完成して一年、見に行った人いますか?
高い。
先日、モデルルーム見てきました。仕様もしっかりしていてよかったですよ。今はバスで多摩センターまで、通勤しているので、駅から徒歩2分はかなり魅力的です。すぐ近くにレンタカーもあるので、車を処分しても困らなそうだから資金的にも余裕が出来そうです。あと残り数戸しかないようなので、決めようかと思います。他に見に来られた方いますか?
このマンション、隣にキャバクラがあるよ。夜には肌をさらけだしたオネエちゃんたちがおじさん達のタクシーを見送ってるの知ってる?
こんなとこには子供と一緒に住みたくはないわなw
となりは公園で、夜はとっても静かですよ。もうすぐお花見の季節なので、また桜並木楽しめそうですね♪
日当たり最悪だな。徒歩1分でも売れないなんて相当わけあり確定
もう数戸しかないので、後悔しないように購入しようと思います。いつも利用している千歳屋も徒歩1分で行けるし、電車に乗るにしても何をするにしても徒歩数分で、行けてしまうのはやはり便利だと思いました。お部屋も見ましたが、すべて角部屋で日当たりも良かったです。賃貸でこのあたりだとかなり高い賃料なので、ローンで10万以内で住めるのは魅力的だと感じます。
いつも、通勤でこのマンションの前を通っているので、気にはなっていました。もう、残り僅かなんですね・・・。残りものには福があるというし、一度モデルルーム覗いてみようかな。
>>9
ひさびさこんなわかりやすい営業の自演を見たよw
残り数戸しか残ってないんだったら、こんな公然の掲示板で検討者が書き込まないだろw 他の客にとられるから
そんな下手な営業(自演)してるから売れねえんだってww もう少し勉強しな
書き込みすると、すぐに返答する方。きっとお金が無くて買えない人のやっかみかなw
余程、暇なんですね・・。ちなみに私は営業ではないですよ。
多摩センターに、新築物件が殆どないのでここに決めようかと思っています。他におすすめな物件をご存知の方いますか?
周辺住民です。
この物件はずいぶん長い間売れ残っているみたいです。SU-MOにもすでに掲載されなくなっていますよね。要するに完全な売れ残りです。
多摩センターの魅力は南だと思います。ペデとかショッピングエリアなどかなり充実しています。しかしこの物件のある北はかなりさみしい場所で高架に近いのですが夜は薄気味悪い印象を受けます。さらに隣にキャバクラがありますからファミリーにはいかがなものかと思います。
売れ残っているから値段は安めだと思いますので、値段だけで考えればOKかもしれません。
一番気になるのは、徒歩1分の値打ちマンションで、さらに周辺に新築マンションがひとつもないにも関わらず長期間売れないのは、やはり何かそれなりの理由があるのかもしれませんね。詳しくはわかりませんが…
色々な意見があるかと思いますが、購入検討されている方もいらっしゃる様なので、わたくしが感じた事を書いてみたいと思います。ここに住んで1年余りになりますが、購入して良かったと思います。まず第一に買い物もとても便利になりましたので、車もほとんど使用することが無くなりました。病院も近くにあり、すぐに行くことが出来るので助かります。住民の方も、物静かな方ばかりで、あいさつもきちんとしていただけ良いお付き合いをさせて頂いております。キャバクラとおっしゃられている方がおりますが、お隣りのビルはかなり離れていて、方向も全然違うので、今の今まで全く気が付きませんでした。やはり駅近は便利な分色々なお店があると思うので考えたらキリがありません。購入は、一大イベントなのでよく考えてお決めになられたら良いかと思います。
建築前の状態から建築中その後を見守り続けてる近隣住民です
売れ残りがながい理由は、日当たり、景観、電車の騒音振動の点がおおきいのでは?
全室角部屋とはいえ採光面が北と東を向いてるとこは論外として、北西面は西日直撃で目の前の賃貸、南西面は西日と高架、南東面は、日陰と高架、と、駅近の新築最新設備などを考えても、費用対効果を見いだす人がどうしても少ないんじゃないでしょうか?
分譲として中途半端な広さもネックで、もう少しやすければ分譲賃貸として十分収益を見込めるものとして投資の目にとまるのでは?賃貸だったら入りたいです。
同じ中傷内容を書いている人物がいるけど、欲しい物件でもないのに、毎日何覗いてコメ書いてるの?(笑)興味もない物件なら、普通見る事ないっしょ。そういうやつは大抵、ホントは欲しくても金が無いヤッカミか、値段を下げたいが為に中傷コメ書いて他の人に買われないようにしているだけ。ホント滑稽。こういう奴はスルーした方がいいよ。
ほんとわかりすぎ。買って買ってといわれると躊躇するけど、買うな買うなと言われると欲しくなる・・・。不思議ですね。それにしても、もう少し安くならないかな。駅近で高いのはわかるけど、高額すぎて手が出ないww
3LDKと2LDKで迷っています。モデルルームは2LDKなので、リビングが20帖以上広いのには憧れます。ただ、今後家族が増えた時の事を考えるとリビングが多少狭くなっても部屋数が多い方がいいのかなぁとも考えてしまいます。
ここだいぶ前から売れ残ってるね。なんで?
京王相模原線を使ってるけど、多摩センターを通ると黄色の看板がメチャクチャ目立つよね。目立つのはいいけど、掲示期間が長すぎで売れてないって言っているようなものですよ。あれって完璧逆効果じゃないですか?
3人家族なら2LDKでも大丈夫だろうし、4人家族になると3LDKかな。4LDKなら最高だけどね。でも、ここ確か、4LDKは7000万近くしてたよね?庶民には到底無理・・・。
まあ 俺は多摩センター好きだし値段も安いから、時期さえ合えば検討のひとつに入っていただろうな。
やはり、とても気に入った物件だったので、購入することに決めました。有難うございました。これから、色々と忙しくなりそうです。
「これから買います宣言」なんてマンコミュで見たことないわ。
不自然だね。
最初から読ませてもらいましたが、営業さん***なスレですね(笑)
結局、まだ半分くらいは売れ残ってるんですかね?
夜、近くを通ると灯りもまばらです。
3割引きなら投資で買ってもいいかな。
川沿いの地盤が気になりますね。
目の前の乞田川は、今でこそ開発により真っ直ぐな川に改良されていますが、
以前は激しく蛇行している河川でした。
川沿いの土地の多くが、以前は川そのものだった土地がたくさんあります。
パルテノン多摩の歴史ミュージアムへ行くと、
↓この土地が以前どういう場所だったのか明確に分かります。
http://www.parthenon.or.jp/rekishi/
私はそれを見てぞっとしたので購入をやめました。
乞田川は確かによく氾濫してましたよ。
とくに昔は。
まあ、今もすごい大雨の日とかはあふれてますから
それを心配する人は止めた方がよいかもしれないですね・・・
さあいよいよやばいぞ。南に新築マンションが建ってしまう。
乞田川は昔よく氾濫してましたね。
今でも大雨が降ると一部氾濫してますけど・・・
この地震の後だと、川の近くまして元川といわれてしまうと、気にするなというほうが無理かもしれません。
でも、便利さという意味ではかなり捨てがたいのですが、、、
歴史ミュージアム、私も行きましたが、この辺を検討している人にはもってこいの資料がたくさんありますよね。
今でも氾濫する可能性ってあるんですかね。
氾濫する可能性があるんならちょっとまずいかな・・・とは思います。
でも便利なんですよね。。ここら辺って。
捨てがたいなーって思いはあるんですけど。川の近くってことで他のマンションより安めということはあるんでしょうか。
実家が乞田川の割と近所にあるんですけど、乞田川はいまだに大雨になると氾濫スレスレになることありますよ。
何年か前に一度あふれた気もするし。。
こないだみたいな大きな台風がもし、こっちに直撃してたらきっと氾濫していただろうな~って気が。
駅からの距離がある程度、問題がなければ、本当に煩わしい思いをしないで済むと思います。
このあたりは、御自身がどのようなところを気にしているのか、ということが重要になるかと感じます。
ある程度、周辺の環境などで煩わしいことがなければ、これも本当に安心できるポイントになるのではないでしょうか。