- 掲示板
築3年の中古マンションを購入しそうですが、
抵当権はよした方が良いと本には書いてありました。
売主がその物権を手放す理由は転勤です。
多分、3年でローン返済は終わってないですよね?
そうなると、マンションは売主さんの物ではなくて、
ローン会社のもの(=抵当権)なのでしょうか?
不動産関係に詳しい方お願いします。
[スレ作成日時]2006-12-02 15:12:00
築3年の中古マンションを購入しそうですが、
抵当権はよした方が良いと本には書いてありました。
売主がその物権を手放す理由は転勤です。
多分、3年でローン返済は終わってないですよね?
そうなると、マンションは売主さんの物ではなくて、
ローン会社のもの(=抵当権)なのでしょうか?
不動産関係に詳しい方お願いします。
[スレ作成日時]2006-12-02 15:12:00
債務が完済されてなければ当然、金融機関の抵当権が付いてます。
「抵当権はよした方が「」・・云々は違う意味でしょ?・・競売とは任売とか。
築浅なんて大多数が完済してないだろうから当然、抵当権が付いてて
当たり前。
抵当権設定されてれば、完全には売主のものとは言い難いけど、
でも売主さんのものですよ。
レスありがとうございます。
やはり抵当権ついてるんですねー。
もしも売主さんがローン返済できずに差し押さえってなっちゃったら
私たちが住んでいても差し押さえされちゃうんでしょうか?
問題物件なら別ですが、普通は決済の時に抵当権をはずします。
決済(最終支払い)の時に司法書士や銀行さんが同席して抵当権をはずすと思いますが?。
仲介業者に聞けば教えてくれますよ。
ローン残が売り値より高く、売り主さんがその差額を払えないなら抵当権ははずせません。
それであれば問題物件ですので購入はやめた方がいいです。
そいう問題物件なら仲介業者も説明すると思いますが。
なるほどー。
ありがとうございます。勉強になります。
今日、不動産屋さんに聞きましたら、
「お客様がこの物件を値引きをせずに購入していただいたら、
そのお金で売主さんはローン全額返済となります」
との返事でした。
売主さんは頭金をかなり出されていたのでしょうね。
築3年で購入時マイナス1000万程度ですから
11は朝鮮【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】だろうに一票
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE