藤和不動産ならやはりBELISTAシリーズでしょうか?
最寄駅 中崎町
竣工 平成24年度
15階建て
現在解体進行中、9月までには終わるようです
【タイトルに正式物件名を追記しました。2011.02.13 管理人】
こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 梅田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-07-10 09:29:57
藤和不動産ならやはりBELISTAシリーズでしょうか?
最寄駅 中崎町
竣工 平成24年度
15階建て
現在解体進行中、9月までには終わるようです
【タイトルに正式物件名を追記しました。2011.02.13 管理人】
[スレ作成日時]2010-07-10 09:29:57
この感じだと、前評判ほど第1期は売れないかもしれませんね。
階数や間取りにこだわらなければ、以外に安い値段で手に入れられるかもしれませんね。
立地は良いですから、最上階、角部屋、値段の安い下層階はすぐ売れるでしょうね。
問題は中層階の中部屋ではないでしょうか?。特に上層階の中部屋は角部屋でも最上階でもないのに
値段は高いですから。そこに値段なりの価値を見出せるかがポイントになるのでは?
945さんの書かれてる物件、皆様も検討されてるのですね。
資料は全てもらい、アデ以外は見学も行きましたが
うちにはもうこれ以上探す時間がないので、ここで決心して要望を出した次第です。
>939,943さん
まだ他の物件と比較したい段階なら、
気持ちが離れるのも仕方ないかもしれませんね…
>948さん
もし要望がかぶったら、今は誰が抽選に通るかが分からないので
カラーセレクトができないし、その場合MRのカラーになるのだと言われました。
確かに要望出していても、拘束力もメリットもないですね。
ただ、新たな要望が更にかぶりにくいよう、営業さんが伝えてくれる面はありそう?
>953さん
カラーセレクトについてまだ連絡(締切の)が来ないということは、
中層階以上を希望されているのでしょうか?
締切の日程が、契約の後に来る階ならゆっくり選べるかなあと。
普通はそうなのでしょうけれど。
なので逆に羨ましいです。うちは932さんと同じ不安あるので。
5-7Fについては、震災の影響や建築の都合上で締切がGW明けになると言われました(涙
本当は最初8F?以上くらいまでダメだったのを、5Fまでできるようにしてもらったそうです…
>934、936、953、さん
要望書出しています。現在のところ幸い、かぶってはいないようですが。
スケジュールの連絡って、MRでパンフレットと一緒に貰った予定表とは別ですか?
4/30のマンション管理講座?もハガキいただきました(行けなかったけど…)
話題に出た天六や中ノ島や福島などは、梅田まで徒歩圏外なので、場所ではやはりこちらに軍配が上がりますね。
梅田まで5〜6分で行けるとゆう立地はなかなかないので、どうしてもこちらが気になってしまいます。
三井のタワーは立地は良いですがまだ全容が見えないですし高額になる可能性が高いので判断が難しい・・・。
カラーセレクトを希望している方が多いとゆうことはモデルルームのカラーはあまり人気がないのでしょうか?
あくまでも要望は、希望の部屋に複数の希望者が重なった場合、いざ抽選になった時、倍率が高くなり抽選で落ちる方が多くならない為に、あらかじめ要望を聞いておき部屋の変更が可能な人には変更も視野に入れてもらうように教えてくれるとゆうものだそうですよ。
抽選で落ちるのは本当に悲しいですからね。
現段階でカラーセレクトをしたら他の部屋に変更できなくなるなど、契約前に拘束するような行為はやはり問題だと思います。
私はカラーセレクトをするなら8階以上でないと難しいかもしれないと聞いて、それならと8階以上の空いている部屋に要望書を出しました。
また、その際、5-7階でもセレクトができることが判明したら、教えてもらうようお願いしていました。
でも、特に連絡はなく、既に5-7階に要望書を出している人のカラーセレクトが受け付けられているというようは状況です。
GW明けがセレクトの期限ということは、その後、販売開始前にフローリングや建具の資材の確保や工事に取りかかるということですよね。
登録前まで要望が重なってなくて、登録の期限ぎりぎりで重なった場合はどうするんですかね。
ここの書き込みを見る限り、基本プランになるとのことですが、実際はセレクトされた方の希望内容で動いてしまってるでしょうし。
契約後に動き出すなら、今の段階では「契約の際にすぐに決められるよう、希望のカラーを考えておいてください」と伝えるだけでよいと思いますので。
カラーの発注したあとで、部屋を変更されると厳しいのでしょうね。
カラーセレクトする場合、契約が終わってからでは資材の注文が間に合わないとゆうことみたいです。
震災の影響でなかなか関西には資材が回わりにくくなってますからね。
962さん同様、うちもカラーセレクトできるのは8F以上だと聞き
8F以上の空き部屋に要望を出しました。(この段階で7F以下すべて要望入ってました)。
しかし、5-7Fでも、カラーセレクトを受け付けていて、締め切りは5月8日。
ただし要望段階で重なっていたらカラーセレクトは受け付けておらず、
標準プランになるとのことでした。
とはいえ、要望段階で重なっていなくても、登録段階で重なるとどうなるのか
何度か問い合わせましたが、意味不明の回答でした。
締め切りが5月8日なので、カラーセレクトに準じて工事はスタートしており、
登録最終日で、いきなり登録した人が当選したら、標準プランには戻せないと思います。
なので、抽選でも、カラーセレクトした人が当選するように操作するのではないかと。
うちは、ローンなのでローンの状況によっては、今、要望しているところは
要望したもののちょっと厳しいかなと。
よく考えて登録段階で、5-7Fか、さらに下にする可能性もありますので・・・
5ー7Fの抽選で、あらかじめ操作されていると悲しいなと・・
最初から、私のふだの入っていない抽選箱ってこともありえるので・・
万人受けするモデルを作っておけばここまで多くの人がカラーセレクトを気にしなくてよかったと思います。置いてる家具の色などを変更すればいい感じになるかもですが全体に暗い感じですね。タワーのモデルを見るとこの色でって思うのが多いですが。モデルって唯一イメージしやすい場所なのに残念で仕方ないです。
抽選で操作されるかもしれないと心配される方や、どうしてもカラーセレクトをしたい方は、抽選を避けたいので既に要望が入っている部屋は避けて要望の入っていない部屋にするしかないと思います。 (予算の関係上の問題もあるかと思いますが)
カラーセレクトをしたいのに、抽選で漏れたからといってじゃあ別の部屋でってなっても、その時期にはカラーセレクトできないでしょうし。
勿論そんな権利はないですし、色にこだわりがない方は自由に選べばいいですが、実際カラーセレクトしたい人がわざわざ要望が重なるとモデルタイプになると分かっていて要望を重ねるリスクを選びますでしょうか?
要望書を先に出す客は事前説明会から参加している客
つまり買ってくれる可能性の高い客
そういう客を優先したくなるのはデベとして当然のこと
優柔不断な客にカラーセレクトだけしてキャンセルされたら困る
かたよった要望書を散らしたいデベのうまい戦略だと思うよ
せめてもの救いは、抽選への操作を地所は全くしないこと
○井は操作しまくりだけどね
抽選者もカラーが決まってどのカラーになるのか知っていて納得の上で登録・抽選するんですよね?
だったらデベ的にはどの人が抽選で当たっても問題ないです操作する意味はないのではないでしょうか?
抽選の操作って本当にあるのでしょうか?
あるとしたらどのような基準で操作されるのかなぁ
抽選の操作があるのかないのか正直わかりませんが
あまり気分の良い話ではないです
どうしても買いたい人が多いみたいですね。
運を天に任せましょう。
塞翁が馬、ここが駄目でも、後から更に良い物件が現れるかもしれません。
抽選で操作されるのかいくら心配しても答えはデベにしか分からないので、上の方がおっしゃる通り、運は天に任せるしかないですね。
どこのマンションでも抽選になる方は結果が出るまで不安でしょうし。
普通は、デベも客を選ぶので、抽選の操作はするはず。
即ち、不在抽選にして、デベが気に入る客に当選させる。
但し、抽選日に本当に来た客には操作は出来ない。
従って、本気で買いたい人は、絶対に抽選日に自分で参加すること。
要望の入り具合は部屋のタイプによって結構偏りがあるみたいですよ。
実際、抽選になる部屋はそんなに多くないんじゃないかなと思います。
カラーセレクトに関する書き込みが多いですが、実際皆さんどの色にされるんでしょうか。
個人的には、ここのナチュラル色は家具と合わせにくい色だなと感じてます。
他のザ・パークハウスを契約しましたが申込が多い部屋になりまして誰が見ても疑うことが無く抽選会が行われました、噂を聞いていましたのでどうなのか見ていましたが疑う事が無い抽選会でしたよ、外れた方は直ぐ第2志望の部屋を交渉していましたがた其れも抽選に成るケースが有りその場で再抽選する事に。
ザ・パークハウスは、抽選で外れたら、その場で、再抽選できるのですか?
他のマンションを購入したときは、
一定の期間をあけたあとの次期登録となりました。
ここも、1期1次で、要望の入っている部屋を販売するので、
まずは1期1次で登録し、それで抽選で外れたら、
1期2次で登録してくださいと説明を受けています。
もし、その場で交渉できるなら、たとえ抽選になってもそうしたいです。
何度も登録、抽選にでかけるのは大変なので。
暗めの色みも落ち着いた印象でいいんですが、悩んだ末、一番明るい色みでと考えています。
中間色はよくあるし普通すぎるような気がしています。
皆さんはどうされますか?
持っている家具をそのまま使うので
結局は家具に似合った色にすると思います
冒険したい気持ちになりがちですが、結局は一番
無難な色にしてしまうでしょうね
高い買い物なのでフローリングや建具の色は自分で決めたいと思うのですが、
実際選ぶとなると、これっていうのがないんですよね。。。
玄関床やクローゼットの扉等、基本的にこのマンションの色のセンスは好きになれません。
私も高いお金だしてあの色の部屋は妥協できませんでした。中はいじれるといっても建具やフローリングをかえるとなると結構なお金がかかるわけで、それなら階数あげれますから。まー予算ギリギリだったので仕方ないですが。でもここの立地は捨てがたいです。
改めてこのマンションの魅力は梅田から徒歩圏内という立地だけだなと実感します。
それは何ものにも代えがたいものなのかもしれませんが、
もっとカラー等にも気を遣ってほしかったなと思います。
黒っぽい濃いめのダークブラウン・明るめのブラウン・ホワイトの3色で基本的なカラーは揃っていると思います。
茶系も汚い色ではなかったので悪くはないと感じましたが、やはり色は好みでしょうね。
まだ立っていないようなので…よろしければ。
次スレです。
ザ・パークハウス 梅田ってどうですか パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/
確かに色は好みですよね。
ただ、あの玄関の床の色はないでしょう、、、と思うのは私だけでしょうか・・・?
普通に白とかでよかったのに・・・。
建具も床もダークブラウンで統一して、
バリリゾート風にしようかと思ったのですが、
ダークブラウンのフローリングに、玄関の床と、
クローゼットの扉がどうも合わないような気がして・・・
どう思われますか?
カラーセレクト締め切りまで時間がないので焦ります。
靭公園の件、何の関係があるのか不明ですが…
確かに玄関の大理石の色とクローゼットの色は微妙だと思いますね…
私は建具類はMRと一緒で、間取りを変更する予定です
そうですね、靭公園のマンションは関係無いです
変更できないものは仕方ないと諦めて
変更出来るもので部屋のイメージを統一するしかない
ですね
全て気に入った物に出来る事が一番ですけど
限られた資金じゃ仕方ないです
立地は申し分ないと思います
ありがとうございます。
正直なところ、私もナチュラルが相性いいかなと・・。
一瞬、建具もフローリングもナチュラルで統一と思いましたが、
そうすると、洗面所の建具が許せなくなり・・
洗面所は、キッチン同様、別で選べたらよかったのですが。
もう少し悩んでみます。
スレを立てていただいているので、次にいきましょう。
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161470/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。