めでたく完売しましたので、住民板を立ててみました。
総戸数39戸と少ないですから、住みやすいコミュニティが築ければいいですよね。
管理の問題などは管理組合を通してルールに従ってやりましょう。
ここでは、楽しい情報交換や役立つ質疑応答をしていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2010-06-28 16:56:38
めでたく完売しましたので、住民板を立ててみました。
総戸数39戸と少ないですから、住みやすいコミュニティが築ければいいですよね。
管理の問題などは管理組合を通してルールに従ってやりましょう。
ここでは、楽しい情報交換や役立つ質疑応答をしていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2010-06-28 16:56:38
盛り上がりを期待しています。
すごく抽象的な言い方ですが、素敵な住民さんが多いような気がします。
最近気になるのは、エレベータが「チン!」と鳴るようになったのは何故かって事ですw
昨日ベランダの隅で黒い影…
大きなゴキ●●発見!
いると思ってない驚きと恐怖を体験しました。
もちろん退治しましたが『登ってきたんだろぅ』と周りから言われ次また来ると思うと恐ろしい…
皆さんも気を付けて下さい
いやー!ゴキ、こわいですね!!
私の知り合いのマンションではエアコンのドレーンの中に入って
エアコンの中にまで進入したらしいので、エアコンを使ってない季節には
ドレーンの入口をテープとかでふさいでおいたほうがいいらしいですよ!!
傘の水が取れる器具があるんですね。
エントランス前で水切りをしますが、そこの場所に水が溜まってしまって危ないですよね。
内廊下が濡れたり、シミになったりするのも困りますし、何かいい解決策があるといいですね。
別件ですが、内廊下は午前中(管理人さんがいる時間帯?)だけエアコンがかかっていて、午後はエアコンが切れているようですが、タイマーなどで午後もエアコンをかけていただけないものでしょうかね?
府中本町をたまに使いますが、行けない距離ではないですよね!
話は変わりますが府中からの道にある家系っぽいラーメン屋さん行かれた方いますか?
人それぞれでしょうが…美味しかったですか?
〉20匿名さん
そうです。「大国」です!コメント有難うございました。また、教えていただいた2店は昼過ぎいつも並んでる人気店ですよね
こちらも合わせて近い内に行ってみたいと思います。
ロイホも近くいいけど飽きてもきますよね
シズラー1人は高いし浮いてしまう気が…
おいしいパン屋さんを探してますが、このあたりだと
駅の「ルパ」フォーリスの「アンテンド」伊勢丹地下の「アンデルセン」くるる側の天然酵母のパンくらい
ですかね・・・?いまいちピンとくるものがなくて・・・。
ご存知でしたら教えてください。
ラーメンはパークハウスから旧甲州街道に向かう途中に小さい郵便局がありますが、その手前にも
雑誌にのったラーメン屋さんがありますよネ。まだ私は行ったことはないのですが。
ラーメンなら、京王ストアー脇のカレー屋さんの横のお店が沢山あるエリアにある、節とかなでが、そこそこ人気みたいですね。
気の利いた定食屋さんとかトンカツ屋さんないですかね?ベリーグッドマンは、サラダーバーがあるのでよく行きますが、大戸やはありきたりですし、府中の大戸やは会社の近くの大戸やより味が落ちるんですよね。。。
「サラン」と言う焼肉屋さんが良かったですよ。
駅北口からケヤキ並木を渡って少し歩きますが、チェーン店の様な騒がしさも無く落ち着いて食事ができました。
何故か焼肉屋さんの座敷は掘りごたつ式が少ないdすが、ここは座敷も掘りごたつ式で楽チンでした。
モランボンをはじめ、分倍河原には伽羅と言う有名店もありますが、ここもオススメです。
総会出席しました。
沢山の方が出席されていて正直びっくりしました。
150世帯以上の大型マンションから越してきて、
輪番制で一度理事をやったことがあるのですが、
総会に出てくる住民は昨日の倍もいなかったので。
(そういう自分も理事じゃないときは出なかったけど)。
このくらいの中規模マンションのほうが、何か問題が
あったときも人任せでない話し合いができそうですね。
初回だから多かったのかもしれないですが、
これからもなるべく出席しようと思います。
私はマンション住まいが初めてだったので「ふーん、総会ってこんな感じなんだな」と言った感想でした。
もっと、いろいろ意見や提案がでるのかと思っていましたが意外にあっさり終了したと感じました。
レクリエーションイベント等は希望しませんが、皆さんが気持ちよく住める環境にするためのコミュニケーションの充実は大切な事だと思います。
口コミがないけどもう見てないかな?
皆さんどのようにしているかお知恵をいただきたいのですが、ベランダに繋がる網戸でW←折り畳み式みたいな網戸の掃除ってどうされてますか?掃除機はもちろんですが柔らかいのでふくのがすごい手間でいい方法があれば教えて下さい。
※余談ですが先日リビングにスズメバチがやってきました。ベランダから侵入して5分位部屋を偵察され、その間開けた窓から飛んで行きました。気を付けようがありませんが余談話でした!
36さん
ここは時々覗いていますw
久しぶりのレスで新鮮です。
ドアについている蛇腹式の網戸ですよね?
他の普通の網戸も含めて、あまり掃除しないのですが、やる時はやはり「掃除機」ですね。
ブラシのアダプタを付けて、軽めに吸っています。
スズメバチが部屋に入ったんですかぁ!!怖いですよねー。
うちはセミが網戸に来るくらいで、まだ危険な虫には遭遇していませんが、気をつけるようにします。
また、何か書き込んでください。
キッチンの手入れはどうされてますか?
前に使っていたキチンより綺麗なのですが、前の家では、時々クレンザで洗えば水垢がつかなかったのですが、
使ったらまめにフキンで乾拭きしないと水垢がつくので困っています^^;
流しがかなり酷いですね。
お風呂場は、時々クレンザで磨けば大丈夫ですけど、それでも水垢がつきやすいですね。
材質+水質(カルシウム分が多い?)とは思いますけど、キッチンは使ったら乾拭きしないとダメなので面倒ですよ^^;
お風呂は毎日出た後に乾燥をかけているので問題はないのですが、
洗面所の水垢とキッチンの流しの水垢は気になってました!!
バルコニーはあまり気になりませんでしたが、汚れますか?
バルコニー裸足で洗濯を取り込んだ時に足元が真っ黒で驚き、ブラシを買ってかけたらバルコニーが明るくなりました。ただ蛇口が普通のホースで付けられないので汲むのが面倒です。
空気口の営業来ました。検討する旨を伝えその時は終わりました。翌日偶然三菱の管理会社の方と会い尋ねたら絶対やめて下さいね!と言われました。
水垢ってネットで調べてみたけどコレっていう方法はないみたいですねぇ
やはり毎日のお手入れなんですかねー
そうなんですよね、ホースがつなげられる蛇口が無いんですよ。
バルコニーにスロップシンク(または水栓)が欲しいですよね。
水撒きや子供用プールなどの非常識なことはするつもりはありませんが、
床掃除や窓掃除などで水道があれば便利なのに!・・・と思います。
フィルター業者来ましたね。管理会社とは関係無いとの事でしたので、お断りしました。
うちは、時々水洗いして使っています。
壁紙が汚れているように見えませんが、結構汚れているのかもしれません。さっそく見てみます。
フィルター買ってしまいました・・・!
やっぱり断ればよかったです。
壁紙が汚れて気になっていた矢先だったので・・・。
頭にタオルを巻いて営業していたので、ちょっと品がなかったです。
あー後悔。
吸気口ですが、外側の網に適当なフィルターをつけるのも効果的ですよ。
100均で売っているようなレンジ用フィルターなどでも十分です。
取り付けには工夫が必要ですが、磁石とか両面テープなどでよろしいかと。
ところで、エントランスにハロウィンの飾りがありましたが、今度はクリスマスかしら?
フィルター私も買いました!けど旦那に返品と言われ、未使用でしたので営業に電話して返品処理してもらいました。
浄水器カートリッジってもう交換されてますか?
私は入居時に浄水器のタカギ登録手続きをしてないのですが交換の案内とかDMは頻繁にくるものですか?
検索しましたら楽天でカートリッジが売ってましたょ!
ネットでもいろいろ出てますよね☆
私はガスコンロ上の換気扇のフィルターは営業で来た業者が勧めたものと
同じ商品をネットで7割引きくらいで買いました!
訪問販売は高いですよね・・・!
水道のカートリッジも調べてみます!
タカギはDMはそんなにきてないですよ。
DMは1回だけ来ました。夏頃?にタカギさんの営業から電話も来ましたが、感じ良かったですよ。
丁寧にお断りしたら、いい感じで引き下がってくれました。
浄水器のカートリッジはネットで買った方が安いですが、すごくお買い得と言う訳でもありませんよね?
メーカーとの契約では3~4ヶ月毎に届けられるので、交換を忘れることも無いし、不衛生になる心配もないでしょうね。ですが「高い!」ですよねー!!!
自分で計画的に交換できるならネットで買った方がいいですね。
うちはミネラルウォーターを買っているので浄水器はあまり使っていません。
衛生面を考えて時々通水していますが、カートリッジは7月と1月の年2回交換と決めて、ネットで調達することにしました。
吸気口のフィルターもネット調達か百均のレンジ用フィルターを考えています。
使い捨てマスクを広げて丸くカットして使うなんていうのも意外と効果的らしいですよ。
すみません、ビンボー臭くってwww