横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 日吉本町駅
  8. アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)
周辺住民さん [更新日時] 2011-05-23 22:57:59

アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町計画)
アリュールシリーズなどを手がける東芝不動産が計画中の横浜市港北区日吉本町3丁目の新築物件について情報交換しましょう。

最寄り駅:横浜市営地下鉄・日吉本町駅、東急東横線・日吉駅
住戸数:90戸、地上6階、2棟
駐車台数:68台
計画完了予定日:平成22年11月30日

売主:NREG東芝不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドタイトルを修正しました。2010.10.11 管理人】



こちらは過去スレです。
アリュール日吉本町レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-04 09:37:03

スポンサードリンク

アージョ府中
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール日吉本町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    ワイドの浴槽、メリットとデメリットを教えてください。

  2. 702 匿名

    ここは即完ということでしょうか?

  3. 703 匿名さん

    またしても値付担当者のミスが発生しましたね
    最初から安すぎる価格設定だと思いました
    抽選で当たった方はお買い得でしたね
    でも外れた方が、かわいそうです・・・
    次の候補先って、いったいどこ

  4. 704 匿名さん

    >701さん

    我が家も浴槽、悩みました。

    ワイド浴槽
    <メリット> 半身浴しやすい?
           子供等と複数で入浴しやすい?
    <デメリット>深い部分が狭い?(1620の場合は気にならない?)
           足を伸ばして入る場合、腕がかけずらい?
           洗い場が少し狭くなる?(1620の場合は気にならない?)
           掃除が若干しずらい?

    でしょうか?
    子供もすぐ大きくなってしまうので、う我が家はオーバルにする予定です。


           

  5. 705 匿名さん

    704さん

    ありがとうございます。
    同じような悩みでした。
    深い部分が狭いんですか。
    腕がかけずらい点、掃除が若干しずらい点、これは結構大きいですよね。
    水道代かかりそうですし。
    子供もあっというまに大きくなっていつまでも一緒には入らないでしょうしね。

    うちもオーバルにしようかなと思います。
    ありがとうございました。


  6. 706 匿名さん

    結局駐車場っていくらになったんでしたっけ?

  7. 707 匿名

    モデルルームのオーバルタイプの浴槽に実際に入ってみたところ、横幅が70数cmしかなく、肩のところが窮屈に感じました。足側は楕円形としても、肩側は長方形に近い形が良かったな、と。
    ワイド浴槽ならその点は大丈夫そうですが、デメリットもあるので迷いますね。

  8. 708 匿名さん

    半数戸が抽選なんて・・
    いまどきありえない

  9. 709 ご近所さん

    日吉本町を求めてた人がこれだけいたんですね!?
    ちょっと驚き。
    地味で静かな街ですけど。マンションの方々、よろしくです。

  10. 710 匿名

    住民スレ立ててね。

  11. 711 匿名さん

    完売したのですか?

  12. 712 匿名

    ここを買った人は本当にいい買い物だったのではないでしょうか。○井さんと比べて、建物仕様が段違いにいいですから。おめでとうございます。

  13. 713 匿名さん

    仕様は抜群でお得価格でしたね!
    閉塞感には目をつぶって、支線沿線で快適なオール電化生活をお送り下さいませな〜。
    おめでとうございます〜。

  14. 714 匿名さん

    抽選ハズれた人のひがみかな?
    ご苦労様です。
    早く次の物件へどうぞ。

  15. 715 匿名

    早く住民スレたてれば良いのに。
    根性悪すぎ。

  16. 716 匿名

    へぇ〜、こんなのが即完すんだ。

  17. 717 匿名

    へぇ〜、これで即完すんだ。

  18. 718 匿名

    糞して早く寝なさい

  19. 719 匿名さん

    坪270万が適正だったんじゃないの
    倍率高くってみんなはずれちゃった

  20. 720 匿名さん

    坪単価270って本当?
    それで即日完売ならすごい!!!

  21. 721 匿名さん

    坪220万くらいでしょ?一階買う人居たんだね、正直、驚きました!丘の上ならまだしも。

  22. 722 匿名

    やっぱり低金利だから、今が買い時、て皆求めてるんだな。デベも必死だしね。でも、これらがいっせいに売り出した時、どれだけの値落ちがあるか。ここに限らず。

  23. 723 匿名さん

    抽選はどのような感じで行われていたのですか?見に行った方、雰囲気教えて下さい。

  24. 724 匿名

    山崎樹範みたいな人が、商店街の福引きで使うガラガラを回して抽選してました

  25. 725 匿名

    山崎樹範??

  26. 726 匿名

    即完してないよね?駅にも相変わらず広告出てるし。

  27. 727 匿名さん

    不確かですが三戸程残ってるはずですよ。1、2階と思いましたが。

  28. 728 匿名さん

    対抗馬不在
    早く出てこい、対抗馬

  29. 729 匿名さん

    MR見学時点で断ったんですが、近頃、営業さんから電話来ました。

    残りの3戸売るのも大変だなぁ~と思いました。

    こんな時に、営業さんの対応の悪さが影響するんだなぁ~とも思いました。
    (ちなみに、うちの時の営業さんも対応も悪かったです。)

  30. 730 匿名

    SUUMO見ましたが残り2戸みたいですね。今月中には完売かな?

  31. 731 購入検討中さん

    キャンセル住居2戸とかいうメールが来たのだけど
    MRにいくべきか・・・

  32. 732 匿名

    3月までに決まるでしょう。

  33. 733 購入者

    キャンセル住居とは、第一期で申し込み無かった
    101 Dgp 83.32㎡ 5530万105 Hglp 72.59㎡ 4670万でしょうか?それとも抽選後にキャンセル出たのですか?

  34. 734 匿名

    電話して聞くのが早いよ。

  35. 735 匿名さん

    抽選落ちた者だがキャンセル住居の案内が封書で来た


    733さんの察しの通りキャンセルじゃなくて申し込みが無かった部屋じゃねーかよ

  36. 736 匿名

    同じく昨日キャンセル住居の案内の封書きました。
    …元々申し込みが無かった部屋なのにキャンセル住居と表示していいのでしょうか?
    2戸とも1階。見事に売れ残りましたね。抽選に外れた人達も買わなかったのね。

  37. 737 匿名さん

    いよいよ最終一邸

  38. 738 匿名

    オール電化大丈夫なのかな?

  39. 739 匿名

    電気の復旧はガスより早いですが、イメージが悪くなりましたね。

  40. 740 契約者

    星川の方は入居予定3ヶ月延期が決定したみたいですが、こちらもそれくらい延びるのでしょうか?年内に入居出来れば良いけど…。

  41. 741 匿名さん

    来年の入居になってしまうと、住宅ローン控除のローン残高の上限額と最大控除額が減ってしまうのですね。

  42. 742 匿名さん

    そうなんですよね、私も今年中に入居したいです。。。

  43. 743 購入検討中さん

    検討しましたが、ここは厳しいですね。(営業さんからの反論、是非お願い致します。)

    東電の一連の発表の仕方や、対応を見ていると

    送電線は安心です。の理論がものすごく疑わしいものに感じてきた。

    (ヨーロッパでの例)
    たとえばイギリスでは、2004年に政府が組織した諮問委員会(省庁、電力事業者、不動産業者、小児白血病患者会代表、電磁波問題のNPOの代表などが入っている)が3年かけて答申をまとめ、これを受けて下院の委員会がこの7月に「高圧送電線の60メートル以内での新規住宅および学校の建設の禁止」と「既存の住宅の周りでの新たな高圧送電線の建設の禁止」を打ち出しました。

    小さい子供いる人、又は、今後子供が欲しい人は、放射性ヨウ素やセシウムを微量なりとも摂取を余儀なくされた関東では、合わせての送電線の近くや、IHのリスクを避ける方が、無難に感じてしまいます。

    しかし、日本の情報公開方法や報道規制は、ほとんど、中国・北朝鮮に準じたレベルだなと、日本国民として
    大変にがっかりしています。

    3月末頃には横浜を通り越して、平塚市のホウレンソウからも放射性ヨウ素が1700ベクレルも検出されたことは以外と知られていない。
    また放射性ヨウ素は自然界では半減期8日と言っているが、体内に取り込まれた場合120日になる。
    これは全く報道されない。何故?
    体内に取り込み、遺伝子についた傷が残ると、甲状腺ガンを引き起こす。チェルノブイリ原発事故による子どもの甲状腺ガンは事故の5年後に現われ始め、10年後にピークになった。という事実があります。

    関係ない事まで失礼致しました。

  44. 744 匿名さん

    >また放射性ヨウ素は自然界では半減期8日と言っているが、体内に取り込まれた場合120日になる。

    それ何情報?
    半減期は体内に取り込まれようが関係ないよ。
    8日は8日。理科で習わなかった?

  45. 745 購入検討中さん

    理科では習わないね。確かに。ハハハ

    放射性ヨウ素 生物学的半減期
    で調べて下さい。甲状腺では120日です。

  46. 746 匿名さん

    調べてみたけど、生物学的半減期っていうのは、
    >生体に取り込まれた放射性物質、重金属、毒物などの半量が代謝・排泄されて体から出て行くまでの時間。

    全然意味が違うじゃん。
    違うものを比較しても意味がないよ。頭わるそうですね。

  47. 747 匿名さん

    この746 ほんま書いてて恥ずかしくないんか?
    甲状腺に取り込んだら なかなかでえへんねんで

    一歳は児は大人の10倍危険やし 細胞分裂活発やから
    ほんまに気をつけた方がいいでー

  48. 748 購入検討中さん

    まあまあ、このヨウ素・セシウムの話は首都圏でも、そして全国でも共通の危険として、

    ここ単体の問題としては、イギリスでは住宅・学校建設には送電線から60m以上離さねばならないという点

    の解釈でしょうね。

    もっともっと厳しい国もあります。このような議論が国民レベルでおこらない日本は不思議な国ですね。
    情報操作がなんと容易な国でしょう。第二次世界大戦から、全く成長していません。


    そして、ここのオール電化という点でも、NHKのニュースで、わざわざ、原発が増えた背景のひとつとして、
    オール電化住宅の需要は原発2機分に相当します。と紹介していました。

    利益最重視で走った東電には想定外という言葉は絶対に使って欲しくない。激しく憤りを感じます。
    可能性として考えられる30メートル以上の津波を当然に考慮しておくべきです。実際起きていますし。



  49. 749 匿名さん

    >747
    だれもそんなこと書いてないけど。

    放射性ヨウ素自体の放射線は8日で半減する。
    これは体に入っても一緒。
    一方、体に取り込まれた放射性ヨウ素は、120日で半分排出される。

    これを混同してもっともらしく書いている>743さんに間違いを指摘したまでですよ。

  50. 750 匿名さん

    送電線と放射性ヨウ素やセシウムって、なにか相関関係があるのでしょうか?

  51. 751 匿名

    関係無い事まで書いて不安を煽っただけじゃないですかね。

  52. 752 匿名さん

    確かにそのトリプルの合わせ技で子供を攻撃すると考えたらゾッとするけど。

  53. 753 匿名

    トリプル?

  54. 754 匿名さん

    白血病や発ガン性に関連する
    送電線、ヨウ素、セシウムの3つのこと

    あとIH攻撃も怪しいが。

    でも大丈夫!国民の信頼できる天下の東電は問題ない!って言ってますから!

  55. 755 匿名さん

    てか、その話がこのマンションと何の関係が?

  56. 756 匿名さん

    ま、もう契約終わりましたから。
    原発問題は心配ですが、専門知識の披露は他でされたほうが(笑)

  57. 757 匿名さん

    IHは電磁波よりも、使用する電力の心配をした方がよさそう・・。

  58. 758 匿名

    グリーンラインがもうちょっと開発してくれると嬉しいな〜

  59. 759 匿名さん

    そうですね。将来を楽しみにしましょう!

  60. 760 匿名さん

    グリーンライン、延伸しなさそうでは。
    仮に延伸しても鶴見行きじゃねえ・・。

  61. 761 匿名さん

    ソーラーパネルは「共用部の照明"など"の電力に利用する」とHPに書いてありますが、最悪、停電になったときどこまで使えるのでしょう?各戸に少しでも配分してくれるのならものすごい高付加価値になりますね。

  62. 762 契約者

    営業に聞いたところ電力を蓄え出来ない為、そこまでは無理との事でした。ただし余った電力については東電に買い取って貰い管理費に充当出来ると言ってましたよ。

  63. 763 かん ちょくと

    それに、ソーラーパネルの熱効率はまだまだ低いためあまり期待できません
    また工事材料不足による工期延長が懸念です

  64. 764 匿名さん

    営業に聞きましたが、結局販促用に太陽光発電の文字を載せたかっただけのようでした。
    パネルも相当小さいし、実用性は疑問符。

  65. 765 匿名さん

    ここのソーラーパネルなんて全共用部分の電気代の5%未満くらいだよ。

  66. 766 サラリーマンさん

    この事実どう思う?


    「東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

     この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。」

    罪悪感感じるが、エンドは悪くないですよね。悪いのは東京電力ですよね。

  67. 767 匿名さん

    オール電化って、すごい普及してるんですね。

    がんばれ!東京電力。

  68. 768 匿名さん

    これだけ余震が続くと、建設中とはいえ、建物の基礎とかに影響が出ないか心配しています。
    コンクリートが固まる途中で振動が伝わると強度が落ちるみたいですが、このへんデベに確認された方います?

  69. 769 匿名さん

    デベに確認しても大丈夫としか言わないと思います。。。

  70. 770 契約者

    オール電化は光熱費が安いのが魅力的だったのが購入ポイントだったのに。地震になって電気がとまるのは仕方ないけれど、今後東京電力は電気代を値上げするみたいだし。それでもガスより安いのかな~
    買う前の東電のオール電化説明会より、今こそ説明会を開いてほしい~
    今建築中のマンションや住宅は資材調達もかなりきびしいみたいだし、入居予定もかなり遅れているところが多く、賃貸の人や、もう今の家を売ってしまったひとなど大変みたいです。ここはどのくらい遅れるんでしょうかね~といって資材の質を落とされても困るし。
    天災だから販売主さんも気の毒だと思うけど、あ~ガス官1本欲しい!

  71. 771 匿名

    今はご時勢として、オール電化はイメージ悪いですが、いずれ時間が経てば落ち着くでしょう。

  72. 772 匿名さん

    ガス管がないのは痛いです。
    電気しか選択肢がないので何から何まで東電次第・・。
    その東電はどうなっちゃうんだろうって感じだし。

  73. 773 匿名

    一旦は経営破綻するかたちをとるでしょうね。
    こちらは敷地内にガス施設があるのだからガス使えると良いのに。
    東芝だからオール電化が売りなんですね。

  74. 774 匿名

    もしかしてここが計画停電予定地域なのに実施されなかったのはこのガス施設の影響でしょうか?もしくはJR東日本の送電線が近くにあるからなのか?ご存知の方いますか?

  75. 775 匿名さん

    停電にならないのは高圧線があるからでは?
    高圧線も痛し痒しですね。

  76. 776 匿名

    グリーンラインと東横線の送電がこの地域にあるからだと思われる。

  77. 777 匿名

    ありがとうございます。情報通りならオール電化でもとりあえず安心ですね。もちろん節電は心掛けますが。

  78. 778 匿名さん

    停電しないことよりも、
    ・電気代の高騰
    ・オール電化割引の廃止
    ・エコキュート機器の維持費用の高騰
    ・将来的な資産性
    の心配をした方がいいでしょうね。

  79. 779 匿名

    ガスを圧縮する施設って安全なんですか?

  80. 780 匿名さん

    ガスを圧縮する施設って、一体何を目的としたどんな施設ですか?

  81. 781 匿名

    あと残りはどのくらいでしょうか?営業の方に是非頑張ってください。ネガを書き込む安普請マンションの住民が何も言えないようにしてください。

  82. 782 匿名さん

    778のような視点で見る事ができない人がオール電化買っちゃうんだろね

  83. 783 匿名

    ここの検討者ですが、オール電化のネガが書き込みされていますが、本当に今後オール電化はなくなるのでしょうか?冷静に考えると今はイメージが悪いですが、なくなることはないと思います。確かに電気代は上がると思いますが、それがどの程度上がるのかは、まだ全くわかりませんよね。むしろ社会的な影響を考慮すると急な値上げは考えにくいし、オール電化を含めて全ての電気代が上がる訳だから、この点は冷静に考える必要があります。また原発もすぐに全てをやめることも現実的には無理でしょうから、割引きメリットがなくなるかどうかも全くわかりません。ということを踏まえて、オール電化を各自がどう考えるかでしょう。

  84. 784 匿名

    本当にここは営業の質も悪かったけど住民の根性も悪そうですね。

  85. 785 匿名さん

    784さん、どういう根拠でそのような事をおっしゃるのですか?ネガな書き込みはやめましょう。

  86. 786 匿名さん

    オール電化は更に進化する
    1、IH使用者に対して太陽光パネルの設置義務化
    2、昼間エアコン使用者に対しては蓄電池設置による深夜充電の義務化
    3、深夜電力使用により電気自動車の充電

    こんな未来になるのではないでしょうか?

  87. 787 匿名さん

    >786
    深夜電力は原子力ありきの電力ですから、最早2、3は成り立たないでしょうね。
    1はIHの要求する電力からして無理です。

  88. 788 匿名

    784はどこの住民だ?さっさとここから出て行きなさい。あなたの来るところではないですよ。

  89. 789 物件比較中さん

    ここは検討板ですが?
    誰でもきていいはずだろ。契約者は何様だよ。
    耳触りいいことだけ聞きたきゃ契約者板さっさと作ってそっちでやれよ。

  90. 790 匿名

    789は退場。

  91. 791 匿名

    オール電化、今は難しいとこだよなぁ。
    安い!エコ!が売りだったのに、高い!ガスより環境に悪い!になっちゃうわけだし。
    今後どっちに転んでいくかはまだ誰にもわからないんじゃないかな。

  92. 792 匿名

    789、だったらもう少しまともな書き込みをしろよ、このぼけが!

  93. 793 おせっかいさん

    まあまあ(苦笑)
    契約者の方は抽選が終わったのに、まだそのスレを覗くってことは、選択に自信がないからじゃないですか。
    抽選に当たった人は、早く入居予定者スレッドを立ち上げて、「抽選にあたってよかったよかった」と肩を寄せ合えばいいんではないでしょうか…(苦笑)

  94. 794 匿名

    おせっかいさん、もう1つの日吉本町のマンションにもぜひ登場をお願いします。

  95. 795 おせっかいさん

    >794さん
    そちらには、もうお邪魔していますが…(笑)
    液状化について私の経験から意見も述べておきたかっただけです。結構参考になることも書いたつもりですが…
    契約者の方々には伝わらなかったようです…(苦笑)

  96. 796 物件比較中さん

    789だが、ここでは初めて書き込んだんですがね。
    契約者の傲慢な態度についね。
    それにしてもガラの悪い契約者達だな。
    普通のマンションだと契約者はもうちょっと言葉に気を付けて書き込みしてるもんだけどね。
    自らマンションの質を落としてるって気付いてないとこが可哀相だわ。

  97. 797 匿名さん

    現地見てきましたが、一階は泥棒入りやすそうじゃないですか?
    いい感じに民間が目隠しになりそう。
    あと、隣との距離近すぎで日当たりほとんどない。湿気が凄そうですけど大丈夫でしょうか?

  98. 798 匿名

    泥棒に入られやすいのは、おせっかいさんが買ったような
    人通りが少なく込み入った立地の戸建です。
    ここはマンションなので大丈夫でしょう。

  99. 799 匿名

    しかしここの契約者らしきかたがたは性格荒くていつも周辺に文句付けて言い争ってますね。何があなた方をそうさせてんですか?仕事のストレス?そんなんで集団生活大丈夫ですかいな?

    おせっかいさんは論外。

  100. 800 匿名

    784=789さんはおそらく抽選で外れた方でしょう。ご愁傷様です。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸