物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
51
匿名さん
東海道新幹線に品川から乗ると、
折角窓側の指定席を取って邪魔されず仕事も片付けてと思っているのに、
大抵通路側の番号を持っている奴が窓側に座っていやがる。
そんな奴に限ってメタボ寸前か巨体の輩で、
体温が高いせいか俺様の席を加熱して居やがる。
そんな訳でどうせタクシー代は同じだから、
始発の東京駅から乗るようにしている。
何度か急な出張内容関連の連絡があっても、
ゆとりを持って予定の「のぞみ」に乗れた。(品川乗車で)
グリーン車の座席配列は、2通路にして1+2(独立)+1とかにしてほしいな。
最近飛行機のビジネスクラスに増えている、斜め配置の独立構造のシートも望ましい。
東北新幹線に今度登場する特別席には期待だ。
-
60
サラリーマンさん
5年以上たって、売れ残っているマンションより、トレンド追っていこうよ!
今は、有明か、城北のスカイツリーだね。
スカイツリーが綺麗に見える所なら、まだ安いから、今のうち!!
ここはレインボービューで人気があったから、今度はスカイツリービューのマンション!
いまさら、旧東京タワーは無いな。
-
61
匿名さん
スカイツリーなんてどこからでも見えるけど?
それ以前に江東区とか墨田区とか勘弁すぎ。
-
62
匿名さん
トレンド??
好きなだけ追って行っていいから、二度と戻ってくるなよ(笑)
-
63
匿名さん
-
65
匿名さん
-
66
契約済みさん
WCTのメゾネットに入居予定です。
LDのカーテンをどうやって設置しようか悩んでいます。
カーテンボックスは上に1つだけです。
メゾネットにお住まいの方、経験談、良い業者さん等ご存じでしたら、ご教授願います。
-
67
匿名さん
最近長期金利が低下しています。
こちらの物件はフラット35Sが使えるので、
10年間金利1%優遇です。
1~10年目の金利:1.3%
11年目以降の金利:2.3%
固定では驚異的な金利ですね。
住宅ローン減税もありますし、
今年買える人は羨ましい。
>>66さん
自分にとっても気になる質問なのですが、
メゾネットの人はこちらを見てないようですね。。。
-
68
匿名さん
-
69
匿名さん
-
-
70
匿名さん
な~~~んだ、東京タワーも小さいし、意外と大したことない眺望ですね。
-
71
匿名さん
東京タワーなんぞより港区立のタワーが目の前に大迫力で建っていますよ!
武骨なほどシンプルな造形でライトアップすらされていませんので非常にエコな建築物になっています!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名
好みによるが、水平線まで見える眺望は素晴らしいと思うよ。なんだかんだ言っても人気マンションベストテンに未だにランクインするのは、すごくないか?ネガがなにを書き込んでも、結局マンションを目立たせるばかりだね。 ネガ様様ですねー♡
-
73
匿名
これだけ、ネガが多いマンションって、実際はよっぽど良いマンションなんだろうな。新築検討中で興味なかったけど、中古のオープンルームを見に行こうかな。
-
74
匿名
>>70
東京タワーはそもそも写っていないじゃん。
-
75
匿名
東京タワーが見えるより、リビングから海が見渡せるほうが、開放感があっていいね。
-
77
匿名
今残っている部屋は高いから。1億2千万から4億円の部屋が15戸。買える人は滅多にいないでしょ。
-
78
匿名さん
>>70
写真見る前にその言葉用意してただろ(笑
お勧めの眺望の物件教えてくれるかい?
-
79
匿名さん
出たよ。 東京タワーなんて写ってもないのに、『東京タワーも小さいし』
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
80
匿名さん
-
81
匿名さん
有明か。。。何回か見に行ったことあるけど、
具体的にどの物件のどの方角がお勧め?
-
82
匿名さん
BMAの東京湾を望む方角(レインボー、東京タワー、汐留なんか見える)とCTAの豊洲方面を望む方角(東京駅周辺の夜景も見える、真下から運河見える)は良かったよ。
-
83
匿名
>>80
有明からはレインボーブリッジの眺望抜群ですが、苦手な西陽方向なんですよね
やっぱり朝陽のあたる家が好き。
-
84
匿名さん
個人的には、有明からだと、北西方面の特に夜景が良いと思っていました。
BMAやBASは確か北西方向にマンションが建つのではなかったでしたっけ?
眺望が遮られるリスクはありそうです。
あと最寄の国際展示場ですが、土日にイベント客が多くて大変じゃないですか?
電車のホームで待っている間、若い人が多くて落ち着かなかったのですが。
職場が近くて車通勤なら良いかなと思って見ていました。
-
85
匿名
ベイクレスレにも有明の人が書き込んだようだし
頻繁に書き込みしているのは有明の人か。
-
-
86
匿名
有明は確かに眺めが良いが、空き地だらけで、将来どうなるか分からないのが×。BMAも最近結構揉めた。WCTは、周りに建物が立つ可能性が少なくて安心。タワーは、眺望で価格上乗せがあるから、眺望変わるのはダメだと思うよ。
-
87
匿名
WCT住民じゃないけど、有明なんてWCTから品川駅15分とか以前の問題と思うがな。開発の止まった海の向こうの土地だよ?都心アクセスは滅茶苦茶不便でしょ。それが、初期のWCTより高く売られているんだから、ここを買った人はラッキーだね。
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
レインボーも清掃工場の煙突が邪魔でショボイよ。
むしろ、ベイクレストタワーの方が眺望よくね?
あそこが湾岸最前線でしょ?
-
91
匿名さん
-
92
匿名
-
93
匿名さん
大甘に見て芝浦までは辛うじて都心だが、そっから南の港南とかは都心とは言えないねw
港区と言っても殆ど品川区のイメージだなww
-
94
匿名さん
でも港区アドレスだからしょうがない。93の主張が許されるなら、東京駅からの距離
が芝浦と同じ豊洲はギリギリ都心で、江東区だけど中央区のイメージと言っている
ようなもの。
>>88
東京タワーが好きな人は芝に住めばよろし。ここは海と水平線、船や旋回する飛行機、
東、南、北とも10km先まで邪魔するもの無く見える開放的な眺望が特徴。
-
95
匿名さん
別にここは都心じゃないし、そもそも誰も都心だとは言っていない。都心に極めて近いのに、
散歩道や公園や学校も近くにある希少な場所だ。満足していれば都心だろうと無かろうと
どうでも良いこと。
そもそも誰が見ても都心じゃない場所に住んでいる人が「ここは都心だ」と言いたがるよね。
-
-
96
匿名さん
>>95
>都心に極めて近いのに、
>散歩道や公園や学校も近くにある希少な場所だ。
大きな勘違いをしているようだけど、都心部の方が緑化率は高いよ。
港南は港区でも緑化率は最低なんだけどね。
学校が近いっていっても
あの危険な海岸通を横断しなきゃいけないし。
死亡事故ありましたよね?
-
97
匿名さん
海洋大学や公園に囲まれてるのは事実。
港区でも20000㎡もの緑化公園が隣接しているのは稀少な存在。
誰も港南全体の話なんかしてないし
大きな勘違いはキミなんじゃないの?
-
98
匿名さん
海洋大学は海岸通りの向こう側だし
大学に囲まれているというなら、その前に首都高と産業通りに囲まれていると言わなきゃ。
そもそも海洋大学って緑多かったっけ?
グランドの事言っているの?
-
99
匿名さん
で?
あんたはどんだけ緑豊かな都心に住んでるの?
えっ?新宿中央公園の中ですか。それは失礼しました(笑)
-
100
匿名さん
公園と直結したら、犬の糞尿問題が更に醜い事になるね。
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
眺望の良い物件挙げてと言われても、
夜中に頑張って投稿しているわりに有明と辰巳しか挙がらんのか。。。
他に良いところないの?中古でもいいよ。
-
103
匿名さん
無理だよ。
こいつら年中ネットに張り付いてる職無しだから。
こっちで相手にされなくて住民板で煽ってニタニタニタニタ。
-
104
匿名さん
>大きな勘違いをしているようだけど、都心部の方が緑化率は高いよ。港南は港区でも緑化率は最低なんだけどね。
定性的な評価じゃなくて定量的な評価をするなら具体的なデータを出しましょう。
-
105
周辺住民さん
芝浦港南地区の緑被率は13.51%で、港区の中では最低ですよ。
-
-
106
匿名さん
-
107
匿名
芝浦港南って、
WCTから離れた芝浦を入れたデータは意味ないな。
-
108
匿名さん
-
109
匿名さん
都心に極めて近いのに、 散歩道や公園や学校も近くにある希少な場所だ。
↓
港南は港区でも緑化率は最低
↓
芝浦港南地区の緑被率は13.51%
うまーくすり替えていますね。これが↓芝浦港南地区全体の緑分布。
-
-
110
匿名さん
行政区画としての芝浦港南にケチつけても
しょうがあるまい。
-
111
匿名さん
これがWCT周辺の拡大図。よく見ないとエリア全体の緑化率なんて意味が無いですね。
-
-
112
匿名さん
港南4丁目エリアだけだと、緑化率は都内でもトップクラスなんじゃ?WCT内もワシントン椰子や
色んな樹木が植栽されているし。。
-
113
匿名さん
ちなみに、よく話題になる排気ガスについても、窒素酸化物濃度は環境基準を満たして
港区内ではもっとも濃度が低いエリアになっているのが港南。デタラメな書き込みで
荒らすのはやめましょう。
-
-
114
匿名さん
>>111
ほんと首都高さえなければねぇ、、もう少しどうにかなったんだけど。
実際には海洋大学に緑を感じられないのは何故なんだろう?
木が少ないから?外からは見えないから?
-
115
匿名さん
>海洋大学に緑を感じられない
色盲ですね。いますぐ眼科へ行ってください。
-
-
117
匿名さん
グランドが目立って緑が無いように見えますが、中は結構ありますよ。
-
118
匿名さん
-
119
匿名
-
120
匿名さん
>>114
それはね、以前は海洋大学がねずみ色のコンクリート塀に囲まれていたから。いまは、アルミの
中が見える柵に変わったから、グラウンドの緑も良く見えて開放感が増しましたよ。
-
-
121
匿名さん
あとね、やっぱり運河沿いの歩道散歩は気持ちいいですね。ふれあい橋の袂にあるパン屋さんでランチもいいですよ。
-
-
123
匿名さん
>>121
高浜運河から天王洲にかけてはきれいに整備されたよね。
WCTはそのラインから外れていますが。。
-
124
匿名
>>122
首都高の下に住んでんの?
相変わらず面白い展開だな笑
-
125
匿名さん
>>123
ただいま、緑水公園が工期2年間!で数十億円かけて整備工事中です♪
完成すると、マンションの庭になります♪
運河の向こうの目障りな電飾看板は、東京都の補助でぜーんぶ撤去されました♪
高浜運河から天王洲にかけてのラインにWCTが含まれていないという根拠が無いですね♪
含まれていて欲しくないと言う、あなたの個人的な思いが根拠ですか♪
首都高で隔てられているからと言うのであれば見当違いですね♪
42階建て140mの超高層マンションの横に、高さ7mの首都高があっても関係ないです♪
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
はい、首都高に隣接しているタワーマンションに住んでいます。
あ、モノレールもありますよ。
-
128
匿名さん
首都高の入り口も近くてモノレールもあって、新幹線にも近いし、JR在来線もあるし、
近くから空港リムジンも出ているし、移動には便利ですね♪
-
129
匿名さん
天王洲からWCTに行こうとするとかならず首都高速の下を歩かないといけないんだよな。
散歩コースとしては使えません。
-
130
匿名
-
131
匿名さん
たぶん最近まで首都高下で生活してたニートなんじゃないかな?
だから首都高に塞がれた〜とか散歩コースが〜とか
昔の生活を思い出してついつい反応しちゃうとか。
-
132
匿名さん
新宿中央公園で暮らし、雨が降ると首都高下に避難するネガ
何が緑が少ないだよ、笑わせんな。
-
133
匿名
-
134
匿名
現地行って歩いて見りゃすぐ分かるのに。
はっきり言って、緑は感じられませんよ。
駅までの道も殺風景だし。
-
135
匿名さん
そりゃオタク(新宿中央公園)とは緑っぷりが違いすぎだわな。
そんなに緑好きなら引き続きそこに住んでろって。
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
首都高高架下でジーっとしてりゃ、緑は感じられないわなあ。首都高の下でジーっとしてりゃあねw
マンションの敷地内から周辺ぐるっと歩いてみな。
-
138
匿名さん
1年振りにサイトみたら、
ここまだ売れ残ってるんだ。
完成から3年くらい経ってるよね。
-
139
匿名
と、首都高横のマンション住民が仰っております。
さすが毎日首都高の下を歩いているだけあって、言葉の重みがちがうね。
-
140
匿名
まだあるよ。1億2千万円〜だから、お買得。北東角最上階の4億円部屋は、きっと割引でお買得だろね。買える金あれば。
-
141
匿名さん
首都高横のマンションなんて腐るほどあるんだからさ〜
特異な環境ってことでネガりたいならせめてモノレールにすれば?
-
142
匿名さん
ここに張り付いてるネガは学習能力ゼロっての売りなんだからしょうがないよ。
-
143
匿名
首都高横のマンションは数あれど
それを環境がいいと言いきってしまう住民がいるのはwctだけです。
-
144
匿名さん
-
145
匿名さん
首都高横だから環境がいいなんてて誰も言ってないでしょ
相変わらず読解力が乏しいね〜
-
146
匿名
-
147
匿名
-
148
匿名さん
新築とか中古とか気にしていないんじゃない?そもそも、最近はシティタワーもパークコートも
プラウドも完成前に完売しようとしていない。優良な物件は、商品在庫として長期で売る戦略。
ここも、4年かけてゆっくりと売ったね。最終期も先月1戸売れていよいよ残り15戸。
ブリーズ最上階の4億円の部屋は誰が買うのか?興味あるな。
-
149
匿名さん
-
150
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件