東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その12
匿名さん [更新日時] 2010-07-24 08:52:56

ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
良いところも悪いところも誠意を持ってお話できたらと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 16戸(5/16現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(3戸) 
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75093/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-05 12:05:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 197 匿名さん

    TTTの北西ですが、トライスターのタワーが出来て塞がれてしまいますよね。
    あれっていつできるのでしょう?
    個人的には最高の眺望とは思いませんが。

    >>192さん

    市場の評価というのは、価格決定権が市場に任せられているのを前提に言うものです。
    今出ているWCTの未入居物件はデベロッパーが付けた値で、価格決定権が市場にないわけですし、
    同列に扱えませんよ。扱うとしたら中古同士。

  2. 198 匿名さん

    港区の港南ごときが中央区勝どきに勝てるわけないです。
    分をわきまえてください。

    片や品川まで必死にダシュして13分、ドア→ホームでは20分超、
    片や地下鉄駅まで徒歩5分。

    地下鉄の駅が利用できない分際で一体何を勘違いしてるんですか?

  3. 199 匿名さん

    >片や地下鉄駅まで徒歩5分

    ドアからと書かないところがミソですね。

  4. 200 匿名さん

    TTTはドア→ホームで10分弱でしょう。
    20分超のWCTなんか話になりませんね。

  5. 201 匿名さん

    んー。煽っているつもりでしょうが言葉に気をつけましょう。
    少なくともここはTTTの検討板ではなくWCTの検討板ですし。

    山手線東側に出るのに品川もいいですが、天王洲アイルからのモノレールも便利ですよ。
    空いていることが多いですし。りんかい線も結構空いています。
    これに関しては、大江戸線もある程度空いているから恵まれているかもしれませんね。

    品川から歩くといってもそう遠くないですし、バスもありますし、
    タクシーでもワンメーターですから不自由していません。
    これは人によるかもしれませんね。
    品川で食事してゆっくり帰宅したり、麻布十番で食事してタクシーで帰宅したり。
    快適です。

  6. 202 匿名さん

    超激安物件だったTTTと比べてもなあ…。
    大半のWCT住民は、何とも思わないはずですよ。

  7. 203 匿名さん

    当時は港南だけはイヤだっていう層が
    勝どき、芝浦に行ったからなぁ。

    TTTの住民からしたら、港南の割高売れ残りマンションなんて
    眼中にないんじゃないの?

  8. 204 匿名さん

    まあ、正直、外廊下ってだけで却下だけどな(笑)

  9. 205 匿名

    191は、何でそんなに必死に嘘を吹聴しまくりたいのか分からない。アクセス禁止にならないようにね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  10. 206 匿名

    >>195
    191のような、現地をほとんど見ていない人が、WCTを貶めようと品川駅港南口まで20分以上なんて真っ赤な嘘を書き込むからね。

  11. 207 入居済み住民さん

    >>191は事実無根ではない。

    住民板でもそうだが都合の悪い書き込みを隠蔽したがる人がいるようだ。

  12. 208 匿名

    >>192
    TTTが完売したのは、坪180万からと安かったから。WCTは、最初から長期で売る戦略。少しづつだけど、着実に売れて残りは15戸/2100戸。これを売れ残りと云うなら、都心のタワーは、これよりはるかにひどいんだが。

  13. 209 匿名

    198は、TTT北西の部屋から定期的にWCTスレに来て、滅茶苦茶なレスで荒らしてはアクセス禁止になる有名な人だね。WCTの人気があるのと、TTT高層より坪単価が高いのが気にいらないんだろうけど、ほどほどにしといたほうが良いよ。

  14. 210 匿名

    >港区の港南ごときが中央区勝どきに勝てるわけないです。

    どっちも大差ないのに、笑われるよ!一応、中古では少しWCTのほうが高い訳だし。

  15. 211 匿名

    >当時は港南だけはイヤだっていう層が勝どき、芝浦に行ったからなぁ。

    そして、その後に港南の方に色々と環境変化があって、結局港南の方が住宅環境がよくなったわけだね。TTTの周りは、老朽化したマンションと工場が未だに多い。WCTの周りの古店舗やスターゼン看板や陰気なブロック塀や不自然に曲がった道路や老朽化した小学館や何にもない空地同然の公園は全て無くなったからね。

  16. 213 匿名さん

    wct前には路上生活者の方がいるのでしょうか。

  17. 214 匿名

    WCTが首都高下なら、六本木クラブレジデンスも首都高下か?ほかにも、首都高下がいっぱいあるな。だいたい、首都高下じゃなくて、首都高上だと思うが。西側でも高層から眺めれば、首都高を走る車のほうが遥か100m下だし。

  18. 215 匿名

    東側なら、首都高は部屋の裏手で、窓の外に見えるのは青い海と船と飛行機とお台場とレインボーブリッジと羽田空港と海ホタルなんだが。

  19. 216 匿名さん

    しかし首都高下を通らないとどこにも行けないマンションはココだけだろうね。

  20. 219 匿名

    首都高下を繰り返す人は首都高に嫌な思い出がある人なのかな?山手トンネルが全面開通して、ますます便利になるのが楽しみなんだが。常磐道、東北道へ箱崎を通らずに行けるからね。

  21. 220 匿名

    >>198

    >片や品川まで必死にダシュして13分、ドア→ホームでは20分超、

    住民が必死だというのはネガの妄想でしょうね(笑)
    ますます変わりゆく品川駅までの街並を楽しみにしながら歩いていますけどね。

    ところで”必死にダシュ”って何(爆笑)
    必死なのはネガのあなただけですよ!

  22. 221 匿名さん

    >>211
    そして、その後に港南の方に色々と環境変化があって、結局港南の方が住宅環境がよくなったわけだね。
    まっすぐ道路だ、公園だって一喜一憂している姿を見て
    ああ、やっぱりここを買わなくてよかったと思っている人多い思うよ。

    良くなってその程度かよ(苦笑)って思っている人多数。

  23. 222 匿名さん

    >>214
    >西側でも高層から眺めれば、首都高を走る車のほうが遥か100m下だし。
    西側の低層から眺めたら?

  24. 223 匿名さん

    >>198
    >ドア→ホームでは20分

    ここと比較できるマンション挙げてよ。品川駅の構内だけで5分かかるのは、どこもほぼ一緒だからね。そしてWCTの敷地が広いのは事実。でも、品川駅までは公称徒歩13分、専用シャトルバスなら5分、天王洲アイルならば4分だからね。WCTがベストとは言わないけれど、他にこれだけの共用設備を持ち眺望の良い比較できるマンションがあれば教えてよ。

  25. 224 匿名さん

    >>223
    >他にこれだけの共用設備を持ち眺望の良い比較できるマンションがあれば教えてよ。
    素晴らしい眺望や共用施設があっても
    それでも港南の外れだけには住みたくないっていう人がたくさんいるって事ですよ。

  26. 225 匿名さん

    >>224
    >それでも港南の外れだけには住みたくないっていう人がたくさんいるって事ですよ。

    それ以上に、ここに住みたい人がたくさんいるので、いつもマンションランキングの上位にいるわけですが・・・。

  27. 226 匿名さん

    マンションランキングに何年も残っているのは何故だか良く考えてみましょう。

  28. 227 匿名さん

    >>224
    「他にこれだけの共用設備を持ち眺望の良い比較できるマンションがあれば教えてよ。」に答えられないわけだよね。ご自分の住みたい物件がなくてにここに居座っているというのが、本当に不思議。いくらもらっているのだろうか?

  29. 228 匿名さん

    >マンションランキングに何年も残っているのは何故だか良く考えてみましょう。

    マンションランキングで他の新しいマンションを抜いてランキングに上がるというのは何故だか良く考えてみましょう。

  30. 229 匿名さん

    え、単にクリックだけされて
    こんなところ誰が買うかよ、って何年間も放置されているんでしょ。

  31. 230 匿名

    >まっすぐ道路だ、公園だって一喜一憂している姿を見て

    一喜一憂って、使い方が違うのでは?
    言語能力に支障がある方なのですね。

  32. 231 匿名

    言語能力の劣る方には説得力は全くないですね。
    ネガレスするのも時間の無駄。
    相手にしないでスルー&削除で行きましょう!

  33. 232 マンション住民さん

    >>229
    >え、単にクリックだけされて
    >こんなところ誰が買うかよ、って何年間も放置されているんでしょ。

    嫌いなマンションの広告をクリックしたり、掲示板にネガしたりしているのは、あなたですよね。よっぽど未練があるのですね。いつもご協力ありがとうございます。

  34. 233 匿名さん

    クリックだけされて、全く買われないって事だと思うけど。

  35. 234 匿名

    1人粘着ポジがいるなw

  36. 235 匿名さん

    2090戸のうち15戸前後0.7%が残っているだけで「全く買われないって事」ですか。やはり言語能力が劣るというか、思考力そのものが劣るようですね。

  37. 236 匿名

    ヘタレなネガを思う存分叩けるスレはこちらですか?

  38. 237 匿名

    残り0.7%なら中古板でいいと思うんだけど。
    なぜかここの住民は中古板を嫌がるんだよな。

  39. 238 匿名さん

    ここの住民に限らず、同じものなら、誰でも中古よりは新しいものが、入居済みよりは未入居が良いはずだけれど、別の考え方があるようですね。

  40. 239 匿名さん

    同じものが無いからここを検討している、という人もいるでしょう。

  41. 240 匿名さん

    >同じものが無いからここを検討している、という人もいるでしょう。

    結局はそういうことだろうね。同じような管理費でこれだけの共用設備が利用でき、これだけの眺望が望める物件は今後もなかなか出てこないので、皆さん興味があるということでしょうね。

  42. 241 匿名さん

    共用部分が充実してても、ここほど戸数が多く、規模の経済が働くところはないので、他は利用条件が悪いのでは?
    有明の某物件はジム、プールの終了時間が早く、料金も高い。

  43. 242 匿名

    有明は何時まででいくらなんですか?

  44. 243 ビギナーさん

    共有だってw 貧乏だなー。

  45. 244 匿名

    掲示板に住着く住人さんお疲れさんです。
    僕には絡まないでね今日始めてこのスレ読んだから。

  46. 245 ビギナーさん

    2000世帯じゃ、プールもジムもシアターも4つずつなくちゃ割りに合わないね。

  47. 246 匿名

    >>243
    >>245

    意味不明なんですけど?
    オマエ頭悪い?

  48. 248 匿名

    2100戸もあると、プールやジムって混雑していて使えないかと思ったけど、適度な混み具合で、いつも待たずに使えるから、変なフィットネス行くより安上がりだし大満足。この間、知り合いの会員になっているジムにいったけど、会費は決して安くないし、けっこう混んでで順番待ちだった。シアターとしても使える部屋も5つもあるしね。これで、管理費が都内一安いんだから良い買い物だったと思います。

  49. 250 匿名

    >>247
    こんなにクソ暑いなか、3分だって歩かない。雨降りで蒸し暑い時も、エアコン効いたバスで快適に駅まで座ったまま5分で移動♪
    春秋の快適な季節は、駅まで気持ち良く歩くけど、改札から自宅玄関まで信号待ち入れてMax18分ですね。

  50. 251 匿名さん

    247&249
    もはやボケとツッコミの域に達してます。

  51. 253 匿名

    また、突っ込みが入りそうだから、念押しすると、249さんの書いている8分はマンションB棟のマルエツ前から港南口駅前までだからね。矛盾しないから悪しからず。

    これに、構内5分とマンション敷地内で3分から場所によって5分はかかる。私はアクアの高層。

  52. 254 匿名

    このスレ書籍化されないかな。普通に読み物として面白いんだけど。絶妙の間合いで。プレイヤーが何人いるかみんなで推理みたいな。

  53. 255 匿名さん

    公式の物件概要で13分とあるのに、8分に短縮するトリックは、やはり信号無視と全力疾走ですか?

  54. 256 匿名

    のんびり歩いて18分、全力疾走できるなら8分くらいで着くんじゃない?距離は改札までだと1200mだからね。

  55. 257 匿名

    全力疾走じゃなくて足腰が違うんだよ
    それぐらい気づけよタコ助

  56. 258 匿名さん

    高層階から、駅ビルに銛を打ち込んで滑車で降下すれば、結構早く駅までいけるかも?

  57. 259 匿名さん

    タコ助さんは予言者ですか。

  58. 260 匿名

    >>255
    品川駅自由通路あるいてみ?分速80mで歩いている都会人なんかいないから。よっぽど、短足か高齢か女性は別だけどね。

  59. 262 匿名

    さーてとそろそろ全削除すっかな

  60. 266 匿名さん

    >>260
    ラッシュ時は混雑してるから前に進めず、分速80メートルが精一杯だろ?

  61. 267 匿名さん

    ローラースルーゴーゴーを使用してる可能性もありますね。

  62. 268 匿名

    みんな、大事なことを忘れている。大手町に勤めているとして、家が駅5分のマンションだったとしても、私鉄◯◯線◯◯駅だったら、地下鉄階段の上り下り、乗り換えなどでトータルどんだけ歩く?それを考えれば、品川駅直通専用シャトルバスもある、ここの便利さが身に染みると思うよ。実は、私は以前、小田急線某駅前1分に住んでいた。ここにしてから、出張がえりも楽々。

  63. 269 匿名さん

    大手町に通勤するなら、そもそもJRや京急しかない品川じゃダメじゃんw
    そりゃあ、強羅から通勤するよりゃ楽だろうけどww

  64. 270 匿名

    >>266
    残念ながら、品川駅港南口に通勤する人と流れが逆方向なので、かえって通路の両サイドがあけられていてスムーズに歩けるのだよ。でも、ウチの会社が港南口に引っ越さないかなと思う事はある。そうすれば、夢の徒歩通勤。8時30分まで家に居られる。いまは、さすがに、小倉さんのオープニングトークが終わったら家を出ているからね。

  65. 271 匿名

    俺徒歩通勤だよ。徒歩15分で会社のデスク。

  66. 272 匿名さん

    というか、小田急ならで代々木上原で同じホームの反対側の千代田線乗り換で大手町。
    直通も多摩急行である。
    まあ実際の勤務地は大手町じゃないだね。。

  67. 273 匿名さん

    >>271
    吉野家の店員さん?

  68. 274 匿名

    >>269
    何で?意味分からない。品川駅じゃダメなの?間を飛ばして、東京駅に2駅で着くから、滅茶苦茶便利だよ、品川。

  69. 275 匿名さん

    >>250
    >こんなにクソ暑いなか、3分だって歩かない。

    首都高下の排気ガスが充満した海岸通りを命がけで横断し
    街路樹すら生えてない殺風景な道路を歩き
    今にも朽ち果てそうな橋を渡り
    屠殺場を横目にみながら信号を渡って
    戦後のドサクサに建てられたスラムのような雑居ビル群を抜けると、やっと駅に着くものね。

    自分だったら、1分だって歩きたくないよ。

    バスがあってよかったね!!

  70. 276 匿名

    会社経営だよ。家六本木。確かに品川は便利だね。

  71. 277 匿名

    >>272
    残念ながら代々木上原じゃなくて、参宮橋だったんだよ。新宿で中央線に乗り替えで、かえって不便だった。

  72. 278 匿名さん

    港南から六本木って距離の割に不便じゃない?
    車でも、電車でも。

  73. 279 匿名

    >>275
    昭和のまんまですか?港南口は、ボロい駅舎でしたねー。でも、いまは平成22年ですよ。港区で一番、窒素参加物濃度の低い港南は住みやすくなりました♪

  74. 280 匿名さん

    >>274
    東京駅から大手町まで結構あるくじゃん。
    地下鉄の大手町に直で行ける路線じゃないとダメだね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  75. 281 匿名

    >>街路樹すら生えてない殺風景な道路

    道路の整備が終わって、歩道が滅茶苦茶広いから快適ですよー。いま、街路樹に植樹することが決まっている桜を調達中です♪ もうすぐ、電線も地中化されます♪

  76. 282 匿名

    >>280
    何処の駅にお住まいか知りませんが、あなたこそ、快速を逃さないように、がんばって全力疾走してくださいね。

  77. 283 匿名さん

    >>279
    立ち退きさせるのに失敗した、あの雑居ビル群が目に入らないのかい?

    >>281
    今は木ひとつ生えてないよね。

  78. 284 匿名

    大手町駅に直で、自宅から30分で行けるマンション、いいなあ。出来れば、ジム、プール付きで、スーパーとクリニックとクリーニング屋が目の前だと最高!教えて!

  79. 285 匿名さん

    >>282
    「快速」??
    おかげさまで、そんなもん利用する必要がないくらい都心に住んでるよww

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  80. 286 匿名

    だから大都会の首都高下だろw

  81. 287 匿名

    >>283
    雑居ビルは知らないけど、駅前の昭和のまんまの一角は、時代がずれてて既に昭和テーマパークの趣。あそこは、美味しいB級グルメ多いし、そのまんま保存して欲しい。一歩出れば、品川インターシティとグランドコモンズで、ギャップが楽しいね。

  82. 288 匿名さん

    我が家は南側高層階ですが、夏というか、今現在、昼間の室内温度は35度を超えます。しかも窓がフィックスですので空きません。窓枠にほんの少しフィルター付きの風通しがありますが、風ははいらず役に立ちません。
    窓が開く部屋はベランダ屋根があるので多少室内は日陰になりますが、体感温度は変わりません。しかも網戸がついていないので、窓を開けるのであれば、やはりオプションで網戸をつける事を考えた方がいいと思います。
    レースカーテンを景色が見える程度の遮光、遮温、紫外線防止等の高価なものにしても室内は暑いです。
    しかし、エアコンをつければ、すぐに室温は下がります。快適です。電気代もそんなに気にならない程度です。
    そして、冬は逆に寒いです。南側でも寒いので、北側はもっと寒いと思います。床暖房、エアコン等を使えばすぐにちょうど良い温度になるので、いずれにせよ、快適な生活環境を作れる事には違いありません。
    北側の生活環境がどうであるかは自分が住んでいないので何とも言えません。
    一つ言える事は、いままで戸建てでいつでも窓が開けれて、風通しがよい環境ですと、窓の空かない部屋の多いこのマンションでは厳しいかもしれません。

  83. 289 匿名

    >>285
    なら、ここに来る必要はまったく無いと思うがな。何で、ここに来る?何を検討している?

  84. 291 匿名さん

    >>287
    あの一帯が立ち退かなかったせいで
    港南口の開発は中途半端になってしまったんだけどね。

    そ港南北口が出来て、そちらが中心になると
    あそこらへん一帯は池袋北口みたいな感じになると思うよ。

  85. 292 匿名

    >>288
    WCTのフィックスのダイレクトウィンドウに、「ほんの少しフィルター付きの風通し」なんか無いのだが。ダイレクトウィンドウのある部屋は、フィックス窓のサイドに開閉できるサッシがあって、換気は結構効率良く出来る。

    「ほんの少しフィルター付きの風通し」しかないのは、大崎や豊洲などの、最近のシティタワーだね。どこのコピペか知らないが、すぐにバレるんだよ。

  86. 293 匿名

    >>292
    豊洲タワーじゃない?「ほんの少しフィルター付きの風通し」あったよ。
    WCTは、ダイレクトウィンドウのあるリビングにも、横にバルコニーに空くサッシがあるけど、最近のタワーは何で止めちゃったんだろ?あれ無いと、厳しいと思う事はある。

  87. 294 匿名さん

    wtcは耐熱フィルムが貼ってなかったけど、ここの灼熱地獄の教訓で最近のシリーズは貼ってるからじゃね?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  88. 295 匿名さん

    >>286
    首都高下はここでしょ?
    あ、モノレール下でもあったねww

  89. 296 匿名

    >>294
    違うマンションに住むあなたが汗びっしょりで通勤すんのを、わざわざここに書き込んでなんの意味が 笑

  90. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸