- 掲示板
前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。
前レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/
[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16
前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。
前レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/
[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16
>フラット35 2.16(当初10年 1.16)
たまたま先月借りた人が異常に低い金利で借りられただけでしょ?今年振り返っても平均2.5前後。
たまたま景気が踊り場に差し掛かって金融緩和が進んだから金利が下がっただけで一時的な現象。
これだけの低金利、持って年内でしょ。来年にはまた2.5%前後に戻るよ。
来年実行の人はかわいそうだけどそれほど低い金利では借りられないよ。
逆にそんな長期に渡って低金利が続くような経済状況ならばもっと別な心配をしておいたほうがいいよ。
1205は1201に対してです。
破綻予備軍が多いとなぜ団信が上がるのか意味が分からん
破綻予備軍になると死亡率がとたんに上がるというなら分からんでもないけどね
破綻者が増えると掛け金が足りなくなるんじゃないか?
それと、フラットSがなくなると加入者の激減が予想されるから2,3年後に大幅アップがあるかもしれないね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30103/all
>昨年の10月頃保険料見直しのお知らせが届き、この度年額保険料の請求金額の案内が届きました。
>加入者の減少、高齢化等の理由により大幅に保険料がアップしました。
元から2.50%と思って返済計画を立てればいいのに。
そうすれば、少なくとも年内は得した気分になれますよ。
2.5だとフラットのうまみが無くないですか?
3000万借りて変動とフラットの差なんて団信込みで年間15万くらいの差でしょ?
それくらいの負担で10年間金利変動リスクを回避出来るなら全然高くないでしょ?
それくらいの差でさえも勿体ないと頭悩ますくらいなのによく平気で何千万も借りれるね。
変動信者は恐ろしい感覚の人達だな。
日本の不景気を後何十年も願っている変動金利マン達は虚しいですね
日本の今後は誰にもわかりませんが、景気には波(キチン、ジュグラー、コンドラチェフ等)が必ずあるので数年内には景気は良くなります
なので団信の特約料みたいな端金額よりも変動金利の方が格段に脅威ですよ
変動金利マンは素直になってフラットに借り換えしましょう
それでもし10年後もまだ変動金利のが条件が良ければまた借り換えも出来ます
まー10年間も現在のような金利が続いたら日本は既に破綻しているでしょうけど
フラットSを使えなかったから自己肯定するしかないんでしょ(笑
タイミングが合わなかったのか情報収集能力がなかったのかわかりませんが、今の状況でフラット35Sを選択しなかった又は出来なかった人は可哀想です
頑張って仕事してリスクマネーを蓄えましょう
たぶんこのスレを見る人が気になるのはフラットの予想‼
スバリ‼11、12月は何%
そんなにせっつかないでも2%前半と十分低金利なんだから別に大差ないでしょ
今年5月の時点では、2.5だったし、その金利で検討していたから、いまの水準があと半年続いてくれれば、恩の字です。
さあ次は11月金利ですね。下げ予想が多いようですが。楽天は今月も2.06で、SBIは0.1上がりましたね。
楽天モゲージのHPみましたが、10月実行は2.16%になっています。
今月も2.06%とはどこに記載があったのでしょうか?
SBIモゲージも楽天モゲージもフラット35は2.16アルよ。
楽天2.06%は、前月分の画像キャッシュがブラウザに表示されてるだけでしょうね。
北陸銀も2.16でしたよー
12月に2%をきる予想です。
11月はのそ色が見え始めるかな~って。
半年くらいここにお世話になったのですが、とうとうリアルに長期金利の動向を気にしないといけない月が来てしまった。関係ない月でもドキドキ・ハラハラだったので長い1ヶ月になりそう~
半年ですか~
自分は実行後に ここ 知りましたよ~
フラットの金利の決まり方など詳しくなったけど、実行月が決まってるので、どうにかなるわけじゃないんだけど注視ししてます。※つなぎ融資で実行月を遅らせる荒業の施主もいますが多分11月そのまま実行かな~もし建売購入だったらいつの月に実行しようか、迷って買う時期逃しそうです・・・
11月は2.16%を確実に切るでしょう。
予想は2.00〜2.10%です。
11月は9月金利に戻って2,06%ってとこかな?
11月実行予定のモノです。
ここ最近は日銀の金融緩和期待で国債変われたみたいですが、
誰かが書いてたみたいに緩和策が期待外れか平凡で終わると
逆に国債売られそうですよね。それが怖いです。
「もうはまだなり。まだはもうなり」
どうなるんでしょうね。年内は1.9~2.2%くらいでいければ御の字です。
今年の5月は2.5%でシミュレーションしてたので。
確かに。
あんまり金利が低くなりすぎると国債を買い占めてたヘッジファンドが
一気に売り抜けるという話もありますよね。
9月金利を抜けるか!?
時々覗かせて頂いていますが、何せ自分は4月実行なので気が遠くなる。
私も2.5くらいでシミュレーションしていたので、正直こんな金利が低くなるとは良い意味で想定外です。
しかし12月実行なのでなんだかんだ言ってもハラハラドキドキですが。
毎日気にしても仕方ないのは分かっているけど、長期金利の動向が気になって仕方がない。
日銀追加緩和策検討!
11月は下がりますね。
でも、これ以上下がってリバウンドしない事を祈るばかりです。
予測は難しいのは承知していますが、ご意見お願いします。
12月と1月のどちらかで実行予定なんですが、1月の金利って上がりそうな要素がありますか。
私は2月です。金利あがるかな。。
来年の7月って、死ぬほど遠いわ・・・。
このまま民主党のままなら、景気もこのままいってくれそうだけど。
さ〜て、日銀はどうでる?
11月はダブル底になるのかな?
たぶんこのスレをご覧なってる方はフラット派が多いと思いますが皆様に質問させて頂きます。
年齢31歳 年収450万 主人
年齢27歳 年収300万 嫁(あと2年位は正社員で産休後はパート予定)
借入れ2300万。
変動と固定(フラットsで11月スタート)で究極に迷っています。変動だと ○○銀行で1.6優遇の0.9位です。当初は安心を求めフラットで考えておりましたが団信の事や11年後に上がる事を考えたら変動が上がる事を予想してもまだまだ変動の方がいいのでは?と思ってしまいます。
借入れが多いと確かに変動で上がった時がちょっと怖いですが2300万の借入で10年後変動があまり変わらない事を前提に考えますと元本もだいぶ減らせるしもちろん繰越の為に貯金も10年間で多少はするつもりなのでと思います。
これから何があるがわからない人生ですがどうか皆様、私の立場だとどうするか教えて下さい。
宜しくお願いします。m(_ _)m
うちも同じように悩んで変動を選択しようかと思ってます。
やはり団信と10年目以降の返済額の上昇を考えると・・・変動かなと。
今年中ならフラットにしたかもしれません。
こんな安いことってないですもん。
でもうちは実行が来年なのでフラットの金利を上がらないように祈ることに疲れそうで(笑)
そう思うと35年間の金利が実行月の金利で決定するって恐ろしいですよね。
今年フラットSで借りる人が羨ましいです。
うちも今年実行だったらなぁ・・・。
我が家も当初フラット35sで借り入れを検討してたのですが…9月実行に間に合わず10月の実行金利が上がっていた為、お得感が薄れてしまい団信があまりに高いので銀行融資でフラットと変動の折半にしました。 この判断が良かったかどうかは今の時点ではなんとも言えないですが…
フラット一本か変動か迷って決断出来なかったので折半にしました。10年先の事は分からないけど2、3年で景気が良くなるとは思えないので。
なんとなく今年より来年の方がフラットは金利が低くなるような気がしますが・・・先のことはわからないし、迷うところではありますよね。
半分フラットにして、金利変動で繰り上げ返済を選択すれば?
フラット金利はもうすでに限界水準まできてるよ。 これから長期金利、政策金利がさらに下落したとしても、ダイレクトに住宅ローン金利には波及しないよ。 民間金融機関が利ザヤを削ってまで低金利競争に参戦してくるとは思えないし 2%切る事はまずないと思います。
2パーセントをきることがないとは言い切れないと思います。
なぜならここまで金利が下がると、今年5月時点では誰も予想していなかった上に、金利は上がると予想されていました。
そして毎度底だ底だと言われていて、更に9月よりも長期金利が下がっています。
よって、2パーセントをきる可能性は十分に考えられます。
>さらに9月よりも金利が下がってるし
補足 1248です。
そもそも大手民間の銀行はフラットの金利を高めに設定しています。
フラットで儲けようと考えていません。
自社の住宅ローンを薦めているので、正直大手銀行系のフラットは割高です。
なので低金利になっても影響はあまりありません。
金利は銀行が決めるので。
なので低金利でしのぎを削っているのはネット系銀行や一部の地方銀行です。
宣伝だったり薄利多売だったり、手数料だったり。2パーセントをきっても利益はでます。
かといって必ずしも2パーセントをきると言っているわけではありませんが、
可能性は大いに考えられるということです。
>さらに9月よりも長期金利が下がっている。
だからそれはダイレクトに住宅ローン金利に波及しないといってるじゃないですか。 それだったら誰にでも簡単に先が読めますからね。 私も願望としては2%きってもらいたいですがあまり期待しないほうが良いと思います。
日銀のオペ次第では、長期金利が少々上がる局面があるかも?
来月は横ばいかちょい下げぐらいが無難の予測の模様。
金利って何が起こるか分からなくて怖い!なのに変動にした私。
長期金利 0.935
今週、政府の介入入るのでは?来週かな。。11月は下がってほしいな
明日午後の白川総裁の新型金融緩和オペレーションの説明次第ですね。上がるか、下がるかハラハラドキドキ。
明日午後の白川総裁の新型金融緩和オペレーションの説明次第ですね。上がるか、下がるかハラハラドキドキ。
建築屋さんは5年後に半分はつぶれるでしょう
住宅を建てる人の絶対戸数が決まっているため
金利もうんとあがることはこの先ないですよ
と営業の人は言っていました
利子が何百万の世界になる日もそう遠くはないのかも
>1258
その営業の方は矛盾した事を言ってますね。
仮に5年後に建築屋の半分が倒産に追い込まれる状況であれば、金利は逆に上がりますよ。
理由は、そのような状況であれば日本の情勢悪化が考えられ、国際的に信用が下がり、
国債価格下落=金利上昇となるから。
本日、日銀の追加金融緩和策発表ですね。
また限定的な施策と思われ、個人的には住宅ローン金利に大きな影響は及ぼさないと考えます。
金融機関や生保などとも話しましたが、年内の住宅ローン金利はフラット35で2.06%〜2.26%内に収まるだろうとの見通しは共通項でした。
>金融機関や生保などとも話しましたが、
>年内の住宅ローン金利はフラット35で2.06%~2.26%内に収まるだろう
>との見通しは共通項でした。
11月実行なので、とても嬉しいお言葉です。
そもそも審査申込時は2.5%前後なら御の字などと思っていたのに、
9月の金利を見て、欲を出してソワソワドキドキしているといったところもありで……
でも、やっぱり決まるまでは落ち着かないものですね。
>9月の金利を見て、欲を出してソワソワドキドキ
申込み時からかなり下がったとは言え、欲がでますよね~なんとかして長期金利0.9を切ってフラット35も2%切らないかなと願っています。
日銀の発表により短期的に上昇も考えられますね。
まずは直近の安値を更新できるかが鍵ですね。
出来なければ短中期的に上昇トレンドになるかもしれないですね。
予想としましては、1%を挟んでの保ちあいですかね
フラットの金利はまだまだ下がりまして2%を切るのは時間の問題です!
2%は切らないでしょう
長期金利の底
1998年9月 0.645
2003年6月 0.430
2010年8月 0.895
これを見ると欲が膨らみ、なんだかまだまだ深いのがありそうだけど11月実行の自分は、どうしようもない・・・
日銀、事実上のゼロ金利導入=国債など5兆円の資産購入―追加緩和を決定
時事通信 10月5日(火)13時46分配信
日銀は5日の金融政策決定会合で、政策金利を現行の年0.1%から年0~0.1%に引き下げる追加緩和策を全員一致で決め、事実上のゼロ金利政策を導入した。また、国債やコマーシャルペーパー(CP)、国庫短期証券など多様な金融資産の買い入れを行うため、5兆円の基金を創設する。
米国経済の減速を受けた円高傾向の継続などで、企業の先行き不安が強まっているため、一段の金融緩和で景気の下振れを阻止。早期のデフレ脱却を目指す。
フラットへの影響はいかがでしょうか?
8月の長期金利を下回るようだと、下げは続くね
12月は2%切るかもね。Sだとウハウハだね
変動で借りる意味がなくなってくるね
0.895割れなかったね。もう一段つっこんでほしかったね。
まー時間の問題かな
11月実行の人よかったね
長期金利0.910%
とりあえず0.9は割れそうかな 利下げはサプライズだったようだし
今回の会合は結構サプライズでしたね。
このまま何も無ければ長期金利は0.9%くらいで安定しそうな気がします。
米雇用統計の結果とFOMCの政策次第ではトレンドが変わるかもですが
何より株価が上がらないとね・・・
4月実行予定…上がるかな?
結局今日の日銀の政策によってフラットの金利はどうなるの?
米も緩和の方向で動いてるみたいだし、雇用統計も予想よりいい数字が出たとしても
直後だけで、ずるずると吸収されてしまうだろうから
トレンド転換には程遠い、
結局下げのトレンドは変わらずかな。
米も何回か景気浮揚の兆候がみられたが、結局現状悪いまま
当分このまま先は見えないね
金利下がっても
ボーナス出なきゃ 元の木阿弥
長期金利 0.895
やってきましたね~少しペースが速すぎです~
ホントだ~0.895!!8月最低値と同じですね~
11月中に長期金利0.8前半までいかないかな~
0.895ですか。
とめられてますね。
まずはそれを割らないことには、
あまり0.895を割れないと上昇しますよ。
0.895%きた~!
FOMCの追加緩和により、さらに円高が加速するでしょうから
日本やばいですよ、住宅ローン金利が下がったとばかり喜んではいられませんよ
その通り。日本はヤバい
このまま日本の不景気が続くのも困るけれども
自分の融資実行までは金利が下がり続けて欲しいと思っているだけじゃないですかね。
嗚呼 嘆かわしい
アジアのジャイアンに侵略され、日本経済のよい話題もなく、日本の行く末は暗い闇、せめて実行金利だけでも・・・
まぁ、世の中は、ピンポン玉みたいなものです。今回は深く落ちてるけど落ちたらまた跳ねて上がるよ。上がったらまた落ちる。この繰り返しです。
しかるべき日に長期金利0.85を切れば1.9%台へ突入ですね。ただ8月の最低値でもある今日の0.895を突破するかどうかといったところですかね~
どうあがいても2012年で世界は終わるからどうでもいいの。
めっちゃ前向きやん(笑)
>どうあがいても2012年で世界は終わるからどうでもいいの。
ローン組んでる場合じゃないね(笑)
ここの掲示板の方は皆さん非常に詳しい方ばかりですね。
私は無知なので予測で結構ですので教えてほしいのですが、フラット35の2011年1月の実行金利はどのあたりになると思われますか?(うちがその月の実行なもので・・(ちなみにフラット35s最低金利金融機関です))
10月は上昇していたので、上昇傾向のようなのでひやひやしているのですが、日銀のゼロ金利というニュースを見て、影響があるのかと心配しています。
参考に皆さんのご意見をお伺いできれば幸いです。
そうなんだよね。どう生き残るかなんだよ。
結局11月のフラット35の金利は下がる方向性が大きいってことでよろしいでしょうか?
醤油こと
それは誰にも答えられない質問ですよ。
金融緩和策で今日の長期金利が下がっても、明日の事は誰にも分かりません。
あえて言うなら、
・2.00%を切ることは無い
・今日の展開だけなら、下がる確率はあるが、9月の2.06%までが底だろう
こんなところじゃないですか。
はじめまして
No.1295 by 契約済みさんの投稿に横入りで失礼します
2010年11月のフラット35の金利についてですが
ゼロ金利政策を受けて、どのような流れで金利が下がることになるのでしょうか
「日銀が金利0で銀行に貸す⇒じゃあ一般人にも安くかしましょう⇒金利が下がる」
ってことなのでしょうか?
逆に
「日銀が金利0で銀行に貸す⇒景気が上向きになるのでは?⇒少し金利上げても大丈夫じゃね?」
みたいなことにはならないのでしょうか?
ちょこっと解説お願いいたしますm(_ _)m
長期金利って10年国債のことですか?
銀行の長期ローンは金利は日経平均に連動すると聞いたんですが。
フラットは10年国債に連動するんですか?
利下げしたにも関わらず円高が酷いですね。
効果あまり無し、ということなのかな…。
日銀が金利0で銀行に貸す⇒じゃあその金で債券を買う⇒長期金利が下がる
金利0の資金で利子を得るのだからお得な話
>>1301
住宅ローンに主に関わる金利は政策金利(コール翌日物・変動金利に関連)と
10年国債金利(俗に長期金利、フラット・長期固定に関連)があって
今回引き下げられたのは政策金利の方ですが、長期金利の方も
コール翌日物の安い金利で借りて国債を買うことに対する流れが進み
債権高になり長期金利も低下、という状態になっています。
利下げで長期金利が上昇する場合もあるのですが、今は株安・円高の流れを止められず
リスクの高い運用が細ってきている為、債券にお金が流れており
また、近い将来にアメリカの更なる大幅な金融緩和も予定されているので
これからしばらくは長期金利は下がる可能性が高い、という見解がアナリスト間でも優勢のようです。
超長期の新発20年物国債の利回りを見れるサイトは無いのでしょうか?(日経サイトのような)