ネバーランド大津を購入予定の者です。
琵琶湖ビューと両面バルコニーが気に入っています。
ただ、浜大津の地理に疎いので購入予定の方等
何か情報等があれば教えてください。
お願いします。
[スレ作成日時]2005-11-01 22:04:00
ネバーランド大津を購入予定の者です。
琵琶湖ビューと両面バルコニーが気に入っています。
ただ、浜大津の地理に疎いので購入予定の方等
何か情報等があれば教えてください。
お願いします。
[スレ作成日時]2005-11-01 22:04:00
193>>仰るとおり、マンションが出来ると変わるでしょうね。
ましてや、市役所が移転してくるとなるとなお更です(もちろん
いい意味で)。
スーパーが遠い云々の書き込みがありましたが、近ければ近いで
また別の問題が出てきます。私は現地を見て、程よく鄙びている
のが気に入って購入を決めました。利便性と喧騒は表裏一体のも
のですから、主観的にそのバランスに納得がいけば問題ないと
考えます。まぁ敢て言うまでも無く皆さんもそうだと思いますが。
訳の判らないネガティブなレスがありましたので一言。
ところで、まだ1階部分もできていなかった(10日前ですが)ようですが
工事が遅れているのでしょうか?
ワンフロア3週間とシアーズさんに聞いているのですが
このままでは計算が合わないような・・・・
逆にあんまり早く出来てるのもこわいけど。
ワンフロア大体3週間ってことでしょ。階数によっては3週間かかるところもあれば2週間で出来るところも
あるんじゃない?その辺はエスコンもちゃんと計画たててるでしょう。
多少の遅れがあったとしてなにか困るの?
203さん、昨日工事現場に見にいきましたが、まだ基礎工事されてるみたい
ですね…。1階部分も全然できてませんでした。大丈夫でしょうか??
それにしてもすごい騒音でした。近隣住民の方たち迷惑でしょうねぇ。
工事現場は基礎工事の段階なんですね。まあ大きな建物なので基礎工事はしっかりやってほしいものです。
昨年契約に行ったときは「1年も先かぁ」と思っていましたが、11月の内覧会まであと9ヶ月なんですね。
楽しみだなぁ〜。
私は内覧会に行くときっとワクワクしてすべてがよく見えてしまうだろう自分が想像できます。内覧会では
どんなところをチェックすればいいのでしょうか?
内覧会。楽しいですが冷静に。
一番多いのがクロス。めくれや傷、空気を含んで浮いていたり。
それとクロスは一つの面の壁も一枚では貼れないのでつなぎ目も
職人の良し悪しが出ます。
ほかには電気関係はすべて電源を入れて作動させてみること。
建具もすべて開け閉めして確認。スライドのサッシや障子、襖は
閉めたときに傾いて隙間がないかもチェック。
と、言い出すといっぱいある…。
203/205/207の方と212の方に口はばったいですが追加
全く基本的に岩盤・砂礫層への杭の打設と建築物の重量・形状・地盤・震度の関係はどの程度が適切か否かは、その学会の基準値に準拠し、それを建築物の安全ラインとしているわけですが、千差万別である個々の状況による十分なデータは、本来得られる物ではないと考えます。
数十万年以前には喫水線が逢坂山の麓と考えられ、当時はこの位置は琵琶湖の底であり、したがって基本的に堆積層です。埋蔵文化財の資料から想像すると、水城である大津城建設以後1597の大地震に見舞われましたが、当時の喫水線の位置から考えて城の石垣が沈んでいる様に思われる事や、現場の周辺道路のたわみにもその一因が認められるとすれば、杭その他で基礎のずれを抑える為に、基礎の構造の如何に関わらず、暫くは沈み込みを待ち安定を得るべく時間をかけるべき事だと考えます。これはどのような場所、また建築物であろうと同じ事でしょう。
ありがとう。どうも真剣な事なので長くなります。これ以後暫く休みます。
ところで、失礼ですがもっとポジィティブで建設的な意見交換は無いのでしょうか。契約者で10年先を考えていない人はいないと思うのですが、このステージでみなさんリスクを共有する運命共同体になるのですから、その意識を認識した楽屋裏でのコラボは必要です。
さて、少し冗談ですが物事にはon/off.in/out.があります。しかし異言語は本質的にその発音色の違いで認識される様に、観念を概念にせざるを得ない、つまりその意味は違うが良く似てるから錯覚しておこう程度の刷り込みの教育により、平和時は成り立つ。これはデジタルは永遠にアナログには成らないんだよと後世に言い続ける必要性は人間愛に基ずく事と似ている。
日本語では表も裏も一体に始まり、つぎはWhat's next ですので「それ聞いてどうすんの」から気分的に少し進化させていただいて、ヘビーですが「こんな事聞いてどうします」の方向へ進めさせていただきたいと思います。
What about it ? no problem ? take it easy , please You see,, ok ? better !
京都新聞1月19日付、にこんな記事が見つかりました。少し考えなければなりません。大津市では眺望保全の観点から景観施行条例が今年10月に施行される模様です。商業・工業地域でも高さ15メートル以上、そして市街地水辺は床面積10平方メートル以上に規制が掛かる様です。パート1だったか、どなたかが以前に書き込みされていた北面の土地の問題です。大津市に建築許可申請をしている10階以上の建築物は、少なくとも50件を超えるとのネット上に情報がありましたが、残念ながら遺失しましたので大津市建築指導課で調べなければなりませんが、市では教えてくれるのかどうか。しかし10月迄にただ単に申請を出されてしまっただけでも、たぶん建設されてしまうでしょう、物事は分からない間に粛々と進みます、間に合いません。そうなると他のマンションでも問題が起こっているように、湖側が見えなくなる恐れもあります。そして考えたくはありませんが、もし万が一地震で立て替える必要が生じた場合には同じ高さでは建てられない等は起こり得るでしょうか。そのへん法的に詳しい方はおられませんか。私は事業者にはこれ等に関して義務責任は無いと考えますので、自己責任のこの時代、契約者同士で何らかの会を前向きに結成すべきだと思います。例えば、よく分かりませんが地域住民協定のようなものを締結し、できるだけ早急に市や県に何らかのアクションをするなどをし、この環境を守る必要が有ると考えます。
長文拝読いたしました。
が、意味が良く判りません。異言語はいざ知らず、日本語は表意語を多く含む言語ですから
意味は違うが良く似ているから錯覚しておこうなどという認識で文章を書かれると、貴方の
意図するところが、相手に伝わりにくいと思います。これは別に刷り込み教育のせいでもな
く、平和時でも騒擾時でも成り立つ普遍的なものです。
ですから、その単語のもつ意味を良く考えて文章を書いてください。あと改行もね。
もうすこし、がんばりましょう。10点
市役所新館にあった総合保険センターが明日都浜大津に移転するらしく、
そこにはトレーニングルームもあるらしい(土日も開館)。
トレーニング機器も設置するみたいなんでスポーツジム代わりに使えそう。
みなさんカラーセレクトってどうされましたか?
モデルルームの横の壁みて決めろってひどすぎますよね!
もっとイメージの膨らむわかり易い資料ぐらい用意してほしいですね!
システムキッチンのカタログ下さいっていったのにないと言われてしまいました...ひどい!
ほんとですよね。
CGとかで各部屋の間取りに合わせて雰囲気を見せてくれたらいいのにね〜。
結局私もほとんどQタイプな感じです。
暗いかなともおもったけど、その辺はコーディネイト次第かなと思っています。
洗面台の天板も有償にしちゃいました。
ご回答ありがとうございます。私たちも結局Qタイプにしたんですけど、
やっぱりそう思いますよね!CGぐらいプロなんだから簡単にソフト使ってイメージ図できるはずなのに
キッチンもQタイプにしました?
229>>キッチンは、Qタイプと同じブラウンにしました。
本当は、グリーン好きなんですが、イメージが出来なくて
無難なところで決めました。
私も、IHではなくガスにしました。オーブンレンジもどうし
ようか迷っています、これって後付けはできないのかなぁ?
条件って犬猫両方はダメって事はないでしょう?
私も犬2匹連れて住みますし、偶然同じマンションを購入した
知人も猫2匹と一緒だし・・
ペットを飼うにあたって条件・条件って言うケド
一般的な常識ある人だったら守れる事だと思うのですがね。
ウチは子供も居ますけど、中には子供が跳んだりはねたりする音、
甲高い声、廊下をバタバタ走る音を
注意しない親もいるんだしソレもたいがい迷惑だしね。
一緒の建物で共同生活する上でのルールが
お互い守れればいいんじゃない?
ってか、ココでいろんな事書いてる誰かが
マンション内の理事とかにもなったりする可能性アリなんだよな〜
235>>そんなところがあるんですか、めずらしいですね!
ペットと一緒に入れるお店ってなかなか無いので、いつもお留守番でしたが
引越ししたら連れて行ってあげたいですね。楽しみがもうひとつ増えました。
学校が近いと、五月蝿いから嫌ですよ。運動会のシーズンなんて最悪!
卒業するまでの数年間のことだから、遠かったら自転車で通えば良いん
じゃないですか?スクールバスなんて甘やかしすぎ!!!
確かに子供に関する事件は多いので心配かと思いますが、ここは絶対安全というところなんてないですよね。
私の近所の学校も登下校時ボランティアの人が立っています。
良いことだとは思いますが、大人がかまいすぎて子供はあまり危機感がないのでは?子供自身に自分を
守る方法を身につけさせてあげないとずっと見張ってるわけにはいかないのですから。
学校が遠いとありますがマンション購入時に何を基準に買われたのですか?
学校の近くで探すことも出来ただろうし、実際通うのはお子さんですよ。
私もいちお地元民ですが・・学校、遠いですか?
小学校は、どこへ行きはるか分かりませんが
中央小だと、アーカスから琵琶湖ホテルの横を通れば着きますし、
長等小も学区内の遠い家から比べたら、充分歩ける距離ですよっ
疎水を上がっって行ったら良いんだから。
そら子供はねぇ、すぐそこって近いほうが良いでしょうけどw
中学は皇子山中としても、全然余裕ですよっ 大丈夫でしょう?
実際歩きはりましたか?何にも無いかも?しれないけど、
歩きはったら面白い発見すると思いますよ〜
私も大阪から大津へ来ましたが、住んでみたら大阪より何か不思議と?
まったりしてて、良いとこやなぁ〜なんて思ってます。
日常の買い物も、フレスコに西友・・ジャスコとアヤハとかw
まぁなんとかなりますよ 京都、大阪へも案外直ぐですよ〜☆
最近、書き込み無いんで、私がw
内容は(ガッカリさせてすいませんが)大した事無いです。
近畿地区比較はネバーと彦根、東山、伏見の3マンションのみ。
Topなのは、購入者としては自己満足ですがw
少し脱線しますが・・・
ネバーの近くに中国の方と思うのですが、お店を出されましたね
ラーメン屋さんの、少し国道よりで白い壁でした、隣と言ってもイイかな〜
美味しいのかと気になります(^−^)私も行ったら報告しますが
どなたか行かれたらっ ぜひ、ご報告をお願いしまーすねw。
中華やさん行きましたよ。北京の家庭料理でした。
日本の中華味というより本場中華的な味も混じっていたので好き嫌いはあると思いますが私はとてもおいしかったです。
ちなみにおすすめは水餃子とか飲茶系です。
ぜんぶおいしかったですが何もつけずに頂く水餃子がとてもはまりました。
店員さんがとても親切でした。
内覧会同行サービスで検索すると
沢山ヒットしますよ。
良いと思ったのは
専用器具も使用し、2時間位かけてのチェック。
プロ同行により、やはり対応が変わるみたい。
言いにくい事も、言ってもらえる。
こちらの無知を良い事に適当にあしらわれる事が無い。
安心して入居出来る(安心だと思い込めるw)
早速のお返事 有難うございます、私は生まれてから、ず〜っと京都市内^^;でも景色の見える所に
憧れ購入しました、京阪電車で京都市役所前まで直ぐ!これが決めての一つにも成りました、モット
びわ湖が、好きになりそうです。<(_ _)(^_-)-☆
早くに完売、それだけ人気と言う事で嬉しいです。ところでびわ湖はびわ湖虫(-_-;)が凄いって聞い
たんですが、何階ぐらいまで影響があるのでしょうか?それと買い物一番近くて便利な所 御存知の
方 教えて下さい。
281さん
私も景色のいい所に魅力を感じて購入しました!
しかも、私も京阪で京都市役所前まで直ぐっていうのも大きな決め手です。
京都市内の中心部だと古めの中古マンションと同等の価格ですよねー。
通勤とかできっとお会いしますねー。これからよろしくです。
何階まであがってくるのかわかりませんが、聞く所によると、虫の出る時期と言うのが
あって、その時には毎朝サッシの所に、かなりの死骸があって、掃除が大変だと聞きました。
でも出る時期は、きまっているのであまり気にならない人は良いのでしょうけど・・・!
家は今のとこペット無し、ひょっとしたら?飼うかも派ですが
やっぱり、飼って無い人の事を思うと、いくらペット可でも
キチンと決められたルールを守るのが、1番大事だと思うのです。
それは、ペットだけの事では無いですけども・・・
分かりきった事で、すいません。
私も、いつか犬を飼いたいと思ってます
(今はペット無しですが、子供の頃からの夢wです)
入居時より飼っている方には、ルールをキッチリ守って、
又ルールというよりマナーをキッチリ守って、気持ち良く
ペットを飼う申請が出来る環境を維持して頂きたいですね。
宜しくお願いします。
有難うございます、皆様に迷惑かけない様、ペットの良さを感じて頂ける様にワンコとチョッと緊張持ってニューライフ楽しみます。ただ足音等どの程度響くのでしょう?経験ある方 教えて下さい。