千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス二番街(パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス二番街(パート2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-27 18:23:42

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート2を立ち上げました。よろしくお願いします。

掲示板その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-03 12:35:05

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 62 物件比較中さん

    まだモデルルームを見ていないのですが、
    三井ブランドなのに、ここはあまり評判がよくないんかな?
    パークなんとかっていうたら、あの三井の!?って感じで、
    鼻高々だと思いますが・・・。
    年収は1000万じゃ少し厳しいくらいですか・・。

  2. 63 匿名

    >>63
    自作自演w

  3. 64 匿名さん

    >>51
    いやいや、三井さんの公式ホームページでは確実に増えてますよ。どちらが最新かは分かりませんが、別にマンションだけで言えば素晴らしい訳だから、しかし何で一番街の販売戸数が増えていくのか疑問に残っただけです。そういうのも検討者の参考になるのかなと思っただけです。関係者の書込みも多いという噂もある中で、実際どうなのか書き込んでもらいたいものです。

  4. 65 匿名さん

    >>64

    スレチ。

    そんなもん電話して聞け。

  5. 66 匿名

    近隣住民ですが、どのような状況になるか、いまから8月末が楽しみです!!

    夜一つも電気ついてなかったりしてw

    ゴーストタウン化しない事を祈ります。

  6. 67 匿名

    祈って売れるなら、いくらでもお祈りします。

    ゴーストタウン化はしないでしょうが、全て埋まるまでは3年位かかります。

    こんなマンション担当したくないですよ
    (>_<)

  7. 68 ご近所さん

    大丈夫、三井は新浦安でとんでもない定借を
    とんでもない値段で売り切った会社だから。

  8. 69 匿名

    営業さん?

    実際の販売状況どうなの?

  9. 70 匿名さん

    大丈夫。
    心配めさるな。

  10. 71 匿名さん

    >>68
    三井が通った跡はペンペン草も生えないっていいますからね。
    パークシティと言う残骸以外は何も残らない。

  11. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  12. 72 物件比較中さん

    EFは間もなく、入居が始まるんだ。
    それで3戸しか売っていないと言う事は、
    ほぼ完売と言うこと?

  13. 73 匿名

    え?そうなの?

    完売なんですね。すげー。

  14. 74 物件比較中さん

    荒しと関係なく、着実に売れているんだ。

  15. 75 匿名

    宣伝乙。頑張って

  16. 76 匿名

    実際の販売状況聞きたい。

    予想は全く売れてない。

    聞きたい理由は、自分の価値観確認したいから。

    E、F、Aは立地、環境からして価格が高いと思う

  17. 77 匿名

    >>76
    書き込むぐらい暇なら、モデルルームに自分で行けばいいのに。
    価値観確認ってなんか笑えるわ。

  18. 78 匿名さん

    価値感確認して何するのかな。
    外れたら、頭丸坊主にしてみんなの前で懺悔するの?
    売れてなかったら、それみたことかと ネガレス三昧?

    販売中の全部のマンションで同じことしているのであれば、それはそれで立派だけどね・・・・。

  19. 79 匿名さん

    外れてません。当たってます。
    むしろ現実は76さんの価値観以上に残念な事になってます。わざわざモデルルームに行って無駄な時間を過ごす必要もありませんね。

  20. 80 マンション住民さん

    自作自演までして?
    よっぽど三井が羨ましいんだ。

  21. 81 匿名さん

    >>79
    ***
    興味ないのにご苦労様です。

  22. 82 匿名

    モデルルームいったよ
    日照モデルやCGの展望みたよ

    で、こりゃこの値段の価値ないと感じたんだ

    レスしてくれた方はどう思う?

    2〜300は安い値段じゃないと売れないと思った

  23. 83 匿名さん

    2~300万くらいなら、本当にほしい人なら出せる金額じゃないか。
    2~300万の差で考え込むくらいなら、最初から背伸びしすぎ。

  24. 84 匿名さん

    >>83
    「2~300万安ければ何とか買ってやる」の意
    本当は500万ぐらいのギャップがあるんだよ。83の様な価値の分からない人間が哀れにも思うし、羨ましくも思える。

  25. 85 匿名さん

    自分の価値観で高いと思ったら買わなければいいんじゃないでしょうか?
    それとも気に入って買いたかったのに、高くて買えなかったのでしょうか?
    もし2~300万安かったら買っていたということ?
    私なら、本当に気に入ったものが見つかったら、多少高くても買います。
    一生住むかもしれない家。2~300万円程度で妥協はしたくないです。
    簡単に手に入らない、高嶺の花。だから、ブランドイメージが高いのでは?
    私はむしろ、安いからといってあっという間に売れるマンションのほうが
    どうなのかと思います。家電じゃないんだから。

  26. 86 匿名

    やっぱ世帯年収1300じゃ三井は無理なのか

    個人的な金銭感覚だと300万は高額だと思うけど

    もっと年収あれば気にせず買うきになったのかな?

    いやー価値があわないものに無駄に金だしたくないんだけど

    >83さんは妥当だと思うこの価格?

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ヴェレーナ西新井
  28. 87 匿名

    もしかして、このスレ最初のネガレス君の意見と同じような人がけっこういる?

  29. 88 匿名

    お?ちんたら書きこんでる間に>84さんが代弁してくれた

    まさにその気分だった

  30. 89 匿名さん

    >>84
    三井も素人じゃないんだから、それだけ高くても売り切るだけの根拠があるんでしょう。
    1番街を見てもわかるように、簡単に値引きをしない会社の出した価格設定なのですから。
    価値がわかっていないのは、あなたかもしれませんね。

  31. 90 匿名さん

    800世帯を10年以上かけて完売するのに根拠なんか無いよ。
    怒号が飛び交う無駄な会議と、何も知らずに購入するユーザー。

  32. 91 匿名

    >89
    確かに高いと思う私は価値がわかってないのかも?

    なので、自分の価値観確かめたくて、私があかんわと思ったあたの状況みてるんですよ

    売れてれば私がおかしいと思うので改めないとなー

    今のところ私の価値観は間違ってないと思いますw

  33. 92 匿名

    三井がブランドうんたらとか、世帯年収1300万で三井が高嶺の花とか言ってるのは、既に買ってしまった人か、一番街の住民だろうね。そんな特殊な思考の持ち主は、一般人には居ないから。

    ご自慢のマンションが苦戦しているからって自慰行為的なレスはマジ勘弁して

  34. 93 匿名さん

    >84
    >83のような価値のわからない人間が哀れ

    自分とは価値観が違うという言い方はできても、価値がわからないと決め付けるのは
    いかがなものかと。
    ネガレスする人間の典型的な書き込みですね。ご自分の意見が絶対正しくて、自分が
    買えないマンションもしくは妬ましいマンションを少しでも擁護する人は、価値の
    わからない人間だと蔑む。哀れなのは84自身だよ。

  35. 94 匿名さん

    同感です
    まぁ価値観は人ぞれぞれですので
    正解だったとか他人に対して言うのはどうかと思いますが…
    他人が失敗したと考える事で
    幸福を感じる人を見た気がします。

  36. 95 マンション住民さん

    三井の問題は、どれだけ売れたか情報を公開しないこと。
    一番街の時は、バラのボードさえなかった。

    戦略なのかな?

  37. 96 匿名さん

    様々なデベのマンションを見ましたが、財閥系以外は大体の場合、期毎に売る場合でも先着順を強調され、早く契約しないと無くなってしまいますよ、の意味で、バラのボードを掲げ、ちょっとでも商談があれば、商談中の札を貼り、他の検討者の購入を急がせる。
    一生を左右する買い物を無責任に急かす印象でした。ローンのシミュレーションも、当初優遇金利のままで35年計算して、見せたり…(実際は優遇期間が終わったら上がる場合でも)

    私も気が焦ることも実際にはありました。

    一方、三井、住友、三菱は購入を急かすようなことは全くなかったです。
    私は、そういう点に逆に誠意を感じ安心感を抱きました。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ユニハイム小岩
  39. 97 匿名

    しかし能書きをたれる奴が多いなぁー、三井信者にはw

  40. 98 購入検討中さん

    >95さん
    モデルルーム行けば分かりますよ。
    おおっぴらに貼り付けてないだけで、検討中の人にはどこが売れていてどこが売れてないかの一覧表を見せてくれます。
    現時点は、F棟の80平米以下の比較的買いやすい価格帯はほとんど売れてます。

    ちょっと高めですが、高めの設備仕様&駅近ということを考えれば仕方が無いかなとも思ってます。
    私も96さんと同じように、購入を急がすような営業ではなかったので好印象でした。
    私はおおたかの森の住友の発表を待って、良い方を買おうかと思ってます。
    同価格帯ならそれがこの地域の駅近財閥系の相場と判断しますね。

  41. 99 匿名

    財閥系ね…

  42. 100 匿名さん

    八千代緑ヶ丘のタワマンも三井さんですよね?

  43. 101 匿名

    >F棟の80平米以下の比較的買いやすい価格帯はほとんど売れてます。
    有益な情報をありがとうございます。
    私は、スミフの情報を後から知り、今は待ちだと思い
    4月のMR優先公開のとき1回いったきりだったのでいい情報です。

    上のコメが本当なら、4000万以下が売れているということですね。
    あとは広さを求めない層がおおいのかな?

    80米以下というと
    現在販売されているA、E、F棟だと
    A棟は、80米以下が7~8割ぐらいなので、完売はないだろうから5割ほど売れてる状態?
    E棟は、80米以下ないですけど4000万以下もあるのでちょっとは売れてる?
    F棟は、80米以下って2割ぐらいしかなく4000万以下や前半も同じく2割ぐらいなので1割ほど売れてる状態?

    勝手に予測しますが、そのような販売状況ならば4500万~5000万の価格が購入帯のかたは、
    うちといっしょでスミフをまってるような気がします。
    8月は判断を求められる月となりそうです。

    あと本日もDMきましたが、4月にもらった予定価格と比べると
    200~300万は下げて出してるんですねぇ。

  44. 102 98

    もうすこし詳しく書くと
    A棟 まだ1割ほどしか売れてない。
    E棟 検討外なので確認し忘れましたが、1期1次で値段がついている部屋が多かったので結構売れているかも。
    F棟 全体の2割ぐらい売れている雰囲気。

    F棟の値段の低いほうから順に売れているみたいです。
    推察どおり、広さより値段&立地&三井ということで買っている人が多いのかもしれませんね。
    私は101さんより予算が低いので、前に行ったときより選択肢が一気に少なくなっていたので驚きました。
    この掲示板では契約者の話が出てきてませんが、思ったより売れている印象でした。
    同じく8月は大事な月になりそうです。

  45. 103 匿名

    >102さん
    さらによい情報ありがとうございます。
    A棟は、やはりそのような状況ですか
    真西向きですからしょうがないのかな。

    それに、バルコニーが千葉大方面なので
    充実した供用施設や、ビオトープなど見れないのも痛いと思いました。
    逆のベランダ配置だったらもっと違ったんでは?と思うんですけどね。
    真西より、真東に立てれなかったのかと思います。



  46. 104 匿名さん

    こちらのC棟D棟は内廊下仕様なのでしょうか?

  47. 105 匿名

    内廊下ですよ。

    広さは未定ですが5000以上物件ばかりと思います。

    さらにその前にツインタワー建ちますけどね

    いくらの値つけになるんだろう?さすがに買えないなぁー

  48. 106 匿名

    ネガレスなくなったな

    >101あたりからでてきてる本当に検討していてMRに足を運んでる生の情報には突っ込みをいれられないんだね
    ネガレスさんはMRにもいかないで、面白半分で書いてるのがよくわかるよ

    101さんみたいなコメント求む!!

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  50. 107 匿名さん

    いつも思うんだけど、106のようなレスするのは
    どういう立場の人間?
    検討者ではなし、
    でべ?
    TXのスレに居着いている暇な近隣住民?

  51. 108 匿名さん

    >>106 のようなbakaがいるから、ネガレスを誘う

  52. 109 匿名さん

    >>106
    痛々しいですね。悲しすぎます。

    今後も頑張ってネガレスへの対応と対決での活躍を期待しております。

  53. 110 匿名

    了解しました!!
    頑張って2番街が完売するまでスレ盛り上げます!!

  54. 111 匿名

    了解しました!
    頑張って1番街も完売するまでここのスレで宣伝しまくります!!

  55. 112 匿名さん

    http://www.geocities.jp/sweethome7505/oldindex.html

    後悔している人はこれを参考にすればいいと思います。
    欠陥を探して騒ぐ。

  56. 113 周辺住民さん

    E棟1階角の店舗スペースに、道路の反対側にあった「柏の葉薬局」が開店してました。
    元の店舗は仮設の様だったので、最初からここに開店するつもりだったのかも知れません。

  57. 114 購入検討中さん

    日当たりや景観を考えると、なかなか購入に踏み切れません。
    このあと148街区にツィンタワーが建つと、圧迫感があるような気がしてます。

    今のところ南向きで将来も景観が確定しているのは未発売のB棟の南角部屋でしょうか..南側は京葉銀行ですし、西側は千葉大の敷地。A棟の西側の空き地も三井の土地でマンション建設予定地だから将来は期待できないようです。



  58. 115 匿名

    ららぽーとを養うマンションを作るのか、マンションを養う為にららぽーとを維持するのか、ってか一番街スレになってるじゃんw

  59. 116 検討中

    114さん
    実際に現地に立ってみましたか?
    私は、FとA,Bはかなりの距離があり、意外とゆとりをもって建てられていることがわかりましたよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  61. 117 114

    >116さん
    3度ほど見に行っていますよ。今の147街区だけのレイアウトであれば、それほどの圧迫感もないし、タワーの日陰も部屋を選べばなんとかなるかな..と感じてます。密集してたっている感じはないですね。

    しかし南側により高い建物が建つというレイアウト..選ぶならタワー棟かB棟南側になりそうです。

    そのうちにおおたかの住友の物件の仕様、価格も明らかになるでしょうから、私は待ちかな...

  62. 118 物件比較中さん

    比較的価格が抑えられていそうな、A.E.F棟でも結構いい金額していますね。
    今後販売予定のB.C.D棟は一体どのくらいの価格になるのでしょうか?
    特にB棟は。こちらのマンションで最も条件が良さそうなので興味がありますが。。。

  63. 119 購入検討中さん

    今日の日経にも柏の葉は三井の重点地域と乗っていましたね。
    当たり前か、自分が持っているゴルフ場に無理やり線路引いたのだから。

  64. 120 匿名さん

    三井が柏の葉キャンパス駅周辺の開発に相当力をかけているのは間違いないと思います。

  65. 121 匿名

    なんで?

  66. 122 周辺住民さん

    図書館行って、昨日の日経読めば?

  67. 123 買いたいけど買えない人

    オオタカの住友は、近くに高圧電線が通ってて、体への影響が心配。
    距離も2番街よりも遠い、そして坂道あり。
    工期も早く、ちゃんと作ってるのかと不安に思うのは、私だけかな?

  68. 124 匿名さん
  69. 125 匿名

    おおたかの住友は駅3分ですよ。坂道もない。ちなみにまだ基礎工事中ですが。

  70. 126 匿名さん

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama/

    おおたか住友物件は駅3分を謳ってますね。123は「不安に思うのは、私だけかな?」と言ってますが、確かに私だけのようです。ここは他物件を否定する書込み多いようだけど、、、、、もうやめなよ。

  71. 127 匿名さん

    126さん
    どんな立場の誰が書き込みしてるかは、結局のところ誰もわかりません。

    とにかく鵜呑みにしないことです。

  72. 128 マンション住民さん

    旧小山小学校裏、ジオの横まで、徒歩三ー四分で行くとは思えないが。
    ここより駅に近いからどうかは、分からないが、
    五十歩百歩は間違いない。
    スミフは。

  73. 129 匿名

    秋葉原からの時間と、快速の利便性を含めると、圧倒的にすみふになるよ。
    時間比較は首を絞めるだけなのに・・。
    今のままだと、坪単価同じくらいなら、かなりの様子見の検討者を持っていかれるよ。

  74. 130 120


    柏の葉を拠点に展開するヒューチャーデザインセンターの記者発表会の動画見れば、
    各社の本気度がわかりますよ。

    http://www.fdc.or.jp/j/event/index2.html

  75. 131 匿名さん

    宣伝大変ですねw

  76. 132 匿名さん


    本当ですね。
    ここは、パークシティ柏の葉キャンパス二番街のスレなのにね。
    スミフの宣伝はどうでもいいですね。

  77. 133 物件比較中さん

    第二期発売開始は、9月上旬ですか。。。

    近隣駅のマンション状況考えると、今ここに決定する人は
    なかなかいないのかも知れないですね。

    値引きしてまで完売を急ごうとする売主ではないし、
    気長に販売していこうという戦略でしょうか。

  78. 134 匿名さん

    三井もそうですが、東大も柏の葉の街づくり本気ですね。

    しかし、本当に三井は売り急ぐっていうことがないですよね。

  79. 135 匿名

    宣伝乙

  80. 136 匿名

    売り急がないのはなぜなのでしょうか?

    完売すれば、広告費、MR経費など様々な費用を削減できますし、その分価格もおさえれて、購入者、三井共々ハッピーだと、素人は考えてしまいます

  81. 137 匿名さん

    自社所有の土地だし、三井が柏の葉の値段を作り上げていってるからじゃないですか?

    柏の葉には他社物件はないのですか?

  82. 138 匿名さん

    http://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2004/20041026e.asp

    この場所は損失どころか「濡れ手に粟」状態です。こんなおいしい場所を三井が手放す事はないです。
    雑巾を絞るように儲けてカラカラになったらパッと手を引くんですよ。三井とはそういう企業。

  83. 139 匿名

    そりゃ自社所有のゴルフ場が、マンション建てればそれなりの価格で売れる金のなる木になったんだから、三井にとって重点地区になるよね。
    でもそれは、あくまで街のためじゃなくて、三井の金儲けの観点からの重点地区ということは押さえておいた方がよさそうだ。

  84. 140 物件比較中さん

    ↑その通り。

    企業は、自社で利益をあげるために、存在している。
    街づくりうんぬん言っていても、それはあくまで自社の利益あってのもの。
    すなわち、利益をあげるための街づくり。

  85. 141 匿名さん

    企業ですから、利益を出すことを目指すのは当たり前です。
    利益を出して、かつ、社会貢献の為に、世界的なモデルになるような良い街を作る。
    ということでしょう。

  86. 142 匿名

    141さん、理想はそうですよね。そうであればいいのですが、どうも利用されるような気がしてしまい。いい街であると思いながら、単純に買いたいと言えないというか。。心にストップかかってしまうんです。

  87. 143 匿名さん

    >>142
    そんな疑心暗鬼な気持ちを持っているなら検討からはずしたほうがいいですよ。だいたい自社の利益を考えない企業なんてないんだから一生賃貸にするか、せめて一戸建てにした方が精神衛生上いいと思います

  88. 144 匿名さん

    企業も生き残りに必死です

  89. 145 匿名さん

    国も収支の仕分けに血眼な今、千葉大も国立、少子化、

    県も財政難

    どこから金を?

  90. 146 匿名

    おおたかの流山は、市やURが積極的に街づくりに参画して、そのガバナンスの下に、各企業が開発してる印象がある。
    一方柏の葉は、どうも三井が主導権で、柏市が表に出てきてない印象。
    それが三井の金儲けが全面的に出てくる印象につながってる。

  91. 147 匿名さん

    >>146
    市とURではなく、千葉県とURですよね。千葉県の場合、県とURが関わって成功した例ってあったかな?上総アカデミーも千葉ニュータウンも成田周辺もいまだ未完成です。おおたかの森や南流山は都心に近いのでうまく行くとは思いますが、三井主導で開発される柏の葉の方が着実に開発が進んでいると思いますがね

  92. 148 匿名さん

    メキシコ湾はどうなるのか。イランの二の舞になるのか。油田が鬼門の会社ですね。

  93. 149 匿名さん

    先日BSフジの八木アナが出ているニュース番組に、柏の葉の街づくりについて元東大総長と現在の柏市長が一緒に出演して話をしていましたけどね。
    ただ、確かに現柏市長にはもう少し柏の葉の街づくりを積極的に推進して欲しいと思いします。

  94. 150 匿名さん

    >>それが三井の金儲けが全面的に出てくる印象につながってる。

    どうして三井が儲かっちゃいけないんですか?三井が儲かって、柏市も東大も千葉大も住民も、みんな満足すれば何の問題もない。win & winで開発が進めばいいんですよ

  95. 151 匿名さん

    >>150
    甘い!
    10年後には新たな地域で社会貢献をPRしてます。地域が古くなったら放置・撤退。
    本当に三井って会社が分かってないな。
    市・県・UR等の方が歩みが遅くとも確実性があるのが現実です。

  96. 152 匿名さん

    三井がやるのは箱だけ。あとは住民次第。どこの住宅地でも普通のことだと思うけど。

  97. 153 匿名

    三井が信用ならないのは、長期的な街づくりと言っておきながら、個々のマンションの値付けで利潤最大化をはかってるところだよね。
    だから一番街もまだ売れ残ってる。
    最初から一割引いて売っていたら恐らく完売。でも、少し売れ残りが出ても強気の価格でここまで売り切れば、一番街としては利潤最大化になってると思う。
    でもこの売り方、長期的な街づくりをする売り方じゃないよ。長期的に街作っていくなら、長期的に利潤最大化するにはどうするか考える。なら二番街発売前に一番街を売り切るくらいの値付けにしなきゃ、地域として柏の葉が避けられて、長期的な街づくりという観点からはマイナスだよ。
    それをあえてしなかったところが、三井の信用がいまいちというゆえん。

  98. 154 匿名さん

    高くても買うという層だけを相手にあせらずじっくり売っていくのが三井流の「長期的な街づくり」ってことなんじゃないの?そういう人ばかりならクレーマーも少ないだろうしね。完売後手を引いても、住民が能力・財力を発揮して自分たちで何とかしてくれるから楽チン。

  99. 155 匿名さん

    三井の肩を持つわけではないけれど、どうも偏った意見を持つ人が多いですね。
    利益を上げずして、いい開発などそもそもできるわけがありません。開発を進めるためには、資金が必要であり、資金を捻出するためには適度な利益が必要です。
    国だの県だのURだのといっていますが、結果を見ればわかるとおり、コスト意識も全く無く、ひたすら資金を垂れ流しして、そのあげく税金を無駄に使って住民に迷惑をかけています。
    少なくとも、中小のいい加減なデベ業者、マンション業者とは違い、三井 という名前を背負っているだけ、コンプライアンスにもCSRにもレピュテーションにも気を使っています。
    個人的に三井が嫌な方もいるでしょうが、そういう方はどうぞ自分で間違いないという業者を見つけてください。
    批判ばかりする人は、結局自分は何がいい ということは一言も言わない人が多いですよね。ただ、文句ばかり言って、建設的なことは皆無。
    当方、初めて三井のマンションに住みましたが、今までのどの業者よりも信頼がおけています。
    少数の人がいろいろなことはいっていますが、世間で「三井」というブランドのレピュテーションの高さは、やはり伊達ではないと思いますよ。
    親戚のために2番街見に行きました。4000万円を出せる人であれば、充分いいマンションでしたよ。

  100. 156 匿名さん

    簡単に値下げしないというのは購入者にとっては安心でしょう。なんかこのスレッドの書き込みを見ていると、三井の街づくりに不満のある人は高くて買えない人なんじゃないかと思ってしまう

  101. 157 匿名

    こんな田舎のマンションで選民意識とはw
    しかもたかだか4、5千万

  102. 158 匿名さん

    でも実際、高いって文句言っている人もいるわけだよ。

  103. 159 匿名さん

    選民意識 って・・・(笑)何度か出てきていますが、同じ方の書き込みなんでしょうね。

    我らこそ選ばれし者!なんて思っている方いないと思いますけど。
    良いマンションだと考えたから買った。
    将来性があると思ったから買った。
    住みやすいと思ったから買った。

    ただそれだけでは?

    田舎ということは、皆十分承知の上でしょうし、この田舎具合に、住み良い環境&利便性が
    伴っている生活がこの物件の売りでしょう。

    それに、自分が選んだ街を悪く言うことは、普通はないでしょう?
    柏の葉に限ったことではありません。


    明確な根拠のない非難をするって、なんてかわいそうな人だろうと思ってしまいます。

  104. 160 匿名さん

    この物件、3000万円代の住戸ありますよ。

    一番街も、70平米~80平米で3000万円代の住戸も多くあったと記憶しています。

  105. 161 匿名

    三千万台物件は、日当たりに難がありそうなものばかり。
    でも、安い方から売れてるみたいだね。
    この売れかたは健全ではないかな。全ての価格帯が等しく売れていかないと、いずれ行き詰まるよ。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ピアース西日暮里
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸