東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-07-25 02:45:09
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
「マンション販売好調!」とプッシュするメディアも増えている。

しかしギリシャの財政危機から世界経済も足踏み、
さらに頼みの綱の中国経済も人民元の切り上げで不透明に・・・。

今現在、東京の住宅市場はどっちを向いているのか?
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その48:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75756/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?

[スレ作成日時]2010-06-27 09:27:09

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その49)

  1. 244 匿名さん 2010/07/09 20:33:54

    二桁でも厳しいだろうね。
    賃貸屋も手出さない。

  2. 245 匿名さん 2010/07/09 22:14:42

    パークシティ豊洲
    意外に高くないですね。

    http://towerlife.jp/bld06/bld06.php?na=%A5%D1%A1%BC%A5%AF%A5%B7%A5%C6%...

  3. 246 匿名さん 2010/07/09 22:44:26

    それでも割高って騒いでる豊洲ネガって・・・まあいいか

  4. 247 住まいに詳しい人 2010/07/10 00:30:46

    >>240
    ここって中古スレですか?

    絶賛竣工販売中のザ・シンボルより高くなっているなら兎も角
    新築相場が上がっているわけじゃないでしょ。

    それにパークシティ豊洲の中古価格だけに注目すれば
    むしろピークより下がっているのでは?

  5. 248 匿名さん 2010/07/10 01:08:02

    長谷工、マンション修繕事業を集約

    長谷工コーポレーションは8日、マンション修繕事業の体制を刷新したと発表した。本体と2子会社に分かれていた部門を、長谷工リフォーム(東京・港、三井啓太郎社長)に引き継いだ。施工技術や営業活動を一体化し、受注拡大を目指す。
    管理業務を請け負う長谷工コミュニティ(東京・港、大高進社長)の修繕部門を7月1日付で会社分割し、長谷工リフォームが吸収、事業を承継した。本体の技術部門からも技術者が異動、約190人体制で大規模修繕工事の受注活動を担う。

  6. 249 匿名さん 2010/07/10 01:10:44

    PCTはびっくりするほど安普請

  7. 250 匿名 2010/07/10 01:53:31

    PCTは分譲時の坪単価が200万ではなかったぞ。
    それは条件の悪い安い部屋のはなし。

    分譲時の検討スレには249さんのいう通りに書かれていた。

  8. 251 匿名さん 2010/07/10 04:27:59

    住宅エコポイント、6月発行ポイント42億円 前月比3.3倍

    国土交通、経済産業、環境3省は9日、住宅エコポイント制度の6月の発行状況を発表した。発行ポイントは42億5756万円分で、前月の3.3倍に増えた。受け付け開始の3月8日以降、制度が浸透し、特に新築への発行が大幅に増えた。
    住宅エコポイントは、省エネにつながる住宅の新築・改修をする場合、商品と交換できるポイントをもらえる制度。新築は一律30万ポイント、改修では窓の断熱改修の場合で2000~1万8000ポイントもらえる。1ポイント1円分の商品などと交換できる。

  9. 252 匿名さん 2010/07/10 08:36:19

    新築だけで話をするなら、豊洲はリーマンショック後値下がりせずに、むしろ値上がりしてる。

  10. 253 匿名さん 2010/07/10 09:03:03

    値上がり、値下がりって言うけど、何のことを言っているのか
    基準がよくわかりません。

    どなたか教えていただくわけにはいきませんか。

  11. 254 匿名さん 2010/07/10 09:06:45

    ここのスレはもはや豊洲と他地区とを比較するスレになってしまっていて、あまり存在意味がありません。
    他のスレで聞いた方がいいですよ。

  12. 255 住まいに詳しい人 2010/07/10 09:21:19

    リーマンショックがいつ起きたかも忘れている方がいるよーでw

  13. 256 匿名さん 2010/07/10 09:28:02

    いつだっけ?2008年末くらい?

  14. 257 253 2010/07/10 09:38:18

    >>254
    御親切にありがとうございます。
    ところで、豊洲ってあの豊洲ですか?
    この土地の成り立ちを考えると自分的には
    あまり居を構える場所ではないようなイメージですが
    今は違うんですか?

  15. 258 匿名さん 2010/07/10 09:41:59

    10年くらい前から再開発が進んでますよ。
    今じゃ人気地域の一つだそうです。

    私も昔のイメージが強すぎて近寄れません。

  16. 259 匿名さん 2010/07/10 09:47:44

    東京都の小学3年生の社会の副読本に出てましたよね。
    大人になって近くに用事がある時もできる限り早く通り過ぎる
    ようにしていたけど...

  17. 260 匿名さん 2010/07/10 09:52:05

    豊洲でてきてたっけな??隣の枝川あたりじゃなかった?
    工業地域で人が住むような地域じゃなかったんですが、本当に変わりましたよー。

    写真で見てみると分かりますが、なんだか都会っぽくなっちゃいました。
    昔の姿しか知らないのなら驚くと思いますよ。

    http://www.google.co.jp/images?q=%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E3%80%80%E5%86%99%...

  18. 261 匿名さん 2010/07/10 09:55:59

    大きな変化といえば、ゆりかもめの駅も豊洲にできてますよ。
    台場とつながりました。

  19. 262 住まいに詳しい人 2010/07/10 10:01:15

    >>257-259
    そーいう四方山話はこちらでどーぞ

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿捌(二十八)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79020/

  20. 263 匿名 2010/07/10 10:03:30

    もう直ぐ、魚市場もできそうですよ豊洲

  21. 264 匿名さん 2010/07/10 10:04:31

    結局できるの?

  22. 265 匿名さん 2010/07/10 10:17:11

    早い話が厚化粧の女の人ってことでしょ。

  23. 266 匿名さん 2010/07/10 10:33:45

    豊洲の話はもういいよ。うんざり。
    城東から東側の人しか興味のない埋立地なんだからここには書くな。

  24. 267 匿名さん 2010/07/10 10:36:22

    今人気の
    割高外周区の話にかえたら?(笑)

  25. 268 匿名さん 2010/07/10 10:38:17

    新宿駅の乗降客数が激減中ですよ。

  26. 269 匿名さん 2010/07/10 10:52:51
  27. 270 匿名 2010/07/10 10:54:34

    そのうちに東横線が埼玉まで直通になれば、
    渋谷駅の東横線の改札から出る人が減り、
    結果として渋谷駅の乗降客数も減るでしょう。

  28. 271 匿名さん 2010/07/10 10:56:30

    渋谷も減るのかぁ

  29. 272 匿名さん 2010/07/10 10:57:16

    3県の中で埼玉県が一番高齢化のスピードが速いらしいね。
    東横線埼玉県に伸びても何の意味もなさそうだよ。

  30. 273 匿名さん 2010/07/10 10:59:09

    郊外住民が発展の源だった渋谷、新宿、池袋の凋落のスピードはかなり早いと思うよ。

  31. 274 住まいに詳しい人 2010/07/10 11:04:07

    >>268-269
    で、何?

    やっているコトは豊洲厨と同じじゃない。

  32. 275 住まいに詳しい人 2010/07/10 11:04:50

    雑談は他のスレでやってよ。

  33. 276 匿名さん 2010/07/10 11:10:57

    分かんない人は一生分からない。

    分かりたくないと言った方が正解かな(笑)

    賃貸激余り・・大変だねえ(笑)

  34. 277 匿名 2010/07/10 11:17:21

    賃貸、余ってるの?

    中古物件の投げ売りをしたくない人達が、賃貸に回したから?
    隠れ中古物件在庫として。

  35. 278 匿名さん 2010/07/10 11:20:32

    >>277
    杉並区は昨年度とうとう人口が減少し始めたみたいだよ。
    一時的なものじゃなくて構造的なもんでしょ。

  36. 279 匿名さん 2010/07/10 11:26:26

    当ても無いのにとりあえず出てくる旧来型の上京スタイルは減って行く一方ですから、近郊の人口は減って行って、賃貸も過剰が年々拡大していくよ。

  37. 280 住まいに詳しい人 2010/07/10 11:29:40

    でも、空室率が高いのも
    賃料と分譲価格の下落率が高いのも都心なわけで。

  38. 281 匿名さん 2010/07/10 11:33:37

    >>280
    割高外周区にはとにかく将来性が無いのが問題なんだよな。
    安くなれば買うって人は皆無だよ。
    都心の場合は安くなれば買う人がいっぱいいいるけどね。

  39. 282 匿名さん 2010/07/10 11:36:02

    <中国>富裕層に日本の不動産購入熱 海外への資産分散狙い
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100710-00000028-mai-cn

  40. 283 匿名さん 2010/07/10 12:14:56

    >>281
    郊外のブランド住宅地が欲しい人はごまんといますよ。

    埋立地はそもそも都心ではないですし安くなければ見向きもされない土地ですけどね。

  41. 284 匿名さん 2010/07/10 12:37:16

    >>283
    郊外ブランド地域???
    そんなほんの一部を取り上げてもね(笑)
    針小棒大で拡大解釈すると、将来を見誤ってしまいますよ。

    郊外の大部分はブランド対象外、
    業者に踊らされて高値掴みすると将来後悔するよ。

  42. 285 匿名さん 2010/07/10 12:40:42

    郊外のブランド住宅地って戸建てエリアで、そもそもマンションは関係ないだろ(笑)
    もっと東京の事勉強したら?

  43. 286 匿名さん 2010/07/10 12:49:14

    都心ならブランド地域でマンションもありですよね。

  44. 287 匿名さん 2010/07/10 12:55:58

    >>286
    都心ならありだけど、ここで問題になってるのは外周割高でマンションかと。

  45. 288 住まいに詳しい人 2010/07/10 12:56:44

    結局、将来性がある/ない なんて、
    都心だから、郊外だから、なんて要因とは全く関係ないということですよ。
    豊洲厨、「外周区」厨の妄想の生み出したマボロシでしかない。

  46. 289 匿名さん 2010/07/10 13:02:05

    高度経済成長期に作られた郊外のマンションが建て替えられて巨大化、居住可能人口が増加、長期にわたって分譲マンションの値崩れが確実視されているようです。特に、横浜市、東京市部がやばい。いくら買う時期をずらしても避けられない。

  47. 290 匿名さん 2010/07/10 13:02:43

    って23区板で言われてもね

  48. 291 匿名さん 2010/07/10 13:05:41

    神奈川県および東京市部に隣接している外周区の将来は非常に暗い。

    ここまで言わないと分かんないのかよ(笑)

  49. 292 匿名さん 2010/07/10 13:11:28

    どっかのコピペそのまま貼り付けたんだろw

  50. 293 住まいに詳しい人 2010/07/10 13:14:07

    >>291
    (゚Д゚)ハァ?「ここまで」?

    「ここまで」の割には抽象論ばかり。
    現実から乖離した、脳みその中にある「外周区」のことを語られてもなあ。
    妄想はいらないから。

  51. 294 匿名さん 2010/07/10 13:14:15

    蘆花公園みたいにある日突然値崩れて、阿鼻叫喚になる地域が今後多発すると思う。

  52. 295 匿名さん 2010/07/10 13:25:37

    ほんの一部の交通の便が良いお屋敷町を除いて、
    ほとんどの地域が値崩れするだろうな。
    イメージに踊らされて買っちゃった人はお気の毒です。

  53. 296 匿名さん 2010/07/10 13:28:54

    郊外のお屋敷町にマンションは建ちませんから、
    マンション買っちゃダメってことじゃない?(笑)

  54. 297 匿名さん 2010/07/10 13:31:20

    ま、人口減るからしょうがないんじゃない?

  55. 298 匿名さん 2010/07/10 13:39:51

    >>297
    神奈川県と市部が値崩れして安くなったら、いままで買えなかった人も出て行く。
    割高って怖いですね。

  56. 299 匿名さん 2010/07/10 13:42:35

    さて東京の人口も減るでしょうかね。

  57. 300 匿名さん 2010/07/10 13:46:21

    湾岸部の人口が増えて、大きなしわ寄せが他のところに行くんでしょうね。特に割高外周区・・

  58. 301 匿名さん 2010/07/10 13:47:04

    勝ち組だけが残るのですね。

  59. 302 匿名さん 2010/07/10 13:52:43

    低所得者は増えると見た。
    外周区もアパート需要が増える。

  60. 303 匿名さん 2010/07/10 13:58:00

    品川駅は激増中??オフィスやマンションいっぱい出来たからね。

    1. 品川駅は激増中??オフィスやマンションい...
  61. 304 匿名さん 2010/07/10 14:02:23

    半分が結婚できない時代だから、独身向けの近郊安アパートの需要はあるけど、
    日本全体が少子化でこれからは稼ぎが悪いのは上京しなくなるかも?
    安アパート住民の高齢化は進むけど需要は増えないかな?

  62. 305 住まいに詳しい人 2010/07/10 14:11:08

    「外周区」なんて具体性のない意味不明な用語を使う輩は無能な証拠。
    事実を知らないし、分析も出来ないから具体的な話を出来るだけ避けよーとする。

  63. 306 匿名さん 2010/07/10 14:55:13

    269のデータ見ると、ここで見かける東京駅5キロよりも、新宿、渋谷、もしくは池袋駅5キロのほうがよさそうですな。

  64. 307 匿名さん 2010/07/10 14:59:35

    久しぶりに来ても相変わらずだね。豊洲なんて20年後には今の八潮団地みたいな感じになるのわかりきってるのに。
    ま、いいんだけどね。

  65. 308 匿名さん 2010/07/10 15:10:46

    毎日懸命に見てるくせにw
    ま、いいんだけどね。

  66. 309 匿名さん 2010/07/10 17:06:37

    東京の人口は今年がピーク。
    来年から減少に進む。
    東京駅・上野駅・池袋駅・新宿駅・品川駅を中心外れるほど買ってはいけない物件。
    東京都以外はまず検討から外すべき。

  67. 310 匿名さん 2010/07/10 21:03:14

    減少進むのにしがみつく理由あんのか?



    ア●!(笑)

  68. 311 匿名さん 2010/07/11 01:17:27

    >>309
    確実に発展し続けるのは東京駅から半径5km圏内ですよ。
    それ以外は信用できない。
    特に周りに比べて割高なエリアはね。

    割高外周区は大幅値引きして不良在庫ははけたのかね?

  69. 312 匿名さん 2010/07/11 01:21:33

    ※ただし、世田谷・杉並を除く。

  70. 313 匿名さん 2010/07/11 01:24:04

    先見の明がある人は大幅に値引きしても割高外周区は買わないんじゃないかな。

  71. 314 匿名 2010/07/11 01:27:48

    っていうか、
    東京駅から5Km圏内って理屈が
    昔からの城東物件を売りたい営業さんの営業トーク
    だから信用できない。

  72. 315 住まいに詳しい人 2010/07/11 01:29:58

    >>311
    だ・か・ら、どこの話をしているんだよ?
    具体的な地名、物件名を出しててごらん。

  73. 316 匿名さん 2010/07/11 01:30:03

    ずーと何年間も
    某巨大掲示板時代から
    変わらず東京駅5km

    糖質はブレないw

  74. 317 匿名さん 2010/07/11 01:31:15


    昔の思考から脱却できない人はこれから大損していくでしょう。

  75. 318 匿名さん 2010/07/11 01:35:19

    大部分の人は理解しているんじゃないか?
    実際、供給過剰と言われながら都心部でいっぱいマンションができて人口が増え続けているんだから。
    ネガっている人も理解していないフリだけでしょ。

  76. 319 匿名 2010/07/11 01:37:48

    豊洲は城東だから、
    都心部ではないけどね。

  77. 320 匿名さん 2010/07/11 02:29:00

    中国人も割高外周区は理解できないだろうな。
    大手は割高外周区から撤退して経営資源を都心部に集中させる戦略に、
    あの東急不動産さえがそうし始めた。

  78. 321 匿名さん 2010/07/11 10:02:54

    海老名・厚木とかいいね。
    外周区興味なし。
    もちろん都内なんて対象外。

  79. 322 匿名さん 2010/07/11 11:07:02

    豊洲のやつってなんですぐバレる嘘ばっかりつくんだ?
    そんなに困ってるのか・・・

  80. 323 匿名さん 2010/07/11 11:40:15

    >>
    つまり、東京駅半径5キロ圏外の有明は永久に発展しないということをあなたも認めるわけですね。城東業者さん。

  81. 324 匿名さん 2010/07/11 11:44:39

    巨大地震きて地盤が締まってから埋立地買えば?
    あとは数百年大丈夫かも。

  82. 325 匿名さん 2010/07/11 11:49:42

    人間が自然を破壊して作ったような土地には住めないよ。

  83. 326 匿名さん 2010/07/11 11:51:49

    今は地球を守ろうっていうのが時代の流れ。
    埋立地に人を誘導しようというのは完全に時代の流れに逆行してる。
    少なくともこれ以上、東京湾の埋め立てが広がることだけは絶対に避けなければならない。

  84. 327 匿名さん 2010/07/11 12:02:56

    そうなると災害後は埋め立て地から山の手へ    大移動が始まるわけですか?
    世田谷区は値段が上がるの?   やめてほしいな。  固定資産税ばかり上がって困るよ。

  85. 328 匿名さん 2010/07/11 15:25:30

    見ていて痛々しいよ。

    割高外周区
    どこまで下がるか予想もできず
    不安なのはよく分かるけど・・

  86. 329 匿名さん 2010/07/11 15:33:41

    痛々しいのはオマエ(笑)

  87. 330 匿名さん 2010/07/11 15:35:14

    あとは神頼みしかないみたいよ(笑)

  88. 331 匿名さん 2010/07/11 16:04:43

    そこで下がる教ですよ

  89. 333 匿名さん 2010/07/11 16:21:20

    >>326
    そうですね。
    自然を守るのが第一なら、重機で土を均し木材や鉄筋で建物を建てるなんてありえません。
    洞窟で木の実を食して暮らすのがベストですね。
    ところで326さんはどのような住まいにお暮らしですか?

  90. 334 匿名さん 2010/07/11 17:17:37

    寒々しい質問だな>>333

    そんな極論屁理屈しか出てこんのだから退場していいぞ。

  91. 335 匿名さん 2010/07/11 20:40:11

    湾岸マンション下がるのなら欲しいわ。
    30%くらい安くなったら買える!!
    安くなーーれ!

  92. 336 匿名 2010/07/12 00:37:04

    欲しいとか買えるとか自分の財布の寂しさを他人に解説する意味無し

    黙って買いたいときに買えば

  93. 337 匿名さん 2010/07/12 01:02:44

    だって買っちゃった人しかいないでしょこのスレ

  94. 338 匿名さん 2010/07/12 01:04:54

    今日の日経朝刊に欧・米勢の日本不動産投資加速と出てたね。
    底ねとは言い難いが、多国より安く、運用として最適なのが日本らしい。

    チャイナマネーも香港へ投資するより日本の方がより広い物件へ投資でき、かつ中国では手に入らない土地が、日本では手に入る。

    ジャパンマネーの動きが鈍くとも世界マネーが日本へ動きだしている。マネーで領土侵略も近い。

    現に渋谷区の一割はチャイナマネーで占領されているらしい。

    ネガが借りている不動産も中華人民共和国の資産かもしれんよ。

    勝ち組、***という言葉がまた流行りそうな様相だ。

  95. 339 匿名さん 2010/07/12 01:05:40

    駄モノを高値で買っちまったそそっかしい人。
    騙して売れると思ってるマヌケな人。

  96. 340 匿名さん 2010/07/12 01:31:00

    >マネーで領土侵略も近い。

    昔、バブルのころ三菱地所がロックフェラーセンター2200億で
    買ったときもそんなこと言われてたね、確か。
    昔と違って今はSPCが買うので真のオーナーはわかりにくいね。

  97. 341 匿名さん 2010/07/12 02:04:38

    >>338
    その投資っマンション関係ないから!
    日本集合住宅に価値無いことは日本人よりよく知ってる。

  98. 342 匿名さん 2010/07/12 02:06:23

    マンションなんかいじって金儲けたくらむ奴って本当に馬鹿ばっかりだな

  99. 343 匿名さん 2010/07/12 13:38:04

    貧乏人の断末魔。

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸