東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 高輪台駅
  8. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-16 15:23:16

反響が大きいからでしょうか、早くもパート2です。
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75023/

<全体物件概要>
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線「高輪台」駅徒歩1分、JR線・京急本線「品川」駅徒歩11分、南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩11分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所、大京オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス



こちらは過去スレです。
ザ・ヒルトップタワー高輪台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-26 09:50:23

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヒルトップタワー高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    抽選ですか?!先着順と聞きましたよ。

  2. 602 匿名

    最近は駐車場が抽選になることは少ないって別物件を見に行ったときに言われましたが、そんなこともないのでしょうか?

  3. 603 匿名

    599さん。同じこと思ってました。

  4. 604 匿名

    空きがないところのほうが珍しいです。

  5. 605 匿名さん

    こちらはタワーマンションでも華美な感じが無くて好感が持てます。駅直結は、将来賃貸に出す場合など有利かもしれないと思って検討しています。

  6. 606 匿名

    車寄せさえないマンションの駐車場にしてはえらく高い。

  7. 607 匿名さん

    この駐車場が高いと思うならば、他を探せと無責任なスレッドもありましたが、当方は車を所有しておりません。しかしながら、あまりにも高い駐車場費用は近隣駐車場への分散を促し、財源が減る事を意味します。

    近隣に駐車場を借りさせるという状況は望むべきシナリオではありません。大京さんが、現状の価格でも90%以上の利用率を見込めるという自信があるならば、この限りではありませんが。。
    必要以上のテンカセ装備や、床暖房がなかったり、かなり高い駐車場費用と、他の物件と比べてもバランス感覚にかけてる部分も多いですね。

  8. 608 匿名さん

    バランス感覚が無いというお考えであれば、他所を検討されて下さいと言わざるを得ません。貴方のご予算に合った物件を探されれば良いことです。

    資金調達ができないと解っていながら、羨望と現実の間でジレンマに陥いりながら、「高い高い」と不毛な理論を展開するのは、いじましく、滑稽でしかありませんから。

  9. 609 匿名

    どう見ても6○7さん。ここを買う(予定)人。

    6○8さん。ここを買わない人。

  10. 610 匿名

    6○8さん、ちゃんと文章読んだ方がいいよ。それともちゃんと読んでそれ?

  11. 611 匿名

    あなたが滑稽ですよw。

  12. 612 匿名さん

    >608さん、
    どの辺のお部屋を検討中ですか?2LDKあたりですか?それともプレミアムですか?

  13. 613 匿名

    この間から気になっていたのですが、ゼロを○と書き込む人はどうしてそうしているのでしょうか?読みづらいのですが。変換の関係でしょうか?

  14. 614 匿名

    そうですよー

  15. 615 匿名

    Oタイプって75平米あるわりにリビング狭くない?
    廊下が長いからだろうか?

  16. 616 匿名さん

    ここは、平米数のわりに周りにカウンターがあるせいか、狭いですね!
    でも立地は最高です。
    坪370ですかあ?高いですね、検討してますが・・・・・

  17. 617 匿名

    カウンターが一割弱あるから実質坪400

  18. 618 匿名さん

    背伸びして買う人も多いようだし駐車料金が高いようなら
    駅近だし車を手放す人も増えるんじゃないかな。

    駐車場がガラガラになるようなら管理組合の収支計画が破綻するよ。
    4万8千とすると1台あたり年間57万6千の収入。
    管理会社が見込んでいる利用台数に対して仮りに10台少ないとするとそれだけで576万の赤字。
    年間576万の赤字が出たとすると誰が補填するんですか?
    等分割りして管理費に上乗せですか?
    理事する人はお気の毒。

  19. 619 匿名

    高いですね。

  20. 620 匿名

    駐車料金下げて、
    一家に2台以上の利用も許可すれば済む。

  21. 621 匿名

    そうなるとよいですね。そうすることに反対の人なんていないでしょ。マンションの利益にかかわることなんですから。

  22. 622 匿名さん

    駐車料金を下げるにしても総会での議決が必要だろうね。
    2台利用する世帯がどれくらいあるかによっては赤字が膨らむ可能性もある。

  23. 623 匿名さん

    立駐は駐車できる車のサイズに制限があるのでやむなく外部に借りる方も
    いますね。今住んでいるマンションは駐車場に空きがあるのにポルシェ
    カイエンとかレインジローバーとかでかいクルマの方は外部に借りてま
    した。あとフェラーリも地上高の関係で立駐NGです。
    駐車場料金の高さなど気にしない方ほどと停める場所がないという
    矛盾が生じてます。

    ここの駐車場はサイズ・重量制限はどんな感じなのでしょうか

  24. 624 匿名

    フェラーリに乗っている人は、機械式しかないマンションには普通でしたら住みません。

  25. 625 匿名さん

    私もそう思います~

  26. 626 匿名さん

    ここって、それほど高級でもなく、駅近が売りのマンションですよね。
    それなのに車(駐車場)でこんなに意見が出るなんてちょっと驚きです。
    もっと車は持っていない、必要ないって人が多いんだと思ってました。

  27. 627 匿名

    意外にファミリー層が多いんですかね。

  28. 628 匿名さん

    だから誰も駐車場を使わないと管理費の値上げの懸念があるわけ。
    そうなると困るでしょ。
    管理会社も車持たない契約者が多いと踏んでいるから
    駐車料金を上げて収入を確保しようとしているのかもしれないが。

  29. 629 匿名

    車を持っていない人にも、駐車場の収益は重要な問題ですよ。これだけ話題になるほど、ここの駐車場料金が相場よりかなり高いと言うことでは。

  30. 630 匿名さん

    屋内で4万5千円なら相場かもしれませんね。
    3万台であるのは野ざらし屋外です。
    10年くらい前は屋外月ぎめたくさんあったのですが
    今は月ぎめがなくなり収益性が高いコインパー
    キングになってます。

  31. 631 匿名さん

    もちろん5分くらい歩けば3万台前半も見つかると思いますよ。
    もっとも電車に乗るより駐車場に行くほうが時間がかかるというのも
    こっけいな感じですね。

  32. 632 匿名

    外部に借りられて収益を落とすより、値下げしたほうがいいと思います。

  33. 633 匿名

    4万8千円です。外部の月極めの相場ではありません。あのあたりのマンションの相場です。

  34. 634 匿名さん

    相場だと言っている人と高いと言っている人がいますが、どちらなのでしょう?
    相場は分かりませんが、私は特に高いとは思いません。
    うちのあたりは5万くらい(屋外平置き)ですし。

    金額どうこうより、やはり、ここの購入者の何割くらいが駐車場を必要としているかではないでしょうか?
    それを確認した方はいるのでしょうか?
    管理費などにも影響があると思うので、そういうのを確認しないと、どうどう巡りの議論になりそうな。。。

  35. 635 匿名

    5万くらいなので高いと思いませんとゆう個人の主観などどうでもよい。

  36. 636 匿名さん

    まあ相場についてはこれでも参考にしてくれ

    いろいろ幅があるから

    http://chumap.jp/search/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E6%B8%AF%E5%8C%BA...

  37. 637 匿名さん

    駐車場代は庶民の感覚からしたら高いが周辺相場からすると同等ということですかね。
    港区で駅直結の場所なら仕方がないのではないでしょうか?

  38. 638 匿名

    近隣タワマンと同レベルであってほしいですね。売るにしろ貸すにしろ、競われた時に駐車場代がネックになりかねません。国1に建つ高輪のタワマンの中で、1番かくしたなんですから。

  39. 639 匿名

    ちなみに機械式なら3万台です。

  40. 640 匿名さん

    駐車場代だけで議論するのってどうなんですか?
    結局、管理費や修繕積立金まで含めて考えないと意味なくないですか?

  41. 641 匿名

    最上階とは別のプレミアムも見られた方いらっしゃいますか?天井はやはり低く感じましたか?

  42. 642 匿名

    管理費や修積みがさほど大差ないので。

  43. 643 匿名

    高輪だけでよいのですか。駅直結の白金タワーは、3万2千円からあります。

  44. 644 匿名さん

    駐車場が高いから何なんですか?

  45. 645 匿名

    ヒルトップだけが相場で、他のタワマンが安すぎるということなんでしょう。

  46. 646 匿名

    駐車場の話はここらで辞めて、皆さんはどの部屋を検討してますか?私は高層階のOタイプと中層階のIタイプです。

  47. 647 匿名さん

    うわーまったく646さんと同じかも・・・
    第一候補は20階前後のOタイプです。
    646さんは?

  48. 648 匿名

    結局ダブったら、営業さんたちが階数の割振りをやるんですかね。

    もし抽選なら公開抽選ですか?昔の大京マンションは非公開抽選が多かったですけども。

  49. 649 匿名

    647さん 私は15階のMRの部屋狙いですが、無理なら16、17階かな? Iタイプは13,14階です。 抽選会になるのかなぁ

  50. 650 匿名さん

    多分、かぶらないように調整はしてくれるんじゃないでしょうか?
    抽選日は予定表に書いてありましたから、公開じゃないんですかね?違うのかな?

  51. 651 匿名さん

    647です。
    うちは基本、Oタイプで、どうしてもだめなようならIという感じですが、上の階から下げていく感じで希望しています。
    かぶらないで、お互いに購入できるといいですよね!
    祈っています!

  52. 652 匿名

    昔は、大京の社内で
    非公開で抽選するやり方があったんですよ。
    結果を電話で教えて、外れた人には申込者のいない別な部屋を勧める。

  53. 653 匿名

    割り振るにしても絶対数が足りなければ抽選ですよね。そのあたりの部屋狙ってる人多そうですよ

  54. 654 匿名さん

    多いでしょうねえ。2LDKがまず少ないですしね。

    抽選日が決まっていても非公開抽選なんでしょうか?当日にマンションギャラリーでやるんじゃないのかな?

  55. 655 匿名さん

    ここは新聞は玄関先まで配達してくれるのでしょうか?

  56. 656 匿名

    コンセルジュの1日の勤務時間短くないですか?土日以外は13時までです。皆さんどう思いますか? こことグランスカイで悩んでます。

  57. 657 匿名さん

    短いですよね。でも、今のマンションにもいるんですが、年に一度お世話になるかどうか・・・利用する人はかなり頻繁に利用するんでしょうけど。でも、利用している人ってどんなことをお願いしているんでしょう?

  58. 658 匿名さん

    暇なお年寄りの話し相手をしてるようです。

  59. 659 匿名

    コンシェルジュの勤務時間は未確認だったので、情報助かります

    コンシェルジュ勤務時間以外は警備員対応で24H管理と謳っていますが、
    2階のフロントは平日の午後は無人になる事が多いですかね?


  60. 660 匿名

    説明会に行った方なら、貰った資料に書いてありましたよ。

  61. 661 匿名

    コンシェルジュは重要ではないね。あまり出番なしですね。自分で決めな特に掲示板で聞いてもしょうがないよ。こっちでは、グラスカが良いって言うでしょうし、グラスカ掲示板では、ヒルトップが良いって言うでしょう。不動産の営業が意識し合ってるんだから。毎週土日は、高輪台の駅前に暑いのにグラスカの看板持って、ヒルトップに行く人に声かけてますよ。

  62. 662 匿名

    以前高輪レジデンスを検討していたことがあって、何度か行ったことがあるのですが、車寄せの段階からスタッフにホテルのような対応をしてもらえました。みなさん前職はホテルマンだったのでは?と思わせるような熟練のスタッフで、何かを頼む頼まないにかかわらず、常に見守られているような安心感がありました。これも好き好きなので、逆に煩わしいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、さすが著名人が選ばれるマンションだけあるなあという印象をもちました。こちらも同じようにとはいかないまでも、あまりに簡素なビジネスホテルライクなものだと、ちょっと寂しいかなと思います。


  63. 663 匿名さん

    管理費に見合ったサービスならば良いと思います。

  64. 664 匿名さん

    ちょくちょく、高輪ザレジデンスとかの宣伝が書き込まれていて、
    高輪ザレジデンスとライバルというか、同格と思ってもらえているとは、
    嬉しい限りです。

  65. 665 匿名さん

    ほとんどの人は平日の朝は1階のサブエントランスを利用するだろうから、コンシェルジュにまったく会わない人もいそうですよね。

  66. 666 匿名

    ここが財閥系デベだったらあと1割、いえ2割高くても買いたいという人いるんじゃないですか?グラスカと悩んでる方は、そういったこともありますか?

  67. 667 匿名

    高輪レジデンスの宣伝をしてるつもりは全くありませんよ。現にレジデンスよりこちらを選んだんですから。正直マンションの質としては別物だと思いますが、今は新築しか考えられないので。抽選に外れたらレジデンスも再考するかもしれませんが。

  68. 668 匿名

    新築しか考えられないのはなぜですか?新築にこだわる理由ってなんだろう?単なる興味ですいません。

  69. 669 匿名

    プラウドさえも今や低層なのに乾壁。本当にここ1~2年?で全体的な仕様が落ちましたよね。
    ここはぶっちゃけ構造的にどうなんですか?今時耐震で大丈夫なの?とちょっと心配してます。詳しい方いますか?

  70. 670 匿名

    新婚なんですよ。中古は出来ればさけたいかなあと。ま、大した理由じゃないですね。

  71. 671 匿名

    こっちにもゲストルームやスカイラウンジが有れば良いのになあ~、フィットネスルームより重要だと思うだけどなぁ~

  72. 672 匿名

    ほんと、あればよかったですよねー。なんかいいかんじのボリュームにかけるんですよ。フィットネスも景色のよい高層階に作るならまだしも二階って。。。

  73. 673 匿名さん

    1棟売り賃貸のコンセプトが残っているんでしょ。

  74. 674 匿名さん

    フィットネスを高層階に作ったらその下の部屋は。。。

  75. 675 匿名

    確かに。パークハイアットをイメージしてつい書いてしまいました。でも高層階にフィットネスがあるタワマンて普通にないですか?

  76. 676 匿名さん

    自分はスカイラウンジなんかいらない。ゲストルームも使い方の悪い人がいるとトラブルのもと。ここは余計な施設がなくて、そこが気に入ってる。

  77. 677 匿名

    必要なければ行かなければよいだけなのでは。

  78. 678 匿名

    維持費がかかるから使わないなら勿体ないでしょ

  79. 679 匿名さん

    だからー ここは無いんだから心配要らないの。

  80. 680 匿名

    最上階以外狭いから両親や親友が来た時はここの素晴らしい眺望見せてあげたいなあ。 ゲストルームは必要だよ。タワマンの特典って何? 住居人が使用出来るスカイラウンジじゃない? 東京タワーやレインボーの夜景最高だよ。私は眺望が良く要望書提出します。抽選にならないといいです。

  81. 681 匿名

    私は仕事で高輪台駅か車を利用、妻はベビーカー付きなので、
    我が家は100%サブエントランスになりそうです

    部屋は気に入ってますが、一億に近いお金をだすのに、サブはちょっと寂しい感じです…

  82. 682 匿名

    プレミアムですか?うらやましい

  83. 683 匿名

    すみません、プレミアですか?は両親に見せてあげたいって人にかかってます。優しいですね。

  84. 684 匿名

    スボンサーなのでハハ

  85. 685 匿名

    キャッ、うちと一緒ですね。

  86. 686 匿名

    サブは確かに寂しいですね。うちもチビ付きなので、暫くはサブオンリーです。華美じゃなくていいって言ってた方いましたね。賛同できなくもないですが、なんか地味すぎじゃないですか?

  87. 687 匿名

    地味すぎでも買う気なんですよね?だったら気に入ったか、何かよい点があったからですよね。どんな点が決め手だったのでしょうか?

  88. 688 匿名

    浅草線直結です。

  89. 689 匿名

    個人的な理由を聞いて、何か参考になります?
    私にとってはとても便利なものが、あなたにとってはそうでもなく。往々にしてありうることですね。

  90. 690 匿名

    色々な意見を聞いてみるのはいいことなのでは?
    個人的な意見にどうこう言うのではなく、参考にするのであれば。
    ここは検討する場なわけですし。
    ある意味、書き込みなんて皆個人的なものですしね。

  91. 691 匿名さん

    一人芝居 乙

  92. 692 匿名

    すみません、乙ってなんですか?

  93. 693 匿名

    おつかれって意味なんだ。へーー。

  94. 694 匿名さん

    タワマンからの眺望、特に夜景が好きです。自分の住まいは、帰宅しホッとする事が大事で、静かに暮らしたいとも思います。

    社交の場と住まいを切り離さないと落ち着かないので、ラウンジなどの付帯施設は要らないのです。そんな訳でこちらのマンションは気に入りました。浮かれていなくて、華美でないところがいいのです。

  95. 695 匿名

    抽選で条件のよい部屋が当たればよいですが。

  96. 696 匿名

    やっぱり抽選ですかね(T-T)

  97. 697 匿名さん

    メインロビーもそんなに豪華ではなくて良い派なので、
    あんなもので良いのですが、
    サブの地味さはなんか凹みますね。

    ゲストを招くときだけわざわざメインに回るのも、
    逆にカッコ悪いしなー

  98. 698 匿名さん

    ゲストはメインエントランスからお招きするのが、エチケットだと思いますよ。

  99. 699 匿名さん

    なるほど!!

  100. 700 匿名

    メールボックスってメインロビーの横のみですか?
    私も地下鉄利用なのでサブを使う事がほとんどになると思うのですが、それだとエレベーターをいちいちおりなくちゃいけないのでしょうか?

  101. 701 匿名

    なんでこのスレこんなかんじになっちゃったの?

  102. 702 匿名さん

    私は床暖房がない点、窓ガラスが普通な点でまだ迷ってるんですが、あまり気にされてる方は多くないんですかね?

  103. 703 匿名さん

    >701
    モデルルーム行ってみて実際見て萎えちゃった人はもう降りて、買う気満々の人達だけになったからなんじゃない?

  104. 704 匿名

    床暖房に何故こだわるのですか? 自分は今、床暖房付きのマンションに住んでますがあまり使用しませんよ。

  105. 705 匿名さん

    私も今のマンションでは床暖房を使っていません。
    ガス屋さんが、毎年冬前にガス器具の点検に来たついでに床暖を使うように勧めるんですがね。
    エアコンだけで間に合ってます。

  106. 706 匿名さん

    将来リセールや賃貸するような場合は、床暖や付帯施設等はプラス材料になるのであった方がいいと思う。

    この地味な造りを好意的に受け止めたとしても、価格設定が高過ぎる。

  107. 707 匿名

    706さん 不安が有るなら検討しないで下さい。こちらは抽選にならないよう祈ってるのですから。

  108. 708 匿名さん

    >>702

    ここってペアガラスではないの?

    まさに賃貸仕様ですね…。

  109. 709 匿名さん

    ペアガラスよりもっといいものです!

  110. 710 匿名さん

    特に説明がなかったですが、どんなガラスでしたか?

  111. 711 匿名さん

    ごめんなさい。
    名前を度忘れしちゃったんです・・・。
    役立たずですみません・・・。

  112. 712 匿名さん

    エントランス付近はちょっとマシなビジネスホテルの風情。共用設備が乏しいのがタワマンとしては、大きなマイナス。

    価格も高い。狭い部屋が多いので、投資目的/賃貸も多いと思う。スーパーが近くに無い。駅直結が唯一のメリットだけど駅力がイマイチ。

    それでも購入する人は、何が魅力なんだろう?教えてもらいたい。自分は浅草線沿線が職場くらいしか思いつかない。



  113. 713 匿名

    賃貸仕様!そうです、どんどん書いてください。少しでもライバルを減らしたいので、ご協力お願いしまあす。

  114. 714 匿名さん

    ここはライバル多そうですね、家は3L欲しいけど値段によっては2Lになりそうです、駅直結が良いですね、
    3Lはどのくらいになりますか?

  115. 715 匿名

    ガラスは二重だと聞きました。ただ、LOW-eガラスとかではなく、熱は通すので、はっきり言って部屋はかなり熱くなります、と営業さんに言われました。かなり、というのがどれくらいなのかは分かりませんが、エアコンはフル稼動を覚悟した方がいいかなとは思ってます。

  116. 716 匿名

    712さんは説明会行かれてませんね。行ってない人がそうやって訳知りなようなこと言うんですよねえ。

  117. 717 匿名さん

    冬は寒くなるということですか?

  118. 718 匿名はん

    都営がメトロと統合するかも。そうなるとますます魅力ですね。

  119. 719 匿名

    部屋を見て萎えたのではなく、値段表を見て萎えたのでしょ。

  120. 720 匿名

    冬はあったかいと言われましたよ。向きにもよりますが、西だともしかしたら暑いかも!?

  121. 721 匿名

    ま、世帯年収2000万以下は江東区でも自慢げにかってりゃいいんだよ。シッシッ

  122. 722 匿名さん

    なんでいちいちムキになるの? 余裕が無いなー 

  123. 723 匿名さん

    うち1600万だけど無謀?

  124. 724 匿名さん

    うちも1600万だ・・・プレミアムは無理ですけどね。

  125. 725 匿名

    ここの魅力は、
    1、高台のてっぺんであり、タワーに求める眺望が良い。また、桜田通りに面するところにしか高層建物がたたずある程度守られている。
    2、やはり駅1分で梅雨時雨に濡れない駅直結。
    3、品川駅まで歩ける。帰りは坂がきつい。
    4、自然が残されていて緑が多いい。
    5、埋め立て地でないので、ドブ臭くない。
    6、港区のアドレスである7、タクシーがつかまりやすい。
    8、タワーマンションが販売されにくく、価値が維持されそう。勝手な想像

  126. 726 匿名

    721さんみたいな人が住むんですかここ?

  127. 727 匿名さん

    >>714
    説明会に行けば価格表貰えますよ。
    3LDKは少ないからもし本当に購入を検討するのであれば急がないと~

  128. 728 匿名さん

    メトロと統合しても価格が安くなるくらいですよね?駅が便利になるわけではないので、魅力が上がるとは考えにくいのですが、そんなことないのかな?

  129. 729 匿名さん

    721さんみたいな人に限って買えないんですよ、きっと。

  130. 730 匿名

    だといいんですが。

  131. 731 匿名

    しょせんいなかもんなんですよ。

  132. 732 匿名さん

    エクセレントの部屋って色パターンが2つありますよね。
    両方見られた方っていますか?
    どんな感じの色なんでしょう?

  133. 733 匿名さん

    初日の説明会に参加しましたが、モデルルームははっきり言って参考にならないプレミアムの部屋を案内されました。先にインパクトを与える客引き作戦か?仕様はキッチンなどハンドルもグローエで統一されており良かったが、これは25階以上のプレミアム住戸に限っての事らしいので論外。それ以下層階のエクセレント住戸になると仕様ははっきりいって賃貸並。チープさが際立ちかなり残念です。既に完成された物件なので扉などの色を選ぶ事しかできません。あと廊下を歩いていると床が薄いのかドンドンと足音がするのが気になりました。
    結果、こちらははっきり言って駅直結を売りにしているだけだと思います。

  134. 734 匿名さん

    733さんはもうエクセレントの部屋も内覧されているんですか?「らしい」とか書かれているということは想像?

  135. 735 匿名

    こちらは、って言われても昨今は
    他の駅直結物件だって、駅直結だけが売りの物件が殆どですよね。

  136. 736 匿名さん

    他の方も廊下の足音って気になりましたか?私はまだプレミアムしか見てないのですが、気になりませんでした。エクセレントだと違うのでしょうか?

  137. 737 匿名さん

    734さん 荒れると嫌だから揚げ足取る事ばっかり考えてないでね。

    説明会行ったけど判断難しい。確かにプレミアムの20室はいいけど あの値段出すならここでなくても良い。

    ネガ系のコメントも一理あるし 駅直結は確かに魅力だけど個人的には浅草線は殆ど使わないし。

  138. 738 匿名さん

    ≫733は、ここまでのスレを読んで初めからくさす目的で書いてるだけですよ。1日のうちには、プレミアムとエクセレント仕様両方は見せてもらえませんから。
    これまで現に見た人の、「思いのほか仕様が良かった、どこが賃貸仕様?」っていうコメントが実際のところです。見学すればすぐ判ることです。
    私自身は、それでも値段が割高だと感じたので購入しないことにしましたが、具体的なことに言及せずに言う必要もない悪口を書くのは人間性を疑います。

  139. 739 匿名

    チープさが際立ったとこってどこよ? 結局またそれねー

  140. 740 匿名さん

    賃貸者が多くなりそうで、不安じゃないですか?

  141. 741 匿名さん

    >740
    でも、計算してみると賃貸してペイする価格ではないんですよねぇ。
    逆に、安い部屋でも賃料は16~7万円にはなってしまいそうですから、入居できる人はそれなりに高収入なはずで、その意味では、学生の多いワンルームマンションみたいなことにはならないと思っているのですが・・・

  142. 742 匿名

    賃貸者でも、UR賃貸などとは違い
    民間の分譲賃貸は入居審査が厳しいですからね。

  143. 743 匿名

    738さん、すばらしー。733さん、はずかしー。

  144. 744 匿名さん

    733さんの文章って矛盾してるんですよね。734さんは揚げ足をとっているわけではなく、それが気になっただけなんじゃ?見てない人の意見ってどこかおかしいですよね(笑)

  145. 745 匿名さん

    賃貸してペイ出来ないといいますけれど、資金が遊んでいる人もいるんですよ。そういう人は、ネットで3%位入れば幸せって考え方もありますよね。

    それと家賃16-7万はけっして高額じゃないし、今時学生だって十分入居しますよー。741さんの学生時代とは違いますから。

  146. 746 匿名

    要望書提出予定です。エクセレントの部屋ももちろん見ました。書きたいこといろいろありますがあえて書きません。本気で検討されている方で同じような方、実は多いのではないでしょうか。理由は言わずもがなですね。

  147. 747 匿名

    手に入るまで、他の検討者たちはライバルですからね。
    手に入ればお仲間同士。

  148. 748 匿名さん

    746さんのように単純に決められる人は幸せですね。その訳は、いわずもがなです。

  149. 749 匿名

    はい幸せです!

  150. 750 匿名さん

    741さんの意見に同意します。資金が遊んでいる人がいたとしても、
    ネット3%は低いことは少し調べれば分かりますから。
    資金が遊んでいるほどの人には魅力的な投資先が回ってきますし。
    新築だと最低ネット4%以上ないと。それでも低いですけど。

    投資で魅力的な物件なら、狭い部屋は第1期で瞬間蒸発ですよね。
    そうなるかどうかチェックさせて頂く予定です。

    それにしても、ここはデベっぽい書き込みが目立ちますよ。
    少し自重してはいかがでしょうか。
    本当に良い物件なら黙っていてもネガが溢れていても売れますよ。
    本気の検討希望者なら競合を避けて、今の時期に良いことを言わないでしょうし。

  151. 751 匿名さん

    746さんのように単純に決められる人は幸せですね。その訳は、いわずもがなです。

  152. 752 匿名

    こちらはサードなので、飽きたら貸すなり売るなりどうにでもなりますし。

  153. 753 匿名

    ネガレス否定するとすぐデベデベってさー、見てきたかのように言うね。だから、746さんが言ってるじゃないですか。ネガに意見するのは、単純に正義感からじゃないですかあ。

  154. 754 匿名

    本当に見てきた人のネガならいいですけど、見もしないでいいかげんなこと言うからですよ。

  155. 755 匿名

    すごくよかったから買うなんて意見ありました?よかったけど、買わない、もしくは迷ってるって人なら何人もいましたけど。

  156. 756 匿名さん

    すごくよかった、の意見は見てない気がしますね

  157. 757 匿名

    自分は欲しいから要望書提出するだけです。もう要望書受付してて、検討中の方は、すでに要望書提出してる方も多いみたいです。こんな所で脂売ってないで、前向きに検討するなら早く要望書提出した方が良いみたいです。部屋も先着順と聞きましたよ。

  158. 758 匿名

    先着順ではないですよ。一応割り振りはされるようですけど、できなければ抽選です。

  159. 759 匿名

    すごくよかったなんて本気の人が言うわけないじゃないですか。

  160. 760 匿名さん

    No.751 by 匿名さん 2010-07-07 10:34
    No.752 by 匿名 2010-07-07 10:36
    No.753 by 匿名 2010-07-07 10:45
    No.754 by 匿名 2010-07-07 10:46
    No.757 by 匿名 2010-07-07 10:54

    すごい連投ですね。。。

  161. 761 匿名

    お互い暇人ですね。

  162. 762 匿名さん

    良かったにしろ悪かったにしろ具体的に何がというのがないと全く参考にならないね。

  163. 763 匿名さん

    割り振りされて最終倍率1倍になるなら好きな部屋をゲットする
    ために早めに動くのが吉ですね。
    そこは申し込み入ってますといわれても抽選覚悟でかまわず申し
    込む人もいますので必ずしも先行有利ではないですが。

    タワーマンションだったらグランスカイが規模も大きくスケールメリット
    も享受できると思いますが、どうしても港区にこだわるなら湾岸地区
    を除くと新築でこの価格はなかなかないですね

  164. 764 匿名さん

    我が家も検討中ですが、まだエクセレントタイプを見ていないので、要望書は早くても今週末の提出になります。
    でも、要望書を出しても抽選になるときはなるでしょうし、17日からが本申込のはずなので、早い者勝ちということはないのでは?
    要望書はあくまでも要望書なので、誰かが先に出していても同じ部屋には出せるんですよね?

  165. 765 匿名

    よかった点をあげて、参考になどされたくないです。本気の人はみんな考えてますよ。

  166. 766 匿名さん

    自分なら抽選になろうが関係なく欲しい部屋に要望書を出します。

  167. 767 匿名

    自分もです。要望書が入っている部屋をはずしたところで、そのはずした部屋に他の要望書がはいってしまったらもともこもないですし。

  168. 768 匿名さん

    767さんの言うとおりだと思います
    私も自分が欲しい部屋に他の人にかかわらず出します

  169. 769 匿名さん

    ご覧になった方、眺望はどうでしたか?
    私は検討してますが、高い買い物なので色々考えたいと思います。
    それで売れてしまったら縁がなかったと言う事ですから・・・・

    管理会社はどうか?隣、上下の音はどうか大事ですから・・・・

  170. 770 匿名さん

    物件の良し悪しは、その人のハードルの高さと関係しているから様々な評価があるのは自然の事でしょう。

    特に仕様なんかは現在居住しているところや、所有している物件と比較したり、価格とのバランス、タワマンに対する考え方も、投資に対する考え方も、いろいろだし、みんな思ったとおりのことをいう、それが検討版の趣旨でしょう。

  171. 771 匿名

    実際見ての意見なら、そりゃ人それぞれなんですからなんの批判もないでしょう。

  172. 772 匿名

    明らかなネガレスは、見てもいない人のばかりですよね。

  173. 773 匿名さん

    この掲示板でまともな検討をしようとする方が、無理。
    適宜、取捨選択すべし!

  174. 774 匿名さん

    たかが掲示板ですよ。お好きにドーゾ。 

  175. 775 匿名さん

    772は間違ってる。自分は見た結果ネガレス。ハードルを高く掲げてるからね。

  176. 776 匿名

    だから見てのネガレスなら具体的なことあげてください。ハードル高い人は、当初安さだけが先行していたようなマンションに興味なんかもたないのでは。

  177. 777 匿名

    賃貸仕様と言われていたマンションですよー。

  178. 778 匿名さん

    具体的なネガレスはナンバー戻れば嫌ってほどあるから、好きなの選べばー。

  179. 779 匿名

    772さんが間違ってると言うことは、775さんのネガレスがどこかにあるんだよね?どれですかぁ?

  180. 780 匿名さん

    ハードル高い人間は、己を信じているから、雑魚の言うことなんか気にしないの。百聞は一見にしかず。

  181. 781 匿名さん

    だったら何でハードル高い人もこういう掲示板見てるんですかー?

  182. 782 匿名さん

    見る前から分かっていたことが多かったんじゃないのかな?
    時間がもったいないね。

  183. 783 匿名さん

    782さん、どういう意味ですか?

  184. 784 匿名

    そうそう。

  185. 785 匿名

    じゃあなんで見てるのー??(笑)

  186. 786 匿名

    見た人にしかわからない具体的なことを書いて、ネガレス出来てた人なんていませんでしたよ~

  187. 787 匿名

    今から予約して見てくれば?

  188. 788 匿名さん

    もう予約できないね。ネガさん残念。

  189. 789 匿名

    必死に資料でも集めてんじゃなーい?

  190. 790 匿名さん

    ネチネチした 意味の無い書き込みが続いていますね こういう方々の隣人になったら最悪じゃないかな

  191. 791 匿名

    でもどこの掲示板も同じ。ここはこれでもまだましな方。

  192. 792 匿名

    ここを検討中の方に質問ですが、今後の不動産価格をどうお考えですか?ここは駐車場高いし、床暖房ないし、売却時の損失が心配です。
    基本的に都心部は値崩れが少ないと言われていますが、どうでしょうか?

  193. 793 匿名

    プレミアムも坪単価を考えると割安だが、
    グロスが高くて売却は難しくなるかな…

  194. 794 匿名

    都心部は値崩れが少ない、と言われても
    赤坂のタワースレを読んでると信じられませんねぇ。

  195. 795 匿名さん

    赤坂は単価レベルが違うからあまり参考にはならないでしょう。
    ここは、床暖が付いててあと@30安かったら盤石だと思ってましたが、ちょっと駐車場や管理費の高さも含め、
    値下がりリスクは結構大きいのではないかと感じ始めてます。
    皆さんどうお考えでしょう。(別にライバル減らし目的のネガじゃないですからね!)

  196. 796 匿名

    管理費は負担感はありませんが、皆さんがおっしゃるように車が厳しいですね。これで車庫の稼働率が下がったら、修繕積み立てが上がるのでは?と心配です。管理会社もあまり知らない会社ですから、そこまで計画で予測しているかも不安ですね。

  197. 797 匿名

    じゃ、リスクを避けたいならどの物件を買います?
    買わないでいますか?
    消費税率値上げ問題もあるから、値下がりするかどうかは単純ではありませんよ。

  198. 798 匿名さん

    赤坂から学ぶ事は一つ、とにかくタワーは駅に近いもの勝ち、という事でしょう。

    2つあるタワーマンションのうち、駅に近い方は、値下がりどころか上がる一方なのに、遠い方は永遠に完売しないかもしれません。


    その次に重視されるのが、館内設備とスーパーじゃないですか?

    だから駅から遠い高レジの方が、設備や店舗が充実していて、こちらがシンプルと言うのは、理屈に叶っていると思いますよ。

    何だかだ言っても駅上は便利です。

  199. 799 匿名

    ↑ば・か?

  200. 800 近所をよく知る人

    ここより北側の桜田通り沿いにタワマン建ったら
    東京タワー見えなくなるよ おそらく

  201. by 管理担当

  • スムログに「ザ・ヒルトップタワー高輪台」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸