東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60【旧称:(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト(旧スレ名:西新宿五丁目中央北地区)】
周辺住民さん [更新日時] 2014-08-15 23:54:03

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京地下鉄丸ノ内線「西新宿」駅徒歩9分、都営大江戸線「都庁前」駅徒歩8分、都営大江戸線「西新宿五丁目」駅徒歩7分

総戸数:976戸(事業協力者住戸含む)
販売戸数:未定
駐車場:300台
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:1ROOM~3LDK
専有面積:33.90m2~156.99m2

販売予定:平成26年12月上旬予定
モデルルーム:平成26年10月事前案内会予定
完成日または予定日:平成29年7月下旬予定
入居(予定)日:平成29年10月下旬予定

敷地面積:7530.65m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造・鉄骨造、地上60階地下2階建

管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費:詳しくは「(仮称)西新宿HOMETOWN プロジェクト」販売準備室まで

バルコニー面積:5.03m2~23.56m2
建築確認番号:第ERI14011642号(平成26年3月31日)
用途地域:商業地域・第二種住居地域

売主:三菱地所レジデンス株式会社・相鉄不動産株式会社・丸紅株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携[代理])
施工会社:株式会社フジタ
問い合わせ先:西新宿HOMETOWN プロジェクト販売準備室

[販売戸数(区画数)未定]

【スレッドタイトルの変更、物件概要の追加を行いました 2013/05/13管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.10.06 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-25 17:30:42

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん 2014/07/19 03:21:55

    坪単価400からではないでしょうか。

  2. 803 匿名さん 2014/07/20 13:31:47

    近所のタワーマンションに以前に住んでいたものです。
    ここは仕様が低くても、値段次第ではとぶように売れると思います。

    @330平均位に抑えてくれると良いですが、今の市況では難しいかもしれませんよね!?

    JRには出やすくはないですけれども交通の便も悪くはなく、独身でもDINKSでもファミ
    リーでも住みやすいと思いますよ。交通量は多いけれども、比較的周辺も落ち着いている
    気がします。

    どなたか情報にお詳しい方が、近辺なタワーマンションや、昨年分譲された富久
    クロス等と比較して、価格を予想して頂けると面白いのですが。

  3. 804 匿名さん 2014/07/20 13:38:27

    何度も話に出ていることですが、過去レスで業界紙の記者が価格予想済みです。

  4. 805 匿名さん 2014/07/20 14:26:22

    >>803
    周辺価格との比較などはここに詳しく出てましたよ。参考までにリンクを添付しときます。

    http://ameblo.jp/gs-ms-db/entry-11884126376.html

  5. 806 匿名さん 2014/07/20 16:14:09

    >>805
    この物件で近くにスーパー見当たらないと言ってしまうblogだから、どこまで参考になるかは、ちょっと微妙かな。

  6. 807 匿名さん 2014/07/20 22:36:08

    >>806
    それと、コンシェリアをコンシュリアとも言ってます。
    知ったかっぽさが露呈した感じがしますがどうでしょうか。

  7. 808 匿名さん 2014/07/22 14:47:08

    先週末、西新宿に行ってきました。
    静かでとても気に入りました。
    週末なのに、カフェもとてもすいてて感動しました。

    でも今後大型マンションが増えていくと、
    この閑散具合いはいずれなくなってしまうのかな。

  8. 809 購入検討中さん 2014/07/25 02:02:44

    エムズポートに住んでいます。
    中々売却する人もいないのですが中古査定では今すでに15%程値上がりした様子です。
    新宿は地盤がしっかりして居るのでまだまだ上がる予想が多いです。
    ここも坪330なら買いかもしれないですね。
    エムズポートを売却してココに乗り換え検討中です。

  9. 810 匿名さん 2014/07/25 02:08:35

    査定、は予想でしかないですし
    高く査定して客をひとまず確保したい業者もいますから、
    査定は数社にしてもらったほうが良いですよ。

  10. 811 匿名さん 2014/07/25 03:42:27


    都心築浅タワーからの住み替え組が多そうですね。

  11. 812 匿名さん 2014/07/25 05:17:14

    エムズポートって定期借地ですよね?
    定借の中古は普通の中古と比べてローンの制約があったりして転売が難しいと聞きますけど。 

  12. 813 匿名さん 2014/07/25 05:57:52

    >>809
    この辺は川沿いですが地盤は大丈夫なんでしょうか?山手線内側の高台とは違って低地なので地盤が心配です。モデルルームがオープンしたら聞けばいい話ですが、事前にご存知の方いらしたら伺っておきたいです。

    建築価格がちょっと前の1.5倍になってるという話なので坪400くらいは覚悟しといた方がいいんじゃないでしょうか。2年前の着工なら坪280くらいだったかもね。

  13. 814 物件比較中さん 2014/07/25 06:15:55

    低地 山手線の外 ペンシルタワー 

    はっきりいって富久より高い理由はないけどね本当は

    坪400なんてありえない。もちろん上層階のいい部屋はあるだろうけど

  14. 815 購入検討中さん 2014/07/25 06:22:32

    近くのマンションに住む者です。
    私の予想は平均坪単価350万円、中層階以上は400万円、最上階等のプレミアムフロアがあるとすれば500万超でしょうか。
    なんといっても日本初の60階建マンションです。
    プレミアム感はかなりあるのでは?
    投資家が好む1ルーム系は坪350以上はつけてきそうです。
    しかし、完成するのはH29ですから、投資するにはよほど余裕がないと思いきれません。

  15. 816 匿名さん 2014/07/25 06:27:45

    この辺は住民層がね。水商売や風俗関係者ばっかだし。賃貸多いとは言えコンシェリアやラトゥールなんてもうね..

  16. 817 匿名さん 2014/07/25 08:48:59

    >>814
    なんだかんだで坪300くらいで落ち着くんですかね。

  17. 818 匿名さん 2014/07/25 09:10:10

    この辺じゃ@300を大きく超えたら売れないよ。大した立地じゃないし。
    パークハウスだって大苦戦したでしょ。

  18. 819 匿名さん 2014/07/25 12:18:25

    まあ、比較的余裕の有る方々が対象になるでしょうね。
    いずれにしても、200mオーバーの西新宿タワーレジデンスが楽しみです。

  19. 820 匿名さん 2014/07/25 12:26:56

    >>818
    いやいや、オープンハウスの中野坂上で坪320だから。
    そんなはずはない。

  20. 821 買い換え検討中 2014/07/25 12:40:33

    中野坂上のオープンなんて売れないでしょう。
    しかもあのデベ激安路線やめたし
    市況もあるけどこのエリアなら平均330超えたら厳しい。
    数年前なら300いかないレベル

  21. 822 匿名さん 2014/07/25 12:52:17

    >>819
    200mオーバーと高さが高いからこそ、羽田空港への都心通過飛行ルートが近くに決まってしまった場合に
    飛行機騒音の影響が大きくなるのは、痛いですね。

  22. 823 匿名さん 2014/07/25 13:05:24

    低いだの
    高いだの。

  23. 824 匿名さん 2014/07/25 16:11:44

    ずっと下げ投稿してる人は同じ方ですかね

  24. 825 匿名さん 2014/07/25 18:13:25

    下げでレスする人なんてほとんどいないから同じ人なんじゃない。多分リビオスレで下げ投稿してる人も同じ人なんじゃなかろうか。近隣の方っぽいけど必死感が伝わってくる。

  25. 826 匿名さん 2014/07/25 19:30:52

    今のご時世じゃ実際坪300万円じゃ建てられないと思うよ。

  26. 827 匿名さん 2014/07/26 03:09:57

    >>825
    ・・・ですよね。一緒に頑張りましょう!

  27. 828 匿名さん 2014/07/26 04:28:56

    >>825
    下げ珍しいよなあ。
    ただ、リビオ見ても分かるけど新宿スレは上がってると、突然ワンルームは新宿には向かない連呼して荒らす人がやって来るんで下げたくなる気持ちはわかる。
    新宿エリアスレなんてしばらく下げしかいない時期あったからなあ。

  28. 829 匿名さん 2014/07/26 04:38:28

    >>821
    そう思ったのですが、MR行ったら
    オープンレジデンシアの中野坂上、売れてましたよ。
    このまま完売かと。

  29. 830 匿名さん 2014/07/26 06:05:33

    新宿エリアスレに張りついてひたすらポジコメの下げ投稿してるって何か気持ち悪いね。

  30. 831 匿名さん 2014/07/26 06:53:59

    新宿なんてむしろ周辺環境気にしないワンルームの方が向いてると思う
    利便性はいいから単身者には便利、この物件もワンルー厶つきだしね。

  31. 832 匿名さん 2014/07/26 07:18:15

    >>830
    あげネガしちゃいましょ

  32. 833 匿名さん 2014/07/26 07:29:34

    ここ、免震構造でしょうか。

  33. 834 匿名さん 2014/07/26 08:33:55

    >>833
    ちがうよ。

  34. 835 匿名さん 2014/07/26 13:37:19

    60階で耐震なの!??

  35. 836 匿名さん 2014/07/26 14:43:22

    確か制振構造ですよ。

  36. 837 匿名さん 2014/07/26 15:13:19

    新宿区は地盤が良くて、直接基礎で行ける物件も多いからか、免震少ないですよね。
    ここは確か、制震構造のはずです。

  37. 838 購入検討中さん 2014/07/27 03:53:24

    リビオで300~320万円
    ここで320~450万円 
    近隣の築浅中古で300万超えてますからね。。それくらいはつけてくるのではないでしょうか。
    向きが悪い部屋は300万ちょっとでも可能性はありそう。

    みなさん仰るようにネガ要素は三菱が数年前にすぐ近くで損しているという事実。
    財閥にはあんまり関係ないでしょうけど。
    300万円割りこんだらすぐに売れるでしょう。

    あと、共用部の施設がHP等で見当たらないのですがジム、プール等はあるのでしょうか?
    管理費もどれくらいになるのだろう。。

  38. 839 購入検討中さん 2014/07/27 04:01:56

    ほんの少しエリアずれますけど「アピス西新宿三丁目」という小規模マンションで 305万円~334万円で現在販売中ですよ。
    その物件よりは価値があるように思うのですが。

  39. 840 匿名さん 2014/07/27 04:03:22

    高層になるばなるほど、免震は効果が無くなるそうですから。
    東京1のTTTや関東1の武蔵小杉三井も制震。
    オフィスタワーは造りが違うので免震の高層があるけど。

  40. 841 匿名さん 2014/07/27 04:30:30

    >>838
    いろいろ考えたけど、方角や眺望の悪い部屋でも360万スタートじゃないかな。大崎のパークシティでもその位だから、地位の高い新宿だと最低でも360は必要だろうね。

  41. 842 匿名さん 2014/07/27 05:02:28

    >>841
    さすがに、それはないかな。
    平均ならともかく、最低なら330ですら割高かな?というレベルだよ。

  42. 843 匿名さん 2014/07/27 05:08:35

    あはは。それではコンシュリアと変わらないという事ですね。

  43. 844 匿名さん 2014/07/27 05:13:42

    >>地位の高い新宿だと最低でも360は必要だろうね。

    この辺は所詮新宿徒歩圏ってだけで一番の最寄りは大江戸線という場所
    しかも谷底の低地でどこに行くのも坂。かなり不便だよ。大崎の方が高くても妥当かと
    あと東中野の住商は元々割高で有名なデベで案の定売れ行き芳しくない。
    ここもパークハウスみたいに値付け間違うと長期売れ残りなので
    比較的妥当な価格設定の丸紅&相鉄価格でそんなに高くはないのではと思います。
    今の建設業界の事情考えても@330程度が妥当な気がします。

  44. 845 匿名さん 2014/07/27 05:27:42

    現在の市況も考慮しての330ですか?

  45. 846 匿名さん 2014/07/27 05:30:33

    立川でさえ340の時代に、ここが330とは思えない。
    最低でも400超えて来そう。

  46. 847 匿名さん 2014/07/27 05:33:55

    一言に新宿といっても東西南北あって西の外れのこのエリアと大久保近い北新宿はワンランク落ちる
    御苑側近い東と渋谷区の南の方がやっぱりイメージが良い。内藤町のジオなんてかなり高そうだよね

  47. 848 匿名さん 2014/07/27 05:37:59

    >>最低でも400超えて来そう。

    そんな価格設定ならパークハウス新宿タワー以上の失敗物件だよ

  48. 849 匿名さん 2014/07/27 06:08:42

    以前320位と予想した業界紙記者は
    三菱や三井が幹事の業界紙だそうだから、
    三菱物件の価格を大外しするとは思えないが。

  49. 850 匿名さん 2014/07/27 06:19:15

    郊外でも一部の駅近物件と良好なブランドエリア物件が高いのは当たり前かと。
    クラッシィだって駅近というメリットあるけど、ここにはある意味何もない

    中野のタワーはパークハウスより高かったけどそれでも早期に完売し、逆にパークハウスはさっぱり売れなかった
    エリアとして見れば魅力がないとは言わないけど値付け間違うと大変、エムズは借地とはいえ良心的な価格でした。

  50. 851 匿名さん 2014/07/27 07:30:37

    東中野と西新宿じゃラベルが違うでしょうよ。東中野より高くなるのは確実か!?

  51. 852 匿名さん 2014/07/27 08:22:22

    立川ですら坪330万を超える時代がきてるから、西新宿は360いってもおかしくないわな。
    価格表が公開されてるから見てみ。
    https://www.sumai-surfin.com/re/31651/

  52. 853 匿名さん 2014/07/27 08:49:02

    立川の駅近物件>西新宿の駅遠物件だから
    確実にそれより安い。

  53. 854 匿名さん 2014/07/27 09:50:55

    確かに駅は遠いですね。
    バスで新宿駅あたりに行ければいいんですが。

  54. 855 匿名さん 2014/07/27 10:31:42

    立川のプラウド価格にはドン引きでしたが、それ以上に販売好調で吃驚。ただ、購入者の平均年齢は50代を超えているという記事を読みました。もう何が何だかわかりません。
    コンシェリアと一緒にしたら悪いですよ。あそこは事件多すぎです。賃貸居住者が多い物件は住民のモラルが低いですよね。元々の販売会社に問題があったのです。

  55. 856 匿名さん 2014/07/27 11:29:30

    高い連呼してるのは周辺住民さんの願望じゃないでしょうか。
    安いとエリアの資産価値自体低く見られてしまいますから
    まあ検討者からしたら安い方がありがたいですよね。
    エリア、構造、デベ、施工など考慮したら
    そんなに高くはできなさそうな気もしますが。

  56. 857 匿名さん 2014/07/27 12:13:26

    >>854
    バス停は近くに無いよね。

  57. 858 匿名さん 2014/07/27 12:58:13

    >>855
    立川のプラウドタワーはドン引き価格でしたね。
    野村はブランド力つけたと思って、強気な設定をこれから増やしていくと思われます。
    高齢者は快適なら良いんだと思います。
    10年後も五体満足か分からないですし、そう思えば資産価値関係ないですし。

  58. 859 匿名さん 2014/07/27 14:01:14

    西新宿独自の良好な環境が得られるなら、駅から少し歩いても良いでしょうね。

  59. 860 匿名さん 2014/07/27 14:56:17

    独自の良好な環境?
    神田川を挟んで中野区って環境のことかな?

  60. 861 物件比較中さん 2014/07/27 15:07:29

    駅遠い 低地 ペンシル 山手線外 

    はっきりいってこれで行燈部屋ばっかの部屋で富久より高いなら高値掴み

    60階だてだから幅広い価格帯になるでしょ。安い部屋(条件悪い部屋)は200後半から高い部屋は400以上

  61. 862 匿名さん 2014/07/27 16:27:41

    >>861
    その辺の弱みはデベも分かってるはず。
    相鉄不動産は野村ほど値付けは強気じゃないですし、
    ここは地権者もわりといるはずなので富久と同じくらいではないでしょうか。
    プレミアム住戸は別ですが。

  62. 863 匿名さん 2014/07/28 00:13:22

    駅から徒歩9分と言ってもヒルトン出入り口までなら5分程度、しかもメトロでは一番利便性の高い丸ノ内線。低地?地盤は良好だし超高層タワーですから。構造についてはこの高さなら制振構造が適切でしょうね。価格?気になるわ〜。

  63. 864 匿名さん 2014/07/28 01:45:17

    地盤が良いので制震にした分、富久くらいの坪単価で出して欲しいいですね。
    こちらも地権者はいるはずですし。
    正直、富久よりこっちの方が場所が良いと思ってます。
    富久ネガではなく、どちらも歩いたことがある人間としては。

  64. 865 匿名さん 2014/07/28 02:31:17

    ウリは地盤だけか。価格に反映させにくい要素だね。
    マンションで利便性悪いと売りにくいだろうね。

  65. 866 匿名さん 2014/07/28 04:14:10

    地盤は基本ですよ。

  66. 867 ご近所さん 2014/07/28 04:27:26

    完成したら約1000世帯が移り住んでくるわけで、活気がでそうです。
    飲食店も増えるでしょうし、街並みも今より良くなりますよね。
    値付けが間違っても完成までに半数以上は売れるでしょうから、この開発自体が楽しみです。
    失敗しても潰れる会社ではないのだから、できればオリンピック期待価格で出してほしいですね。
    完成したら圧倒的な存在感になるはずです。
    新宿駅までは少し歩きますが、慣れればまったく問題ないですよ。私は雨が強い日と、猛暑日だけバス使ってます。
    個人的に富久よりも環境はずっといいと思っています。

  67. 868 匿名さん 2014/07/28 04:36:17

    確かに中央公園北まで歩けば、新宿三丁目、高島屋辺りまで地下道直結ですからね。

  68. 869 匿名さん 2014/07/28 04:47:04

    地盤と言っても、川に隣接した低地ですから。

    駅も遠いが、バス停も近いわけではなく
    歩け歩けマンションですね。

  69. 870 匿名さん 2014/07/28 04:53:40

    歩道が広く、電柱も少ないので歩きやすいですよ。

  70. 871 匿名さん 2014/07/28 04:54:58

    駅近でかつ周囲にデパートや映画館がある超便利な立川と、駅遠で殺風景なオフィス街の西新宿とどっちがいいかな。通勤利便性は都心勤務なら圧倒的に西新宿に軍配だが。

    物件裏の神田川沿は整備されないのかね?あまりにもイメージ悪いんだけど。あそこが綺麗に整備されれば、晴海のウォーターフロントみたいに魅力が増すと思うけどな〜。

  71. 872 匿名さん 2014/07/28 05:01:08

    別に立川がどうと言う訳では有りませんが、気分を害された様ならすみませんでした。

  72. 873 匿名さん 2014/07/28 05:02:42

    晴海と言えば晴海の三菱タワマンですか。
    あそこも歩道は広く電柱は確か無かったですよ。
    BRTとオリンピックで魅力と将来性は晴海ですね。

  73. 874 匿名さん 2014/07/28 08:08:04

    >>873
    晴海はオリンピックまでの場所。
    オリンピックが終わったら将来はないな。

  74. 875 匿名さん 2014/07/28 09:36:53

    マンションから利便性とったら何も残らないよな。
    駅近の高い土地をシェアしましょってのが本質だろうし。
    駅から遠いのもだけど中野坂上、西新宿と坂なのが厳しい。
    唯一の平坦な道は大江戸線で使いづらいし

  75. 876 匿名さん 2014/07/28 12:39:35

    >>872
    立川みたいな地域の中核な街は立川じゃなきゃだめという需要が必ずある。
    そういうエリアの一番物件は他エリアの人からは信じられない値段でも結構売れる。
    西新宿はそういうエリアじゃないんで強気は無理。

  76. 877 匿名さん 2014/07/28 12:41:23

    通行方法は車椅子か何かですか?

  77. 878 匿名さん 2014/07/28 13:13:00

    確かに
    お年寄りや足の不自由な方もいるだろう事を考えなきゃね。
    買ってから永遠に若いままではないし、健康ではない時もあるだろうし。

  78. 879 匿名さん 2014/07/28 13:22:47

    平らな所ならウォーターフロントですよ。

  79. 880 匿名さん 2014/07/28 16:14:31

    わずか2~3年後にはまた隣に2棟のマンションができる予定ですよね。
    供給が増え過ぎて、西新宿の価値・価格が下がってしまわないか心配。
    今後は週末の中央公園とかに家族連れがうじゃうじゃいるようになるのかな・・・。

  80. 881 匿名さん 2014/07/28 16:35:18

    >>880
    供給が増えると値上がりするもんですよ。
    豊洲も東池袋も、新しいものが出来るたびに高値更新してます。

  81. 882 匿名さん 2014/07/28 19:19:21

    もう少し駅が近いならともかく、この一帯にそんなにポテンシャルあるのかな。
    コンシェリアやパークハウスがさっぱり売れなかった
    ことを考えても、値上がりは期待するだけ酷かも。
    アトラス位の価格で買った人はいいだろうけど。

  82. 883 匿名さん 2014/07/28 23:55:00

    >>882
    隣接する南北にも再開発計画が有りますから有望な土地ですよ。コンシェリア、パークハウス、アトラスはあまり比較にならないでしょう。販売時期、規模も違いますから。

  83. 884 匿名さん 2014/07/29 00:45:28

    この立地じゃ大した期待はできないですね。近隣がコケたのも納得
    要は価格次第じゃないと売れないと思います。売れたエムズより、この辺は利便性は1段も2段も落ちますからね

  84. 885 匿名さん 2014/07/29 01:21:59

    エムズは定期借地権ですよ。

  85. 886 物件比較中さん 2014/07/29 02:33:08

    コンシェリアのみ目下KY価格で販売中。いろんな売主でてくるし。
    それ以外の2物件は完売し、中古市場でも安定して流通しています。
    タワー物件は大手が手掛ければ大きな失敗はしないでしょう。
    隣接する南北の再開発計画はあと5~10年位で着工すれば◎。
    パークハウスは時期(震災・民主党政権で先行き不安な市況)が良くなかったことも原因として考えられます。
    だから、本プロジェクトは結構皆さん期待していると思うんだけどな。
    見る限りオール電化と間取りが残念。

  86. 887 匿名さん 2014/07/29 02:45:02

    山手線内側の富久、借地だけどお買い得で利便性良しのエムズ
    それらが売れたのは納得ですよね。ここのウリがはっきり言って今のとこ見つけられない。


  87. 888 匿名さん 2014/07/29 03:17:47

    コンシェリアが売れ残っていることがよく書かれますが、
    住友不動産はもともと「即日完売」を良しとしないデベですよ。

  88. 889 匿名さん 2014/07/29 03:30:57

    >>887
    ここの売りはノッポさんと言うことでは?

  89. 890 匿名さん 2014/07/29 03:43:11

    >>887
    それぞれ良い物件で人気でしたね。
    国内、西新宿で最高層のタワーっていうだけで凄いと思いますよ。

  90. 891 匿名さん 2014/07/29 05:15:08

    8丁目は駅近なのは良いですが、
    車通りのある道路2本に挟まれて、あまり住みたいと思えず。。。
    個人的には5丁目・6丁目の、青梅街道から奥まったらへんが良いなあと思います。
    閑静だし空地も多いし。
    (4丁目が一番好きですが、大江戸線しかないのは痛い)

  91. 892 匿名さん 2014/07/29 05:35:15

    確かにこの物件の周辺は驚くほど静かですね。

  92. 893 匿名さん 2014/07/29 05:42:36

    >>886
    >パークハウスは時期が良くなかった

    それはおかしいでしょう。
    パークハウスより後で販売開始した中野ツインマークタワー
    は人気で瞬間完売したのですから、時期は理由になりません。

  93. 894 匿名さん 2014/07/29 05:52:02

    >>893
    そんな事どうでも良いんで。

  94. 895 匿名さん 2014/07/29 06:08:33

    >>894
    そりゃ西新宿で三菱が以前売り出したタワマン
    の売れ行きが悪かった、でシンガポールで商談会まで開いた。
    って都合の悪い事実
    はどうでもいい事にしたいでしょうけど。

  95. 896 匿名さん 2014/07/29 06:20:53

    パークハウスは排ガスタワーで価格が割高だったから売れなかったのでしょうね
    ただ場所も近くて、同じ地所の再開発物件と、ここと一番立ち位置が近いことだし
    過度な期待はできない気がします。

  96. 897 匿名さん 2014/07/29 07:21:45

    今回はノッポマンだから期待してます。

  97. 898 匿名さん 2014/07/29 07:29:35


    >>891
    税務署通りの交通量なんてたかが知れてますよ。
    十二杜通りの方がよっぽども車多いですし。
    まぁ三本の通りが交わるパークハウスが一番環境悪いですけどね

  98. 899 匿名さん 2014/07/29 07:56:08

    パークハウスの話ならそっちでお願いします。

  99. 900 匿名さん 2014/07/29 08:05:46

    まぁ同じ再開発の三菱タワマン物件がコケてることですし、一緒に語られても仕方ないでしょ。
    しかしここも今更のオール電化という点がすでにポイントがズレてますね

  100. 901 匿名さん 2014/07/29 09:20:03

    オール電化にした方が安く造れるからですかね?

  101. 902 匿名さん 2014/07/29 13:18:25

    ガス管がない分安いのでしょう。メンテナンス費用も少なくて済むかも。

  102. 903 匿名さん 2014/07/29 13:50:40

    >>895
    確かに苦戦したけど既に完売して在庫はないし、中古もまさかの300万円台。
    あの物件は失敗したことで、逆に西新宿の底力を表してると言えなくもない。

  103. 904 匿名さん 2014/07/29 17:24:15

    この辺にポテンシャルがないことが証明された。
    再開発計画だから割高になる可能性も否定出来ず、また失敗するんじゃなろうか。

  104. 905 匿名さん 2014/07/29 20:57:13

    西新宿もピンキリだよね。
    ここいらは一番利便性も悪いし、
    高値で売るだけのポテンシャルはないと思う。
    相応に安くしないと厳しそう。

  105. 906 匿名さん 2014/07/29 22:22:38

    360万スタートと予想。

  106. 907 匿名さん 2014/07/29 22:36:43

    330から450の幅で値付けを分散させめだしてくると予想。

  107. 908 匿名さん 2014/07/29 22:40:14

    これといったストロングポイントもない場所&物件みたいだし
    結局は価格次第じゃないかな。三菱物件みたいな阿呆な値付けしたら間違いなくコケると思う。

  108. 909 匿名さん 2014/07/29 23:09:22

    >>908
    三菱が売れなったのは価格じゃなくて環境でしょ。利便性でも、グレードでも三菱以下のプレミストが坪300で売り切ってるんだからさ。

  109. 910 匿名さん 2014/07/29 23:30:06

    >>909
    パークハウス新宿タワーは免震で高額だったからね。コンシェリアにしても同じですよ。言わずと知れた富久クロスは即完売しましたね。圧倒的に価格が良かったし、市場環境、物件のレア度も高かった。ではここはどうでしょう。既にタワーが幾つも存在している西新宿で最高層となるが、駅から5分以上歩く立地。如何に、駅からの距離を他の魅力でカバー出来るかってところでしょうか。タワーの規模間違いなく西新宿タワマンの代表格になりますね。

  110. 911 匿名さん 2014/07/29 23:57:54

    パークハウスもここも低地で駅から遠く利便性が悪い。
    おまけにここはオール電化 笑だし。売れるのかね..

  111. 912 匿名さん 2014/07/30 00:08:23

    超高層マンションだから地盤さえ良ければ良いわ。でもガスは欲しいんだよね。ガス。

  112. 913 匿名さん 2014/07/30 00:16:56

    >>911
    パークハウスは西新宿駅から徒歩5分のガス管ありで免震だったから、それより仕様が高くないって事?

  113. 914 匿名さん 2014/07/30 00:17:02

    まぁでもここは結局、既成杭物件なんですよね。60階建てじゃ直基礎は無理だったのかね
    都庁は平気なのに

  114. 915 匿名さん 2014/07/30 00:37:19


    諸々の理由あるだけろけどパークハウスもコンシェリアも価格分の価値がないから売れなかったのでしょうね
    利便性もその一つなんじゃなかろうか。価値の判断って難しいですね

  115. 916 匿名さん 2014/07/30 01:39:28

    ここはノッポマンと言うことが希少価値ですよ。他にないですからね、こんなにノッポなマンション。安くはないだろうさ。

  116. 917 匿名さん 2014/07/30 02:07:29

    ここまで高いとマンションって言うか、もはや高層ビルだよ。

  117. 918 匿名さん 2014/07/30 02:14:54

    マンションは立地ですからね~この辺はそこが非常に弱い気がします

  118. 919 匿名さん 2014/07/30 02:26:57

    ザパークハウス西新宿のあたりをよく歩くんですが、
    外観も立派だし、あのマンション、良いと思いますよ。
    当時は西新宿の人気がなかったのか売れませんでしたが、
    いま販売してたら買いたい物件です。
    新宿徒歩圏内ですし、場所は悪くないかと。

  119. 920 匿名さん 2014/07/30 04:41:36

    ザパークハウス西新宿は道路に挟まれて騒音や排気ガスがすごそう。

  120. 921 匿名さん 2014/07/30 04:43:47

    1階に大型スーパーができるなら、私的にはかなり魅力アップだなー

  121. 922 匿名さん 2014/07/30 05:02:13

    大型かわかりませんが一階にはスーパーが入るらしいですよ。

  122. 923 匿名さん 2014/07/30 06:29:50

    デベも60階建て最高層を前面に出してるしそこがウリなのでしょう
    逆にそこ以外は取り柄がない気もしますが。今更なぜにオール電化なのか..

  123. 924 匿名さん 2014/07/30 07:25:05

    922さん
    それは本当ですか?
    よろしければ情報源を教えてもらえますか??

  124. 925 匿名さん 2014/07/30 07:40:12

    一階には商業施設がいくつか入る様ですよ。スーパーの他にカフェも入るんじゃないかな。

  125. 926 匿名さん 2014/07/30 07:43:22

    1階には大きい商業施設は入らないって聞きましたけど違うんですかね?
    ましてスーパーなんて供給過剰な気もしますが

  126. 927 匿名さん 2014/07/30 07:48:41

    金物屋さんが入るそうです。困った時に鍋など買えて便利ですね

  127. 928 匿名さん 2014/07/30 08:10:43

    過去レスでも、スーパーは入らないって書いてありましたよね。

  128. 929 匿名さん 2014/07/30 08:27:48

    数年後にはまた新たなマンションが建築されるなら
    スーパーがあっても良い気がしますが
    どうなんでしょうね

  129. 930 匿名さん 2014/07/30 08:31:03

    >>927
    金物屋さんですか〜。要らないな〜。地権者なんでしょうかね?
    ノッポマンの今後の企画に期待です。

  130. 931 匿名さん 2014/07/30 08:35:03

    晴海の三菱ツインタワマンにもスーパーは入りませんでした。
    発展中の街なのに。

  131. 932 匿名さん 2014/07/30 08:37:29

    >>928
    完成イメージの一階部分東側が店舗の様な感じでした。 あくまでも私見ですが。

  132. 933 匿名さん 2014/07/30 08:37:50

    >>927
    「困った時に鍋など買えて便利ですね」
    っていうコメントに吹き出してしまいました 笑

  133. 934 匿名さん 2014/07/30 08:45:48

    >>930
    ノッポマンて何ですか?

  134. 935 匿名さん 2014/07/30 08:51:21

    >>931
    は~そうなんですね。。。
    こちらの物件、駅から遠い遠いと何度も書かれていますが、
    妻の立場からしたらスーパーが近いかどうかもすごく重要なんですよね
    水物買ったときとか重いし、買い忘れしたときショックだし。。。

  135. 936 匿名さん 2014/07/30 09:37:56

    >>934
    ノッポマンション(背の高いノッポなマンション)の略称でしょう。

  136. 937 匿名さん 2014/07/30 09:40:54

    >>936
    ありがとうございました。

  137. 938 匿名さん 2014/07/30 13:20:13

    これはもう、ウルトラノッポマンションですよ。高さ208メートルの60階建てですから。広い公開空き地、防災対策なんかも万全みたいだし、ウルノッポマン含めたこの再開発自体が相当注目されていますね。

  138. 939 匿名さん 2014/07/30 13:33:09

    ノッポマン早くモデルルームオープンしてよ。
    早くしないと東中野か大久保に決めてしまいそうなので。

  139. 940 匿名さん 2014/07/30 13:46:10

    ホームページの作り込みように本気度を感じますよね!

  140. 941 匿名さん 2014/07/30 14:03:22

    連投キモイ。

  141. 942 匿名さん 2014/07/30 14:55:38

    >>935
    ここは商店街跡地だから、地権者が貸すか戻るかはともかく、戻れるように店舗の区画が小さい。
    なので、スーパーはたぶん入らない。
    ただ、マルエツにユニオンが徒歩3分位だし、中野坂上の手前にもライフがあるから、スーパーには困らないと思うけど。

  142. 943 匿名さん 2014/07/30 15:11:13

    マイバスケット位なら入れそう?

  143. 944 匿名さん 2014/07/30 15:18:41

    まいばすけっとは昔あって潰れました。たしか今の100円ローソンのとこです。
    まだ三平ストアもあったころでだいぶ前ですけどね

  144. 945 匿名さん 2014/07/31 08:48:37

    >>944
    リビオスレに330万円って書いてあった。
    ここが330万円という可能性はかなり下がった気がする。
    リビオ+1割の360万円位になるんじゃない?
    もちろん下層や北向はもっと安く出してくるだろうけど。

  145. 946 匿名さん 2014/07/31 10:48:31

    リビオもここも失敗しそうだね。その価格で売れる立地じゃないし

  146. 947 匿名さん 2014/07/31 10:48:43

    北側低層でも@375〜位ではないでしょうか。

  147. 948 匿名さん 2014/07/31 11:15:35

    >>947
    正気ですか?
    そもそもホームページの作りを見ても高額物件のコンセプトでない事は明らか。どんなに強気でも@340じゃないですか?立川が@340で売れたといっても地域No.1の特殊条件ゆえ。ここの低地で駅遠という立地条件で強気になれるわけがない。ここが@360なら池袋ミレーニアや東中野クラッシイのほうが100倍まし。

  148. 949 匿名さん 2014/07/31 11:24:56

    共有施設も何もない池袋ミレーニアや東中野クラッシイはないですね。
    吹き付けだし…。

  149. 950 匿名さん 2014/07/31 11:32:16

    ミレーニアは間取りが素晴らしいけどもう低層のしょぼいのしか残ってない

  150. 951 匿名さん 2014/07/31 11:45:12

    高値なら高値でパークハウスみたいに売れ残りの失敗物件になるだけ。再開発で色々な費用が上乗せされてるのかな。

  151. 952 匿名さん 2014/07/31 11:54:07

    >>948
    まあまあ、落ち着いて下さい。
    割高なら販売に時間がかかるだけの事ですし。

  152. 953 SKYZ 2014/07/31 12:01:27

    価格について経験則とご時世を考慮すると
    トミヒサクロスと同レベルでしょう。

  153. 954 物件比較中さん 2014/07/31 12:19:56

    >>953
    富久はお買得過ぎただけであって、今のご時世を考えたら330は無理だろう。だって立川が340、たまプラーザだって330だぜ。そりゃ安く買いたいけどさー。相場ってもんがあるからね〜。そう考えると去年度までが買い場だったって訳だ。私はちょっと出遅れちまったようだな。あんたはSKYZ買ったのかい?いい買い物だったんじゃない?
    今思うと富久やSKYZはほんと神物件だったな。個人的に埋め立ては無理だが。。
    私はこの物件の低層お見合い部屋を狙います。その辺なら330いけると思う。

  154. 955 匿名さん 2014/07/31 12:25:18

    富久クロスは販売価格が安過ぎたね。価格が実際より過小評価だった。そりゃあ即完売するさ。新宿三丁目も近いし制震構造だし、トータルでとても良いマンションですよ。

  155. 956 住まいに詳しい人 2014/07/31 12:31:01

    >>955
    担当者の価格設定ミスだろうね。

    ここだって土地は前から仕込んでるんだから安く出そうと思えばさせるんだろうけど、相場を考えると370以上はするんじゃないか?大崎とかと比較するとそのくらいかなと。腐っても新宿だからね。

  156. 957 匿名さん 2014/07/31 12:41:18

    4駅に囲まれた素晴らしい立地よね。
    そう思わない方もいらっしゃるみたいですけど。

  157. 958 匿名さん 2014/07/31 12:52:36

    >>954
    富久は立地の希少性が際立ってたし敷地内スーパーや充実した共用施設など商品企画も素晴らしく@330でも割安でしたよね。新宿近辺で山の手線内側の大規模タワマンはあと20年は出ないんかな。弱点は間取りくらい。

    一方ここはどうでしょう?新宿駅からの距離は近く、大規模公園近接も同じ条件と似ているようで、立地の希少性という点ではかなり弱い気がします。周囲も再開発が予定されており、高層ビル群が近すぎて囲まれますから。眺望という点でも富久は都心をバランスよく見渡せるのに対し、ここは都心方面は西新宿ビル群で眺望としては近すぎ、他は住宅街を見渡すだけで、やはり弱いと思います。

    昨今の市況を考慮したとしてもここは平均@350くらいが限界じゃないですかね? 立川プラウドや三鷹パークハウスが@340とはいえ、あそこは地元富裕層狙い撃ちor吉祥寺ブランドなどの特殊要因で売れただけなので。

    >>956
    再開発なので"土地代"は権利変換時期と権利床面積で決まるのでは?権利変換が平成25年3月だから、ぎりアベノミクスの影響は回避してそう。元が戸建ばかりで100~150戸だとすると、権利床の割合は低いのかな? となると、建築費が高騰してなければ本来は安く売り出せる企画だった可能性ありますね。

  158. 959 匿名さん 2014/07/31 14:44:11

    >>958
    無理しないで建築コストが下がってから着工して欲しいですね。

  159. 960 匿名さん 2014/07/31 14:47:52

    >>954
    富久は周辺中古とかを見たら実は別にお買い得ではなかった。なにせ見捨てられてたエリアだから、あの値段でも周辺から見たら強気だね、レベル。
    ただ、発展途上のエリアでは、その物件をきっかけにエリア全体が値上がりすることもあるから、まだ判断つかないけどね。

  160. 962 匿名さん 2014/07/31 17:52:06

    内陸のタワマンは大体駅前の一等地に建ってるから利便性いいんだけどね。このエリアだけ例外だね。

  161. 963 匿名さん 2014/07/31 22:22:18

    郊外なら駅前に住むのもいいけど、都心部はほんとの駅前はごちゃごちゃしてて住むには落ち着かない。ここもそうだけど、少し離れてるからいい。それでいて繁華街にもすぐ行ける。

  162. 964 匿名さん 2014/07/31 22:30:21

    新宿で終電なくなる時間まで飲んでても、いざとなれば歩いて帰れる。あのぎゃうぎゅう電車に乗らなくていいし、タクシー代を気にする必要もない。

  163. 965 匿名さん 2014/07/31 22:32:51

    >>960
    見捨てられたエリア(笑)痛いよ。

  164. 966 匿名さん 2014/07/31 22:39:00

    結局利便性はワンランク落ちるエリアだから、相応の価格じゃなきゃ売れないってことはパークハウスで証明済みだよな
    安ければアトラスのように売れる

  165. 967 匿名さん 2014/07/31 23:27:28

    明け方まで賑わう歌舞伎町、新宿三丁目周辺からタクシーでもワンメータでしょう。
    環境は一変して静かな西新宿。
    駅の西と東で全く異なる世界が広がる新宿の特色を体感出来ますね。

  166. 969 匿名さん 2014/08/01 00:16:44

    >>968
    近隣の物件などを批判するのはお辞めになられた方が良いのではないでしょうか。

  167. 970 匿名さん 2014/08/01 01:34:45

    >>969
    むしろこれくらい脅しといてくれた方が、実際に来てみたらなんだよ普通じゃん、ってなって良いのでは?(笑)

  168. 971 匿名さん 2014/08/01 03:57:57

    >>962
    大崎のパークシティタワマンも駅前ではないよ。

  169. 972 匿名さん 2014/08/01 04:02:41

    >>967
    タクシーでも、なんて湾岸の駅遠物件スレでよく見掛ける言葉ですね。
    三丁目からワンメーターは無理だと思う。

  170. 973 匿名さん 2014/08/01 04:55:47

    >>972
    ワンメーターなら新宿ピカデリーから迄だな。

  171. 975 匿名さん 2014/08/01 07:14:30

    コンシェリアはけっこう空室があるみたいですね。

  172. 976 匿名さん 2014/08/01 07:40:36

    住友のことだから家賃は下げそうにないな。

  173. 977 匿名さん 2014/08/01 10:27:50

    >>975
    西新宿ホームタウンの販売が始まればコンシェリアの物件も動きが出るだろう。検討している方々は早めに動き出した方が良いかもね。

  174. 978 匿名さん 2014/08/03 02:51:00

    以前近所のラトゥールに住んでいました。
    新宿まで歩いて通勤していましたが、道幅も広く
    通勤時間帯でなければ人も少ないので快適でしたよ。
    買い物もマルエツプチが1階に入っていて楽でした。

    ここは、新宿駅からはやや遠くなりますが西新宿その
    ものは暮らしやすかったです。
    子育てする場合の小学校は学区がどうなるのでしょうか?
    御存じの方がいらしたらご教示願いたいです。

  175. 979 匿名さん 2014/08/03 03:06:41

    コンシェリアは厳しいんじゃない。重説で殺人事件のこと説明されますよ

  176. 980 匿名さん 2014/08/03 03:10:18

    >>977
    ここを販売しているから、の理由で
    2008年竣工のコンシェリアを買おうと考える人が多数いるとは思えませんが? 

  177. 981 匿名さん 2014/08/03 03:14:42

    >>979
    新宿とは違う山手線沿線の街で
    殺人・自殺・火事でニュースになった中古タワマンがありますが
    普通に売れているみたいですよ。

  178. 982 匿名さん 2014/08/03 04:30:40

    >>981
    気になさらない方もいらっしゃるから

  179. 983 購入経験者さん 2014/08/03 22:50:14

    安ければね

  180. 984 匿名さん 2014/08/04 01:21:49

    981だけど、それ中古板にスレがある物件だけど
    別に安くはないみたい。人の噂も何とかなんだろうな。

  181. 985 匿名さん 2014/08/04 04:31:19

    まぁ事故物件扱いだから一般的にはマイナス査定でしょう
    この辺だと、アトラス自殺、ラトゥール自殺、コンシェリア殺人って感じです。
    事故物件サイトで確認すればすぐ分かることですが...

  182. 986 匿名さん 2014/08/04 09:14:22

    事故物件ってやはりあまり印象のいいものではないですね。
    そういう情報って公開しないとやはりだめなんでしょうね。
    正確な情報を伝えないとよくない時代でもあると感じています。

  183. 987 匿名さん 2014/08/07 23:52:29

    新しい間取り出ましたね

  184. 988 匿名さん 2014/08/08 01:20:51

    五丁目北地区の情報も出ましたね。新宿エリアスレ。

  185. 989 匿名さん 2014/08/08 03:28:52

    >>988
    42階建、46階建が全て住居?!
    西新宿も湾岸並の大量供給やな。
    やっぱ大久保の方がいいかな。

  186. 990 匿名さん 2014/08/09 08:31:21

    すみません、こちらの再開発プロジェクトのピッチで
    「住友の方が提案内容は評価高かったが金額の差が大きくて三菱になった」
    という経緯があったと知りました。
    提案内容の差はどんなものだったのでしょうか。
    情報(サイト)をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  187. 991 匿名 2014/08/10 07:34:42

    ここのHPの見づらさなんとかなりません?
    苛々していつも最後まで見ることができません><

  188. 992 匿名さん 2014/08/11 01:57:47

    >>990
    それは、既に完成済みの元町ユニオンのあるビルのこと。
    あそこは都の事業だから入札方式。
    たしか、デザインが住友の方が評価が高かったはず。

  189. 993 匿名さん 2014/08/11 03:06:58

    すみふが一番ファサードデザイン良い気がする

  190. 994 匿名さん 2014/08/11 14:43:38

    >>992
    そうだったんですね。
    情報ありがとうございました。

  191. 995 匿名さん 2014/08/11 14:55:36

    さらにさかのぼって東新宿日テレゴルフガーデンの話じゃなかった?値段で三菱>住友
    成子坂だと、より駅近く多少は坂上を三菱が住友に譲ったって話になっちゃう。

  192. 996 匿名さん 2014/08/11 16:21:08

    >>995
    プレゼン結果を見たというなら、フロントタワーで間違いない。
    たまたま、となりの住友と同時期に工事されているけど、道路工事の都合上、フロントタワーのエリアは都施工で特定建築者の募集が公募で実施された。
    で、最終的に、住友と三菱の二者で争われて三菱が勝ち取った。評価も当時は公開されていたよ。
    住友も隣と合わせて一体に開発できるから頑張ったんだけど、新宿の住友支配に楔を打ちたかった三菱が無理やり落札と、ミニバブルだった時期なのに、高すぎると話題になってました。

  193. 997 匿名さん 2014/08/11 16:30:19

    ただ、フロントタワーのところは次点は三井だったような気もして、記憶が曖昧だから、もしかしたら別のエリアの話かも知れないなぁ、とも思う。

  194. 998 匿名さん 2014/08/13 15:25:12

    >991さん
    変わった感じのホームページですよね。
    スマホで見たら普通な感じでしたが、どうでしょうか。

  195. 999 匿名 2014/08/13 21:29:49

    >>998
    おー、返信ありがとう!
    スマホ向けなんですかね?
    私は、スマホとか携帯電話をもっていないのでみれないです。

  196. 1000 匿名さん 2014/08/14 02:38:37

    私が、あまり違和感を感じなかったのは、スマホに慣れてるからなんでしょうね。
    スマホは縦スクロールがメインになるので、スマホと共用の画面を設計すると、HOMETOWNプロジェクトのホームページみたいにPCでは若干違和感のあるつくりになるでしょうね。
    一応、左の方に、ページごとのリンク(1~6って縦に並んでるビルみたいなやつ)もあって、PCページのようにリンクでページを切り替えながら見ることもできる作りにはなってますが、あれ、リンクって気づかない人多そうですよね。

  197. 1001 管理担当 2014/08/15 14:54:03

    管理担当です。 

    いつもご利用いただきありがとうございます。 
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
    ブックマークなどされている場合は、 
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 
    今後とも、宜しくお願いいたします。 

  198. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル西日暮里III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸