注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を検討中の人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を検討中の人の為のスレ
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-01-24 13:02:48

住友林業最高と思ってる人は書き込みしないでください

住友林業を検討中の人
住友林業を検討したけどやめた人
住友林業を最高と思ってない施工者

これから住友林業で建てる人に情報をください

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/住友林業株式会社

[スレ作成日時]2010-07-01 14:11:49

[PR] 周辺の物件
ポレスター仁保新町テラス
ポレスター仁保新町テラス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業を検討中の人の為のスレ

  1. 581 匿名 2010/10/07 08:51:24

    無垢材と言っても最高級無垢材ではないと思います


    スパー檜は最高級集成材です


    芯がないのは不安かな…

  2. 582 匿名さん 2010/10/09 08:56:48

    スーパー檜は芯材と辺材を組み合わせて作っているはずです。
    確かに“芯”はありませんが、
    芯材を使っていますので心配はいりませんよ。

  3. 583 匿名 2010/10/09 09:53:20

    何だか、アンチ住林が多いけど、住林の家でそんなに文句があるんだったら、タマホームとかには住めないよ!その人達は。

  4. 584 匿名 2010/10/09 10:06:00

    それだとタマホームの家が住友林業の家より劣っているみたいな言い方だけど、住友林業の家がタマホームの家より優れているという事を理論的に証明できた人がこのサイトにはまだいない

  5. 585 匿名 2010/10/09 11:10:38

    高いお金を払って、住林で建てた人に失礼だよ。
    お金があって、家へのこだわりがある人なら、タマホームより住林で建てたいと思うだろ。

  6. 586 匿名 2010/10/09 12:40:32

    タマのモデルハウスと住友林業のモデルハウスでジャンプしてみると…


    違いがわかる!

  7. 587 匿名 2010/10/09 12:48:12

    >>586
    それで、違いがわからなければ、その人は普通ではないね。
    カローラとレクサスが同じに見える人だよ。

  8. 588 匿名 2010/10/09 12:57:04

    どちらのモデルハウスが優れているのかを比べているわけではない。

  9. 589 匿名 2010/10/09 13:59:13

    構造体はモデルハウスも建ててる家も同じだと思います

  10. 590 匿名さん 2010/10/09 14:06:55

    普通の人はジャンプなんて出来ないので、
    その違いを「論理的」に説明して。

  11. 591 匿名 2010/10/09 14:18:14

    >>584
    論的に証明とは?
    耐震性、使用している材料、設備仕様、省エネ性、実績、仕様等のバリエーションなど、ほとんどの部分が住林の方が上だと思いますが? 確かに価格の安さではタマにはかないませんが。

  12. 592 匿名 2010/10/09 14:27:37

    実物見に行けばいいんじゃね。「論理」じゃないと思う。

  13. 593 匿名 2010/10/09 14:38:30

    >>590
    586は住宅展示場に行ってタマの家を見た後に住林の家を見ればと言ってるんだろ。
    あんた、ジャンプをホントのジャンプと勘違いしてるだろ。(笑)

  14. 594 匿名 2010/10/09 15:00:57

    住のしょぼいのとタマなら、見た目は大差なし。

  15. 595 匿名さん 2010/10/09 15:05:10

    それじゃ試しに使用している材料の違いを説明して。

  16. 596 匿名 2010/10/09 15:42:22

    本当にジャンプすれば全然違う事がわかるよ

    違いが知りたいなら…その程度の努力はしましょう

  17. 597 匿名 2010/10/09 15:47:59

    なんじゃこりゃ。なんぼなんでもちゃうやろ(笑)

  18. 598 匿名 2010/10/09 15:49:28

    あ、外見は違いわからんかも(汗)

  19. 599 匿名 2010/10/09 15:52:19

    比べるのなら、一条とか積水とかと比べて討論しようよ。
    タマと比べでもしょうがないじゃん。

  20. 600 匿名 2010/10/09 15:53:31

    外観はタマの方が色々できる

    見た目はタマの方が数倍満足できると…

    見た目だけ…

  21. 601 匿名 2010/10/09 16:13:11

    外観こそ住林とタマの差がデカいでしょ?
    タマはサイディングだけで、しかも、種類も少ない。

  22. 602 匿名 2010/10/09 23:47:42

    じゃあ中身はどれだけ違いますか。

  23. 603 匿名 2010/10/10 00:02:20

    アリさんのお薬塗ってくれるよ

  24. 604 匿名 2010/10/10 03:46:50

    タマはアリの薬を使わない伝説的な会社だからね。

  25. 605 匿名 2010/10/10 04:46:54

    住の安いやつは昔ながらの波打つモルタル。地震でヒビが入ったら全面塗り替え?

  26. 606 匿名 2010/10/10 08:21:22

    住友林業のアリさんの薬って、あのオレンジ色のやつですよね。現場で土台がオレンジに染まるまで散布して、効果はたったの5年というアレですよね

  27. 607 匿名さん 2010/10/10 08:29:30

    住林で建てられなかった連中がタムロしている場所ってここですか?

  28. 608 匿名 2010/10/10 09:25:06

    しょぼくても住林と自慢する方が集まるのはこちら?

  29. 609 匿名 2010/10/10 09:32:51

    10年前までは耐震偽装?

    壁の耐力足りてますか??

  30. 610 匿名さん 2010/10/10 09:55:42

    自分が建てたHMも公開出来ず特定のHMを揶揄しているゲスが集まる場所ってここですか?

  31. 611 匿名さん 2010/10/10 09:56:53

    どこも同じような感じです

  32. 612 匿名 2010/10/10 10:01:49

    ここは住友林業のスレであって、自分が建てたメーカーを発表し合うスレじゃないから仕方ないですよ。

  33. 613 匿名 2010/10/10 10:08:20

    >>607
    そうです。予算不足などの理由で住友林業で建てる事が出来ずに、なんちゃってハウスメーカーのタマホーム等で建てた方々が集う掲示板です。
    彼らは住林や一条、積水などを目の敵にして中傷してきます。

  34. 614 匿名さん 2010/10/10 12:59:16

    >>612

    なるほど。匿名という隠れ蓑を使って住友林業という特定の会社を誹謗中傷して満足しているゲス共が集まる場所だってことがよく分かったよ。




  35. 615 匿名 2010/10/10 13:01:12

    しょぼりんでもローコストを馬鹿にする。呆

  36. 616 匿名さん 2010/10/10 13:21:06

    どこのスレッドも一緒だよ(笑)

  37. 617 匿名 2010/10/10 13:48:20

    住林でもオプション付けるだろうから、坪単価80万オーバーってとこですかね。自慢されてる人は100万以上か。

  38. 618 匿名 2010/10/10 14:36:19

    住林を馬鹿にしている奴は、いったいどこで建ててるんだよ。
    言ってみなよ、言えねえだろ?

  39. 619 匿名 2010/10/11 11:57:37

    まずはご自慢の家をアピール願います。タマとの違いが明確になるように。参考までに単価も頼む。

  40. 620 匿名さん 2010/10/11 14:00:12

    坪単価:約90万
    自慢の家というわけではないけど、主な提案工事の内容はウォールナット無垢床(1F,2F,階段)、外壁シーサンドコートヘアライン、内壁珪藻土、スキップフロア12帖、太陽光発電、洗面化粧台造作、ルーフバルコニー10帖、その他諸々。
    タマは検討外だったので明確な違いと言われても分かりません。

  41. 621 匿名 2010/10/11 14:17:53

    >>620
    洗面化粧台が造作なんですか! すごいですね!
    羨ましいです。

  42. 622 匿名さん 2010/10/11 15:14:51

    坪単価90万円
    ウォールナット無垢床(1F,2F,階段)、天井・内壁漆喰、風呂特注(檜風呂もどき)、全館空調導入、屋根は瓦だが、太陽光発電システムなし。エコキュートもなし(石油給湯器で沸かすとお湯が飲める)。造作家具は、玄関靴箱、玄関ポーチ正面飾り棚、対面キッチンに収納棚、リビングにテレビ台兼収納棚。あと、バリアフリー対応(段差なし。1F廊下・1Fトイレ車イス可)を考慮。タマホームは、購入検討中にキムタクがCMでうるさく騒いでいたので、嫉妬もあり、モデルハウスに行かず(比較データなし)

  43. 623 匿名 2010/10/12 13:07:27

    さすが住林施主、高いですな。
    車椅子が通れるようにするには、尺な標準より大きくするんですか?

  44. 624 匿名 2010/10/12 13:31:51

    さすがに住林の家は凄いですね。自分も住林で建てたかった・・・

  45. 625 匿名さん 2010/10/12 17:25:13

    まだどこで建てようかと工務店巡りをしていた時、たまたま住林の下請けしている工務店に行ったんだけど、
    直接依頼すれば住林が建てている全く同じ家を(部材も含め同じ)坪単価8万は安く建てれると言ってたよ。
    保証とかは劣るかもだけどね。

  46. 626 匿名 2010/10/13 04:50:17

    Ⅳ地域からⅠ地域への断熱UP差額ってどのくらいかご存知ないでしょうか?

  47. 627 匿名 2010/10/13 08:50:45

    IV地域仕様では不満ですか

  48. 628 匿名 2010/10/13 12:05:50

    さんざん住林を馬鹿にしていたタマのユーザーはさすがに住林の豪華さに黙ってしまったのかな?
    是非とも、単価と自慢の装備を発言して欲しいです。
    ※例
    坪単価は45万位で、自慢の装備はペアガラスと二階にトイレを付けた事です。
    とかね。

  49. 629 匿名 2010/10/13 12:09:16

    住林の大半は60、70万でしょう

  50. 630 施主候補だった人 2010/10/13 13:06:16

    坪単価68万円

    スレート屋根、モルタル塗り外壁、奥行きが狭いベランダ、アルミサッシ、ペアガラス、シャッターは別料金、合板フロア、木調シート貼りドア、マンションみたいなクロス貼りの洋室、マンションみたいなクロス壁の和室、なぜか食器棚無し、1坪タイプの狭い風呂、今どき珍しいタンク付きトイレ、2m45cmの低い天井、接着剤で貼り合わせの木材、標準品の安いガス給湯床暖房・エアコンは別料金、太陽光発電もちろん無し

    以上、建て売り住宅みたいな家。金額と家とのバランスが合ってません!

    しかし今月中の契約ならと値引きを匂わせてきたが、そんな家には住む気がないのでお断わりしました。

    検討した人ならわかると思いますが実話です。

  51. 631 匿名 2010/10/13 13:19:11

    630さんは最終的にはどちらで建てられたのですか?

  52. 632 匿名 2010/10/13 13:19:59

    わかります、わかります。60万ちょいかと出来ますと言うくせに、設計すると不自然に高い。そして値引きますと始まる。わざと金がないふりしたら同じような結果でした。そして、こんなしょぼくて住と言えるのかと聞いたところ、せめて屋根は瓦、床は無垢との回答。呆

  53. 633 匿名はん 2010/10/13 13:31:08

    金のないふりとかするから そんなもんしか提示されないのでは?
    注文住宅なんだから 自分が必要な設備とか決めて、あとは値段と相談なんじゃないの?
    値段から入ったら 建売と変わらないジャン。

  54. 634 匿名 2010/10/13 13:36:18

    確かに、自分が望む設備を付けれるから注文住宅だよね。

  55. 635 匿名 2010/10/13 13:37:06

    最安値の内容と対応はすべての基本なり

  56. 636 周辺住民さん 2010/10/13 13:41:45

    そうです。大手ハウスメーカー(上から10社)は、坪単価70万円~です。工法・部材にかかわらず。

    それでいて坪70万の家は平凡そのもの。住林の場合は「しょぼりん」と呼ばれている。

    やっぱり、大手は高いので、こだわりもオプションも限定するしかない。妥協が必要。

    坪単価90万円超なんてたぶん住林契約者でもそんなにいない。

    逆に、実際に竣工してから気づく人もいるんだろうなあ、少なからず。住林に「しょぼりん」が存在することを。

  57. 637 匿名 2010/10/13 13:46:50

    大手の展示場をみただけで決めてしまう人もいるみたいですからね。

  58. 638 匿名さん 2010/10/13 15:43:12

    >>630とか>>632は自分にお金が無いことを棚に上げて
    住林は高いだの建売なみだとか見苦しいですよ。

    >エアコンは別料金
    こういうこと書いている時点でチョットねぇ・・って感じ。

  59. 639 匿名さん 2010/10/13 16:43:57

    >630さん

    住林で坪単価68万円で、、というのが、そもそも無理だと思います。
    標準以下の仕様にしかならないんじゃないですか。

    他の方もおっしゃってますが、注文住宅なんですから気に入らないところは
    変えれば良いだけのこと。

    その内容で金額と家のバランスが合ってないと思うということは
    大手で建てるのは諦めた方がよいということです。

  60. 640 匿名さん 2010/10/13 20:52:03

    >>630さんは自分の体験をありのままに書いてるだけで住友林業の批判をしてるわけではないだろ。
    見苦しいとか、そもそも大手で建てるのを諦めたほうがよいとか、攻撃的なレスを返す人のほうが、それこそ見苦しいよ。

  61. 641 匿名 2010/10/13 23:02:45

    >630
    参考になります。やはり坪68万程度ではそんなものになってしまうんですね。坪68万も出して今のアパートより天井が低くなるようでは、私には敷居が高いようです。敷居が高い割に天井は低いんですね。

  62. 642 匿名 2010/10/13 23:37:14

    641
    自分では上手いこと言ったと思っているのかな?
    2回も同じこと書いたら面白く無いのに…。
    1回で決めれたら良かったですね。

  63. 643 匿名 2010/10/14 01:04:36

    私は設備込み坪90ぐらいでした。
    タイルが高かったなぁ・・。

  64. 644 匿名さん 2010/10/14 08:47:48

    >>641

    参考になってよかったですね。
    週末はタマにレッツゴー!

  65. 645 匿名 2010/10/14 09:50:00

    住林をけなしている人はどこで建てているのか、何度も聞いても誰も答えてないよね?

  66. 646 匿名 2010/10/14 09:58:55

    無駄なお金使える人に対する妬みってことでいいじゃないですか。

  67. 647 匿名 2010/10/14 10:22:16

    天井をまともな高さにするには、差額はどれくらい必要ですか。

  68. 648 匿名 2010/10/14 10:31:13

    展示場に行って聞きなさい。

  69. 649 匿名さん 2010/10/14 11:24:54

    住林を気に入った理由、気に入らなかった理由
    住林のいい所、良くない所

    そういったことが書かれていれば、それでじゅうぶん参考になると思います。

    住林以外のどこの会社で建てた(決めた)のかまでを書く必要はないでしょう。そんなことを書いたら住林否定スレになってしまうのでは?

  70. 650 住林施主 2010/10/14 14:59:07

    >>649

    分かりました。
    試しに書いてみますから以降のレスをよく観察してください。

    気に入った点
    ・無垢床の樹種が豊富。
    ・設備の選択肢が多い。
    ・外壁のシーサンドコート(住林オリジナル)
    ・在来のため設計上の制限が最小限にとどめられた。
    ・その結果、寸単位で微妙に間取りを調整できた。
    ・細かい要望に対して、それ以上の提案を盛り込んできた提案力。
    ・内外観の意図性が高く、住み心地+αの満足感を感じさせる設計力。
    ・非常に徹底されている現場管理。
    ・施工基準が非常に厳しく、大工の育成や定期的な研修を行い常に一定の施工品質を保つための努力をしている。
    ・工期は長めだが非常に丁寧な施工。
    ・業者と生産担当者との連携も良く着工後のトラブルが皆無。
    ・竣工後のアフターサービスもシステマチックに管理されている。
    ・定期点検以外のトラブルに対しても大小にかかわらず翌日にはアフター・業者から必ず連絡が届く。
    ・住林緑化の提案力も侮れない。

    総額を出すのは控えるが、坪単価約90万円と決して安い買い物ではなかったが家族共々非常に満足している。

    >>649

    もう一度言います。以降のレスをよく観察してください。

  71. 651 匿名 2010/10/14 17:29:12

    住林施主の家具はどんなにいい家具なんでしょうか?さすがにお値段以上ではないでしょうし

  72. 652 匿名 2010/10/15 00:21:48

    床暖房に対応している無垢剤って何がありますか。
    ここ数日悩みまくってます。

  73. 653 匿名 2010/10/15 00:39:52

    そのようなお薬は存じ上げません

  74. 654 匿名さん 2010/10/15 01:23:59

    >>653

    タイプミスしただけなんだから揚げ足とらずに答えてやんなよ。

    >>652

    2年前に建てたので情報が古いかもしれませんが、当時はたしかオークだけだったような気がします。
    間違っていたらすみません。
    住林に直接尋ねたほうが間違いないと思いますよ。


  75. 655 匿名さん 2010/10/15 01:55:01

    3ヶ月前に家を建てました。
    住友林業施主ではありませんが、

    最後まで検討にのこりました。
    住友林業は、いまでも後ろ髪を惹かれる部分がありますが、
    650さんのカキコ見て、ちょっとうらやましく思いますね。
    一番気に入ったのは
    住友林業の「涼温房」の考え方ですね。
    他メーカーが、やれ断熱だの、C値、Q値だの、省エネだのを売りにしてる昨今で、
    「自然とどう付き合うか」「実際人が暮らしてどれだけ快適か」を徹底的に研究してるメーカーだと思いましたよ。
    素材や設備より、打ち合わせプロセスや家作りにあたって作成される膨大な資料をみせられて
    「こりゃ金かかるわー」
    と思った記憶があります。なにより人にコストをかけるメーカーだと思いました。

    まあ、実は住友林業を候補から外したのは、

    「コストが高い」
    「打ち合わせを綿密にやりすぎるので時間がかかりすぎる」

    というのが一番の理由でしたからね。時間がないのもありましたし。

  76. 656 匿名さん 2010/10/15 02:11:11

    >652

    住林では、床暖対応はチーク、くりもあったと思います。
    ただし床暖対応でないチークやくりと比べて、色や幅の選択肢が限られていたと思います。

    うちも650さんと同様、心の底から満足しています。
    もうないでしょうが、例えもう一度家を建てる事になっても住林を選ぶだろうと思うくらいです。
    担当の営業、設計、生産、ICに恵まれただけかもしれませんが・・・

  77. 657 匿名 2010/10/15 07:08:50

    木達なら打ち合わせは少ない


  78. 658 匿名 2010/10/16 06:23:10

    木達とマイフォレストってどう違うんですか?

  79. 659 匿名 2010/10/16 06:45:57

    マイフォレストというのはパッケージ商品で、木達というのは規格商品です。

  80. 660 匿名 2010/10/16 08:40:51

    注文住宅を建てたような気分になれるのはマイフォレストですね。

  81. 661 匿名 2010/10/16 10:12:25

    値段的にはどうですか?

  82. 662 匿名 2010/10/16 10:32:53

    アフォレストもピンキリですよ

  83. 663 匿名 2010/10/17 01:32:09

    中所得者層には無理
    木達なら生活切り詰めればいけるかな。

  84. 664 匿名さん 2010/10/17 01:46:51

    住友林業のウリは設計力、提案力だとおもうので、
    規格住宅にしたら住友林業のメリットがかなり無くなる気がしますねー。
    まあ、予算がないけど住友ファンの人が立てるのかな。

  85. 665 入居済み住民さん 2010/10/17 07:06:01

    こいつは、何の情報が欲しいんだ?

  86. 666 匿名 2010/10/17 12:30:51

    設計力に提案力?素人が誤解するから、擁護もほどほどに。ハズレ引いたらあんたが責任取ってくれるのか??

  87. 667 匿名 2010/10/17 21:41:15

    住友の設計士だけが特別な提案力をもってるということはないです。担当者ごとに差があっても、会社全体でみればどこも同じようなものではないでしょうか?
    わが家にとっては住友の設計士はハズレでしたけど。だから住友の設計士が全員ハズレということにはならないと思いますし。

  88. 668 匿名 2010/10/18 03:29:57

    つまり提案力、設計力を会社のウリにはできないという事ですね。

  89. 669 匿名 2010/10/18 03:34:47

    自分に合う提案や設計は人それぞれ

    住友林業には多くの建築士がいるから…合わなければ変えてもらえばいい

  90. 670 他社で建築中ですが 2010/10/18 03:40:50

    うちは住林のブランドと、営業マンの熱意で最後まで検討候補に残しましたが、
    結局、プランに魅力が感じられなかったのと、最後まで見積の内訳を教えて
    もらえなかったので、他社で建築中です。

    プランは、外観、間取りとも、よくいえばオーソドックスで冒険しない感じ、
    悪く言えばありきたり、で、決め手に欠けました。
    外観は要望出したんですが、あまり取り入れてもらえませんでした。

    営業マンはどの方もとても優秀かつ感じがよくて、高レベルだと思いました。
    でも、その分が価格に上乗せされている感じは否めません。

  91. 671 匿名 2010/10/18 11:03:50

    ひどい話しだ。

  92. 672 匿名さん 2010/10/18 12:15:20

    いまの住林って他HMに比べてブランドイメージ以外に優れてるとこなんてあるか?
    いや、荒らしとかアンチとかじゃなくて純粋に何を取っても他社のが上じゃね?

  93. 673 匿名 2010/10/18 12:30:18

    ちょっとした高級分譲地のおしゃれな家が並ぶ中、住林の総二階はかわいそうなものがあった。

  94. 674 匿名 2010/10/18 12:44:35

    設計ソフトを使いこなせない設計士もいるしな。

  95. 675 匿名 2010/10/18 13:16:19

    もう木軸の時代じゃないよ。

  96. 676 匿名さん 2010/10/18 13:18:55

    >>672匿名さんに同意しますね
    私の親戚の住友林業営業さんに話を聞くと「高い」「高いから売れない」っていいます。標準品のままでOKなら普通の値段でたてられるみたいなんですけど、他メーカーの標準品が高級なのでそれに合わせるととたんに割高になるとか。
    ブランドイメージが通用するのは60才代以上で今の50才代以前はシビアに物を比較する人ばかりだから難しいっていってました。
    これって営業さんが悪いんじゃなくて会社が悪いのかも???
    営業さんって大変なんですね…

  97. 677 匿名 2010/10/18 14:09:43

    木軸を丁寧に建てる

    これを続けてれば需要はなくならない

    頑張って欲しいです

  98. 678 匿名 2010/10/18 22:45:21

    木造軸組って伝統工法を簡略化したものですよね。要するに亜流ってことですよね

  99. 679 契約目前 2010/10/18 23:35:03

    現在契約目前で悩んでます。
    土地からサポートなので、住林で建てるのは夫婦で納得なのですが、土地と家の契約を同時にしたいらしく、とにかくせかされてます。
    しかし、契約後にオプションを変えると高くつくと、皆さん言われているので、できるだけたくさん盛り込んで後から削るという形にしたいのですが、土地だけ先に契約はできるのでしょうか?
    かなり、不動産の出にくい地域なので、土地はどうしてもおさえたいのです。
    契約後に家の契約破棄の場合は、本体の1.5%違約金と言われてます。これは普通ですか?

  100. 680 匿名さん 2010/10/19 00:11:17

    >気に入った点
    >・無垢床の樹種が豊富。
    >・設備の選択肢が多い。
    >・外壁のシーサンドコート(住林オリジナル)
    >・在来のため設計上の制限が最小限にとどめられた。
    >・その結果、寸単位で微妙に間取りを調整できた。
    >・細かい要望に対して、それ以上の提案を盛り込んできた提案力。
    >・内外観の意図性が高く、住み心地+αの満足感を感じさせる設計力。
    >・非常に徹底されている現場管理。
    >・施工基準が非常に厳しく大工の育成や定期的な研修を行い常に一定の施工品質を保つための努力をしている。
    >・工期は長めだが非常に丁寧な施工。
    >・業者と生産担当者との連携も良く着工後のトラブルが皆無。
    >・竣工後のアフターサービスもシステマチックに管理されている。
    >・定期点検以外のトラブルに対しても大小にかかわらず翌日にはアフター・業者から必ず連絡が届く。
    >・住林緑化の提案力も侮れない。

    >総額を出すのは控えるが、坪単価約90万円と決して安い買い物ではなかったが家族共々非常に満足している。

    色々な意見が出ているけど少なくとも「良い」と感じている人の意見のほうが具体的だな。


  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町1-14-2

3480万円~6600万円

1LDK~3LDK

39.05m2~68.2m2

総戸数 65戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

4,990万円~5,930万円

3LDK

70.57m²~75.29m²

総戸数 39戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町1-11-3他

3770万円~5760万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

58.89m2~81.96m2
※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

総戸数 56戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~8,830万円

1LDK、2LDK、3LDK

48.93m²~78.62m²

総戸数 36戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10m²~75.54m²

総戸数 62戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町2-2010-1

3680万円~4800万円

3LDK

71.98m2~76m2

総戸数 58戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,980万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47m²~75.04m²

総戸数 52戸