横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 日吉本町駅
  8. アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町3丁目計画)
周辺住民さん [更新日時] 2011-05-23 22:57:59

アリュール日吉本町レジデンス(仮称・日吉本町計画)
アリュールシリーズなどを手がける東芝不動産が計画中の横浜市港北区日吉本町3丁目の新築物件について情報交換しましょう。

最寄り駅:横浜市営地下鉄・日吉本町駅、東急東横線・日吉駅
住戸数:90戸、地上6階、2棟
駐車台数:68台
計画完了予定日:平成22年11月30日

売主:NREG東芝不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【スレッドタイトルを修正しました。2010.10.11 管理人】



こちらは過去スレです。
アリュール日吉本町レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-04 09:37:03

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリュール日吉本町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    プラウドリバーフロントは販売して即、完売であった。その前で予約しているのでは?

  2. 352 匿名

    2019年が近づくにつれて北綱島駅予定地に近いこのエリアは高騰しそうですよね。

  3. 353 匿名さん

    北綱島駅?
    バス亭ですか??

  4. 354 匿名さん

    北綱島駅って何?

    2019年に出来るのは新綱島駅じゃない?相鉄線と東横線のジョイントだよね?位置的には東横の綱島駅と変わらないトコロだけど。
    このあたりには何ら関係もメリットも無いんじゃない?綱島の物件だったら多少売り文句になるんだろうけど…。間違ってたらスイマセン。

  5. 355 匿名

    このあたりの物件は供給過剰気味なので今後下がることはあっても高騰することはないでしょう。

  6. 356 匿名さん

    >>355 日吉本町の物件はグリーンラインが出来てから中古でも高値で取引されています。ここは駅近なので資産価値は高いのではないでしょうか?格安で買えるのは今のうちだけだと思います。

  7. 357 匿名

    読みが浅い。

  8. 358 匿名さん

    ほぅ、この界隈で、閑静で治安もよく利便性に優れているところを教えてもらいたいのですが?

  9. 359 匿名

    教えて教えて!

  10. 360 匿名さん

    >356
    高値では取引されてませんよ。
    中古はかなり出てますが、高値で売り出されたものは
    全然売れないので、ちょっとずつ値下げをされており
    それでも売れてない状況です。

    さらに今後、最近売り出された大型物件(ガーデンズ、
    パークホームズ・・・)が中古に出てくるとなると、
    どうなるか・・。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 361 匿名さん

    所詮、日吉本町でしょ!

    人気の東横線でなく、利便性の悪い地下鉄でしょ。
    日吉、綱島の物件も増えてるのに、地下鉄はダメでしょ!

    それに、グリーンラインの駅の周りは既に戸建て等の物件が多く、大きい土地が無い為
    開発がしにくい。駅の価値も大幅には上がりません。
    (駅ビル、大型のショッピングセンターが出来れば良いのにね)

  13. 362 匿名さん

    >361
    東横線沿いで、環境・駅近・価格等が一緒ならそっちも検討するだろうけど、そんなもんないじゃん。あるなら教えてよ。そもそも開発だけが駅の価値を上げることにはならないでしょ。大幅に上がることは期待できなくても、利便性と閑静な住宅地でそこそこの値段っていうのは希少価値が高いと思うけどな。もっと金が出せるなら他に行けばいい。

  14. 363 匿名さん

    >362さん
    いろいろあるじゃないですか。
    綱島なら、アイディーコート、プレミスト、プラウド(住宅街ではないけど)
    菊名なら、グランスイート、イニシア、元住吉にもプラウドがでます。

    市営地下鉄沿線でこんなに払うなら、東横沿線を検討した方がお利口でしょう。
    マンションが溢れてる日吉本町で、希少価値や資産価値など皆無なのは周知の事実です。

  15. 364 匿名さん

    >363さん
    362です。
    一軒一軒指摘する気にもなりませんが、挙げられた物件がアリュールと同等ですか?私には距離が遠かったり、環境に?だったり、価格が高かったりするように思えますが。日吉本町内での希少価値がなくても、日吉本町自体に希少価値があるとは考えられませんか?

  16. 365 匿名さん

    >363、364さん
    363さんのあげられてる物件は総合面でアリュールより優れてると思う人の方が多いと思います。
    綱島のアイディーコートは駅12分ですが、アリュールより格安でかつ東横沿線なので、アイディーを選択します。
    菊名の2物件はアリュールと同じくらいの駅距離で環境も同等、価格も大差ないので菊名を選択したいです。
    元住吉のプラウドはこれからなので価格は不明ですが、綱島のプラウドはアリュールと同価格帯なので
    東横沿線徒歩圏であることでプラウドを選択します。部屋に入ってしまえば住宅環境は感じません

    立地、価格だけを比較してもアリュールを購入する意味が私には見いだせないです。
    日吉で乗り換える物件というだけで、東横物件とは勝負にならないと感じました。

    グリーンラインに勤務している人はアリュールが選択肢にはりますが、高田やセンター北・南には
    お買い得物件がたくさんあるのでアリュールを選ばなくなります。
    東横利用者にとってアリュールとは微妙な位置にある物件なんですよ。

  17. 366 匿名さん

    >361>363>365さん。
    「市営地下鉄沿線」ってとらえることが、地元感覚を判ってないと思います。
    このあたりは、要するに「日吉バス便物件」が地下鉄ができて利便性が上がった地域と見るべきなんですよ。
    綱島徒歩10分物件と、日吉からバス10分物件を比較してどちらが価値があるかというと、少なくともこれまでは東横線の西側であれば、日吉バス物件の勝ちでした。
    今後はどうなるんでしょうかね。今のところはまだ日吉ブランドはなかなか強いです。

  18. 367 匿名さん

    地元感覚ならば地元を擁護・ひいき目に発言する傾向がありますので、
    日吉バスを勝ちだと感じてしまうのでしょう。
    一般的普通感覚の持ち主なら綱島徒歩10分物件が完勝です。
    グリサラ等と比べたら本町バス便群は土俵にすらあがれませんよ。
    地下鉄が出来たからこそ、幕下として土俵に上がれた物件です。

    バス便時代の日吉本町物件価格は3千万台中心だったので
    人気があったと勘違いしてるのではありませんか?

  19. 368 匿名さん

    >365さん
    人の価値観はそれぞれなんで、方が多いと言うのは乱暴ですけどね。わざわざ言い返すなら、アイディーは駅から12分も離れてる時点で人によっては対象にすらなりません。グランスイートはあまり知らないんで、当初まとめて言ったのは訂正します。イニシアは駅から遠い上に登りがきついですよ。元住吉は駅近で南向の住宅地ですが高いです。もう予定価格出てます。綱島にいたっては部屋に入ってしまえば住宅環境感じないなんて、暴論ですよ。日当たり不安で、周辺環境悪いのを無視するなら、そもそも日吉本町検討する人とは客層が違うのでは?何を重視するかは人それぞれなんで、周辺環境より東横駅近選ぶのもいいですが、この掲示板でそんなことを書く必要は感じませんが。

  20. 369 匿名さん

    >368さん、365です。
    乱暴な記載で失礼いたしました。
    アリュールは日吉から公称12分なので同じく12分のアイディーも問題ないと思います。
    イニシア菊名も11分なので同じですね。
    またアリュール本町の日吉駅までの坂よりイニシアの坂の方が楽に歩けます。
    元住吉プラウドの価格は高いとのこと、私は知りませんでした。情報ありがとうございます。

    もともと、
    東横沿線で同程度の物件は?との質問の流れから色々な物件の名前が挙がりそのコメントをしたのですが、
    『駅徒歩12分も離れてるところは検討対象外、日吉本町の物件を探す客層は違う』
    との368さんのコメントのとおり、ここの物件は東横沿線ではないので、
    グリーンライン沿線物件と比較すればよいのだと思いました。

    日吉本町を探すの客層は違うって、ではどんなお客様なんでしょうか??
    東横沿線とは決して比較しない客層なのでしょうかね?? 不思議。

  21. 370 匿名さん

    >369さん
    勘違いがあったみたいですね。私は最寄駅からの距離で書いてましたから。総合的に見れば同程度はあるかもしれませんね。プラウド綱島は周辺環境や日照が不安だけど東横駅近でやや安い、イニシアは遠くて坂がキツイけど安いなど。ただ、周辺環境が良く、最寄りが近く、仕様も含めると同価格でそんなにあるかな?と。
    プラウド綱島とは重視するポイントが違う→客層が違うのでは?と書いたまでです。東横沿線と比較しないなんて言ってません。実際私は他の東横沿線物件と比較してますよ。

  22. 371 匿名さん

    >370さん 369です。
    なるほど、おっしゃる通りですね。
    文章だと色々伝わらなく、誤解があったようで大変失礼いたしました。
    これからマンションを探す方は、いろんな物件と比較して、
    自分にとって最適な物件を見つけて欲しいですね。
    どこだって住めば都ですよ。

  23. 372 匿名さん

    >369さんは、アリュールに何らかの価値を見出している人たちが集まるスレで
    いかにアリュールに価値が見いだせないかの自論を展開されたり
    より優れていると感じておられる東横沿線物件やグリーンライン物件と比較されたりするより、
    ご自分の価値観に合った物件スレにうつられて
    いかにその物件がステキかを語っておられる方が楽しいんじゃないかと思うんですけど、いかがですかね。

  24. 373 匿名さん

    みなさん勝ち負け言ってますけど、独身者や子無しの方なら通勤に便利な駅近が優先でしょうし、子供がいるファミリーなら学校や公園までの距離とか静かな環境が駅近よりもはるかに重要だと思うので一概には比較できないでしょう。アリュールは東横沿線で物件を探している子有りファミリーとっては綱島や菊名の物件とは比較にならないくらい優れていると思います。あとしょせん日吉本町とか言ってる人がいたけどあなたは何も分かってないですね。価格や設備よりもアドレスを優先する人はとても多いんですよ。

  25. 374 匿名

    検討者にとっては、いかにその物件がステキかを語られるだけではなく、いろんな視点があってもいいと思います。

    でも、住みやすい地域だし、地下鉄だけど便利なところだと思います。設備もかなりいい印象を受けるし。
    転売前提で資産価値を重視するなら、東横沿線や他がいいと個人的には予想するけど、長い期間住むことを考えて家を買うならいい物件と思うし、せっかく高い買い物なのだから、資産価値ばかり気にしてるより、満足して暮らせるほうが価値があると個人的には思う。
    資産価値を強く気にするなら、確かにグリーンラインで日吉本町のこの物件は微妙な気はする・・

  26. 375 匿名さん

    皆さんのコメントを見ていて決定的に欠けている事があります
    街の雰囲気、感覚的な事に皆さん触れていません
    感性的に大事なことです・・・


  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 376 匿名さん

    バスでも何でもいいから日吉を最寄り駅にしたいって人は、確かにけっこういますよね。
    特に東京から見ると、横浜には、最近発展したみなとみらいを別にすれば、山手地区とたまプラーザと日吉しか存在しません。綱島は温泉マークばかりが思い浮かびます。
    川崎市アドレスでは、いくら実質が良くなっても現状ではまだ問題外。。。

  29. 377 匿名

    山手、たまプラーザ、日吉(笑)

  30. 378 匿名さん

    ほんとなぜここでアリュールの悪い点について持論を展開するのか理解できませんが、
    いろんな味方・意見を拾えるということで良しとしますか。
    弱点を挙げて、実はめちゃくちゃ気に入ってて、抽選を勝ち抜きたかったりして。

    家に入ってしまえば住宅環境は関係ないっていうけど、日中働いてる独身者だったらまだしも
    家族持ちなら住宅環境って重要ですよね。
    大通りと線路にはさまれた物件と大通りから離れた住宅街にある物件、家に入れば同じですかね???
    一日中家にこもってるわけじゃないし、子供がいれば大通りがないほうがいいし、外出するとき気分的に
    どっちがいいかってことです。
    まあ価値観の問題なので、自分の価値観が何か照らし合わせればいいだけの話です。



  31. 379 匿名さん

    日吉、日吉本町、菊名、綱島、元住吉、どこも街の雰囲気違うから
    比較できないんじゃねえか。
    いいとこもあれば悪いとここもある。
    人それぞれ価値観も違うし。
    自分の好きなとこ住めば?

  32. 380 匿名さん

    >379
    同感だね。別に他の地域のマンションとの優越を比べる必要は無い。自分の価値観で良いと思う物件を決めれば良いだけ。

    そもそも、ココは東横線沿い物件ではないし、日吉本町であって日吉アドレスとは違う。

    どうしても比べるんだったら近隣のパークホームズとかグリーンライン沿いの物件と比較したら?

  33. 381 匿名さん

    しょせん日吉本町=361です。

    当方、「表面より中身」主義なので、アドレスは気にしませんよ。
    松濤、田調、目白とかのアドレスなら少しは気にしますが、日吉、元住吉、綱島・・・この辺に関しては、
    「目くそ鼻くそ」ですよ。この辺の昔から住んでいる人は、地元の駅が一番かもしれませんが。

    みなさん、自分のお金で買うんだから好きな所を買えば良いと思います。
    私は「資産価値」を気にします。サラリーマンの方は、自分の意思に反して転勤等は有る可能性があります。
    その時、家族のいる人は単身赴任、マンションを売る、貸す等の色々な選択肢があると思いますが、その点
    日吉本町は弱いですな。

    勿論、資産価値目的で好きでも無い物件は買うような事はしませんが。

  34. 382 匿名

    >>381さん 資産価値を気にするあなたがなんでこんな掲示板に出没するのですか?武蔵小杉のタワマンの値段でも気にしてればいいんじゃないの。

  35. 383 匿名さん

    東横沿線物件は他の路線よりもいい値段するので、もう少し出すと
    流動性が格段に高くて資産価値の落ちにくい都内の物件も視野に入るでしょう。
    また将来の転売を見越す場合、駅近物件のみに絞るのは正しいと思います。
    正直、「不動産」の買い方としてはそっちの方が賢い。
    ただ、それだけで「家」を選ばない人がこの物件を検討しているのではないでしょうか。

    地下鉄でない駅が近くて資産価値が保てて、住環境も良くて設備も価格もそれなり、なんていう
    全部揃った夢の物件があればいいんですけどね。
    それはありえないので、どこをどのくらい譲歩してもいいか、
    自分にとって何が大事かを各自が考えて買うだけだと思います。
    日吉本町をどうとらえるかも人それぞれでいいんじゃないですか。
    「所詮日吉本町」「目くそ鼻くそ」という言葉をわざわざ選んで書き込む話じゃないと思うんだけどなあ。

  36. 384 匿名さん

    その通りで投資したい人はムサコとか都内で将来上がりそうな物件を狙えばいい。もっと言うと株式投資とか海外ファンドやればいい話。家族が安心して思い出を残せるというぜいたくな物件選びをしたいものです。ここらあたりではどこが該当するのか?検討しましょう。優先順位の上位は何か?じゃないでしょうか?他に候補地はありますか?

  37. 385 匿名

    383さんに賛成。

    転売のときに有利かを考えると怪しいけど、長く住むことを考えたら、住みやすい、いい地域ですし設備面もいいし。

    個人的にはここ以外というと、宮前平〜宮崎台も気に入ってます。スレ違い失礼。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 386 匿名さん

    田都とここは全く雰囲気違うんじゃない~!?

  40. 387 匿名さん

    田都とここは全く雰囲気違います!
    これも人それぞれ好みの問題!

  41. 388 匿名さん

    「所詮、日吉本町」なら、神奈川の物件なんでみてないで、
    松濤、田調、目白の物件に登場してくだはい!
    時間無駄じゃね!?


  42. 389 匿名さん

    ムサコがこんなに人気が出て地価が上がると20年前に誰が予測したでしょうか。
    昔は「小杉」って言ってましたよ。
    都内からみると武蔵小杉ってどこ?って感じでした。
    10年後、20年後のことは誰にも分からんのですよ。
    日吉も日吉本町も20年後にどうなってるか、分からないよってこと。
    (誤解せんといて、ムサコのようになるなんて言ってないよ)

  43. 390 匿名

    小杉は小杉ですが。
    ムサコなんて誰も呼んでないです。


    ところでこの物件、一週間に何度もチラシ配るのやめてほしいです。

  44. 391 匿名さん

    ご年配の方か、地元の方ですね。
    最近、「ムサコ」という呼び方があるんですよ。
    「小杉」か「ムサコ」、どちらが多いかときどきアンケートやってるんですよ。
    ま、物件と関係ないんでどっちでもいいです。

  45. 392 匿名さん

    ムサコってのは知ってるけど、使ってるひと見たことないよ。

    日吉はこれ以上発展のしようがないと思う。
    坂ばかりで、土地がないもん。
    裏の慶応は移転しそうにないし、商店街も片方にしか広げられないからね。

    日吉本町は市営地下鉄が不便すぎる。
    鶴見に延びたってメリット0ですわ・・。

  46. 393 匿名さん

    武蔵小杉、武蔵小山、武蔵小金井、をムサコと俗称しています
    年配の方は覚えておいてほしいです


  47. 394 匿名

    ここって日吉本町物件スレでは?
    川崎市民は黙ってろって感じ。

  48. 395 匿名さん

    黙ってられなくてえ~!
    そうそう、アリュールにおいてある「散歩の達人 11月号(東横線)」の
    中に「小杉」か「ムサコ」かアンケート記事ありましたよ。
    地元は「ムサコ」を嫌っている一方、川崎市は「ムサコ」を推奨してる?た?とか。
    ま、どうでもいいや!

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 396 匿名さん

    自由が丘はオカジュー
    吉祥寺はジョージが俗称です
    日吉南小学校がヒヨミナ
    北綱島小学校がキタツナです
    日吉本町1丁目がヒヨウラです

  51. 397 匿名さん

    俗称なんてどうでもいい。
    もっと有益な情報交換をしよう。

  52. 398 匿名さん

    街のイメージはこうでしょう

    武蔵小杉=今後成長する中国シャンハイ
    港北ニュータウン=今まで良かったアメリカロサンゼルス
    日吉=伝統的なフランスパリ

    どこがお好きかは人それぞれ

  53. 399 日吉住人

    大変不便な町です。坂ばかりだし、駅前東急はストアでなくデパートだから単価が高い。
    駅向こうが大学なのでとても不便。住民からみたら大学より大型ショッピングセンターや
    娯楽施設のほうが利便性があります。日吉駅前は左脳しか機能していません。
    だから日吉は左脳しか活動していない半身不随障害者のイメージです。
    日吉本町は日吉でなく別の地域なのでイメージとして半身不随の人の盲腸あたりでしょう。
    パリだなんて、うれしい限りです。

  54. 400 匿名さん

    別の地域って・・・
    歩いて7分位で、慶應普通部通り商店街でしょうに・・・

  55. 401 匿名さん

    >397さん
    くだらない書き込みしかないのは、他に書くことがないからでしょうね。プラスもマイナスも出尽くしてるから、個人的には今更情報いらないです。頑張って更にネガ書こうとしている人がいるけど、無駄でしょ。個人のイメージなんて、なんの役にも立たない。住んでるとは思えない様な、下品な書き込みしてる人もいるし。このマンションはもう情報なんていらないから、いっそ掲示板閉鎖したほうがいいくらいだ。

  56. 402 匿名

    >>399 もう来るなよ!偽住人さん。

  57. 403 匿名さん

    399さんはおそらくにせ住人さんでしょうね(笑)
    鉄道、商業区、学区、道路、バランスとれていることに満足されていない事が不自然な文章となって表れています。
    もし偽でなければ対抗するエリアを示してくださいね(笑)

  58. 404 匿名さん

    個人のイメージは重要です。仏のバッグ屋は偽者を購入してまで排除して本物のイメージを追求します。不動産も同様です。立地と駅近、利便性だけでは語れません。ご理解ください

  59. 405 匿名さん

    住まいはバックではないので立地、駅近、利便性のよいところにすみたいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 406 匿名さん

    それでは武蔵小杉のタワーマンション5000万円が売りに出ていますよ
    駅2分、利便良し、立地良し、ですよ

  62. 407 匿名さん

    俗称知ってる自慢大会ではないんで、どうでもいいです!
    情報いらない人はもう掲示板みなくていいんじゃないですかね!
    半身不随の人の盲腸はひどくね?
    そうねえ、家は立地、駅近、利便性だけじゃないよね。
    単身者、独身者なら、それでいいかも。
    ちょっと荒れてきちゃったね。

  63. 408 匿名

    399、人道的にそのコメントはないだろ。お前おかしいんじゃないの?即刻削除しろよ。

  64. 409 匿名さん

    本当ひどいですね。
    こんな人いるんだとびっくり。

  65. 410 匿名さん

    まあこの立地でこの設備でこの価格ですから、万人が買えるわけではないけど、間違いなく即完売でしょうね。

  66. 411 匿名さん

    表現は??だけど的を得たコメント、悔しいけど笑いました。

  67. 412 匿名さん

    でも右側慶應なんで住民流動率は高くで不動産的には良くないですか?

  68. 413 匿名さん

    なんだかんだ言って、バランス取れてていい物件ですよね!
    全て問題ない物件なんてないですよ。
    首都圏のマンションはどこかを取ればどこかをあきらめるしかない。
    そのバランスですよ、自分の価値観にどこを合わせるか。

  69. 414 匿名さん

    No.413さん、同感。
    あまりに的を得ていたので、その後コメントがなくなってしまいましたね。

  70. 415 匿名さん

    総合的には悪くないんだけど電気自動車の充電設備、太陽光発電パネル、
    外出先から携帯でお湯はりできたりする遠隔操作機能など
    管理費を上げるだけで実用性は?のつく無駄なものが多いよね。
    東芝のマンションだからしょうがないとは思うけどさ。
    どうせなら全戸にセルレグザ完備とかの方が喜ぶ人が多いんじゃない。
    もうちょっと考えたほうがいいと思うよ。

  71. 416 匿名さん

    >415

    時代について行けてない考え方だね。
    だったら検討しなけりゃいいだけじゃない?

  72. 417 匿名さん

    電気自動車の充電設備は今後必需品だろう。
    その他のものは無くして管理費減らしてほしい。
    東横支線沿線というハンディある場所だけに、
    色々付けて宣伝したいのはわかるが売り方が違う気がする。
    それとも不便な場所だから遠隔操作が必要なのだろうか。

  73. 418 匿名さん

    逆に便利で子育てに適しているところ教えてくださ~い

  74. 419 周辺住民さん

    ここは十分便利で子育てに適したマンションだと思うのですが。
    地下鉄とはいえ駅まで4分、安いスーパーOKまで5分。
    みなさんこれくらいでは便利とは言えないのでしょうか?
    贅沢ですね。

  75. 420 匿名さん

    >415
    多機能なら多機能なほどいいとは言えないってことだよね。
    人によって便利と思うものは違うだろうけど、
    うちは活用しないかもってものも結構ついてる。
    ほんと東芝だからそういうのいろいろ付けるのは前提だろうけどさ。
    ランニングコスト含めて金を払うのは住民だからな。

    そういう自分にとってマイナスをさっぴいても
    いいマンションだとは思ってるんだけどね。

  76. 421 購入検討中さん

    西も南東も倍率が高いからといって、南側を第一希望に勧められるんですが、これってほんとうの倍率なのかな?
    ある部屋は4倍から5倍って言われました。

  77. 422 匿名さん

    あり得ると思います
    タマプラ、つづきの丘、も完売だし、今井南町、ブラン綱島も完売。
    良い物件は買い手も決断超早いみたいですね。
    キーワードは値頃感ではないでしょうか?
    反対意見お願い致します。

  78. 423 匿名さん

    要望書の段階だからあくまで仮という前提だけど
    どの部屋も抽選確実だろうという予想は聞いている。

    その段階では、低層階は倍率が低めとは言っていたけど
    南の方が低いというような方角の話は聞かなかった。
    金額を少しでも抑えられる方角はより高倍率ってことかねえ。
    でもどこも抽選なら、倍率に賭けるより第一希望の部屋にチャレンンジしたいような。

  79. 424 匿名さん

    不動産って競馬ですか??

  80. 425 匿名さん

    究極の買い方は倍率高いところを希望して、当たったら儲け、外れたら次物件の倍率高いところを希望する。この繰り返しでいけば間違いない不動産が購入できると思うんですが・・・

  81. 426 匿名さん

    抽選と言ってもウラで営業が操作していると聞いたことあるけど。営業も人の子、いい客に買って欲しいし。だから大事なのはいかに営業に気に入られるかって事。

  82. 427 匿名

    本当は、一般的に買い手の方が立場的には強いはずなのにね。
    でも気に入られる必要ないよ。自己資金さえ高ければいいんだよ。

  83. 428 匿名さん

    例えば提携ローンを組む金額によって、心象が減点されるとかはないんですか?
    ローン審査が通らないのは当然アウトだけど、
    審査が余裕でいっぱい借りてくれる人に売りたいっていうモチベーションが
    営業にはないのだろうか?バックマージンとか考えて

  84. 429 匿名さん

    審査が通って多額の住宅ローンを借りてくれる人が売り手としてはありがたいのはあると思うけど・・・
    抽選でそれがまかりとおるのはいかがなものかな・・・

  85. 430 匿名さん

    バックマージンはありません。
    買い替えでなく新規購入の方、借り入れに問題なく返済ができる方、
    クレーまでない方(細かくない方)を優先したくなるものです。

  86. 431 匿名さん

    南東は日吉丘公園の緑が見えるんで感じはいいですね。西側は商店街に面しているから、雑踏の雰囲気あるから価値高いですね。確かに南以外もけっこういけると思いました。
    西と南東、倍率高い理由がわかりました。
    いまさらだけど、立地がいいですね、この土地


  87. 432 匿名さん

    まあなんだかんだいって、総合的にいい物件ってことですよね。

  88. 433 匿名さん

    いや、土地ですけれどもね

  89. 434 匿名さん

    >>431
    『西側は商店街に面しているから、雑踏の雰囲気あるから価値高いですね。』
    この意味がさっぱり分かりません。
    このマンションはいいマンションだとは思いますし、ネガを書き込むつもりではないのですが、
    雑踏の雰囲気=価値高いというのは???????。

  90. 435 匿名さん

    私も意味が分かりませんでした!?

  91. 436 物件比較中さん

    モデルルーム行ってきました。
    倍率は高いところで既に3倍から4倍。
    低層階ではまだ希望者のないお部屋もあるようですが、
    4・5階は希望者多そうです。

    管理費は少し高めになりそうですね。
    電気代がどのくらいになるのか、ちょっと心配。
    確かに立地はすごく良いと思います。

    ちなみに、南側の戸建てに、無線マニアの方のような
    アンテナがありました。
    場所によっては気になる・・・かなぁ

  92. 437 匿名さん

    小さい鉄塔みたいなアンテナあるね。
    あのままならたいしたことないけど、無線使う時には伸びたり広がったりするとか。
    何回か現地行ったけど最大でどんな状態なのか見れてない。
    どの部屋まで見えるもんなんだろうね。

  93. 438 匿名さん

    でしょう
    だから商店街の若干喧騒のある通りもよいのです。
    眺望が屋根とアンテナより味がありますよね・・・

  94. 439 匿名さん

    いやいや
    商店街の喧騒はまた別の話だ

  95. 440 匿名

    あの商店街は別にうるさくはないと思います。

  96. 441 匿名

    この物件はよい匂いがしますね。
    野村単独の物件・プラウドだったとしたら、仕様が簡素になり金額は同じとみた。
    確かに東横線ではないですが、周りの雰囲気とかは外れではないと思います。

  97. 442 ご近所さん

    周りの雰囲気って…
    とってもさびれた感じで物足りません。
    日吉なら一戸建て以外は評価されませんよ。
    誤解されてますが、日吉本町は日吉じゃないです。

  98. 443 匿名さん

    そもそも日吉本町ではなく、日吉の街の決定的な魅力ってどこにあるのでしょうか?
    名前とか昔からのイメージではなく、今現在享受できる具体的な魅力を教えてください。東横線で通勤便利しか思い付かないのですが。

  99. 444 匿名さん

    どうせマンションすら買えない賃貸アパート暮らしの日吉住民が、日吉住所ってだけを誇りにここらの物件のスレ荒らしをしてんだ。
    何回同じ書き込み見たか…。
    それしか楽しみのない可哀想なヤツなんだから、あたたかい目でみてやろうぜ。

  100. 445 匿名

    >442
    日吉と日吉本町で差があるから何なのでしょうか?あなたがこの立地嫌だと言うならこのスレに来なければ良いだけの話し。人がどこ住もうとあなたには関係ない話し。

  101. 446 匿名さん

    443さん、日吉の魅力ですかね?

     1 田園調布をまねた放射状の住宅地。
     2 東急ストアより高級な品物をおいている東急デパートがある。
     3 目黒線南北線三田線)、グリーンライン始発駅。
     4 小高い丘にあるため日当たりがよい。
     5 小高い丘にあるため庶民を見下ろせる。
     6 広めの休眠地がないので集合住宅(マンション)の進出がない

    どれもこれもつまらない魅了でした。
    街としては、商店街の充実した元住吉や綱島の方が魅力的に感じます。
    日吉に住んでても、買い物はブレーメンが多いなー

    444は何書いてるのか意味わからないぞ!?

  102. 447 匿名さん

    地元の人なら分かるだろうけど、「日吉」という住所の所より「日吉本町」の方が、街の雰囲気は良いよ。
    日吉本町はただの閑静な住宅街だけど、その閑静な住宅街が心地良いんだな~。

    >>443
    東横線で通勤便利」以外に、どんな魅力を求めているの?
    この辺は日吉駅からは離れているけどその分静かだし、スーパーなどもあり便利だよ。
    日吉東急があるから、お呼ばれの時なんかはちょっとしたお土産なんかも買えるし。

  103. 448 匿名

    庶民を見下ろせるって…
    (笑)

    日吉に住んでるのも庶民でしょ。
    タワーマンションがあるわけでもないし。

    あなたもイミフですね。

  104. 449 匿名さん

    失礼、日吉も庶民でした。
    だからつまらない魅力と書いたつもり。
    だけど土地を売れば数億はしますよ。あくまで売ればね。
    売らなきゃ小金もってないのでダダの庶民です。

  105. 450 匿名さん

    449
    だから結局何が言いたいの?
    自慢したいだけ?
    気が済んだならどっか行ってくんないかな?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸