千葉の新築分譲マンション掲示板「総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-09-23 16:06:07
【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

千葉県にマンションを購入しようと検討し始めたところ、千葉県に住む友人が「千葉は総武線京葉線などの湾岸側と、常磐線つくばエクスプレスの東葛側の二つに分かれ、それぞれ特色があるからよく調べた方がいいよ」と言われました。通勤事情、子育て・教育環境、地域住民の特色など、お勧めの部分も含め教えてください。

前スレは↓です
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46567

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千...

[スレ作成日時]2010-07-09 15:49:50

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線・京葉線にするか、常磐線・TXにするか【その2】

  1. 401 匿名さん 2014/08/31 15:19:12

    オリンピック効果で断然京葉線しょ。

  2. 406 匿名さん 2014/09/01 00:06:02

    >>395
    首都圏に住みながらネイチャー派を謳うのは矛盾してる
    自然が好きなら栃木、静岡、長野に住んで新幹線通勤すれば
    物件は安いし座って通えるし通勤時間も1時間以内に収まる
    ただし交通費が高くなるけど

  3. 407 匿名さん 2014/09/03 13:20:13

    >首都圏に住みながらネイチャー派を謳うのは矛盾してる
    そんなことはない。
    首都圏在住で所有権別荘とまではいかないまでも軽井沢、蓼科、那須などの会員制リゾートマンションを頻繁に利用している小金持ちなら沢山います。ウイークデーは首都圏で、週末はリゾートで、の方が優雅な生活だと思う。

  4. 408 匿名 2014/09/03 14:52:32

    TXは、座席の間隔が狭い上に、男性サラリーマン比率が高いので、肩が必ずしぶつかります。
    若い男性は総じて肩幅が狭いけど、最近は若い肥満体も多いので、大変です。
    女性2人の間に座れると、かなりラッキーです。

  5. 409 匿名 2014/09/03 14:56:26

    今、TXの隣に、肘を張るバカがいます。スマホに夢中のバカ。よくみると、仕事もできなさそうなデブ。腹が邪魔になって肘がしまえないデブです。

  6. 410 匿名さん 2014/09/03 23:24:54

    横槍ですが、TX1000/2000って7人座りシートの幅が、昔の旧国鉄103系みたいに狭いのですか?
    毎朝通勤に使っていないので良く分からないので。

    車両性能は高いけど、車端の妻側に窓が残っているのはどうかと思いました。
    製造元の日立でシートの改善と車端の窓を廃止する設計変更が必要かも。

  7. 411 匿名 2014/09/04 09:23:48

    シートは明らかに安っぽいつくりで固いですね。この間、初めて銀座線の新型車両に乗りましたが、座り心地最高で、TXとは雲泥の差でした。
    幅は7人掛けとしては普通かなあ。ボックスシートの方が肘を張り出せるので、ストレスは少ないです。
    いずれにしても、隣に肩幅の広い人間が座ったらキツイですね。両隣が女性がベストですね。

  8. 412 匿名さん 2014/09/04 11:09:15

    両側の女性から睨まれないようにダイエットしましょうね

  9. 413 匿名さん 2014/09/04 13:18:10

    京葉線沿線住民ですがTXいいと思います。茨城出身(しかも科学万博を体験した世代)なので、「つくば」は周辺市町村出身者にとって身近にあるちょっとした都会というイメージで、今もそれは変わりません。
    昔は常磐線が止まったら東京へはアクセスできませんでしたが隔世の感がありますね。

  10. 414 匿名さん 2014/09/04 13:50:47

    TX利用者です。私もTXは他のJRより乗り心地がいいと思います
    またロングレールのため音も揺れも少なく、高速運転のため非常に快適です
    TXが成功したのは、この快適さがあるんじゃないかと思います
    常磐線経由の方が料金が安いけど、TX利用に替えた人、近所にもたくさんいます
    ただ最近は乗客数が増え混雑度が増して快適さもちょっと下がりましたが...
    来年常磐線が東京駅に延伸したらまた戻る人がいるかな?
    TXがちょっと空いてくれるといいなと思います

  11. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    リビオ浦安ザ・プレイス
  12. 415 匿名さん 2014/09/04 14:48:47

    >>414

    確かにヨーイングが少ないですね。
    常磐の531も130km/h近く出しますが、それはちよっとだけよ、ですね。
    コンスタントに最高速度近く出しているTXは心地良さも有りますね。

    >>413

    京葉も高規格在来線なのだけども、風の問題で路盤の良さが発揮できず残念なものです。

  13. 416 匿名さん 2014/09/05 01:21:46

    あれだけ高速で飛ばして、周りの景色が森林地帯になってくると、慣れないうちは、どこへ連れて行かれるの?と不安になったものです。

  14. 417 周辺住民さん 2015/04/11 10:37:53

    りんかい線3万4000人増…京葉線直通で
    http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150407-OYTNT50417.html
    千葉市は7日、JR京葉線と東京臨海高速鉄道りんかい線の相互乗り入れ・直通運転の実現に向け、京葉線沿線自治体とともに行った利用実態調査の結果を発表した。
    直通運転で利便性が向上すれば、効果を最も小さく見積もっても、りんかい線で1日あたり3万4000人、蘇我―新木場間の京葉線武蔵野線を含む)は同1万4000人の乗客増が見込まれるとしている。

  15. 418 匿名さん 2015/04/11 13:28:33

    王道の総武線でしょう。

    親元にいる時から今に至るまでずっと県内です。賃貸~持ち家、アパート~マンション~戸建と色々住み替えましたが(稲毛区美浜区花見川区八千代市習志野市佐倉市…)車移動も含めてですが、やはり、総武線の「津田沼~稲毛」区間に住んでいるのが一番動きがとりやすいです。

  16. 419 匿名 2015/04/11 13:34:00

    津田沼より東はダメでしょ。都内通勤だと津田沼がギリかな。

  17. 420 匿名 2015/04/12 05:03:14

    日常的な買い物等を考慮すると津田沼、船橋はコチャコチャしていて利用しにくいし車も使いにくい。幕張辺りが一番丁度良いかなって感じがします。

  18. 421 匿名さん 2015/04/12 07:36:53

    鉄道の事だけ考えれば津田沼の方が便利なんですが…大きい店舗ばかりでも普段の買い物に困るんです。幕張は都市計画難航しているけど、京葉線側へも近いしあまり使わないけど京成も使える。湾岸千葉、武石、幕張と高速の出入口も選べるし、丘と山越えれば(笑)実籾、八千代へもいけます。百貨店系での用事の時も船橋か?千葉か?と選べます。且つ、駅まで徒歩圏内に低層住居が多数あり、便利と静粛、ビル夜景と森や畑と相反する部分が融合しています。

  19. 422 匿名さん 2015/04/13 02:56:57

    融合というか、スプロール現象というか。

  20. 423 入居済み住民さん 2015/04/13 03:20:44

    総武線各駅がどこへ行くにも乗り換えるのも便利
    運転本数や運行時間も総じて長い

  21. 424 匿名さん 2015/04/13 05:59:32

    各駅と快速の乗換駅でホームが向かいならもっといいんだけどねえ。

  22. 425 匿名さん 2015/04/13 08:22:29

    柏が便利だと思います。
    常磐線のモラルも大分改善したかと。

  23. 426 匿名さん 2015/04/13 08:30:44

    常磐線は便利だと思うけど、茨城に抜ける時点で田舎臭いし、東京へのあこがれが強い千葉の田舎の人が
    東京に住めないから常磐線沿線に住んで気取ってるって感じがする。
    柏の人が柏の駅前は渋谷と変わらないとか恥ずかしいことを平気で言ってたから終わってる地域だと思った。

  24. 427 匿名さん 2015/04/13 08:51:35

    西船橋に総武快速停まってくれるといいんだけど。

  25. 428 匿名さん 2015/04/13 08:52:30

    千葉と言う事ならば、やっぱり市川でしょう。

    1. 東京、新橋、品川直結の鉄板JR総武線快速。そしてJR総武線各停もある。どちらも運行本数十分。さらに各停で少し離れているけれど京成もある。3路線選べる。
    2. 都心までの近さ。東京駅まで乗って20分以内。
    3. スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど日々の買い物には困らない程度にお店もある。そして緑もそこそこあって中々良い環境。

    しかし最近、完全バブル状態、駅近物件は新築はもとより中古でさえ坪300万円。行き過ぎ感はある。

  26. 429 匿名さん 2015/04/13 09:42:02

    >>421
    大きい店だと何故普段の買い物に困るのか分からない。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ルネ柏ディアパーク
  28. 430 匿名 2015/04/13 09:49:41

    市川は都心までは近いのは否めないが、ちょい出かける事考えると中途半端感があるんです。きちんとした店舗は銀座、新宿、日本橋へ行かなきゃならない。カジュアル店舗の場合は船橋、津田沼。幕張まで下ってこなきゃならない。うちの息子は市川でバイトしていますが遊ぶ場所や時間をつぶせる様な場所が少ないとわざわざ船橋や津田沼まで下ってきます。

  29. 431 匿名 2015/04/13 09:55:36

    中型店舗であれば数点買うのに数分で事が済む。大きい店舗であれば卵一つ買うのに20分掛かる。大きいだけに無駄に時間が掛かるだけです。

  30. 432 匿名さん 2015/04/13 10:01:12

    >>426
    常磐線沿線の都内に買うくらいなら柏の方が良いでしょ。
    あくまでも柏駅徒歩圏内に限りますが。

  31. 433 匿名さん 2015/04/13 14:31:10

    たしかに市川は高いね。
    あの価格なら都内のマンション買えるでしょ。

  32. 434 匿名さん 2015/04/13 15:01:31

    仕事柄、民層の良くない地域、気性の荒い方が多い地域ってある様に感じます。生活騒音やゴミ出しマナー、妙なクレーム、事件…

    江戸川区足立区杉並区、我孫子、市川、浦安、東船橋からのトラブルの依頼は比較的多く感じます。

  33. 435 匿名さん 2015/04/13 15:03:35

    >>430
    カジュアルは有楽町で十分揃うと思います。

  34. 436 匿名さん 2015/04/13 15:22:30

    >>431
    卵を買うのに20分かかる店を見たことがない。
    津田沼だって2、3分で買えると思うよ。

  35. 437 匿名さん 2015/04/14 07:18:03

    卵に限らず、P入れて車降り→地下の食品売り場まで下り→商品→レジ(混んでる)→地上へ上がる→P戻る

    コンビニや小型店舗なら直ぐに済む買い物も売り場が広いとこうなるんですよ…

  36. 438 匿名さん 2015/04/14 11:39:49

    >>437
    津田沼の奏の杜に住んでるけど、徒歩3分の場所に中規模スーパーがあって、卵だけなら1分で買える。
    幕張より便利だと思うけどなあ。

  37. 439 匿名さん 2015/04/14 12:31:13

    市川は有楽町にしても20分以上かかるから全体的に買い物が遠いってことじゃないですか?
    津田沼は奏から北口に徒歩だと遠い、車は土日渋滞するのが難点。
    それでも快速停車駅のほうがいいと思いますけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    ルネ柏ディアパーク
  39. 440 匿名さん 2015/04/14 12:39:10

    >>437の言う通り。

  40. 441 匿名さん 2015/04/15 21:49:49

    http://www.city.matsudo.chiba.jp/jigyosya/koubo/machidukuri_katsuyou/k...

    松戸市東松戸です。
    まだ、東松戸は土地が安いのでいいのでは。

  41. 442 匿名さん 2015/04/16 13:29:47

    津田沼は南口~北口へ車で抜けるのが意外と大変。

  42. 443 匿名さん 2015/04/16 15:06:40

    南から北へ抜けるのが大変、というよりも、イオンやらヨーカドーに車で接近するのが大変なんでは。北側に住んでいても大変です。

  43. 444 匿名さん 2015/04/16 15:11:21

    柏も西口から東口へ車で抜けるのは大変。

  44. 445 匿名さん 2015/04/16 15:22:23

    平面駐車場があるヨーカドーの方がまだ車利用が楽ですけど、イオンやヨーカドーで食料品買うのは大変です。

  45. 446 匿名さん 2015/04/16 15:28:38

    >>442
    幹線道路が総武線より海側なので、駅の北側の人にとっては線路越えは不便さを感じるかもしれない。
    南側だと普段の買い物は近場で十分だし、車で線路越えする必要性は低い。

    >>437
    住居のあるエリア内での買い物の利便性でしょ?
    普通は、わざわざ車で行かないと思うけど。

  46. 447 匿名さん 2015/04/17 01:36:27

    袋3つ以上になれば重いですから。近所でも隣街でも買い物は車ですよ。

  47. 448 匿名さん 2015/04/17 03:05:11

    >>447
    卵ひとつ買うのに時間がどうだ、とか言ってたんじゃないの?

  48. 449 匿名さん 2015/04/17 03:33:10

    一つだろーが沢山だろうか小中店舗より大きいトコは時間が掛かるって事ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ルネ柏ディアパーク
  50. 450 匿名さん 2015/04/17 03:55:30

    じゃあ小さいところで買えばいいことですの。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】総武線と京葉線沿線・常磐線とTX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ソルティア千葉セントラル

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ浦安ザ・プレイス
    リビオ浦安ザ・プレイス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    スポンサードリンク
    ポレスター千葉新宿

    [PR] 周辺の物件

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸