物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで) 徒歩8分(A棟) 徒歩8分(B棟) 徒歩7分(C棟) 徒歩7分(D棟) 徒歩6分(E棟) 徒歩7分(F棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
880戸(他に店舗11戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建(A棟、B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判
-
82
匿名
モデルルームいったよ
日照モデルやCGの展望みたよ
で、こりゃこの値段の価値ないと感じたんだ
レスしてくれた方はどう思う?
2〜300は安い値段じゃないと売れないと思った
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
2~300万くらいなら、本当にほしい人なら出せる金額じゃないか。
2~300万の差で考え込むくらいなら、最初から背伸びしすぎ。
-
84
匿名さん
>>83
「2~300万安ければ何とか買ってやる」の意
本当は500万ぐらいのギャップがあるんだよ。83の様な価値の分からない人間が哀れにも思うし、羨ましくも思える。
-
85
匿名さん
自分の価値観で高いと思ったら買わなければいいんじゃないでしょうか?
それとも気に入って買いたかったのに、高くて買えなかったのでしょうか?
もし2~300万安かったら買っていたということ?
私なら、本当に気に入ったものが見つかったら、多少高くても買います。
一生住むかもしれない家。2~300万円程度で妥協はしたくないです。
簡単に手に入らない、高嶺の花。だから、ブランドイメージが高いのでは?
私はむしろ、安いからといってあっという間に売れるマンションのほうが
どうなのかと思います。家電じゃないんだから。
-
86
匿名
やっぱ世帯年収1300じゃ三井は無理なのか
個人的な金銭感覚だと300万は高額だと思うけど
もっと年収あれば気にせず買うきになったのかな?
いやー価値があわないものに無駄に金だしたくないんだけど
>83さんは妥当だと思うこの価格?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名
もしかして、このスレ最初のネガレス君の意見と同じような人がけっこういる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名
お?ちんたら書きこんでる間に>84さんが代弁してくれた
まさにその気分だった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
>>84
三井も素人じゃないんだから、それだけ高くても売り切るだけの根拠があるんでしょう。
1番街を見てもわかるように、簡単に値引きをしない会社の出した価格設定なのですから。
価値がわかっていないのは、あなたかもしれませんね。
-
90
匿名さん
800世帯を10年以上かけて完売するのに根拠なんか無いよ。
怒号が飛び交う無駄な会議と、何も知らずに購入するユーザー。
-
91
匿名
>89
確かに高いと思う私は価値がわかってないのかも?
なので、自分の価値観確かめたくて、私があかんわと思ったあたの状況みてるんですよ
売れてれば私がおかしいと思うので改めないとなー
今のところ私の価値観は間違ってないと思いますw
-
-
92
匿名
三井がブランドうんたらとか、世帯年収1300万で三井が高嶺の花とか言ってるのは、既に買ってしまった人か、一番街の住民だろうね。そんな特殊な思考の持ち主は、一般人には居ないから。
ご自慢のマンションが苦戦しているからって自慰行為的なレスはマジ勘弁して
-
93
匿名さん
>84
>83のような価値のわからない人間が哀れ
自分とは価値観が違うという言い方はできても、価値がわからないと決め付けるのは
いかがなものかと。
ネガレスする人間の典型的な書き込みですね。ご自分の意見が絶対正しくて、自分が
買えないマンションもしくは妬ましいマンションを少しでも擁護する人は、価値の
わからない人間だと蔑む。哀れなのは84自身だよ。
-
94
匿名さん
同感です
まぁ価値観は人ぞれぞれですので
正解だったとか他人に対して言うのはどうかと思いますが…
他人が失敗したと考える事で
幸福を感じる人を見た気がします。
-
95
マンション住民さん
三井の問題は、どれだけ売れたか情報を公開しないこと。
一番街の時は、バラのボードさえなかった。
戦略なのかな?
-
96
匿名さん
様々なデベのマンションを見ましたが、財閥系以外は大体の場合、期毎に売る場合でも先着順を強調され、早く契約しないと無くなってしまいますよ、の意味で、バラのボードを掲げ、ちょっとでも商談があれば、商談中の札を貼り、他の検討者の購入を急がせる。
一生を左右する買い物を無責任に急かす印象でした。ローンのシミュレーションも、当初優遇金利のままで35年計算して、見せたり…(実際は優遇期間が終わったら上がる場合でも)
私も気が焦ることも実際にはありました。
一方、三井、住友、三菱は購入を急かすようなことは全くなかったです。
私は、そういう点に逆に誠意を感じ安心感を抱きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名
しかし能書きをたれる奴が多いなぁー、三井信者にはw
-
98
購入検討中さん
>95さん
モデルルーム行けば分かりますよ。
おおっぴらに貼り付けてないだけで、検討中の人にはどこが売れていてどこが売れてないかの一覧表を見せてくれます。
現時点は、F棟の80平米以下の比較的買いやすい価格帯はほとんど売れてます。
ちょっと高めですが、高めの設備仕様&駅近ということを考えれば仕方が無いかなとも思ってます。
私も96さんと同じように、購入を急がすような営業ではなかったので好印象でした。
私はおおたかの森の住友の発表を待って、良い方を買おうかと思ってます。
同価格帯ならそれがこの地域の駅近財閥系の相場と判断しますね。
-
99
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名
>F棟の80平米以下の比較的買いやすい価格帯はほとんど売れてます。
有益な情報をありがとうございます。
私は、スミフの情報を後から知り、今は待ちだと思い
4月のMR優先公開のとき1回いったきりだったのでいい情報です。
上のコメが本当なら、4000万以下が売れているということですね。
あとは広さを求めない層がおおいのかな?
80米以下というと
現在販売されているA、E、F棟だと
A棟は、80米以下が7~8割ぐらいなので、完売はないだろうから5割ほど売れてる状態?
E棟は、80米以下ないですけど4000万以下もあるのでちょっとは売れてる?
F棟は、80米以下って2割ぐらいしかなく4000万以下や前半も同じく2割ぐらいなので1割ほど売れてる状態?
勝手に予測しますが、そのような販売状況ならば4500万~5000万の価格が購入帯のかたは、
うちといっしょでスミフをまってるような気がします。
8月は判断を求められる月となりそうです。
あと本日もDMきましたが、4月にもらった予定価格と比べると
200~300万は下げて出してるんですねぇ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件