中古マンション・キャンセル住戸「築後40〜50年でマンションはどうなる???」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 築後40〜50年でマンションはどうなる???
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ペネロープ [更新日時] 2022-05-09 11:32:24
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在中古マンションの購入を検討中で、
「長期居住」および「資産価値」の観点から考えています。

例えば、躯体がだめ(ひび→水の浸み込み→錆び→膨張→ひび幅拡大)になったら
取り壊すか廃墟になるかだと思いますが、いかがでしょうか?【Q1】

取り壊しの場合、更地のままか建て替えか、どうなるのでしょうか?【Q2】

その際に、元の住民はどうなるのでしょうか?【Q3】

建て替えの場合、容積率が目いっぱいだったとしても、
つまり、戸数を増やさなくても、一戸あたり1,000〜2,000万円程度で、
もとの住居と同等の住居が入手できるように思えるのですが、
いかがでしょうか?【Q4】

また、躯体がだめになっていない場合、売却できるでしょうか?【Q5】

少なくともあと20年もすれば、答えは自ずと見えてくるのでしょうが、
その答えを今知ることができればありがたいのですが・・・。

遷都もあるのか?
購入ではなく、いっそ賃貸でいくか・・・?

いろいろと考えてしまいます。
ご意見をいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-11-28 22:26:00

最近見た物件
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番35(地番)
交通:「照葉北小学校前」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
価格:8,680万円~2億円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:87.38m2~131.79m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 620戸
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築後40〜50年でマンションはどうなる???

  1. 166 匿名さん 2020/02/06 12:42:50

    161さんみたいな物件の方がレアケース。
    新宿駅徒歩3.5kmが郊外なら、ホントの郊外は地方ですかという話になる。

    冗談はさておき、耐震工事か建て替えかで議論出来るだけラッキー。
    そんな話さえ出ない物件がほとんどでしょう。
    容積率に余裕がない、建て替えしても余剰床にニーズがない…
    需要がない立地ではデベだって乗りません。
    と言って耐震工事するしないでもまた揉める。
    工事したって売値も賃料も上がりませんから。
    買う借りる側にすれば、そんなの所有者負担でやってて当たり前
    その分高くなるならそんな築年選ばない。

    かくて、金かけても市場価値上がらないならと
    何にも金かけない物件が増える。損切り出来る金持ちから抜けてく。
    金がないからそこから抜けられない人間だけが残される。立ち枯れ一直線

  2. 167 匿名さん 2020/02/09 03:13:08

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  3. 168 匿名さん 2020/07/18 00:50:16

    川崎市中原区に築50年のマンションだが、住人が頑固爺ばかりで、
    将来のために、外部コンサルタントの活用を提案しても金がもったいないとか言う馬鹿ばかり!

  4. 169 匿名さん 2020/08/04 14:08:47

    ゆっくり明治に逆回転してくわけだから、郊外は田畑に戻る…とまでは言わなくても
    上物の値段はどんどん下がること必至。見切り千両あり得る

  5. 170 評判気になるさん 2020/08/16 21:31:48

    基本的に所有者は権利と同時に義務を負います
    廃墟になったら行政から解体を督促されるでしょう
    マンションの解体を所有者割するとして誰も払いたくないので話はまとまりません
    いざという時に夜逃げする覚悟が必要ですね

    リノベして賃貸の道は有りますが、高齢化した後の管理組合で話がまとまる可能性は低い
    共用部がリノベ出来ないので頭の悪い人に詐欺的に売りつける事になります
    犯罪ではありませんが私は気分が悪いのでやりたくないですね

    マンションは資産ではなく負債というのがよく分かります

  6. 171 匿名さん 2020/08/19 04:13:36

    まるっきりネガでもないし、どうしても自分がどんな物件持ってる(どんな地域に住んでる)
    か、でポジショントークになりがちな問題ですけど
    所有者不明の土地がすでに国土の2割、面積で九州超えちゃってて
    10年後には北海道超えって話がありますよね。
    土地なんて所有者相続人がはっきりしてるものでそうなんだから
    集合住宅トンヅラはよほど簡単だと思います。追いかけても支払い能力(意思)がない人間のために費用かける組合はない。

    かと言って苗場のリゾマンみたいにゴーストが見えてたら、引っかかるカモもいない。
    むしろ終の住処として転がり込み、地域の財政を圧迫する独居老人だけ残って行く世界。
    本人が死んでも、遺族はもちろん相続しないでしょう。

    結果どうにもならずに、最後は税金で撤去一択だと思いますよ。
    行きがかり上所有者として色々押し付けられる残党にならないことが肝心

  7. 172 匿名さん 2020/08/20 23:30:00

    >>171 匿名さん
    日本で一番ゴーストタウン化したマンションは築何年でしょうか。

  8. 173 匿名さん 2020/08/21 08:11:21

    「一番」ゴースト化、の定義が不明。
    知り合いが最後の同潤会、上野下アパートの
    権利持ってましたけど、使ってる様子なかったのに手放しませんでしたよ。
    表参道持ってた人も似たようなものでしょう。
    傍目にはゴーストに見えても、実際は新築した場合の
    金銭的な折り合いがつくまで寝かせてただけ。
    苗場のリゾマンみたく老人ホームより安いから越して来た、
    って人しかいなくても全員いなくならない限りゴーストとは言えない。

  9. 174 匿名さん 2020/08/22 00:52:25

    >>171 匿名さん
    それは反社会的扱いは確定ですね
    生活保護の不正受給と同じで所帯持ちには不可能でしょ

  10. 175 匿名さん 2020/08/22 08:17:18

    だが苗場のマンションはマジで姥棄山になるかもな。
    自分の名前も言えない住民票もない老人たちが水もガスも出ない部屋で息絶えていく。
    現代の横穴墓群。

  11. 176 匿名さん 2020/08/23 11:21:21

    >>174 匿名さん

    ?だったら所有者不明の国土2割?はみんな単身者のもの?そんなはずないじゃない笑
    むしろ損する話でもきっちり相続させないお役所の怠慢

  12. 177 匿名さん 2020/08/23 11:24:59

    >>175 匿名さん
    苗場、地元に縁もゆかりもない老人が住民票移して
    医療費補助とか地域の予算圧迫してるそうですよ。
    ほとんど県をまたいだゴミの合法投棄(笑)

  13. 178 匿名さん 2020/08/25 11:35:32

    公団分譲の5階建てエレベーターなしで築40年マンション
    が1000万円弱でたくさん売りに出ている。
    外壁塗装も程よくされて外観は綺麗です。90㎡の広々と
    した部屋は綺麗に使用しています。
    敷地はたっぷりと広々として敷地の持ち分は多いように思
    いますので老後を過ごすために1階を購入しようと思います。
    ババをつかむことになりそうですが。? どんなもんでしょう。

  14. 179 購入経験者さん 2020/08/27 05:48:06

    >>178 匿名さん
    物件の状況によるので何とも言えないですが、1980年初頭までのいわゆる団地タイプの公団住宅は、現在の日本では建設されることがない文化財なので、気に入ったなら走って良いと思いますよ。自分も同じような団地1階で快適な疑似的平屋生活を満喫しております。

  15. 180 検討板ユーザーさん 2020/08/29 12:41:08

    今の新築も50年もしたらボロくてダサく見えるんかな
    建て替えは社会問題化しそうだけど国はどう動くんだろう
    定借は否定的な意見が多いけどそういう意味では現実的で最期が楽な気はする

  16. 181 匿名さん 2020/08/30 02:51:51

    50年後、日本は人口約6,500万に半減て試算。
    値のつく立地はひと握り、転売の宛がなければ
    新築自体が見栄のための贅沢になる。
    損すると分かり切ってる不動産に一生縛られるローン組む奴も減るだろう。
    建て替えが問題になるのは耐震性が理由だから
    新耐震では行政が介入する理由がない。
    旧耐震には容積率ボーナスを出し、更地売却も全員同意でなくて良くなった。
    現在は4/5だが、段階的に2/3や1/2に引き下げもあり得るだろう。
    逆に言うなら全体に向けてはその程度しか出来ない。
    住民が建て替えして住み続けたい、と言っても
    そうする価値のないやるだけ損にしかならない物件が大半だから。
    従来より高層化して余剰床を売るしか建て替え成功のスキームがないなら
    買い手が半減してるのに物件を増やすことが、どんなに無意味かは分かり切ってる

  17. 182 通りがかりさん 2020/08/30 05:59:07

    建て替えするにしても今の容積率だと3000万ぐらいは用意しないときつい
    今の定借って70年だっけ
    70年後に揉めずに精算できた方が残された人間は有り難い
    縦長マンション1室は平面でいうと車1台分の駐車場駐車場程度だったり
    マンションのなんちゃって所有権自体に本質的な価値はないけど、中古売るときの血統書みたいになっちゃってる
    チャイナは定借スキームが通例でうまくやってんなーと思う

  18. 183 匿名さん 2020/08/31 11:02:02

    いい場所だったら出てかなくちゃいけないのは不満でしかなくない?
    何十年住んでても自分のものにならないんじゃ賃貸と同じ。
    むしろ飽きてもローン払ってたら賃貸みたいに気軽に引っ越せない。
    残存期間半ばに大規模災害で大破したら、修繕するしないで必ず揉める
    (阪神の地震で、ローン組んだばっかりの新築が大破して
    繕すと決まっても新たにローン組めない、
    もちろん売るにも売れず結局自己破産ていた)

    えげつない地上げで自分ち囲んで湖や崖、幹線道路作られちゃう国を
    とても羨ましいとは思えない笑笑笑

  19. 184 検討板ユーザーさん 2020/08/31 13:35:46

    システム的には賃貸と変わらないですね
    ただし分譲賃貸を借りるとなると月20万以上は当たり前ですから家賃補助が手厚い会社じゃないとちょっと厳しいかな
    今の購入者は流石に70年もしたらほぼ死んでるか死にかけだろうから退去に関しては問題ないんじゃないかな

  20. 185 匿名さん 2020/08/31 14:20:52

    そんなこと言ったら30代で新築買えば
    所有権も定借も建物以前に本人の寿命が尽きるの当たり前。
    トータル安上がりだから定借新築を買おうスレじゃないでしょ、ここは。
    どちらか言ったら損しない築古の買い方スレ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションの寿命と建て替え]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス
    所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番35(地番)
    交通:「照葉北小学校前」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
    価格:8,680万円~2億円
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:87.38m2~131.79m2
    販売戸数/総戸数: 6戸 / 620戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸