横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 6201 匿名さん

    >>6195 検討板ユーザーさん

    スーペリアという名のエコノミー?
    詐欺じゃん。

  2. 6202 評判気になるさん

    >>6199 匿名さん

    将来のリセール考えるならやはり眺望。

  3. 6203 匿名さん

    各階ゴミ置場、高速エレベーター、内廊下タワーは低層でも生活は快適。
    パンダ部屋を見つけたい。

  4. 6204 匿名さん

    >>6203 匿名さん

    エレベーターのスペックは大事。

  5. 6205 匿名さん

    >>6204 匿名さん

    エレベーターホールのイメージ出てないから、心配すね

  6. 6206 マンション検討中さん

    >>6205 匿名さん
    エレベーターホールとエレベーターがショボいと物件から受けるイメージが一気にチープになるので本当に困りますね

  7. 6207 匿名さん

    >>6203 匿名さん

    低層なら階段使えよ

  8. 6208 匿名さん

    4、5階がエントランス?
    毎日階段登りますか?
    低層でも高速エレベーターは大事。
    各階止まりにならないから。

  9. 6209 マンション比較中さん

    超高層タワマンで高速じゃないエレベーターってあるんですか。

  10. 6210 匿名さん

    超高層タワマンって60m以上、20階以上ならエレベーターは分速120m位からある。
    三菱のタワマンは分速240m。三井は知らない。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 6211 匿名さん

    タワマンは低層、高層で速度が違いますよ。
    資料に記載してあります。
    こちらの高層は毎分210メートルだったかと。低層は120だったような。
    低層の記憶は曖昧ですので確認してくださいね。

  13. 6212 匿名さん

    昨日の午後、関内のファーストフードで中国人夫婦が間取り図と価格表のコピー広げて大声で話していた。
    結構、げんなり。

  14. 6213 マンション比較中さん

    折角回答して貰ったのに、ストンと落ちません。

    高層タワマン何度か住み替えていて、33階から42階の間です。
    その間に、高速でないエレベーターの経験してません。

    40階以上のタワマンで普通の速度のエレベーターも存在するのですか。

  15. 6214 匿名さん

    >>6212 匿名さん

    私がモデルルーム見学したときも、通訳つきの中国人のおばちゃんがいました。
    こればっかりは仕方がないですね。お金があれば、三井にとっても良いお客様。

  16. 6215 マンション検討中さん

    >>6213 マンション比較中さん

    低中層階が分速150〜
    高層階が分速240〜
    くらいが普通。それ以下はコストダウン

  17. 6216 口コミ知りたいさん

    >>6206 マンション検討中さん

    エレベーターが遅いとげんなりしますよ。

  18. 6217 マンション比較中さん

    エレベーターの件、理解できました。回答して下さった皆様有難うございました。

  19. 6218 匿名さん

    民泊も管理規約で禁止してもやった者勝ちみたいなところあるからなぁ。
    しかも所有者が国内にいないとなると手の打ちようがなくなる。

  20. 6219 匿名さん

    >>6214 匿名さん

    仕方ないではすませられないだろ。
    民度の低さからくる資産価値の低下を考えてくれよ。

  21. 6220 マンション検討中さん

    中層階用エレベーター3機でしたっけ?中層階って全部で何戸ですか?

  22. 6221 マンション検討中さん

    民泊には最適な物件だから、色々な思惑を持った人がいそうですね。
    そもそも管理規約で禁止できるかどうかも分かりませんね。

  23. 6222 マンション検討中さん

    民泊で不特定多数の人間が入り込む物件て、それはそれでどうなのかね。

  24. 6223 匿名さん

    ここは、エグゼとスーペリアの仕様の差が大きすぎる。
    みなとみらいの三井もそうだけど、まるで別物件。
    管理費は広さで決まるから、スーペリアはプレミアム、エグゼの人達の養分となる構図。

  25. 6224 匿名さん

    58階建なのに高層階用EVが210m/分ではコストカットですね。
    ナビューレ横浜も西新宿60も階に関わらず 240m/分です。

  26. 6225 ご近所さん

    管理規約で民泊は、禁止できますよ。
    ご安心あれ!!

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 6226 マンション検討中さん

    民泊禁止に投票しない人も多そうですね。

  29. 6227 匿名さん

    管理規約の変更は管理組合総会の特別決議になって3/4以上の賛成が必要。ハードルは高いよ。

    それから、新築分譲マンションってお互い知らない人が集まるわけだから、住民自治が機能するようになるのは入居後、数年はかかる。

    民泊については、売主がどう考えていて管理規約とかにどう反映させているのか、確認しておくのがいいと思う。

    ちなみに管理規約(案)って契約所直前に提示されて、中身をきちんと検討するまもなく契約なんてのがありがちなパターン。早い段階で提示を要求して、熟読しておくのがいいと思う。重要事項説明書と契約書もかな。

  30. 6228 マンション検討中さん

    スーパーってどこが入るのでしょうか?

  31. 6229 マンション検討中さん

    そもそも禁止だろ\\\\٩( 'ω' )و ////民泊。
    素人が無駄な心配すんな笑

  32. 6230 評判気になるさん

    >>6224 匿名さん

    58階だてで分速210メートルは聞いたことないです。
    最近だと、ブランズMMの分速120メートル並みに酷いですね。
    コストダウンマンションか。。
    エグゼ、プレミアムだけ別格にして、あとは徹底的にコストカットか。
    買うならエグゼですね。

  33. 6231 マンコミュファンさん

    >>6220 マンション検討中さん

    >>6220 マンション検討中さん
    5~25で4機、25~40で3機、25と41~45と52~58で4機じゃなかったかな?
    アレッ、スカイとハーバーにはどれで行くんだっけか?

  34. 6232 匿名さん

    >>6230 評判気になるさん
    どれくらいあればいいのー、秒速340mくらいかな~。

  35. 6233 匿名さん

    >>6228 マンション検討中さん
    ピーコック

  36. 6234 マンコミュファンさん

    >>6232 匿名さん

    分速240でしょ。
    低中層は150。
    120、210って、酷いコストダウンだよ。

  37. 6235 マンション掲示板さん

    >>6224 匿名さん

    西新宿はコストカットだよん。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リビオ新横浜
  39. 6236 匿名さん

    >>6232 匿名さん

    秒速5センチメートル

  40. 6237 検討板ユーザー

    >>6236 匿名さん
    ワンフロア上がるのに1分ですか、ずいぶん安全運転なエレベーターですね。

  41. 6238 匿名さん

    最近だと、ブランズMMが分速120メートル。
    エレベーターでコストカットがわかる。

  42. 6239 匿名さん

    気に入らない人は、黙って
    退場してください。

  43. 6240 評判気になるさん

    >>6238 匿名さん

    ブランズはエグいよ。
    みなとみらいだけでなく横浜もインフレーム。
    でも、悲しいことに今やコストダウンが当たり前。

  44. 6241 マンコミュファンさん

    >>6238 匿名さん

    ブランズMMのすごいところは細やかなコストダウン。玄関のドアの鍵が上下で仕様が違う!内覧して感動しました。コストカットを極める住まい、ボランズタワーMM。

  45. 6242 匿名さん

    ここが内廊下でよかった。外廊下は民宿になっちまうからな〜。 駅直結いいよなここ。まぁ〜この人口減少時代、駅近しか不動産は生き残れないのは明白だからな〜。 ここは馬車道を直結でカバー、ただトランクルームが無いのが厳しい。 最近の三井はコストダウンに長けてるだけあって要注意が必要だな。 まーMMで激しく失敗してるから同じミスは繰り返して欲しくないな〜。 設計ミス連発でけはやめてくれ。

  46. 6243 eマンションさん

    >>6241 マンコミュファンさん
    あれれ? 血管マンションのコットンブルーハーバーの方では?ご出張お疲れ様です。
    ここ駅近物件専門ですよー。みなとみらい未完売記録更新中頑張って下さい。 岡田ファミリーと仲良く暮らせていいですね。
    天井に押し潰されない様にお気を付けを。
    何時も汗だくコットンブルーハーバー。お国へお帰り下さ〜い。

  47. 6244 マンション検討中さん

    みなとみらいの奴らウザすぎ。
    スレ違いだって。バス頼りの地方マンションは自分とこでやれよ。

  48. 6245 匿名さん

    MMハーバーも将来はバス停徒歩1分になります。駅直結と互角になりますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎
  50. 6246 マンション検討中さん

    >>6233 匿名さん

    スーパーなんて、入居まで教えてくれないよ。

  51. 6247 マンション検討中さん

    この価格見るとみなとみらいの中古マンションの高値も下げざるを得ないでしょうね。 新築待っていてよかった。

  52. 6248 マンション検討中さん

    >>6247 マンション検討中さん
    他の新築マンションも交渉しやすくなるのでは。 以前、ブランズ横浜のモデルルームを訪れた際、北仲はうちよりかなり高く出てくると営業が話していましたがやはりブランズ契約しなくて良かったと今つくづく思っております。

  53. 6249 匿名さん

    ここは馬車道駅。
    住まいはと聞かれてみなとみらいとも
    桜木町とも言えない。
    馬車道?どこそれって人結構いると思いますが。

  54. 6250 匿名さん

    中区ですからね。西区とは違いますよ。

  55. 6251 匿名さん

    >>6242 匿名さん

    馬車道の駅に価値はない。
    民泊はうるさいし見た目も汚いから、外から見えないようにやってね。そのためには内廊下でよかった。

  56. 6252 匿名さん

    >>6247 マンション検討中さん

    相関関係ないよ。
    MMと馬車道じゃ価値が違うんだから。

  57. 6253 近隣住民

    >>6252 匿名さん
    MMなんて少し前まではドブ川の河口。ヘドロが溜まっていた場所。何回計画見直しても予定の居住者数、企業誘致にメドがつかない。
    不便極まりない熱供給システムでオール電化必須、光熱費が割高な時代遅れの規格エリア。
    価格でもって規格でもここと勝負にならない。
    今の想定価格では、とくにMMTowersあたりからの住人の大移動が起きそうですね。

  58. 6254 匿名さん

    ま~たけんかしてる。

  59. 6255 匿名さん

    >>6253 近隣住民さん

    価格が価値を物語っていると思うが。
    ここは安いんでしょ?
    ならばそれなりの価値とうこと。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 6256 匿名さん

    >>6255 匿名さん

    スケールメリットで価格が歪んでいるだけ。お得だよ。

  62. 6257 匿名さん

    >>6253 近隣住民さん

    その通り。
    ここは、駅直結もそうだけど、JR徒歩7分も強み。桜木町南口改札が出来たらデッキで接続して徒歩6分。みなとみらい線は所詮地下鉄。JRへのアクセスが最重要。

  63. 6258 匿名さん

    >>6256 匿名さん
    賢明。でも、私は2億もって南半球で余生を過ごすことにしようと思います。

  64. 6259 匿名さん

    >>6252 匿名さん

    MM涙目。
    生き残れるのはオーシャンビューだけだろうな。

  65. 6260 評判気になるさん

    >>6258 匿名さん

    2億ならエグゼ狙えるね。

  66. 6261 マンション検討中さん

    エントランス等共用部がゴージャスですね。小汚い運動靴じゃ歩けないなぁ。
    眺望無くても道幅広いから、そう息苦しくないと思うけどどうなんだろう。
    眺望が無くて、中途半端な階数で、広い部屋ってのが、捌きにくいんじゃないかな。

  67. 6262 匿名さん

    >>6259 匿名さん

    モデルルーム見て来ました。ここからの眺望は、少し微妙ですね。
    やはり眺望を確保しようとするとホテルから上のエグゼクティブ以上ですが、
    北向きはみなとみらいのビル群を望めるが、変化が無いので飽きがきそう。陽が入らない点も考慮する必要がありそうです。
    東向は横浜港・ベイブリッジを望むが、かなりの遠望です。また前に建つアパホテルがかなり視界に入って来そうです。

    いよいよ、みなとみらいのMMTイースト・サウスの東向、ブリリアの東向、BHTのオーシャン側それぞれの高層階の
    貴重性が高まると感じました。

  68. 6263 通りがかりさん

    >>6262 匿名さん

    うちは参戦決定。
    低層2LDK狙い。眺望いらない。久々のあたり物件。
    44平米は眺望がいいせいでちょっと高めだよね。
    ブランズタワーみなとみらい、ブランズ横浜が1番の高値掴みだったと思う。

  69. 6264 匿名さん

    >>6263 通りがかりさん

    ブランズは戸数が少なかったからね。スケール感といい、こちらが断然上。うちは投資用狙い。北が思いの外高いんで、どこにしますかね。

  70. 6265 評判気になるさん

    >>6258 匿名さん

    全然羨ましくない。

  71. 6266 匿名さん

    >>6263 通りがかりさん

    ブランズはみなとみらいも横浜もモデルルーム見に行きましたが、
    一度見ただけで、仕様と価格のアンバランスに驚き、二度と足を運びませんでした。
    ここはオーシャンビューでなくて良いなら、狙い目の部屋が有りそうですね。

  72. 6267 匿名さん

    >>6266 匿名さん

    同感です。
    オーシャンにこだわらないなら圧倒的にこちらがいい。

  73. 6268 匿名さん

    窓の前にドカンと建物があったら息苦しくないかな。光も入らないだろうし。体にも悪そう。

  74. 6269 匿名さん

    >>6268 匿名さん

    意外と前面と距離があるよ。

  75. 6270 マンコミュファンさん

    >>6269 匿名さん
    一番近いところで31メートルですな。

  76. 6271 匿名さん

    投資用にアパートローンで購入する人が多いと思う。

  77. 6272 匿名さん

    >>6263 通りがかりさん
    馬車道駅に価値のない分との差額でしょう。
    横浜駅やみなとみらい駅に比べてどうなのかは誰にでもわかるかと。

  78. 6273 eマンションさん

    >>6272 匿名さん

    ブランズが高値掴みだっただけ。
    みなとみらい駅は所詮地下鉄。
    横浜駅はいいが、仕様、住環境と価格がマッチしていない。
    オーシャンにこだわらなければ、北仲が圧倒的に良い。

  79. 6274 匿名さん

    北西の眺望は将来どうなるんだろうか

  80. 6275 匿名さん

    6270さん

    30mもあるんですか。じぁ山下町よりずっとましですね。
    ここは、桜木町駅も近いし、参戦しようかな。

  81. 6276 マンション掲示板さん

    >>6275 匿名さん

    通勤利便性考えたら結局JRが最重要。おまけに馬車道駅直結で再開発までついてくる。眺望にこだわらなければ、近年稀にみる 買い物件。

  82. 6277 匿名さん

    >>6273 eマンションさん

    同感。
    ブランズMMで海の見えない部屋が1番の高値掴みだったと思う。
    ブランズ横浜はまだ希少性があるからいいか。鶴屋町は分譲になるかどうかわからないけどね。

  83. 6278 マンション掲示板さん

    >>6270 マンコミュファンさん

    採光は十分ですね。

  84. 6279 匿名さん

    森ビルじゃなくなって逆に良かったかも。

  85. 6280 匿名さん

    そりゃそうだ。相場は高すぎる。
    だが、うちの会社の後輩30代は9000弱ぐらいのを3000万ぐらい入れてローンで買ったとか言ってる。
    結局一次には無理だけど贈与あったり持ち家処分したリーマンもある程度いるんじゃないかなと思います。

  86. 6281 通りがかりさん

    >>6280 匿名さん

    さすがにこの価格で高いと思う人は郊外に行くしかないでしょ。

  87. 6282 匿名さん

    以前ここの仕様の話がでていましたが、仕様の良し悪しってどういったところをみれば判断できるのでしょうか?
    マンションに関してあまり知識がないため、ご教授頂けると幸いです。

  88. 6283 匿名さん

    >>6282 匿名さん

    天井高、スラブ厚、アウトフレームになっているか、ハイサッシ、フローリングの材質、エレベーターの性能、ペアガラス(LOW-Eはタワマンでは必須)、ドアが突板かどうか、インターホン、天然石カウンターやタイル、などなど。
    内廊下なら全熱交換かどうか。
    残念ながらここはコストダウン。

  89. 6284 マンション比較中さん

    >>6283匿名さん

    ここは、どの点がコストダウンなんですかねぇ。
    貴方が掲げたアイテム全てですか?

  90. 6285 マンション検討中さん

    部屋によってはかなりの倍率になるのでは。

    新築マンション価格は下がり始めていると考えて良いのでしょうか?
    ブランズ2物件、ブルーハーバー辺りが時期的に一番高かったのは間違いなさそうですね。

  91. 6286 匿名さん

    >>6283 匿名さん
    勉強になりました。
    どうもありがとうございます。

  92. 6287 匿名さん

    手付放棄して参戦したい!

  93. 6288 マンコミュファンさん

    >>6287 匿名さん
    自分も手付け流しても参加したい!久々に良い物件だな〜

  94. 6289 匿名さん

    6287、6288

    どこの?

  95. 6290 匿名さん

    >>6289 匿名さん
    近くのクリオですよ。
    実際にそんなことしたら、嫁にブチ切れられるの確実なんですけどね。

  96. 6291 名無しさん

    >>6290 匿名さん
    あー。まぁね。

  97. 6292 匿名

    >6262 匿名さん
    景色とか眺望ってのは遠くが見えること、遠くを見ることなんじゃないかと思う。
    エグゼクティブやプレミアムからの眺望は、150m超えならではの、房総半島や川崎・東京方面、湘南・丹沢山系・富士山が望める事だと思います。

  98. 6293 名無しさん

    >>6292 匿名さん
    素敵なこといいますね。同感です。

  99. 6294 匿名さん

    クリオと客層って被るかな~?

  100. 6295 名無しさん

    >>6294 匿名さん
    クリオもここも微妙立地じゃない?

  101. 6296 匿名さん

    ミサイル飛んで来たら、即馬車道駅に逃げ込めますね。

  102. 6297 マンション検討中さん

    狙うとすればやはり坪単価300万前後のパンダ部屋。
    スケールメリットの部分を満喫でき、賃貸にまわしても良い。
    眺望を期待できる部屋はやはり高い、14F北角は坪466万ー北西は301万と337万。
    しっかり景色が望める部屋は466万で一部A-2地区にかかる部屋は337万、ほとんど抜けがない部屋は301万。角評価を除くと眺望代が20坪で3300万、観覧車が見えて夜は綺麗だと思うが北は煙突ビューで眺望はそれほどではない。

  103. 6298 匿名さん

    >>6290 匿名さん

    そんなことで諦めんのか?
    短い人生だ。参戦しろよ。

  104. 6299 匿名さん

    >>6296 匿名さん

    バンカーバスターでなくとも、
    そこそこのミサイルなら駅ごとふっとぶわ。

  105. 6300 マンション検討中さん

    >>6263 通りがかりさん
    44平米は、A2マンションが建つので残念ながら眺望無し確定です。

  106. 6301 匿名さん

    >>6300 マンション検討中さん

    確かに。四方八方を高さ130mから150mのビルやマンションに囲まれるので、
    ホテルより上でないと眺望は開けないでしょう。
    北方向は多少パーシャルビューになるかも知れません。

  107. 6302 匿名さん

    >>6298 匿名さん
    そうだな。
    一度きりの人生思い切りが大切だな。

  108. 6303 匿名さん

    >>6294 匿名さん
    スーペリアはクリオより安いよ。

  109. 6304 マンション検討中さん

    すみません。
    55平米で一番安いのは、おいくらですか?
    教えてください。

  110. 6305 匿名さん

    >>6304 マンション検討中さん

    5000万円位です。

  111. 6306 匿名さん

    60平米で2LDKだといくらくらいでしょうか

  112. 6307 口コミ知りたいさん

    5300万円台ってところでしょうか。

  113. 6308 匿名さん

    安いですね。部屋の天井高さとキッチンと駐車場とお見合いが我慢出来れば。

  114. 6309 口コミ知りたいさん

    モデルハウスでのスーペリアの天井高は身長176㎝の私の感覚では低いとは感じませんでした。

  115. 6310 名無しさん

    >>6308 匿名さん
    キッチンって何か問題ありましたか?
    石貼りタカラスタンダードにグローエ、リンナイのそこそこのコンロじゃなかったでした?
    浄水器が不要なのでタカギでないおかげで上質な印象でしたが。

  116. 6311 マンコミュファンさん

    >>6310 名無しさん
    グローエデザインは良かったですね、私は特に問題なかったように思えます。

  117. 6312 匿名さん

    間取りが酷い、収納が少ない、まだ未発表の部屋にかけるしかない。

  118. 6313 マンション検討中さん

    ここの周りにできるマンションはいつ頃に完成予定なんだろうな?

  119. 6314 匿名さん

    グローエと国産の標準クラス、露骨な差だね。

  120. 6315 匿名さん

    あの高値煽り君は、雲散霧消。どこへ消えたやら。

  121. 6316 匿名さん

    価格発表前は高値吹聴、価格発表したら安い瞬間蒸発と煽る。パターンだよ。

  122. 6317 名無しさん

    >>6314 匿名さん
    まさか今のご時世でジーマティックのキッチンなんかお望みですか?
    今の三井はパークコート浜松町でもタカラスタンダード使ってるくらいですよ。地方物件にそこまで手厚くしないでしょう。。。
    タカラスタンダードで十分です。

  123. 6318 匿名さん

    だとすると、グローエは猫に小判。まっ、ハンズグローエじゃないし。

  124. 6319 評判気になるさん

    >>6308 匿名さん
    BHTクラスですか?欲しかったのですが165cmの私でも圧迫感感じてあれは見送りました。ここもあのレベルだったらきついな。 もう直ぐ観覧出来るので楽しみです。

  125. 6320 匿名さん

    >>6317 名無しさん
    本当ですか?MM東急ですらジーマティックだったような。何処までコスト削ってるのか、ブルーハーバー並みだと見送りですね。

  126. 6321 匿名さん

    アパの隣りB-1地区には、超高層タワー2棟くっついて建つんですかね。
    そうなると、眺望完全ブロックされちゃうけどな。

  127. 6322 匿名さん

    >>6320 匿名さん

    BHTのプレミアムはドアやキッチンの扉は突板、フローリングは挽板仕様、それなりにお金を掛けていた様な。
    ここのエグゼクティブはシートフローリングでしたよ。

    キッチンは、今時ジーマティックより、フォレストストーンを使った完全オリジナル設計のタカラの方が質感が
    高い様に思います。
    MM東急のあの猫の額の様なキッチンよりは、こちらの方が良さそうですよ。

  128. 6323 匿名さん

    昔噂のあったかながわ県民か横浜市民の優先分譲っていうのはなくなったんでしょうか?
    まさかそれが出てないところ?

  129. 6324 匿名さん

    優先分譲って条件があって、近隣住民を対象とするのは建築協定とかで決まってる場合。近隣対策だから、市民とか県民といった単位での対象って本来あり得ない。三井はそういったおきて破りってしないと思うけど。

  130. 6325 匿名さん

    最近だと川崎のゴクレとか高島町のタワーとか横浜市民優先分譲あった。近隣とは関係なくね?

  131. 6326 匿名さん

    ブルーハーバーも横浜市民優先分譲、結構ありましたね。

  132. 6327 匿名さん

    なんか段々とビンボ臭い庶民的な話になってきたな。

  133. 6328 マンション検討中さん

    シートフローリングに壁掛けエアコンですね。
    良く考えなくっちゃ。

  134. 6329 匿名さん

    >>6322 匿名さん
    フィオレストーンな。

  135. 6330 匿名さん

    >>6327 匿名さん
    価格が価格ですから仕方ないですよ。

  136. 6331 匿名さん

    東神奈川から、こっちに鞍替え組も急増。

  137. 6332 匿名さん

    フィオレストーンは国産品。
    高級品はスペイン製のサイルストーン。
    BHTではプレミアムでサイルストーンだった。
    一般仕様はフィオレストーン。
    ほとんどのマンションで御影石だと中国製。
    バカラのグラス常用だと固すぎてすぐ割れる。

  138. 6333 名無しさん

    >>6332 匿名さん
    勉強になります。

    フィオレストーンだかサイルストーンだかが人工だという勉強になりました。
    バカラが割れようが中国産だろうが天然石のが売れると思いますけど。

    総じて価格が価格ですから仕方ないですよ。 3億以上お持ちなら別でしょうが。

  139. 6334 マンション検討中さん

    駐車場代はいくらかわかる方いますか?
    相場を考えると3万くらい?

  140. 6335 口コミ知りたいさん

    北側高層階の人はアパホテル屋上の室外機の音は大丈夫なんだろうか?

  141. 6336 マンション検討中さん

    シーザーストーンじゃあなかった?

  142. 6337 匿名さん

    >>6332 匿名さん

    BHTのプレミアムはイタリア製のシーザーストーンだったと思います。
    モデルルームで使われていたキッチンの天板はかなり質感がありました。
    担当者に聞きましたが、確かウッドランドとかエンペラードロと言う商品名だったと思います。


  143. 6338 通りがかりさん

    タブレットの眺望って更新されていますか?

  144. 6339 マンション検討中さん

    窓のない寝室って、実際に部屋として扱えるんですか?
    正式には、納戸じゃないのかな。

  145. 6340 匿名さん

    最近は行灯部屋を平気で1室に数えていますが、かつてはサービスルームと表記していましたよね。
    BHTの見学で行灯部屋が多いのに愕然としました。

  146. 6341 マンション検討中さん

    行燈部屋について法的な解釈はされていないのでしょうか。

  147. 6342 匿名さん

    ワイドスパンの間取りなし、トランクルームなし、納戸もほとんどなし。もうちと、プランを考えてもらいたかった。
    メニュープラン、未発表プランに微かな望みを持っていますが、期待ハズレなら撤収します、

  148. 6343 マンション比較中さん

    建築基準法では、採光の取れない部屋は居室と認められないんですよね。
    従って、行燈部屋は居室でなく、納戸又はサービスルーム。

  149. 6344 マンション検討中さん

    北仲の販売価格は、俺や富裕層?さん、その他の方が予想したとおり価格設定になりそう。
    低めな予想をすると、高値煽りの数人からひどく罵られた。
    「確かな情報で坪500~」、「そんな価格なら瞬間蒸発」、「相手にしないように」など低値煽り扱いだった。
    そんな高値煽りの中で惑わされずいたのは、俺を含めて、見る目がある。
    高値煽りの人は時代が読めていない、見る目がないということだよ。

    >マンション比較中さん 2016-12-26 16:44:16
    >馬車道駅、40~60㎡台、天井高低い、お見合い部屋と街側が800部屋~900部屋。
    >坪400以上にしたら売れ残り在庫の山になるのは確実、280~400で販売と予想。
    >ホテルの上の高層階は富裕層、高所得のファミリー層が住み、
    >ホテルの下の中層、下層は一人、二人暮らしの一般層か賃貸住人が住むのか。
    >ホテルを境に格差が激しくなりそう。

  150. 6345 匿名さん

    狭い部屋が多いから、グロスも抑えられています。若い子なしの共働き夫婦でも買えそう。

  151. 6346 匿名さん

    あー、ここ諦めた残念な私が言うのもなんですが、
    居室要件で、2室を一室に見なすみたいなのがあって、LDKのサッシで十分な採光がとれる場合に、
    引き戸でつながってる部屋は一つの大空間とみなして居室になるとか。
    あと、それで商業地域緩和(ミクストユース打ち出してるのはかこれなと思ったりもしますが)と木造以外緩和とかあってそうすると引き戸ではなくてもOKみたいなのとか。
    そういうのをフル活用すると結局無理やり居室と名の付く納戸ができる。

    まあ結局法の抜け穴探して無理やり適用は否めません。ただ、そもそも戸建て基本の表示ですからね。

  152. 6347 匿名さん

    シーザーストーンはイスラエルのメーカーでは。
    イタリアだとオキテだったかな。
    安物の御影石だと水分を含み易くシミが出来やすい。
    古いビルのエントランスなどでシミが浮き出た御影石をよく見かけると思う。

  153. 6348 匿名さん

    >>6344 マンション検討中さん

    もうやつらは「安すぎる!」の書き込みにシフトしてますよ 笑

  154. 6349 匿名さん

    >>6344 マンション検討中さん

    まあそうなんだろうけど、結果的にはこの物件にはそれほど高い価値が認められなかったというだけのことかも。
    売り手が低価値と考えるものを買い手も当然同様に考えるよね。

  155. 6350 匿名さん

    >>6344 マンション検討中さん
    素晴らしいですね。
    でも、たまたま当たっただけで、見る目があるは言い過ぎですよ。

  156. 6351 マンション比較中さん

    高値煽りのおかしな連中以外は、みんなそこそこ当たってましたよね。

  157. 6352 匿名さん

    最低500。金ないならあきらめろ! 笑

  158. 6353 口コミ知りたいさん

    予想もなにも、、ふつーーに、みなとみらいや山下公園の三井の営業さんが教えてくれたけど、ここの坪単価。(パートや派遣でなく社員さんから聞く)

    東急や住友の営業もココの坪単価はおおよそ把握してた。そして教えてくれた。
    SUUMOとかを介して知ったり、業界の知り合いから聞いたりするらしい。

  159. 6354 富裕層? 


    マンション価格が大体当たって良くなったです。
    週末見に行きます。


    集合住宅なので住民の便利なテナントが多く入れば良いですね。


    ゴミすての導線や駐車場のアクセス、車の出入りが重なり時間がかかったり。

    40階から5階ごとに止まり何れぐらいかかるか、1000世帯以上住むのでエレベーター待ちはイライラするかも。

    内装は後で、自分好みに替える事が出来るので。

  160. 6355 匿名さん

    >>6354富裕層?さん

    売れ残った場合、管理費は購入者が負担するんですか?

  161. 6356 匿名さん

    一般的にワンフロア1ヶ月かかると言われますが、今の進捗状況で、2020年4月に間に合うんでしょうか?
    ホテルフロアは更に時間かけるでしょうし。
    契約直前に延期なんてことあるのでしょうか。

  162. 6357 富裕層? 

    >>6355 匿名さん


     この物件の重要次項説明書等を参照して下さい。
     ずっと売り主負担となっていれば、三井が倒産するまで負担です。

  163. 6358 匿名さん

    エグゼなのに、シートフローリング?

  164. 6359 マンション検討中さん

    >>6358 匿名さん

    そうそれ。

    しかも仕様については、スーペリア以上しか記載がないっていう、高層階優遇措置。

    酷くない?

  165. 6360 マンション検討中さん

    高層階優遇措置、それが現実ですよ。

  166. 6361 匿名さん

    お値段以上ニトリ。
    お値段以上北仲。

  167. 6362 匿名さん

    山下のほうがやはり圧倒的に格上でしたね。
    元町中華街には馬車道では勝ち目なしか。

  168. 6363 匿名さん

    >6357

    区分所有法で原則、区分所有者が負担することになっている。未販売住戸の区分所有者は売り主なので、原則に従えば売り主。原則に従わないで売り主が負担をまぬかれる場合、重要事項説明か契約書に記載捨て説明することになる。

  169. 6364 匿名さん

    >6356

    立ち上がりが一カ月に1フロアって低層マンションの場合。タワマンは工場で部材を作って、現地では組み立てるだけというプレキャストなので、断然早い。基礎工事が終わるとにょきにょき伸びてくるよ。

    タワマンって大規模修繕の時は時間がかかって1フロア1か月。その分お金もっかる。


  170. 6365 匿名さん

    修繕費と管理費はいくらくらいだろ?
    安い部屋でも五万はするかな?

  171. 6366 匿名さん

    おまけだけど、引き渡しが遅れると買主は遅れに伴う損害を売主に請求できる。たとえば、その間余計にかかる家賃とか。それを避けるため、スケジュールは余裕を持たせている。施工トラブルとかの可能性もあるしね。

    大きな施工トラブルだと、引き渡しを遅らせることはせずに、売主事由で一旦解約ってケースが多い。それだと手付金倍返しで済む。

  172. 6367 マンション検討中さん

    高値煽りの人ってなんだったんでしょうね。
    嘘情報を書き込まないで欲しいです。

  173. 6368 マンション検討中さん

    >>6365 匿名さん

    営業さんが、両方合わせて平米500円位だろうと言っていました。

  174. 6369 匿名さん

    事前に高値吹聴して、価格発表したら安いと煽る。パターンだよ。誰がやってるかは自明。

  175. 6370 匿名さん

    >>6358
    エグゼクティブを買える層なんですから
    フローリングくらい買った後自分で変えましょうよ

    専有部なんて数千万円あったら全部入れ替えられますよ
    フローリングだけなら1000万円もあれば十分です

    消費税より安いですよ

  176. 6371 匿名さん

    新品を外して交換って、ゴミを増やすだけでエコじゃないよね。

    オプションとかでないのかな。

  177. 6372 マンション検討中さん

    >>6369
    あきらめて別のマンション買ってしまいましたよorz
    逆効果のような気もしますけどね。

  178. 6373 匿名さん

    1000戸以上もあるから、プレミアムでもない限り、個人の要望なんて聞いてくれません。
    せいぜいカラーセレクトぐらいです。
    ホテルより下の設備はすでに大量発注されています。

  179. 6374 住民板ユーザーさん1

    大量発注がすごいですよね。今の時点で20階以下はカラーセレクトも何も選べないなんて初めて聞きましたよ。

  180. 6375 マンション検討中さん

    >>6370 匿名さん

    床暖房してある箇所だと、張り替えるの難しくて、業者が尻込みしますよ。

  181. 6376 マンション検討中さん

    >>6374 住民板ユーザーさん1さん

    うちもそれ聞きました。19階以下は、9月になってもまだわからないとか。だから低層階なら、好きな色の部屋を選べって言われました。

    ホント最低。

  182. 6377 匿名さん

    トータルの発注数が変わらなければ色違いなら部材コストは変わらないはず。低層階がセレクトできないのは販売スケジュールが遅れて発注が間に合わなくなっただけでしょ。ここは、森ビルが抜けるといったドタバタがあったからね。割を食うのは購入者。

  183. 6378 購入検討者

    >>6376 マンション検討中さん
    だからお安くしてんですよ。

  184. 6379 匿名さん

    >>6370匿名さん
    自分の事なら、そんな太っ腹じゃない筈。金持ちの客扱ってて、自分も金持ちになった様な気になってる、愚か者の典型ですな。恥ずかしい限り。

  185. 6380 マンション検討中さん

    >>6379 匿名さん
    間違いない

  186. 6381 名無しさん

    まぁ、営業側は、そこにこだわりのない客を見つければ良いだけなので。
    専有部の仕様や好きな色の部屋に住むことにこだわる人が退場すれば良いだけで。

  187. 6382 匿名さん

    >>6381 名無しさん
    うちはリフォームありきで検討しています。

  188. 6383 匿名さん

    新築買ってリフォームか。悪夢かお笑いか、デべのカモだな。

  189. 6384 匿名さん

    内装くらい変えるのが普通な。

  190. 6385 マンション検討中

    この規模の物件で、なれ間取りが気に入らん、メニュープランがどうの、カラーセレクトがどうの言ってみたところで無意味。気に入らないなら自分の好きに規定の範囲で変えたら良い、そんなの常識。

  191. 6386 匿名さん

    わたしも同感です

    売れない物件は設備をよくしてますよね。ミストサウナとか。
    設備なんて寿命あるし、売却するにしても結局フルリフォームしないと売れない。最後に残るのは立地と階数と管理ですよね。

  192. 6387 匿名さん

    ここのレスも倍率下げるのが目的になりつつある。
    注目タワーの宿命。

  193. 6388 住民板ユーザーさん1

    この辺りは保育園事情とかはどうなんでしょうか?

  194. 6389 匿名さん

    リフォームする価値無いから、最初からカラーセレクト位させるのが当たり前。竣工まで3年近くあるのに、購入者バカにしてるよ。

  195. 6390 名無しさん

    >>6388 住民板ユーザーさん1さん

    子持ちというか人が住んでいないですね。物件もシングルかDinks対象って言ってましたが

  196. 6391 マンション検討中さん

    こんなとこで、幼児育てるの?
    都筑区とか行ったら?

  197. 6392 マンション検討中さん

    >>6389 匿名さん

    ホントひどい。低層階バカにしてる。

    1500戸とかある物件だって、カラーセレクトや建築オプション位聞く。

  198. 6393 匿名さん

    2ldkが圧倒的に多いとことからはデインクスが対象のマンションのようです。保育園に行くような、お子さんが小さいうちは良いですが、3人家族で2ldkは少し狭い気がします。

  199. 6394 匿名さん

    保育園、幼稚園共に足りてませんが、小学校が大変です。
    本町小学校のため最悪、新高島まで通う必要がでてきます。

  200. 6395 マンション検討中さん

    >>6394 匿名さん

    新高島は、西区だから、学区が違うのでは?

  201. 6396 評判気になるさん

    >>6395 マンション検討中さん

    みなとみらい本町小が学区ですよ。
    まあ、徒歩30分以上ですね。

  202. 6397 マンション検討中さん

    >>6396 評判気になるさん

    そうなんですか。
    徒歩30分以上って、どんな田舎なんだ。。。

  203. 6398 匿名さん

    ここは子育てが終わった夫婦の需要とか大量にありそうじゃないですかね?

  204. 6399 匿名さん

    立地的に子育てむきではないような。まだ、みなとみらいの方がいいのではないでしょうか?

  205. 6400 匿名さん

    >>6399 匿名さん

    同感

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸