横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・タワー横浜北仲


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ヴェレーナ武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 3875 匿名さん 2017/04/25 23:09:48

    >>3874 名無しさん
    横浜駅まであるくのは年に数回のみでしょう。実質需要がないから意味ない。

  2. 3876 匿名さん 2017/04/25 23:13:15

    >>3873 匿名さん

    折返し不正乗車客が来るだけでしょう
    http://www.mm21railway.co.jp/sp/info/news/000367.html

  3. 3877 匿名さん 2017/04/26 00:49:29

    >>3875 匿名さん

    10年以上、みなとみらいに住んでいます。
    横浜駅まで、歩くと気持ちいいですよ。
    ミッドからでも日産まで10分です。
    一番遠いブランズでも日産までなら12分くらいでは?
    みなとみらいは横浜駅東口といってもいいと思います。

  4. 3878 マンション検討中さん 2017/04/26 00:53:48

    http://hamarepo.com/story.php?story_id=4287
    ご参考までにどうぞ。

  5. 3879 匿名さん 2017/04/26 00:54:05

    >>3877匿名さん

    日産までって。。。
    いくらなんでも飛躍させ過ぎですよ。

  6. 3880 匿名さん 2017/04/26 02:55:47

    結論としては横浜駅乗り換えなら地下鉄は不便なんですね。

  7. 3881 匿名さん 2017/04/26 03:16:07

    横浜駅まで歩けるのは春と秋、晴れの日限定ですね。夏、冬、雨の日は厳し過ぎです。

  8. 3882 みなとみらい住民さん 2017/04/26 07:44:58

    >>3880 匿名さん

    その通り。
    東口なら徒歩が便利。
    これだけは北仲にはない。

  9. 3883 マンション検討中さん 2017/04/26 12:06:29

    臨海パークもランドマークも赤レンガもここからは意外に遠い。

    馬車道駅も特急の停車しない不便さがあり、しかも横浜から別料金は理不尽だと思う。


  10. 3884 住民板ユーザーさん1 2017/04/26 14:25:44

    >>3873 匿名さん

    特急止まらないのでは?朝だけ止まるんでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 3885 匿名さん 2017/04/26 14:31:22

    >>3884 住民板ユーザーさん1さん
    特急は止まりませんが、朝は通勤特急のためとまります。

  13. 3886 口コミ知りたいさん 2017/04/26 15:04:56

    >>3874 名無しさん
    だからわかんねえって言ってんじゃん。読解力ないの?

  14. 3887 住民板ユーザーさん1 2017/04/27 00:25:10

    >>3885 匿名さん
    そうなんですね。ありがとうございました。


  15. 3888 マンション検討中さん 2017/04/27 01:16:20

    たかが地方の神奈川県のタワーマンションなのに、例えば同じ三井のパークコート浜離宮(都内、港区)より高額ってあり得るんですか。
    三井は馬車道を高値で売りつけて、その利益を傾きマンションの穴埋めに使う気でしょうか。
    未だに補償は旭化成三井住友建設に押し付けている様ですが、、、

  16. 3889 マンション比較中さん 2017/04/27 03:58:36

    >>3888

    ここは以前から荒らし目的の高値煽りが住み着いているんですよ。
    狭小部屋が大量にあるのに高値にしたら販売苦戦するのは三井はよくわかっています。
    三井の武蔵小杉タワーも平均坪単価340程度ですので、参考までに。

  17. 3890 匿名さん 2017/04/27 10:52:58

    >>3888 マンション検討中さん
    どう考えても浜離宮よりは安いでしょう。
    あそこのプレミアの最高は1000万超え、ここは800くらいでしょう。
    平均価格でも、ここは坪500チョット。あっちの方がずっと高い。

  18. 3891 名無しさん 2017/04/27 13:04:11

    >>3890 匿名さん

    浜離宮と同じ水準だそうです。
    浜離宮の営業マンから聞きました。

  19. 3892 匿名さん 2017/04/27 20:48:36

    >>3891 名無しさん
    PC山下公園よりはこちらの方が安いと聞いています。
    山下公園の海側角住戸の中層以上が坪600~700みたいですから、ここのエグゼはせいぜい700、プレミアムで800~900でしょうね。
    40~45階で600台、それ以下は向きと階層で400~600でしょう。
    何せスーペリアは、間取りがあまりにも一般的過ぎて高いお金はチョット出せませんね。
    収納スペースの配置、容量をみるとねー

  20. 3893 住民板ユーザーさん3 2017/04/27 22:18:15

    >>3891 名無しさん
    だったら凄いね。
    ここが港区同等なんだ。。。(苦笑)

  21. 3894 検討板ユーザーさん 2017/04/27 22:40:15

    >>3893 住民板ユーザーさん3さん

    港区っていっても、浜松町ですよ。
    肉体労働者の街、地ぐらいが低い。
    まあ、妥当でしょう。

  22. 3895 匿名さん 2017/04/28 00:07:52

    横浜市は30年以内に地震が起きる確率が東京より倍高いとニュースでやってましたが、それでも高層タワーマンション買いますか?

  23. 3896 匿名さん 2017/04/28 01:19:05

    そうなんだよね・・・。

    全国1位が千葉市の85%、2位が横浜と水戸で81%。

    30年以内に震度6弱の地震が来る確率って、めちゃくちゃ高い気が、それもここは埋立地でしょ・・・。

  24. 3897 購入予定者さん 2017/04/28 09:41:00

    >>3896 匿名さん
    怖いね。横に数メートルの幅で10分も揺れたら、生きた心地がしないね。

  25. 3898 中古マンション検討中さん 2017/04/28 09:46:30

    数年前に、三井不動産の役員に開発コンセプトがすばらしいと言いましたら、士・農・工・商・不動産という返事が返ってきました。意味深な言葉です。購入の検討をされておらる方は、地震の可能性もありますが、オリンピック後の値崩れも頭に入れられる必要があるかもしれませんね。もちろん、自宅用に住まわれるのでしたら使用価値はありますが、投資用に買われるのでしたらリスク・リターンはどうなのでしょうね。

  26. 3899 匿名さん 2017/04/28 12:43:33

    >>3896 匿名さん

    しかーし、地震の発生確率は当たった試しがないといえるくらい、発表するのもおこがましい予想

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 3900 匿名さん 2017/04/28 12:52:40

    発生確率が当たる?確率の意味がわかってないのかな。

  29. 3901 マンション検討中さん 2017/04/28 14:40:05

    オリンピック後はマンション価格は下がると考えたほうがいいのでしょうか?

  30. 3902 通りすがり 2017/04/28 14:52:18

    3901さん

    森ビルの社長さんが、オリンピック後は下がると仰っていた記事を読んだ事があります。
    オリンピック後は不景気になると専らの噂ですし(ロンドンともう一つの都市がそうでなかっただけで、あとは軒並み景気悪化しているらしいです)選手村がマンションにコンバージョンされるとそれだけで何千戸と放出されるので、供給過多になるとも思いますし、そういう意味では下がる傾向が強いと思います。
    ただ、下がるビルとそうでないビルはあるかと思います。
    立地も品質も管理も良いマンションは引く手数多で値下がりする事は余り考えられないと思います。
    また、地震が来た場合、無事に残ったマンションも価値が上がるという記事も読んだ事があります。
    だから、それぞれのマンションを十羽ひとからげには出来ないという事だと思います。

  31. 3903 富裕層? 2017/04/28 15:31:57

    3902さん

    後50年の間に、人口が5000万人減る局面で
    不動産価格が上がる事はありません。
    大規模災害が発生後残ったマンションが上がる事もありません。価値無くなります。
    東北の震災地もそうですが住めなくなる地区もあるかもしれません。
    首都圏に発生したら復興税はいくらになるんでしょうか?
    消費税はどれくらい迄上がるのでしょうか?
    年金なんかあてに出来ますか?

    日本の不動産投資は終わっていす。
    価格の下がりにくい物を選んでいく必要があります。
    今後、3億のマンションが4億で売れる事はありません。

    それでも今、住みたい家は買いたいのです。






  32. 3904 匿名さん 2017/04/28 22:51:46

    価格の下がりにくい物がいいなら、横浜ではなく東京で探したほうがいいと思いますよ。

  33. 3905 匿名さん 2017/04/28 23:08:14

    >3895
    横浜市は30年以内に地震が起きる確率が東京より倍高いって!!


    これだけとって見ても、横浜を買う人はチャレンジャーですよね

  34. 3906 匿名さん 2017/04/29 01:32:15

    >>3905 匿名さん

    それでも横浜が好きで、横浜以外に住民税払う気はないので、横浜に住みたいんです。

  35. 3907 マンション検討中さん 2017/04/29 04:32:31

    >>3906 匿名さん
    私もずっと横浜で横浜から出る気は全くありません。東京に住みたいとは一度も思ったことないです。

  36. 3908 匿名さん 2017/04/29 05:20:21

    実需で購入する方はいいとおもいます。
    投資用を考える人はみなとみらいの惨状を見て考え直したほうがいいと思います。
    1億を超える物件は売却も難しいです。
    相続税対策検討者はすでにタワーを何戸か所有してると思います。
    今後、固定資産税率、相続税率が上昇する物件を検討するでしょうか?

  37. 3909 マンション検討中さん 2017/04/29 06:52:50

    東京湾は三浦、房総半島の入り口が近いので、津波の被害は少ないですよ。津波被害の過去の伝承もないです。築地の波除神社くらいかな。  

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 3910 匿名さん 2017/04/29 11:58:48

    津波はともかく、地震考えたら敢えて横浜は買わないな・・。

  40. 3911 匿名さん 2017/04/29 14:20:41

    超高層タワーの選択も微妙

  41. 3912 匿名さん 2017/04/29 22:19:44

    より高く~♪ですからね。
    常に造り続け、売り続け、それが日本の原動力です。
    止めるわけにはいかないんでしょう。
    将来、人口減でも、スクラップ&ビルドは続きますから、
    絶対数は減っても、駅近、駅直に選択集中されていくでしょうね。
    これからも駅前開発は続きます。郊外はピンチですね。
    あとは、その集中に駅や街の機能がついて行けるかどうかです。
    ここは、大丈夫でしょう。武蔵小杉に学びましょう。

  42. 3913 匿名さん 2017/04/30 00:03:25

    >>3912 匿名さん
    駅近買ってれば間違いないでしょ。今から終焉を迎える日本の不動産に投資する玄人は居ない。ここは素人が群がるだろう。そして嵌められる。

  43. 3914 匿名さん 2017/04/30 00:07:39

    タワマンの時代、もう終わりでしょ…

  44. 3915 匿名さん 2017/04/30 04:56:43

    >3906 匿名さん
    横浜は好きだし、永住したいが、今の横浜市に税金納めるのは真っ平御免。故に上限一杯ふるさと納税。行政としての横浜市なんて最低のレベル。

  45. 3916 匿名さん 2017/04/30 08:43:32

    地震の発生確率を真剣に見たら横浜には住めないよ。好きとか嫌いとかじゃなくて。

  46. 3917 匿名さん 2017/04/30 08:51:38

    そういう意味でも東京シフトは加速する。

    東京都心の地盤のいいところの圧勝だね。

    今さら横浜に居を構えるなど、リスク大きすぎて無理だな。

  47. 3918 匿名さん 2017/04/30 10:40:23

    立川、八王子か。

  48. 3919 匿名さん 2017/04/30 10:45:03

    横浜人は、横浜に住むのがいいんです。東京に通えばいいんです。
    でも、今日は、赤いユニフォーム着ていた人が多かったです。
    横浜に住んでるけど、カープが好きなんじゃ!ってTシャツ来た人もいました。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 3920 匿名さん 2017/04/30 14:52:41

    >>3917 匿名さん
    横浜でも地盤いいところはいいですけど。。
    ブリリア磯子、ヴェレーナシティパレドシエルなんか、かなり強固ですが。
    横浜のこともっと勉強してから投稿してください。

  51. 3921 匿名さん 2017/04/30 15:22:49

    横浜の大地震の確率、東京の倍だってよ

  52. 3922 匿名さん 2017/04/30 16:15:43

    >>3920 匿名さん

    すべて、資産価値ない立地
    というか、グレード違いすぎるし…

  53. 3923 匿名さん 2017/04/30 20:39:27

    >>3916 匿名さん
    日本に住まない方がいいんじゃないか?

  54. 3924 匿名さん 2017/04/30 21:08:38

    >>3921 匿名さん
    横浜だけに地震がくるのですかねw。
    震度6弱の揺れが襲う確率って事で、揺れが大きくなりやすい事を意味している想定値。
    横浜震度6で東京が震度3などはまあまああり得ない話。
    ピンポイントでみたら、東京の湾岸や河川周辺は揺れが大きくなりますよ。肝心なのは実際に建つ場所の地盤。ここは強固な支持層に直接基礎なので、関内はじめとした周辺の軟弱地盤とは条件が異なりますね。
    直近の販売予定物件では、地盤と仕様では武蔵小山が断トツですね。

  55. 3925 匿名さん 2017/04/30 21:53:28

    武蔵小山が出るとがっかり感があるよね。こっちは。
    もう少し後から出せばよかったのに。

  56. 3926 匿名さん 2017/04/30 23:52:48

    横浜と都内で検討する人っているのかなー。
    自分は横浜以外ありえないから、しかも、西区中区神奈川区以外考えないから、武蔵小山とか出ても検討外。
    逆も同じ気がするけどなー。

  57. 3927 匿名さん 2017/04/30 23:58:51

    私も都内は検討外ですが、こっちを買う気が失せただけ。

  58. 3928 匿名さん 2017/05/01 01:34:59

    民泊が気になります。

    立地上、賛成の方が多いような気がしますけど、どうなんでしょう。

  59. 3929 匿名さん 2017/05/01 02:43:38

    オリンピックには間に合うのかどうか、、、その後も、さっぱりだと思いますけど。
    販売時には、民泊で儲かりますよみたいなセールストークもありそうですね。
    実験として、アパホテル&リゾート横浜ベイタワーに泊まってみるのも良いですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン横浜戸塚
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 3930 匿名さん 2017/05/01 14:00:34

    みなとみらいの再開発が尋常じゃないな。
    てか武蔵小山ってどこ?
    比べる価値あるのか?

  62. 3931 住民板ユーザーさん3 2017/05/01 14:07:57

    >>3930 匿名さん
    同じ三井っていうくくりでしょ。都内属性の方も横浜まで出張してきて気になる物件ということで、話題物件なのは確かでしょう。
    横浜属性の方以外もどんだけ集客できるかが勝負

  63. 3932 匿名さん 2017/05/01 23:11:20

    >>3931 住民板ユーザーさん3さん
    同じデベに同じゼネコン、そして竣工時期。

  64. 3933 匿名さん 2017/05/01 23:14:13

    >>3900 匿名さん

    天気予報も確率ですが、当たる当たらないが言えるほどの意味のある確率です。
    それに対して、地震発生確率は当たる当たらないが言えず結果は偶然としか説明できないので、意味がないのです。
    新潟や熊本など、大きな地震が起きる場所は結局予測できていません。

  65. 3934 匿名さん 2017/05/02 02:00:18

    >>3933

    >地震発生確率は当たる当たらないが言えず

    いや、言えるでしょ。
    あなたの言う「天気予報が当たる」が、たとえば今日の午後の降雨確率が80%で、実際に雨が降ったら「当たった」というのであれば、
    ある地域に今後30年以内に大きな地震が起こる確率が80%という予測は、実際に30年以内に起これば「当たった」といえる。
    タイムスパンが全然違うというだけ。

    意味があると思うかかどうかは人それぞれだが、自分はそれなりに参考にするつもり。

  66. 3935 マンション比較中さん 2017/05/02 02:22:06

    >>3934

    そもそも横浜に大地震がくる予測の信ぴょう性が怪しいと思う。
    東京、東海、兵庫にもそれぞれ大地震が来るという予測があるが、それは参考にしないのかい?

  67. 3936 匿名さん 2017/05/02 02:31:16

    >>3935
    全国のデータを参考にしてるよ、もちろん。

  68. 3937 マンション比較中さん 2017/05/02 07:36:32

    >>3936

    よくわからないけど、横浜検討外ならわざわざここに来なくてもいいのでは?

    地震に、津波、土砂崩れ、決壊、テロまで考えたら関東地方では群馬、栃木くらいしか住めないと思うが。

  69. 3938 匿名さん 2017/05/02 07:44:50

    なんか話がかみ合わないなあ。。。
    地震のリスクを考慮するからタワマンなんだが。

  70. 3939 傍観者 2017/05/02 07:45:36

    >>3934 匿名さん
    降水確率80%で、雨が降ったら当たりってのは違うだろう。
    降水確率80%の日または、地域をサンプリグして、その上で80%になってるかどうかの検証するんじゃないの?
    で、厄介なのは地震は面で起きるから、M8クラスが近海や内陸で起きれば周辺はみんな「当たり」となる性質がある事でしょ。

  71. 3940 匿名さん 2017/05/02 15:59:33

    なんか話がかみ合わないなあ。。。
    地震のリスクを考慮するなら横浜は選びたくないんだが。

  72. 3941 マンション検討中さん 2017/05/02 16:49:10

    で、3940さんは地震のリスクを考慮している?していない?                       しているならこのレスから退散願います。 

  73. 3942 匿名さん 2017/05/02 20:31:18

    >>3940 匿名さん
    だから、地震が嫌なら日本に住まない事です。ここのマンション買えるくらいなら、海外移住も可能でしょう。

  74. 3943 匿名さん 2017/05/02 22:41:54

    >>3938 匿名さん
    それは言える。なんだかんだで一番安全。

  75. 3944 匿名さん 2017/05/02 23:24:02

    地盤なのかマンションによるのか分からないけど、東日本大震災の時の高層階の揺れはすごく大きかったですよ。そういう意味では、30階、40階といった高層階では、少なくとも家具の固定は必須です!!

  76. 3945 匿名さん 2017/05/03 00:02:47

    過去の大地震発生直前に30年以内の地震発生確率がどう算出されていたかというと...

    2016年 熊本地震 ⇒ ほぼ0〜0.9%
    2011年 東北地方太平洋沖地震 ⇒ 10~20%
    1995年 兵庫県南部地震 ⇒0.02%~8%

    そんなに小さいのかと思いきや、なんと発生確率3%以上は「高い」というらしい。

    もしも天気予報で降水確率3%以上を「高い」としか言えないとしたら、そんな予測は無意味だと思うだろう。
    それも本日の確率ではなく、30年以内の確率だからなおさらだ。
    その確率もどうせ30年以内に見直すんだろう。

    はっきり言って馬鹿げてる。

  77. 3946 匿名さん 2017/05/03 00:03:04

    新しい情報が出ないからつまんない。
    モデルルームは見に行くけど、三井のマンションは高いだけで仕様はそんなに良いとは思わない。

  78. 3947 匿名さん 2017/05/03 04:55:24

    >>3945
    それにしても横浜の確率の高さを見たら、普通は住む気が失せるでしょう・・・

  79. 3948 匿名さん 2017/05/03 05:42:46

    横浜は、地震なんて気にしないという人が買うところなんでしょうね。。

  80. 3949 匿名さん 2017/05/03 06:01:17

    >>3948 匿名さん
    そんなことないでしょ。横浜でもたとえば青葉区のほうは比較的地盤いいし。都内よりいいんじゃない?

  81. 3950 匿名さん 2017/05/03 06:09:05

    >>3949
    比較対象を「都内」で一括りされましても…

    横浜と青葉台とを区別したい、という主張も色褪せますよ。

  82. 3951 匿名さん 2017/05/03 06:17:32

    いや、だから比較対象を都内と一括りにしていいくらいだからそういう言い方をしてるんだけど。あと青葉台じゃなくて青葉区ね。

  83. 3952 匿名さん 2017/05/03 06:22:34

    横浜だと金沢区の山側や緑区辺りも地盤は良いんじゃなかったかな?

  84. 3953 匿名さん 2017/05/03 06:25:51

    >>3947 匿名さん

    そもそも信用ならないものを信じているあなたにはそう思えるのでしょう。

    東大教授はこういっています。
    地震動予測地図はハザードマップではなく、外れマップである。
    地震の予測は不可能である。

    実際、地震発生確率なるものが役に立ったことはありません。

  85. 3954 匿名さん 2017/05/03 06:49:28

    てか、そんな地震、地震って怯えてるなら
    地震のない国に移住したらいいんちゃうん?
    お金に困ってないんでしょ?

  86. 3955 匿名さん 2017/05/03 08:40:39

    私は飛行機にも自動車にも乗る。信号機が青なら渡る。車道ギリギリの歩道も歩く。こんな危険な街で日々生きている。しかしながら心の片隅に危険覚悟を持っている。地震のリスクも覚悟しているうえで前向きに購入検討したい。
    ただし、電車待ちのホームだけは怖くて先頭に並べないのだ。

  87. 3956 匿名さん 2017/05/03 12:08:35

    少なくとも、横浜の埋立地や沿岸部は避けておいたほうが無難だと思うけど。

  88. 3957 匿名さん 2017/05/03 12:40:18

    >>3956 匿名さん

    沿岸部は内陸部より楽しいよ。

  89. 3958 匿名さん 2017/05/03 14:16:27

    私はすぐに飽きて5年で住み替えちゃいました。横浜じゃいけど。

    都心と比べて周辺に何もない生活ってのは思った以上に苦痛でね。

  90. 3959 匿名さん 2017/05/03 15:58:39

    ネガッてる奴って、どう頑張っても買えないって諦めてんのか?
    なんとかこき下ろして、自分の存在意義を感じたいのかな。
    寂しい人生だな。
    こんなとこに張り付いてないで、頑張って年収億越え目指そうぜ!


  91. 3960 匿名さん 2017/05/03 16:56:58

    横浜市民は何を言われても横浜が大好きです。
    横浜否定する人はここの板にこないでほしいです。

  92. 3961 匿名さん 2017/05/03 23:14:43

    >>3958

    横浜じゃないけど、飽きちゃいました、苦痛でね、とか言って横浜ネガってるつもり?

  93. 3962 匿名さん 2017/05/04 00:50:12

    >>3956 匿名さん
    いい加減学習しなよ。ここの地盤は安定していて問題ありませんよ。

  94. 3963 マンション検討中さん 2017/05/04 01:10:13

    駐車場に空きがあればいいんだけどね

  95. 3964 匿名さん 2017/05/04 03:12:54

    地震の話は興味ありません。
    坪単価いくらくらいなんですか?

  96. 3965 匿名さん 2017/05/04 03:51:22

    横浜の魅力
    みなとみらい21、元町、馬車道・関内、山下、野毛・吉田町、山手
    http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/appeal/

    横浜の魅力に内陸部はありませんね。
    イベントも多くて楽しいのは沿岸部です。

  97. 3966 匿名さん 2017/05/04 09:02:24

    う~ん 坪単価も興味ありません。いまは知ったかぶりの予想屋の意見にすぎませんから

  98. 3967 マンション検討中さん 2017/05/04 11:36:34

    本当はいくらくらいになるのでしょうね?

  99. 3968 匿名さん 2017/05/04 11:43:05

    >>3967 マンション検討中さん
    ブルーハーバーくらいだと予想してます。

  100. 3969 匿名さん 2017/05/04 14:34:14

    個人意見ですが、仕様面では優れると予想しますので、平均坪単価はブルーより高いと思います。
    ランドマーク的イメージなので、角部屋のガラス等も一般オフィス並みの反射ガラス
    (みなとみらいはそうではない)。
    さらに、高層階は眺望の恩恵と、広さも広いのでより高くなる予感。
    (大まかに400万~900万/坪程度を予想します。)
    何より、商社がついている物件なので、安い値段ではない感じがしています。
    あくまでも個人意見なので、ご参考までに。

  101. 3970 匿名さん 2017/05/04 15:33:48

    >>3968 匿名さん
    仕様、眺望、立地全てに渡りブルーハーバーが優れているのは明白ですね。よってブルーハーバーより安くなるでしょう。

  102. 3971 匿名さん 2017/05/04 15:42:06

    >>3970 匿名さん
    だったら、ブルーハーバー買いに行きなよ。

  103. 3972 匿名さん 2017/05/04 16:46:18

    ブルーハーバー、残念ながらイマイチ人気ないね。

    ブルハ特有の問題か、あるいは横浜の限界か。

    もし後者なら、ここ北仲もヤバいんだがどうかな。。。

  104. 3973 匿名さん 2017/05/04 22:46:30

    >>3969

    全然参考にならないw

  105. 3974 匿名さん 2017/05/05 15:20:43

    イヤイヤ祭ってて楽しい
    ワクワクするね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・タワー横浜北仲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ武蔵新城
    スポンサードリンク
    サンウッド大森山王三丁目

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    6498万円・6598万円

    3LDK

    70.13m2・71.11m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    [PR] 神奈川県の物件

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸