ここの物件ってなんで売れないんだろ?
仕様が良くないって声が多いけど具体的に他の物件と比べたらどんな所か教えてくださいm(_ _)m
津田沼の北も南も住んだが、南口の方が住みやすい。
どうせ買い物は車でいくので、徒歩圏にスーパーはなくていい。
ゴミだし簡単だし(船橋と違って麻袋なし)、郵便局近いし、新しいICも近いし、渋滞少ない。
浦安市
中央図書館 75万冊
猫実分館 5万冊
富岡 4万冊
美浜 5万冊
当代島分館 3万冊
日の出分館 5万冊
船橋市 市川市
中央図書館 23万冊 中央図書館 100万冊
西図書館 25万冊
東図書館 32万冊
北図書館 25万冊
佐倉市
佐倉図書館 7万5千冊
志津図書館 20万冊
佐倉南図書館 14万冊
八千代市
大和田図書館 10万5千冊
八千代台図書館 8万5千冊
勝田台図書館 10万8千冊
緑が丘図書館 11万7千冊
習志野市
大久保図書館 9万冊
新習志野図書館 7万冊
東習志野図書館 5万冊
藤崎図書館 4万5千冊
谷津図書館 7万冊
習志野市って本を買うお金がないようですね。
恥ずかしいから文教都市を名乗るのはやめた方がいい。
確かに美味しいラーメン屋さん多いです!激戦地ですよね。
296号沿いに新しくできたところは子供用のアンパンマンの椅子もあり、子供が釘付けでした(笑)。
マンションから徒歩数分でロイホもサイゼもあるし。
自治体問題はどうでもいい。
住戸の狭さが気になる。
ファミリー向けではないのかな?
DINKSもしくは赤ちゃん産まれたて夫婦がメインターゲット?
なるほど。単身で広い部屋を求めて津田沼チョイスはありそうですね。
となると、単身の夜間の生活音VS子供の騒音で、なんか暮らしにくそうな気がします。
価格は、津田沼駅の徒歩圏としては安いと思います。
ただし、懸念要素もあります。
・床暖房なくていい?
・石油関連の暖房機器は使用不可(火災保険の関係で)
・南口開発が進むと展望が悪くなる?
・エコキュートの容量は、460Lクラス?(夜間電力を使いたいなら大きくないとダメ)
・長期修繕計画での修繕費の上昇率は?(10年後の修繕費は、初年度の何倍?)
結構な頻度で自宅にポスティング広告がはいっているんですけど
ここって売れていないんですかね?
書き込みも少ないし・・・
検討しようかと思っているのですが、ちょっと考えてしまう。
毎日のようにチラシが入ってる。
そんで、主任って人が資料持って訪ねてきたよ。
先週の時点であと6戸だって。頑張って色々話してきたなー
旦那仕事でいない言ってるのに、奥さんだけでも
モデルルーム来て下さいって。いやいや、無理って。お断りした。
なのに、明日また違う詳しい資料持ってきます。って。必死だなー。
ここって津田沼駅徒歩9分で3000万ちょっとでエコポイント付きだから条件は悪くない。
なのに売れない。
よっぽど良くないんでしょうね。
じゃあ何で完売しないの?
値段は決して高くないと思うよ。って言ってるのは立地を認めてるから。悪くない立地って事を。
べつに高層マンションとかじゃないから眺望優先のマンションと違って下が残るわけでもないのに本当に不思議なんだよ。
売れない理由ですか・・・
津田沼まで徒歩9分だけど、道が、狭い、暗い、階段あり。
6F建てだが、周りはマンションに囲まれているため、見晴らしが悪い。
床暖房がないなど、設備が悪い。
駐車場が高い。
悪いところは直しようがないので、値引きで頑張るだけだよ。
車たくさん通るから空気悪そう。
買い物行くにはイオンとかあるきだと微妙?
チャリがあったらいいかなー
今だと諸費用サービスだって。
諸費用サービスって凄いね。
ちょっとした大きな買い物だったら喜んで飛びつくが一生の住みかのつもりで買う人は諸費用サービスしなきゃ売れない物件なんて怖くて買えませーん‼
ここ一見条件悪くないのにホント売れないんだね。
>No.148さん
いい点も、もちろんありますよ。
(無いと全く売れないでしょうし)
津田沼駅徒歩圏。
オール電化なので、光熱費が安くすむ。
でも、マンションは、トータルで考えるべきです。
いい点は、営業さんが全部教えてくれるので、気にする必要ないです。
どちらかと言うと、営業さんが教えてくれない事を知っておいた方がいいと思います。
ここって凄いね。
4ヶ月前にMR行ったきりなのに今だに電話くる。
何回も他で購入したと伝えたのに色んな人(会社)から。
ここの物件は否定はしないが会社は絶対信用できないと思いました。
そういうもんかなぁ。
営業電話はこのご時世しょうがないとは思うけど4ヶ月経ってるし他で購入したと伝えてるならデータ管理というかその前に顧客情報抹消するだろ。
ここのコミュ飛び交ってる内容、はっきり言ってレベル低い。
てかなんで自治体の愚痴をマンションのコミュに書いてるやついんの?頭おかしいんじゃない?
→住むの嫌だったら止めりゃいいじゃん。住んでもないのに購入する人の気分害するのって普通の人がやることじゃないよね。書きやすいコミュだからってなんでも書いていいわけじゃない。それくらいわかるでしょ?
名前だけでマンション選ぶと後悔するよ。
ここ数年の津田沼徒歩10分圏はすぐに完売してたから、ここもすぐ完売するかと思っていたけど、なかなか完売しないね。
買いやすい価格帯なのに、なんでこんなに苦戦してるのか不思議だよ。
津田沼徒歩は魅力だけど、布団をお日様にあてたい俺は、
もっと田舎に住まないと駄目だと思う。
洗濯物排気ガスと鉄道の鉄粉で外に干せないんじゃない?
今度津田沼へ引越しをします。
土地カンが全くないため、もう少し具体的な情報が欲しいです。
『メリット』は、駅から徒歩圏内、低価格なところでしょうか。
『デメリット』は、賛否両論あり「本当の所は?」と困惑してしまいます。
住宅設備ではなく住みやすさ(環境)は如何ですか???
実際に住んでいる人からの書き込みを希望します。
・通勤(電車)
・買物(物価)
・病院
・子育て
・近所付合い
>No.170さん
・通勤(電車)
->始発&快速停車&ホームライナー停車。朝夕は、東西線も乗り入れている。
遅延や運休も少なく、使いやすい。
・買物(物価)
->東京>神奈川>千葉 の順で物価が高いと思います。
買い物は、ヨーカ堂、西友、イオン、モリシアあたり。
イオンとモリシアは、同じ系列だが、モリシアの方がお弁当がおいしい。
・病院
->あまりいい病院を知りません。
規模で言えば、津田沼中央病院が1番大きいかな。
でも、人それぞれ感じ方が違うと思います。
実際に、1~2年くらい近所に住んでから買ったほうがよいと思いますが・・・
今日の夕方にこの周辺を歩いたけど、相変わらず
渋滞はひどい。
平日の状況はよく知らないけど、土日は慢性的な渋滞。
特に津田沼方向はびっしりだった。
あまり車を使わない人には、価格と駅から距離の
相対評価でメリットはありそう。
ただ、駅までの沿道も、ちょっと独特な雰囲気で
苦手な人(デリケートな感性の人)にはつらいかも。
時間とお金に余裕があれば南口開発を待ちたいところ。
予算ぎりぎりで駅へのアクセス重視なら稀少物件。
津田沼でこの値段は安いんだけど、駅までの道ががね。。。
コンビニ横の階段は、まだ許せるんだけど、
線路の下は、上の圧迫感もあり、通り難い。
まあ、いい方に考えれば信号無しで駅までサクサク歩けるからいいんじゃない?
女の人にはちょっと厳しいと思うが。
それよりもここは低層階が残ってるの?
確かここは前にMR行ったけど東向きの目の前に3階建て位のビルが当たる部屋もあるからマンションとしてあり得ないと思うんだが。
この物件は渋滞はあんまり関係ないよ。
船橋方面は成田街道入口の交差点からは基本流れてるからね。
この辺の人は津田沼方向へ車で買物いくの?行かないでしょ。
歩いて行って100円当日配送でしょ。
近所ですが、車で買い物行きますよ。
だって、ヨーカ堂もイオンも津田沼駅より遠いし、歩いたら往復30分かかりますよ。
配送頼んだら、指定時間の範囲に家にいないといけないので面倒くさい。
価格のわりに津田沼駅までの距離の近さを評価しているので
決してネガではないが、
この物件に渋滞は関係ない、という意見は絶対に納得できないよ。
前を通っている道に対して、一方向だけの使用を前提にするのは
不自然だし、中野木方向だって結構混んでいる。
中野木方向の渋滞は関係ないだろ。ここからだと信号2回だ。
296に曲がるとやばい。それと津田沼方面は朝夕の特定時間以外は混んでいない。ガラガラ。
中野木方面へは混んでても、交差点まではそんなに時間かからない。
(但し接続する船取線は渋滞)
津田沼方面は、基本的に流れている。
問題は、津田沼から車で帰ってくる時だ。
残り300メ-トルで20分かかったりする。
イオン等に、車で買い物に行くか、がんばって歩くかの選択が重要。
渋滞関係ないって人は、車運転しない人なんじゃね?
前原のあの辺は独特だからね。
大半の人にとっては大きなマイナス要素。
そんなことも含めての価格設定だから、価値観の問題かな。
便利な津田沼からそこそこの距離でこの値段。
駅までのあの道や前の道の混雑を気にしない人には
かなりのお買い得とも言える。
[アイディーコート津田沼]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE