東京23区の新築分譲マンション掲示板「宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-24 09:15:58
【特集スレ】宇部三菱セメント問題に関連する話題について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

平成22年6月18日、国土交通省に対して、宇部三菱セメント(株)の
セメントを使用した高強度コンクリートについて、大臣認定の
仕様に適合しないコンクリートが用いられている可能性があるとの通報がありました。

・大臣認定仕様との相違点:大臣認定を受けた
高強度コンクリートについて、大臣認定で定められた水和熱の
品質基準値(330J/g以下)を満たさないセメントが使用されている

・大臣認定仕様に適合しないコンクリートが
使用されたおそれのある物件数: 約90件(調査中)

建築物の特定及び当該建築物について建築基準法の基準への
適合性の確認を行い、不適合のものについて現場仕様の
性能確認を行うこと又は不適合部分の除去等の必要な対策を講じるよう指示します。

適合しない恐れのある認定一覧
http://www.mlit.go.jp/common/000117463.pdf

既にこの件でサンクタス川崎タワーが販売中止、第二の六会となってしまうのか。

【スレッドを雑談板に移転しました。2010.06.28 管理人】
【改めて検討の上、スレッドを23区検討板に移動しました。2010.07.20 管理人】

[スレ作成日時]2010-06-26 15:22:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

宇部三菱セメント問題で首都圏マンション情勢はどうなる?

  1. 41 匿名さん

    なんせよ、どこの建物で使われたかが公表されないと、
    問題の解決になりませんね。

  2. 42 匿名さん

    爆裂もあるけど、免震のタワマンは長周期地震動に対する弱点ってリスクもある。長周期地震動を考慮した
    耐震基準見直しって新聞報道が数年前にあったけどそれっきり。お役所なんて信じちゃってたら、身は守れ
    ないよ。

  3. 43 匿名さん

    マンション買うときの点検項目が、一つ増えましたね。

  4. 44 匿名さん

    >>43

    コンクリ騒動は2年前にあったばかり。新しい点検項目でもなんでもないよ。

  5. 45 匿名さん


    でも点検項目とは言っても調べようがないじゃん。
     

  6. 46 匿名さん

    川崎は基礎打ち前だから不幸中の幸い。建ちきっちゃってるのはどうするんだろう。泣き寝入りか?関係者の皆さんびくびくしてますよw

  7. 47 匿名さん

    該当物件の一覧表とかまだ無いんですか?

  8. 48 匿名さん

    >>47

    サンクタス川崎タワーで発覚して、国土交通省に報告したのが19日。25日に国土交通省が第一報を
    プレスリリースしたという段階。約90件は調査中だから、週明けには続報で発表があるんじゃないか
    な。

    今分かってるのは高強度コンクリートを使ってなければ大丈夫ってこと。

  9. 49 匿名さん

    >>48
    ことの発端は多少の数値不足でも暗黙の了解で大臣認定が日常普通に取り交わされていた検査が、国交省の空気読めないミンス寄りの世間知らずの坊っちゃん役人が
    サンクタス川崎関係者に噛み付いちゃったから
    関係者がぶち切れて暴露してやったりざまみろってとこだろ。
    国交省とゼネコンの妙な癒着がばれちゃったって事だ。まっこれでこの業界の参院票はミンス以外に動くだろうよw
    こんなちんけな事で大騒ぎしてほしくないだろうからなw

  10. 50 匿名さん

    >>49

    そうなの。でも、強度は問題ないって追認して、ことを収めようとするやり方は自民党政権のときと
    変わらないよね。

  11. 51 匿名さん

    サンクタス川崎タワーは販売中止になった様ですが、銭高組施工の物件ですよね。国土交通省の一覧には銭高組に関する記入が一切無いのですが、この一覧に出てないゼネコンの物件も関係ある可能性が高いってことですよね。

    どのくらいの時期に施行になった物件が対象になるのでしょうか?

  12. 52 匿名さん

    >>51
    その通りです。
    発表資料を遡りますと平成13年以降竣工の地上60m以上でビル、マンションの全てが対象です。
    エリアは東京、神奈川、埼玉。軒並み大手の物件ですかね。

  13. 53 匿名さん

    60mって、マンションだと、何回建てくらいでしょうか。

  14. 54 匿名さん

    階高は3mが目安で、60mだと20階建て。要はタワマンってこと。

  15. 55 匿名さん

    >27

    JIS規格が定めたコンクリートの最大強度は45N/mm2。
    これ以上の強度のコンクリートを用いるためには、国土交通大臣の認定が必要(建築基準法37条)。
    すなわち、高強度コンクリートを使うためには、個別に認定を取る必要があると言う事です。

    そして、大臣認定はJIS規格のような統一的な基準ではなく、ケースバイケースで基準が作られているものです。
    ダブルスタンダードではなく、ケースバイケースなのです。
    宇部三菱の場合、330J/g以下で認定を出したのに、実際には340J/g以下のものを出荷していた、と言う事です。

    認定と違うものを出荷していたことは忌忌しき事態ではあるが、他の事例では340J/g以下で大臣認定を出しているケースがあることから、今回は大目に見ようというのが国土交通省の判断であると言う事です。

    45N/mm2を越える高強度コンクリートを用いている建物は、超高層物件がその大半でしょうが、高層でなくとも耐震基準2以上の物件(警察署・病院・ごく僅かのマンション)も該当する可能性があると思います。

  16. 56 匿名さん

    >>53
    階高にもよるけど、一層3mちょいとして22階建て以上くらいかな。

  17. 57 匿名さん

    >>55
    この仕組みはダブルスタンダードです。
    あとはあなたのような私利私欲のために生きているバカたれがいるということですw

  18. 58 匿名さん

    港区だけでこれだけの新築高層ビルあるからね・・首都圏3県で90とは案外少ないね。

    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/103_minato.html

  19. 59 匿名さん

    >52 
    発表資料を遡りますと平成13年以降竣工の地上60m以上でビル、マンションの全てが対象です

    60M以下の物件ではこのコンクートが使用された実績が無いという事ですか?

    それとも、60M以下の物件ではこのコンクリートが使用されていても不問になり、闇に葬られるという事ですか?

  20. 60 匿名さん

    >>59
    使われた可能性はありますが
    今の流れでは闇に葬られてチャンチャン乙って感じでしょう。
    世間の目は「高強度」←このキーワードに集中してますしさせてますからw

  21. 61 匿名さん

    >>58
    ほんとに90で済むと思っているところが実に笑える。
    自分の家だけは大丈夫みたいな考え方やめようね。
    あとは闇に葬られておしまい。

  22. 62 匿名さん

    高強度コンクリート使うとしたら低層の耐震等級2や3の建物もあると思って、ざっと調べたところでは
    36N/mm2あたりを使ってるみたいだから対象外なんじゃない。

  23. 63 匿名

    あんまり騒ぐと自分とこの資産価値下げるだけだぞ(笑)

  24. 64 匿名さん

    既存住宅については売主のミスだから、資産価値下がったら売主に損害賠償請求すればいいだけじゃない。

  25. 65 匿名さん

    ありゃ。東京都下の人気物件もかよ…
    今後ぞくぞくと出てきますね。

  26. 66 匿名さん

    契約済みで、引渡待ちの物件で該当したら悲惨かな。国土交通省がお墨付き出しちゃったから、この件を
    理由にした合意解約を売主は認めないだろうからね。

  27. 67 匿名さん

    やっぱ、タワマンは怖いですね。

  28. 68 匿名さん

    > 国土交通省がお墨付き出しちゃったから、この件を 理由にした合意解約を売主は認めない

    国交省も一緒に損害賠償の相手にしちゃえば良いんだろ。その方が金とれるし。

  29. 69 匿名さん

    国交省相手に裁判しても勝ち目はないんじゃないかな。認定制度そのものが争点になっちゃうでしょ。

  30. 70 匿名さん

    政治家は今、極端に国民向きな時期だからね。

  31. 71 匿名さん

    >>68
    その通り。今や一心同体や。前原〜。

  32. 72 匿名さん

    >>67

    同感ですね。爆裂とか長周期地震動とか、フィールド実験中みたいなものでしょ。

  33. 73 匿名さん

    >>70

    今回の対応が、2年前の六会コンクリートのときと同じで強度には問題ないってことで追認するなんてこと
    しちゃってるから、政治家の影響力が官僚に及んで無いってことでしょ。

  34. 74 ビギナーさん

    >>55さん、

    ありがとうございます。
    大臣認定と言う割にはずいぶんとファジーなのですね。

  35. 75 匿名さん

    地震国家である日本に、タワマンは、やっぱ、相応しくないのではないかな…。

  36. 76 匿名さん

    よくわからないけど、想定より強度不足だったけど、
    それでも安全だ、ということなのかな?

    もはや、何が安全かよくわかりませんね。

  37. 77 匿名さん

    大臣認定制度のプロセスの問題が浮き彫りになったね。

    330J/g以下を基準と言いつつ、最初から340J/g以下で申請されてるものを今までも多々認定してる。
    今回は330J/g以下で申請されてたものが実際は違ってたけど、340J/g以下はクリアしてるってこと。
    申告間違いは悪い事だけど、物としては過去事例的にも多数認定してる品質範囲だから問題なし、
    書類不備を訂正して再認定しましょうってことでしょ。

    そもそもなんじゃそのあいまいさは。。。

  38. 78 匿名さん

    問題の水和熱が高いと、コンクリが固まるときにクラックが発生する確率が高くなるらしい。今回のは認定時
    の基準と違ってたけど、JIS基準は満たしてるし、他の同種の高強度コンクリでは今回とおなじ水和熱で認定
    しているのがあるから問題ない判断したみたい。

    机上計算ぽいところがちょっと怖いかな。

  39. 79 匿名さん

    あるデベに問い合わせたところ、このコンクリートを使用していた場合、現時点では建築基準法不適合になってしまうと言っていました。但し大臣認定の追加承認がとれれば適合になるとのことでした。これって本当ですか?

  40. 80 匿名

    今回の案件はタワーマンション以外のマンションが大丈夫だと言えますか?

  41. 81 匿名さん

    まあ、単純に考えてそういうことだよね。
    申請されてた内容が間違ってるから、再度申請しなおせってことだから。

  42. 82 匿名

    こりゃやべえな

  43. 83 匿名

    90棟分のセメントって相当なボリュームになると思いますが、本来使うハズだったセメントと間違ったのであれば、それはどこにあるのでしょうか?
    この業界のことはあまり知りませんが、単純に不思議に思います。

  44. 84 匿名さん

    不当な儲けを出しているセメント屋のバカチンがいます。

  45. 85 匿名さん

    影響を受ける認定コンクリートが複数年に渡っていることを不思議に思っていましたが、
    もしかして高い資材の代わりに安い資材を使って生コンクリートを作成して利益の水増しを
    していたのが原因ってことでしょうか。

    そうだとすると、影響を受けないとされた認定コンクリートは本当に高い資材を使って
    作成されたものなのか?という疑問が・・・

  46. 86 匿名さん

    前原大臣もとんでもないことをしてくれたもんだな。

    建設業界の利益を守るためには、
    国民の命なんて犠牲になってもいいというのか?

    何が、「命が大事」の民主党だ!
    どこが「市民が主役」の民主党だ!!

    建設業界からの政治献金狙いが見え見えじゃねえか。

  47. 87 匿名さん

    >>85
    それは素人考えすぎないか?

  48. 88 匿名さん

    大臣認定取り直しで法律上は終了って感じなんだろうけど、該当物件の住人がみんなで今回の不祥事でこうむった精神的苦痛、資産価値への影響に対する損害賠償請求とか起こしたらデベも大変だろうねー。

  49. 89 匿名

    ん?

  50. 90 匿名さん

    どうでも良いけど、物件公表されないのか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,500万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,678万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸