物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 | つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社 |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
>センチュリーの場合、中高年の交流を目的にした「陽光会」と「夢みらい倶楽部」があります
ひょっとしたら、センチュリーは中高年者が多いのでは?
昼間すれ違う人は若い人が多いけど。中高年者は引きこもってるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>84
今は簡単で便利で高機能のホームページ作成ツールがあるから、専門知識が無くても作れると思う。
ただサーバーを借りなければならないし、FTPを使ってのアブロードやダウンロードが必要。
このあたりになると少し知識がいる。
センチュリーの場合、インターネット常時接続はいいが、ホームページスペースが提供されてない。
ここが通常のプロバイダー契約と違うところだと思う。
と言うよりも、センチュリーの場合は個別にインターネット契約する必要がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
全スレでも紹介していた方がいたが、マンションで「コラボ」を導入したらいいと思う。
http://www.m-collabo.com/
これだったら十分使えるし、同好会の案内なんかも出来る。
理事会と住民が共通に使えるマンションのポータルサイトが構築できる。
知っての通り今の「マンション・コンシェルジェ」では機能が全く足りない。
ただ問題なのは「コラボ」の導入が管理組合を前提にした契約・料金だと言うことだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
コラボだとセキュリティや匿名性が確保されてますね。
全部サービス提供会社がやってくれますので、サーバーを用意する必要もなければ、細かい設定もいりませんね。
デモ版で体験した印象では、使い安い感じでした。
料金も一マンション当たり月額5万円ちょっとのようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「コラボ」は基本的には管理組合の契約になります。したがって理事会の決議が必要になるでしょう。
ところが理事会が否決すれば無理です。そうなると総会にかけて決議をとるしかありません。
もちろんタダではなく、月数万円の利用料が必要です。そうなると費用対効果の検討しなければなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
例えば有志が共同でコラボを導入し住民に提供することを考えても費用負担が大きすぎる。
年60万円を越える負担は有志の自腹の範囲を超えている。
かといって、住民から利用料を徴収するとなると参加する住民は減るだろう。
やはりマンション全体で考えないとだめだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今までのこのスレッドで非常に参考になる投稿は、自分では次のものでした。
特に画像付で具体的に説明している投稿は非常に参考になりました。
このような情報がコラボで共有できればいいですね。
・水道・下水道料金のシミュレーション
・洗濯機置き場のスペース制限
・24時間換気口フィルター
・無線LAN構築方法
・エアコン逆止弁
・網戸に付くアオバハゴロモ幼虫
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「センチュリーつくばみらい平 Part9 【ごっつあんです!】 のスレ使ってたらタダだよ!
それ使ったらいいんじゃないの?だって管理組合としては関知しなくても済むから。」
と言われたらどうします?
管理組合がやるとなったら、費用以外にセキュリティやコンテンツや会員管理やら新たなサイト管理の手間と責任が発生します。
新聞個別配達の一件も、防犯上の責任が発生する「管理組合でのオートロック解錠」はしない、「個人のお客に対して個人が解錠することについては理事会は関知しない」と結論を出しているくらいです。
このような堅実な判断をする理事会を突き崩すだけの説得力ある提案が必要だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ところで「コラボ」の導入は管理組合の仕事なのか?です。
管理組合の本来の目的は、共用部分を管理することが主目的です。
ただし、今は殆どのマンションが業務として「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」を挙げています。
それは国交省推奨のマンション管理規約のひな形がそうなってるからかもしれません。
センチュリーの場合、このコミュニティの形成支援として、今の所は1階掲示板に同好会の案内を掲載したり、
同好会の活動に多目的ルームを提供したりしていますが、それ以上のことは今のところやってません。
管理組合として「居住者間のコミュニティ形成」をどこまでやるか?のレベルの問題だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これ見るとセキュリティーは大丈夫そうです。
http://www.m-collabo.com/product/security/index.html
機能で面白いのは
http://www.m-collabo.com/product/function/index14.html
のような理事会支援です。
マンコミだとサブカルチャー的で情報の信憑性に疑問が残ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もしコラボを導入したとしても、住民が勝手にユーザー登録することはまずいと思います。
なぜなら、もしそれを許せば住民以外の人が登録することが出来てしまうからです。
まず世帯ごとに初期アカウントを配布して、後でそれを各人が変更(IDとpassword)出来るようにします。
初期アカウントは暗号のような物になりますから、後で住人が分かり易いIDとpasswordに変更するのです。
この初期アカウントの作成と配布は、住人情報を扱う管理組合が行わなければなりません。
また一家に1アカウントではなく、家族も個別にアカウントをとれるようにしなければ不便です。
これも各人が勝手にするのではなく、申請により管理組合が新アカウントを配布することになります。
マンション住人以外のログインを排除するためには、最低限この手続きは必須です。
従って、アカウント管理は非常に重要で、管理組合が細心の注意を以て厳重に管理しなければなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これ見るとアカウント管理者(理事会メンバー様や、管理会社担当者)が必要ですね。
http://www.m-collabo.com/product/security/index.html
http://www.m-collabo.com/procedure/index.html
住民が勝手にアカウントの扱いはできないようですね。
また、ユーザー権限が3種類ありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>103
禿しく胴衣。なんで新たに金かけてコラボ導入するのか?
センチュリーは最初から「マンション・コンシェルジェ」の機能が提供されてるが。
これがセンチュリーのインターネットサービスの売りの1つでもあったはず。
しかもログインアカウントが全戸割り当てられてる。
住民はいつでもマンション・コンシェルジェを利用できる環境が既に整ってるのだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住民板の内容全部読んだけど、昔から新聞の個別配達は要望として出てるみたいね。
多分、毎年要望が出て理事会で審議して却下の繰り返しみたい。
ただ、完売してから全660戸に対する住民アンケートを再度とってみる、は賛成!
その時に、ネットでアンケートがとれれば、配布、回収、分析、結果発表が相当効率化・省力化されると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://mirai660.com/index.html
おかげさまで残5戸になりました!
駅前免震物件残り5戸は早いもの勝ち!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
管理組合のホームページが色々見れて参考になります。
センチュリーもホームページを立ち上げてみるのもいいかもしれません。
http://www.mansaku-net.jp/mansion/main/kanri/index11.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。