パデシオン木幡駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:京都府宇治市木幡内畑12他
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:71.54平米-100.08平米
[スレ作成日時]2008-08-04 10:53:00
パデシオン木幡駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:京都府宇治市木幡内畑12他
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:71.54平米-100.08平米
[スレ作成日時]2008-08-04 10:53:00
実際に契約しているのは、5割達していないようです。
今回ばかりは睦備さんも完売難しいでしょう。
営業さんは「大丈夫です売れています」と言われていますが、
2ヶ月間、ほとんど売れてないです。
契約してしまったし、頑張ってほしいんですけど。
バラは仮押さえがピンクで、申込がアカだったと思います。
なんにせよ、早めに駐車場の抽選会を行うのは
契約させる為の手段ですよね。
でも、少ないほうが希望の場所当たりやすいですよね。
私はそれで割り切っています。
駐車場は、契約数に応じて抽選のようですよ。未販売分はまた後日抽選するために残しておくようですから、不公平が無いような気がします。竣工後はどうなるのかわかりませんが。個人的には先に契約したんだから先着順にしてよ~と思わなくはないですが。。。そんなこと言ってたら後の方が契約しにくいですもんね。
営業さんによると結構販売は終了していましたよ。。何行か回りましたが銀行さんの評判も良いので、営業さんの挙げる数字と実際の販売数は近いのではないでしょうか。
契約数に応じての抽選ですか。
営業さん頼みますわ。
1回目ですべての範囲の抽選をして、
2回目で、2台目の抽選を行うと聞いていました。
めちゃ残念です。
皆さん駐車場はどこを希望されます。
機械式は大変安いので、正直悩んでます。
前に駐車場の抽選会は26日と書かれていましたよね。
この日で、変更は今のところ聞いていませんよ。
睦備建設の本社に行くのが少し面倒だなと思いました。
駐車場は機械式はあまり望んではいないですね。
外れてしまったら仕方ないですけど。
97さん
間違っていたらすみません。
一応送られてきた書類を読んだらそのような内容だったので…。
もしかしたら私の解釈が間違っているかもしれません。
「未契約分は割合に応じて残す」ような文言があった気がするのですが。
ちなみに私はほとんど車を動かさないので機械式を希望しています。最初は通勤に使う予定だったので、自走式と悩んだのですが、電車でのアクセスが良さそうなので、通勤手段のを変更することにしました。機械式はトラブルが心配ですが、たまのことなのでまぁいいかと割り切っています。実際職場のビルはマンションタイプの機械式駐車場で、一度だけ故障トラブルがあり困ったことがありますが、新築ならそんな頻繁には壊れないと思うので。。。
大規模マンションですので、確かに億劫になりますね。
私も各家まで配達してほしいのですが・・・。
管理組合の決議で決められるようです。
ただ、セキュリティにうるさい方もいらっしゃるでしょうし、
どうなるでしょうね。
もし議題で上がれば、私も賛成しますので、
その時は100さんもよろしくお願いします。
やはりセキュリティーの観点から難しいでしょうね。
せめて駐車場は近くにあるといいのですが。
そろそろ現地に行ってみようと思いますが、
入居予定の方々はもう建物を見に行かれてるんでしょうね。
私も新聞は家のポストまで配達して欲しいと思っていました。戸数が多いので決議を通すのが難しいかもしれませんが、議案にあがると嬉しいです。防犯の問題上嫌がる人もいるかもしれませんが、管理人が住み込みのようなので可能な気もしますよね。できるだけ住みやすいようにサービスが充実してくればマンションの資産価値も高まると思うので、良い提案はしていきましょう!以前に読んだ雑誌のマンションに関する記事で、そのような住民が住みやすくなるようなサービスを充実させてマンションの資産価値を高めている事例があがっていました。
個人的には戸数が多い割りに管理費がパデシオンの中では結構高い気がするので、経理などが得意な方が上手に管理費の管理をして下さると嬉しいですね~。大型マンションは大規模修繕などやり方によっては大きな費用がかかって大変だと思うので、できるだけ経費を抑えて修繕積立金にまわし、マンションの資金力が高まると良いなぁと思っています。
東側検討中ですが、せめてサブエントランスにポスト設置してくれれば良かったのにと思います。宅配ボックスの数も少なそうです。サブエントランス側のエレベーターも一基しかないですし。50戸に1台はエレベーター欲しいですよね。
大規模マンションの割に、そういったところの配慮に少し欠けているような気がします。
でも、安いですしね。ただ、カーテンボックスは欲しかったですね。
こちらのマンションは東側の価格が高めですよね。
何か理由があるのでしょうか?
もちろんパデシオンなので驚くようなお値段ではないのですが。
たしかにサブエントランスにもポストが欲しいですが、
そのうち慣れるんでしょうか。
そうですね。自分も線路横で電車が通る音を聞きましたが、結構な音でしたよ。
でも西側は防音を強化してますけどね。線路横に住んだ事が無いので解りませんが、5階くらいだと騒音も気にならない程度なんでしょうか?
見た感じ一階は窓の高さが電車の窓からちょうど見える感じですね。
低ければ、風圧と振動は多少あると思いますが高ければ高い程ましにはなると思います。
私も住んだ事が無いですが、国道を走るトラックやダンプの方が電車より嫌です。
電車は深夜は走りませんから。
こちらのモデルルームを見学した者ですが、
東側の部屋は眺望もよく、すばらしかったです。
上で話題になっている電車の騒音はほとんど無かったです。
エントランスはメインの方ではなく、
サブの方だったのが少し残念でしたが仕方ないですね。
最初から、全階ペット飼育可の物件を選べばよかったのに。そうしたら心おきなく飼えたと思いますよ。勿論、規約はありますけどね。規約に従えば、どの階でも飼えるのですがねぇ。ダッコしないとダメなんて当たり前ですよ。
相対するお客によって営業担当者のペット飼育についての対応が異なることに甚だ疑問を感じていました。結局、2階までの人たちはペット飼育可になったのですね。そうだとすれば、2階にもペット嫌いの人がいると思いますが、この点はどのように解決されるのでしょう?
ペットの問題は難しいですね。ペット嫌いな人もいるのは事実ですし。
私は1階、2階ではありませんが、ペットを飼えればいいなぁと思います。
それはそうと皆さん駐車場はどこを申し込まれました?
希望の場所が多かったら、ちょっと心配です。
因みに私は機械式1階です。
皆さん、私の知る限り、ペット飼育可は最初から1階、2階のみの決まりですよ。
ペット飼われない方は承知の上で1、2階購入されてるはずです。
逆にペット嫌いな方は可能な限り、2階から遠い階を購入されてると思います。
117さん、私も色々悩んだあげく、機械式の1階にしました。
基本的に、駐車場はこの先数十年は定位置でしょうから、利便性の良い平面が人気だと思い込んじゃいました。
駐車場は私も機械式1階です。
なかなか競争率高そうですね。
ペットは将来3階以上も認められる可能性は低いと思いますが、
線引きがあいまいなだけに、こっそり飼う人が出そうですね。
少し気になるのが、こちらのマンションは南向きも安く、
東側と変わらない気がします。
南側にはマンションがありますがその影響でしょうか?
南には6階建てのマンションがあり、特に東側の4階ぐらいは目の前が機械式駐車場がありますからね。
西側から2~3部屋ぐらいまでは前が開けてますが、前にも書いてある通り電車の騒音が関係あるのでは無いでしょうか ?
6階と7階はやはりこの前にマンションの中では価格が高く設定されているような気がします。
まとめると、西側は電車、南側は前のマンションと電車、それに当てはまらない所は高いって感じでは無いでしょうか?
120さんのおっしゃる通りだと思います。
南側の6階7階は値段がいきなり高いですもんね。
でも、かなりいい眺めなんではないでしょうか。
このマンションは価格的にはいいマンションだと思いますよ。
環境も悪くないですし。
因みに私は平地の駐車場を希望してます。
屋根付きは高いのでいりません。
マンションのチラシが入ってましたね。
頻繁に入るということは苦戦してるのでしょうか?
話は変わりますが、宇治市のホームページで平成24年から宇治小学校が第一小中学校に変わると見ましたがここのマンションはそこの学区になるのでしょうか?
一貫になるということは中学もそこになるのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
一応、マンションのホームページなどでは、50戸販売中となってますね。
六地蔵の駅前に睦備建設が何かしら作ってますが、マンションなら木幡がある程度売れないと発表しないのでしょうね。
超便利な場所ですから。
在庫ゼロの実績を見せてくれるでしょう。