広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市中央区荒戸3丁目2番8(地番) |
交通 |
福岡市地下鉄空港線 「大濠公園」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
39戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月 入居可能時期:2011年01月 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン大濠公園2011口コミ掲示板・評判
-
486
匿名
そうだね。GMだからって・・・とは気負っているね。オール億ションじゃあるまいし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
ここのスレ見てる人は東京の億ションなんて興味ないよ。
-
489
匿名
違う違う。マンコミでグレードが高い物件が論じられているかどうかが論点だろ。理解力ないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名
答えはそう、マンコミでは様々な価格の物件について論じられている。どこが例外ということなしに。それで活性化すればよし!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
でも論じてるのはほとんど営業の関係者ばかりで、一般の投稿者はかなり少ないと思うよ。まぁ8割は営業じゃないかな?
-
492
匿名さん
グレードが高い物件が…なんて言ってるけどそんな論争、関係ない人間には関係ない。
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
-
495
匿名
早く完売できないから、つまらない繰り返しの書き込み多し。
あと2戸がきついんだろうね。
-
-
496
匿名さん
-
497
匿名さん
あっさり完売だろね。10月下旬にインテリア商談会がありますからそれが終わってからの販売とするでしょう。もう2011の心配なんていらないよ。
-
498
匿名さん
-
499
匿名さん
モデルルーム完成は、あと2-3週間掛かるのかな?早く出来たら良いね。2011の良さがすぐに理解されるでしょう。シートも早く外れないかなぁ?
-
500
匿名さん
外観タイルはGM赤坂門に似た感じになるのでしょうか?赤坂門似ならかなりの上玉ですが。
-
501
匿名さん
あと2戸からが長いね。一気に完売まで持って行きたかったけど。グランフォーレ百道が29戸だけど完売したらしいね。ダークホースもいいとこだけど、確かに立地は悪くなかったから、そこが評価されたんだろうね。2011も場所は良いけどなぁ。
-
502
匿名
立地がいい?
あんな申し訳なさそうに建ってるのに?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
申し訳なさそうにとはどう言う意味ですか?あなた大濠公園から2011を見たことがないのですね。シートを被っていて残念ですが、非常に際立った存在感ありますよ。
-
504
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
あぁなるほど。そういうことですか。完売してケチ付けるわけではないのですが、確かにウナギの寝床みたいですよね。あそこって。
-
506
匿名さん
でも、西南校域のど真ん中でボンラパスやローソンの目の前で、西新と百道浜の真ん中。図書館やドームも近いし、悪くないと思いますよデベを除けば。
-
507
匿名さん
グランフォーレ百道なんてどうでもいい。比較対象にすらならんわ!
-
508
匿名さん
グランフォーレ百道の土地はマンションが建つ場所ではないよ。商売をする立地だと思うよ。
-
509
匿名
ここはそのグランフォーレ百道より狭い敷地に39戸も建てているんだって。
しかも住宅地でなく、商業地だもんねW
-
510
匿名
向こうは既に全戸完売しているのだから、今さら何を言っても虚しいだけだろ。
結果が全て!
-
-
511
匿名さん
-
512
匿名
商業地は閑静さが担保されていない。直ぐ隣の場所で誰か商売を始め、人通りが
多くなり、うるさくなっても仕方ないのでは。
-
513
匿名さん
-
514
匿名さん
良い場所だと思います。程良く便利になっていきますね。この辺りはこれから。絶対に買いですよ。桜坂ヒルズとフォレストに比べたら、2011が断然良いですね。
-
515
匿名さん
商業地域の方が地価は高いし、便利は良いし、価値は高いと思います。商業地域だから悪いなんてことはないのです。
-
516
匿名
商業地でも天神の一等地じゃあるまいし、地価という意味ではせめて明治通り沿いで
あれば多少は高かったと思います。裏手の商業地で地価はぐっと落ち、しかも敷地権は
たった7坪/戸しかないのが実態です。こうやって冷静に分析すれば、余り資産価値は高く
ないと言えるでしょう。
-
517
匿名さん
GM大濠公園2011の資産価値を批判者がうんぬん言っておるようだが、全く的外れなので黙殺しましょう。不動産の資産価値とは、路線価や公示価を念頭に置いた机上の計算なとではなく、実際に売ったり、貸したりすると、いくらになるかということです。買いたい人や借りたい人がいなければ、価値の実現はできません。また最近は収益還元を重視する傾向が強く、いくらで貸せるか?がより重視されます。2011は賃貸でも強いと思いますよ。
-
518
匿名さん
2011の外観タイルの色ってどんな感じになるんでしょうか?CGだと肌色っぼい感じですが、4枚の使用タイル例を見ると、薄茶色っぼい感じで赤坂門の感じにも似ているのですが?はたしてどっちなんでしょうか??御存じの方いますか?
-
519
匿名
不動産の値段は最後は相対で決まるにしても、何かの基準から大きく逸脱すると
一方の損得が問題となり成約する可能性は急降下するのでは。地価が安く狭い土地
に建っている戸数が多いマンションは安くしか売れませんよね。
高い値段で購入する奇特な人はいないでしょう。
GMで40戸程度のマンションなら、敷地は500~700坪位あれば
威厳は保てたと思います!
-
520
匿名さん
マンションの中古売買の成立価格の実際は、住居スペースの専有面積が基準となりますね。一義的には。敷地が広いから高く売れるということは直截的にはないでしょう。それから推測だけで2011の土地代が安いとのことですが、ここの土地は安くはないですよ。1戸当り7百万円との概算は、ハッキリ言って全くの的外れです。実際はもっともっと全然高いのですよ。
-
-
521
匿名
価格は土地∔建屋+その他から構成されるでしょ。土地代は相場によって動くので、その目安の一つが
公示価格など。それは当然、敷地が広く、広い部屋が有利になります。
建蔽率とか容積率に余裕があって建てられたマンションは有利でしょう。
公示価格と実勢価格の比較は単純にいうと、実勢が過去は20%程度高かったが、リーマンショック
の後は、様々と聞きます。足元、二つの価格差は余りないのでは?
建屋は年々価値が落ちていき、最後はほぼ無価値になります。
その他はGMであればブランド代が上乗せされるでしょう。そこは若干期待値あり?
-
522
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
私も517さんの意見に同意します。このスレのあっちこっちで、ここの土地代は計算するとこれ位で本当は安いとか何とか拡散している人がいるけど、勝手で未熟な噴飯ものの屁理屈なので、正直どうでもいいって感じです。
-
524
匿名
土地代がすべてとは思わないけど、大事なポイントなんじゃないの。
この物件にとってマイナスな要素を否定してかかるのはいかがなものかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名
気になる人は不動産業者に見積もりを取れば、幾ら位で売れるか査定は
して貰えるみたいですよ。買ってそうそう、含み損みみたいなケースも
結構あるらしいです。
当たり前の事ですが値段の高い土地に、戸数が少ないマンションの占有面積が広い
部屋の評価価格が高いとの事です。また、同一タイプの部屋で、高層階
が低層階より分譲時の値段が二倍でも、査定の差はかなり縮まるらしいです。
眺望代としてばか高いお金を払っても、売りに出すときはそれは余り反映
されないということでしょう。眺め代に数千万円払える人は気にしないのでしょう。
-
526
匿名
ここは敷地が狭いのでワンフロア2戸の発想で建てれば良かったのでは?
そうすればセットバックも潤沢に取れ、余裕がある建て方ができ、
駐車場も全戸に行き渡るでしょう。結果、分譲価格は上がるのでしょうが
GMで公園の至近なので、買う人は買いますよ。
-
527
匿名さん
デフレ対応GMの第1号なので、売り切ることが肝要です。高く売るという発想は排除してあります。普通に売れば高過ぎると非難され、買い易い価格を設定すれば、もっと贅沢な高いものをと言われる。GMを非難することが生きがいみたいな人達ですね。
-
528
匿名さん
眺望代に見合う実際の眺望があるマンションは、買う側が評価すれば、やはり高く売れます。何回も言いますが、不動産屋の理論は現実には意味がないですよ。金を出すのは買う側であって、不動産屋ではありません。不動産屋の評価は、あくまで不動産屋がこう評価するってだけの話。当たらない株屋の予想より、頼りにならない。その程度のものです。
-
529
匿名
しばらく静かになってると思ったら、またGM信者さんですか。小沢さんみたいに懲りない人達ですねぇ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名さん
やはり、中古で売れたり貸せたりすつことが容易かどうかが最も評価の対象だと思います。コストパフォーマンスが高いかどうかです。そういう意味では、立地とグランドメゾンというブランド、そして、価格帯がそれぼど高くないという見地から、2011はかなりの優良物件と言えると思います。
-
-
531
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
匿名さん
いがみ合っている人達が多いスレですね。私は5年程前にマンション購入を検討し始めて、ここ1年は真剣に物件を見てきました。グランドメゾン大濠公園2011は価格分の資産価値は十分にあるマンションだと思います。グランドメゾンは高いという印象が強いですが、この場所でこの価格は今までになかったような気がします。かなり否定的な方がいらっしゃるようですが、冷静に考えてコストパフォーマンスは高いでしょう。
-
533
匿名さん
-
534
匿名
何があっても2011に住みたい。中古で空きがでたら直ぐ買いたい
ような凄い魅力がここにあれば別格でしょう。その場合、中古資産価値の
下落率は低いと思われます。
そのようなマンションは通常、発売開始後、ほぼ即売するらしいですが・・・・
-
535
匿名さん
①時期が悪過ぎたこと。②やはりグランドメゾンは福岡の平均収入からして高過ぎること。③積水ハウス側がプロモーションにほとんど力を入れなかったから、認知度が低かったこと。☜こんな感じじゃないかな。即売は戸数に対して購入希望者の数が圧倒的に多くないと生まれない現象。福岡では根本的に手が届かない層がほとんどのため、グランドメゾンを即売させることは、現状は難しい。グランドメゾン大濠公園2011はかなり検討していると思う。
-
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件