物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで) 徒歩8分(A棟) 徒歩8分(B棟) 徒歩7分(C棟) 徒歩7分(D棟) 徒歩6分(E棟) 徒歩7分(F棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
880戸(他に店舗11戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建(A棟、B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判
-
955
匿名さん
-
956
匿名さん
普通に考えると、仕様がよく駅に近い一番街の方が資産価値は高いでしょう。
でも一番街は完売なので、お隣の駅しか比較の選択肢がありませんね。
-
957
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
入居待ち
958さん
理性的で冷静に分析されていると思います。そして勉強になりました。ありがとうございます。
もし住民になられたら、嬉しく思いますが、大きな買い物なのでゆっくりご検討ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名
1、ライオン1分
2、スミフ3分
3、キャンパス5分
1、2羨ましいけど、私はメタボが気になるから3で!せめて5分位歩かないとね。
しかも緑が整備されて、安全なグリーンアクシスなら悪くないね。通勤なら必ず歩くものね。足腰大事ですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
購入検討中さん
>960
5分歩いたって買わんないって。
メタボ気にするなら徒歩15分位は歩けよ。
-
962
匿名さん
958さん
私もあなたの考えと似てます。
モデルルーム来場者をみれば、その街に住まれる方が何となく分かります。私も三物件を二回づつ訪れましたが、来場者の雰囲気は違いますね。
将来、子供を育てるにあたってはよく検討する項目です。
-
963
匿名さん
-
964
周辺住民さん
960さん、柏の葉公園の廻りをぐるっと回って戻ってくると約5km、機動隊の入り口に立ってるおまわりさんも挨拶してくれます。一緒に楽しみましょう!
-
965
匿名さん
柏の葉公園の中を歩くのもいいですよ。
これからは桜が楽しめますね。
ウォーキングやジョギングをしてる方をけっこう見かけます。
-
-
966
匿名さん
958さん、962さんがそうしたように、他の多くの人も、三つの物件を見に行くと思うんだけどなあ。
つまりモデルルームで判断できるか?!
-
967
匿名
あ、
そこに触れちゃうんだ
みんな優しく流してるのかと思った
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名さん
-
969
入居待ち
メタボが気になる>>960です。色々な情報ありがとうございます。
仕事でクタクタなので、グリーンアクシスの5分が精一杯です。
しかし柏の葉公園もいつか一周してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
柏の葉公園に隣接する、さわやかちば県民プラザもお奨め。
カルチャー教室のほか、時期によってコンサートや演劇などが無料で楽しめます。
-
972
匿名さん
スミフとここをマンションそのもので評価したら、圧倒的にここが上位になるじゃん。
ただ、要はマンションは立地。徒歩分数だけではなく、都心に通うことを考えての通勤時間等々。
その観点から行くと、ここは一番都心から遠く、徒歩分数もかかるという一番不利な条件なわけで。
958の分析は的を得ているようで、その観点が欠けている。
それも考慮した上で、マンションそのものがいいという論調ならもちろんいい。でも都心から一番離れている
という事実を書かないのはいかがなものか。
-
973
サラリーマンさん
958です。
972さんが指摘された都内までの通勤の利便性を書き忘れましたね。
私の勤め先は新宿。妻は東京駅です。
三郷中央は都内まで一番近いですが、958にも書いた理由で、購入まで至らず。
では、おおたかの森と柏の葉キャンパスの比較です。
都内まで近いのはおおたかの森。しかし、乗車時間の違いはたった2分。駅から物件までの徒歩時間も3分の違い。多く見積もっても計10分。
私が距離が気にならなかったのはやはり他の点で、柏の葉キャンパスはおおたかの森より気にいった点が多かったからです。
また、東急田園都市線を例とすれば、
おおたかの森が溝の口。柏の葉キャンパスがたまプラをイメージしてしまいました。
交通の利便性より他の理由で柏の葉キャンパスの物件を明日契約しようと思います。
-
974
匿名
958は通勤の必要のない例えば年金暮らしなんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
公平な目でみて、時間もだけど、乗れる電車に制限があるほうが大きいとは思う。
でも、それより
>おおたかの森が溝の口。柏の葉キャンパスがたまプラをイメージしてしまいました。
たまプラってどうよ。おおたかの森にも失礼だしなあ。958は荒らしたいのかと思ってしまう。
-
976
匿名さん
なぜ958が荒らし?
様々な角度から見て柏の葉を選んだ理由が書かれていて参考になります。
明日契約をするという人に対して失礼ですよ。
-
977
匿名さん
958さんの判断に、私は賛成です。自分が信じる物が一番正しいですよ。ビシッと決めてきてください。
-
978
匿名さん
-
979
匿名さん
>私が距離が気にならなかったのはやはり他の点で、柏の葉キャンパスはおおたかの森より気にいった点が多かったからです。
【疑問①】どういう点が?
>また、東急田園都市線を例とすれば、おおたかの森が溝の口。柏の葉キャンパスがたまプラをイメージしてしまいました。
【疑問②】どういう点が、おおたか=溝ノ口で、柏の葉=たまプラ、なのか?
>交通の利便性より他の理由で柏の葉キャンパスの物件を明日契約しようと思います。
【疑問③】「利便性より他の理由で。。」もっとも知りたい利便性を超える理由が書かれてない。
958さん、この3つの書かれてない疑問を是非教えてもらいたい!!
-
980
匿名さん
溝の口とたまプラーザの例え。
実は全く同じ比較を私も連想していました。
別におおたかの森に対しては失礼にはあたらないでしょう。
失礼だとしたら、田園都市線に対してかな。
乗換駅は通勤には便利でも、住環境としていいとは限らないと思いますが。
-
-
981
匿名さん
確かに田園都市線にいちばん失礼だなw
でも、たまプラは快速停車駅じゃないかー
南流山が溝口、おおたかがたまプラ、柏の葉が市ヶ尾って、おおたか購入者に言われたらどう思うかを
考えたほうがいい気がする。
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
>また、東急田園都市線を例とすれば、
>おおたかの森が溝の口。柏の葉キャンパスがたまプラをイメージしてしまいました。
以前掲示板は、購入をする意思のある人たちで賑わっていた。
購入を前提に意見交換したいのに、つぶされていく。
>交通の利便性より他の理由で柏の葉キャンパスの物件を明日契約しようと思います。
みなさんは、この嘘が見抜けませんか?
たまプラーザの二番煎じ? そんな理由で大切な選択をするわけがない。
良識ある購入者は、もはやこんな掲示板は見限っている。
-
984
匿名さん
-
985
匿名さん
キップの買い方がわからないからこんな鉄道会社は見限った
って言うようなもんですね
-
986
契約済み
荒らし的なのも面白いですよ。掲示板が動かないよりは…。
それが本心か、ひがみからきているのかを考察するのも楽しいです。
最後に契約してハンコを押すのは、自分だから…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名さん
-
988
匿名さん
983は973の嘘を見抜いていると?
すごい人だな。
あなたがうそつきでないという保証は?
-
989
匿名さん
溝の口は、「川崎市」
再開発でとてもきれいに便利になったが、雑多な印象も残る街という印象。
たまプラーザは、「横浜市」
二子玉には及ばないが、金妻の舞台になったように、昔からポスト二子玉というかプチセレブな街という印象。
って感じかな。
たまプラは定期券以外の乗降者が多いらしいから、街以外の人も訪れるという魅力も併せ持っているといえるのかな。
-
990
匿名さん
櫻井幸雄のブログ「2011冬ねらい目物件」では、すみふが紹介されており、
おおたかの森はたまプラーザと性格が似ているそうだ。
一方、柏の葉は記載なし。
まさに市ヶ尾のような印象かも。
-
-
991
匿名さん
うーん、市が尾よりは青葉台くらいの充実はあるんでは? でも、青葉台は特急停車駅か・・・
というか、田園都市線の象徴はニコタマだと思うんだけど、たとえるならどの駅がこれにあたるのかを
ふつう先に考えないか?
-
992
他線住民
TXの象徴としておおたかと柏の葉がどっちなのかは
難しいね。
はたから見てもどっちなのかなとは考える。
町のつくりは柏の葉だし、特急停車はおおたかだし
-
993
匿名
はぁ〜。何度いえばわかるのか。
成熟した田園都市線と、ここ十年で東大や国際会議場、三井のホテルが駅前にできるキャンパスと「今の姿で」比べるのは無意味では?
あと990さん、それは隣でいってあげて。明るい話題を探しているようですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
うーん、ニコタマにあたる駅は今はないんじゃない?東京都世田谷区だし。
JRに交差する意味では南流山が溝の口か??便利さがぜんぜん比較にならないか。
おおたかがたまプラーザくらいかね。
柏の葉はどうだろう、青葉台駅実際よく知らないからな。
-
995
匿名
比較してなんかわかる?
東京はロンドン、ニューヨーク、上海、香港、どこの都市に似てるの?
どうでもいくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名さん
俺、実家は玉川高島屋のすぐそば、徒歩20秒くらいの所なんだよな。
高島屋ができる前は、空き地と駐車場でそこで遊んでいた。
たまプラーザなんてそれこそ僻地だった。
たまプラとイメージが重なるのは柏の葉なんだよな。
仕事の都合で、一番街を買ってしまった。
二番街も応援していますよ。
-
997
匿名さん
おうおうにどちらの街が洗練されているかなどを語るために有効ということでしょう。
東京は上海に似ているといわれるよりは、NYって言われたほうがいい感じするのが多数派の認識のように。
-
998
匿名
↑上海とニューヨークだと、二つが違いすぎて、おおたかとキャンパスの関係と違いすぎる。
ニューヨークとワシントンとか、香港と上海とかの方がわかるかも。わからないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
999
匿名さん
そうそう、たまプラーザなんてそれこそ僻地。でも、あざみ野等々ももちろん僻地だった。
柏の葉も僻地だった。でも、おおたかの森も僻地だった。
-
1000
匿名さん
高度経済成長期でもあるまいし、今さら郊外の発展なんてなかなかないよ
-
-
1001
匿名
なかなかないなんてあんた政府関係者か?資料もなく感情的なネガを書くな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名
べつにどうでもいいんじゃない?くだらん優越感にひたるな。掲示板に書き込みするやつは小さいのばっかだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件