担当さんの話だとファーストの方が人気があるとのことでした。
既に要望書はファーストもアネックスもかなり出ているそうで、販売を2期に分ける予定を要望書の集まり具合では全部一括でだす可能性もあるとのことでした。23日販売開始、30日抽選が現状の予定だそうです。
プラウドということで行徳エリアとしては高い価格設定ですが、本当に物件が少ない地域ですので一回目を逃すとキャンセル物件を待つことになりそうです。
行徳の中古マンションを調べてみたんですが、行徳ってかなり坪単価が安いのですか?
プラウドとの価格差が大き過ぎて、将来的に資産価値がかなり落ちそうで心配です。
行徳は周辺に比べて安いですよ。
また、このあたりは昔からガラが悪いと言われた地域です。
ただ、新築物件が極端に少ないのも事実です。
治安が悪いという人も言いますが、自分としては気になりません。
駅近、東京への通勤時間を考えると、極端に資産価値が落ちるとも思えませんがどうでしょうか。
ちなみに自分はこの近辺で戸建も探していますが、35坪2階建てで5千万円代前半、30坪3階建てで4千万円台中ごろといったところです。条件の悪い物件は残っていますが、ちょっと良い感じのものは直ぐに無くなってしまいます。
先日、プラウド行徳アネックスの2軒となりで今アパートのある場所が戸建てで出ましたが、あっという間になくなりました。
確か35坪位で5千万円代中盤でした。ちなみに不動産屋さんの売り言葉は、プラウドが出来るので環境も一段と良くなるというものでした。(^^
ご参考までに2,3件回った不動産屋さんの話では、南行徳から妙典は物件が少なくあるレベル以上の物件は中古も含めて価格が落ちないと皆言っていました。程度の割に高い感じだそうで、特に妙典は高すぎるかもしれないとのことです。お買い得物件は、西船橋から先で探した方が良いとも言われました。
なにかの足しになれば幸いです。
完売?したらしいけど、
そんなに人気なの?
プラウド行徳ファースト
http://maruhikabu.seesaa.net/article/169518475.html
まだまだ先の話で竣工1年近くありますね。
次は年明けのインテリアオプション説明会ですね。
インテリアはお金のかけ次第でグレードが全然変わると思いますが、
正直全部IKE〇で発注しても良いかなーと思っちゃう自分です。
建築オプションは躯体や設備に混在する商品が多いから初めに
取り付けないと拡張性に困るけど、インテリアオプションの方は
個人的に重要視してないんですよね。なんだかとっても高価そうだし。
建設現場では、ずっ〜と重機が動かずに置きっぱなし。
勿体無いから他の現場で使えばいいのにと思います。
それともマンション建設はこんなにも余裕を持って建てるのでしょうか?
1月入居ということで、まだだいぶ時間ありますね。
ローン関係はもうすぐ本決めしなくてはなりませんが・・・
それにしても震災後は行徳地域のマンション事情も変わり、
結構、新規物件があるようです。
ここ数年は年間1、2件しかなかったのに、地主さんが手放してる
っぽいですね。。
[プラウド行徳ファースト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE