横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 3001 マンション検討中さん

    >>3000富裕層?さん

    ありがとうございます。
    そうですよね。

    後の祭りにならぬようきちんと自分で確認しないとダメですね。

  2. 3002 匿名さん

    基本的には図面に記載されているのでその通りかと。
    モデルはあくまでモデルなので1住戸でしかないからデキる営業さんじゃなきゃ
    説明はないでしょうね。
    以前、ベランダへのサッシが床とフラットな物件で最上階だけまたぎの高さが出る
    物件があったのですが申し込み直前に教えてくれてちがう階を希望した経験はあります。
    早い段階だと比較的選択肢があるから営業も焦ってないので教えてくれるけど
    だんだん残り少なくなって来るとその辺りは教えてくれないかも。
    とりあえず図面が全てなのでそこから脳内で3Dに組み立てて検討するしかないかと。

  3. 3003 匿名さん

    >2994
    2992ではないが、横浜の海は基本的には汚いよ。
    過度な期待をしなければ普通の海としては通るレベル(入らなきゃ)。
    横浜周辺に行けば行くほど汚い。
    これは南国リゾードと比べてとかのレベルではないし、この辺りに住んでればわかるかと。
    一昨年だって海の公園の海開きが微妙なくらいのレベルだし。
    山下公園の海底はヘドロだらけだし。
    でもそれを理解して高層マンションから海を楽しむことは可能ではあるけどね。

  4. 3004 匿名さん

    現金購入予定ですが、手付金は通常何パーセント支払うのですか。
    交渉次第で動かせる数字なのでしょうか。

  5. 3005 匿名さん

    >3004 匿名さん
    通常なら10%だろうけど、人気沸騰なら
    キャンセル抑止も考慮してそれ以上かもしれないね。
    20%ってのもあった気がします。

  6. 3006 匿名さん

    3005さん
    ありがとうございます。
    20%払ったらキャンセルしにくいですね。
    色々な物件の選択肢がありそうで、悩みます。

  7. 3007 富裕層?

     
    3004さん

    手付金は約10%です。
    端数切り捨て程度ですね。

    手付金等保証契約が不動産信用保証株式会社などの
    保証証書発行されます。
    ローン不成立などあれば戻ってきますが、
    自己理由はダメですね。

    パンフレットなど郵送したり、モデルルーム見に行ったりで、
    当然購入者の身辺調査されます。
    債務者か、カードの焦げ付きあるかなどなど。
    過去3年程度の確定申告書類や収入証明残高照会など提出して、
    不動産会社も購入本気度見ますね。

    今年も確定申告始まりましたね。
    提出書類多すぎです。


    去年初めてふるさと納税しましたが、
    お米5キロや干物・肉が毎月送られて来るのは良いですよ。

  8. 3008 匿名さん

    >>3007 富裕層?さん

    収入確認や信用調査は不動産会社が購入本気度を見るためじゃなくて、普通はローンの保障会社が仮審査のために見ますよね。

    ふるさと納税はお礼の品目当てで自分に縁もゆかりもない地方に寄付するおかしな制度になっているように思えます。
    お得すぎるので私もやりましたが。

  9. 3009 匿名さん

    ローンは提携ローン等があるので購入可能かどうかも同時に判断されますね。
    (基本的には仮審査用ですので申し込み(契約ではない)時点でokになってれば
    良いとは思いますが)
    本気度の話をすると、予算の現実性を理論的に話した方が理解されるようです。
    いくらの物件を検討している、月の住戸への支払い余力はいくらだからローンを
    35年で組むとこのくらいの金額等。
    現実味を帯びてれば営業はその気になりますので手厚くなります。

  10. 3010 匿名さん

    >3004さん
    キャッシュでタワーを数戸購入しましたが、手付金はいつも10%でした。
    確定申告書を見せたこともありません。マンション購入は熱意が必要です。
    何度もモデルルームに通って本気度をアピールする必要があります。
    営業さんは会話の中からキャッシュで購入可能か探ってます。
    信用されれば予算に見合う良い部屋を教えてくれます。
    登録会で1番札を貰いましょう。必ず当選させてくれます。
    ただし、デベロッパーの関係者や紹介者はそんな必要はありません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    MJR新川崎
  12. 3011 匿名さん

    3004です。
    色々ありがとうございました。
    早く価格発表してくれるといいんですが、
    まだまだ、先の様ですね。

  13. 3012 マンション検討中さん

    価格発表は まだまだ先なんですか? 今月頃に送られてくる資料には記載はないものなのでしょうか? 或いは 資料発送が遅れるとの情報があるのですか?

  14. 3013 匿名さん

    正式な価格は登録会直前です。
    モデルルームに行くとおおよその価格帯は教えてくれます。
    購入希望者の反応を見て正式価格を決めるようです。

  15. 3014 マンション検討中さん

    早速の回答 ありがとうございます。

  16. 3015 匿名さん

    >>3010 匿名さん

    フムフム、ここの売り主は不正な抽選をしてくれるんですね。

  17. 3016 マンション検討中さん

    >抽選
    完全に業法違反だろ。通告すればいい。

    ただ、抽選10倍で来てない8人はダミーかもしれないし、
    例えば地権者住戸をやっぱり売りに出したという名目で優良顧客に充て込んでも、
    ばれなきゃOKの世界なんでしょうね。

    ま、抽選は本人全員参加で身分証提示の上、にしないと意味ないでしょうね。
    抽選行為自体は公正さを担保できるけど、その抽選の仕組み自体をいくらでも操作できるから。

  18. 3017 匿名さん

    まぁ、どこも裏では同じようなもんだがあからさまにというのはなさそうだけどな、
    今まで経験した中では。
    ただ、早めに申し込んでると他がこないように誘導してはくれるけどね。
    向こうも1つに重なるよりはたくさん売れる方が得策だから。

  19. 3018 匿名さん

    1,100戸以上もあるんですから、どこかは買えますよ。抽選に漏れても、次の販売期間の抽選では、優先してくれますよ。
    第何期に分けられるんでしょうか、販売戦略楽しみです。

  20. 3019 口コミ知りたいさん

    >>3018 匿名さん
    まともな眺望の部屋は少ないので倍率は激しいでしょうね。高倍率とゼロ倍率にくっきりと分かれるでしょう。

  21. 3020 匿名さん

    キャッシュ買いは買い替えよりは優遇されるでしょう。
    ブランズタワーみなとみらいなんてあからさまに買い替えの人を排除していましたから。

  22. 3021 名無しさん

    >>3020 匿名さん
    あれは酷かったね、供給微バブル。
    自分たちが販売した物件ですら市価の3割引き評価を平気で提示しまくってたからね。

  23. 3022 匿名さん

    >>3021 名無しさん
    あそこは場所が良いのを逆手にリスクの低い客優先してましたね。立地と人気がある場所はデベ対応もあからさま。ここは眺望無い部屋大半をどう捌くか、客を誘導するかの戦略ストーリーをいくつものシナリオで準備してくるはず。欺かれぬよう注意です。

  24. 3023 匿名さん

    もうモデルルーム行けるの?

  25. 3024 匿名さん

    資料届きましたね

  26. 3025 匿名さん

    >3024 匿名さん
    そうですね、あらたに二つの間取りが公開されました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 3026 マンション検討中さん

    DM
    やっぱり間取りは約5年昔となるスカベイにすら届かない水準だと思います。
    広い方でもスパンは限定的ですし、リビングインや行灯でコスト削減が見え隠れ。
    64のほうはまだましですが、開口部はお世辞にも広いとは言えませんね。
    残念ながら東神奈川ブリリアの圧勝ですね。
    ここが圧勝なのは価格だけ?

  29. 3027 匿名さん

    マンションのなかでは比較的良い間取りが公開されているはずだが

  30. 3028 匿名さん

    免震ケチったのと一棟で1200戸だから当然間取りにしわ寄せ来るよな。

  31. 3029 口コミ知りたいさん

    私の手元にはまだ案内が届いておりません。職場に届くので見れるのは月曜です。それまでに案内を見たみなさんの率直な感想を沢山いただきたく期待しています。

  32. 3030 匿名さん

    間取りは富久クロスに近い印象です
    全体のランドスケープデザインはカッコいい、六本木ヒルズの横浜風味みたいな印象です
    住まいのレベルよりも、所有欲を満たしてくれる物件だと思います

  33. 3031 匿名さん

    富久よりはるかにいいでしょう
    少なくとも2室行灯部屋のプランがないし、バルコニーも広い
    よく見る三井タワーの間取りで、浜離宮のようなクオリティはない

  34. 3032 匿名さん

    間取り見ましたが、柱が多いですね~
    床面積を食ってるんでしょうね。

  35. 3033 匿名さん

    免震構造はもともと超高層ビルには向いていないとされていて、現在建築中の55階建て・高さ192.93mが国内最高層となります。
    58階建て・高さ約200mのこのマンションを免震化するのは限界を超えて難しかったのではないかと想像します。

  36. 3034 匿名さん

    免震構造にするのが難しかったとしても、制震構造が震度5以上の大きな地震でしか働かない低コストなハニカムダンパーというのはイマイチに感じます。

    http://www.kajima.com/tech/seishin_menshin/str_ctrl/index.html

  37. 3035 マンション検討中さん

    スーパーはどこが入るんですかね。明治屋だったら最高だなあ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 3036 匿名さん

    専有部は神奈川ブリリアや有明トリプルにははるかに及ばないね
    これで沖式有明と同価格ってことはやっぱりブランド的価値ってことかな

  40. 3037 匿名さん

    ここは位置付け的に安めのマンションなんじゃない?
    建物構造も占有部も安そうな感じだし

  41. 3038 匿名さん

    >3034

    >ハニカムダンパはハニカム状の開口を有する鋼材を大きく塑性変形させて振動エネルギーを吸収する履歴型ダンパです。

    これって自身が壊れて揺れを吸収する。なので、小さな揺れで機能したら頻繁に交換しなきゃならない。あと、長期修繕計画って自然災害を考慮していないから交換費用をどう調達するかってのが問題になるよ。低コストってのはイニシャルコストが安いってことで、メンテナンスコストを含めると安くなかったりする。

  42. 3039 匿名さん

    有明とかTP+5とかだけどここは2ぐらいだよね。台風とかで潮被んないか心配。
    壊れることはないだろうけどそういう時一時金とかどのぐらい要るんだろうか?
    堤防かさ上げぐらいすればいいのに。

  43. 3040 匿名さん

    エアコンの塩害対策も必要かな。

  44. 3041 検討板ユーザーさん

    >>3036 匿名さん
    なんでわかるの?

  45. 3042 匿名さん

    エアコンはカセット式でしょ。
    塩害対策は不要だと思うけど。

  46. 3043 匿名さん

    >>3042 匿名さん

    室外機がないのですか?

  47. 3044 匿名さん

    >>3039 匿名さん

    高潮は大丈夫のようですが、津波は被る想定があるようですね。
    船が流れてきてぶつかったりするのでしょうか。
    液状化危険度も高く、建物の耐震性に関わる構造も一昔前のものですが、そういうことは皆さんあまり気にしてないようです。

  48. 3045 マンション検討中さん

    >3041さん
    いろんな間取りの本とか見て勉強すれば?
    マンション買うときに誰か頼んでついてきてもらうのもいいかも
    少なくとも平面70-80m2程度では東神奈川>有明>>>ココ だなぁ
    廊下や入口のLD混入、柱位置、スパンや開口のサッシの枚数などから吟味すればいい

    まあ、そんなもの気にしても価格とパラレルではないけど
    六本木ヒルズなんて大した間取りじゃないでしょ

    ここは湾岸の新しいもの並みにしてほしかったのに残念
    ベイズスカイズや有明トリプルに届いていないと思う

    まあ大きなタワー一本にしたらこうなるよ。トライスター型のほうがまだ間取りよかったんだと思うけど
    デザイン的にこっちにしたんだろう

    後からできる150m級の2つのタワーのほうが間取りは無理がないと思う



  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 3046 匿名さん

    >>3044 匿名さん
    あんたみたいのは買わなくて良いよね。
    はい、さようなら。

  51. 3047 通りがかりさん

    >3045 マンション検討中さん
    あとからの150m級なんて、まだ、いつになるかも、マンションになるかどうかも決まってないのに間取りの話されてもね。

  52. 3048 匿名さん

    早めに情報出してほしいけどどうせここ売れるまで出さないんだろうね

  53. 3049 匿名さん

    >>3048 匿名さん
    いや、2025年までの首都圏の超高層建築の供給数を考えると、計画は凍結でしょうね。

  54. 3050 匿名さん

    まさかの更地ですか。
    たまり場にならなきゃいいけど・・・。花火とかマジ勘弁。

  55. 3051 検討板ユーザーさん

    >>3045 マンション検討中さん

    きちぃ

  56. 3052 富裕層?


    150メートルの2棟は商業施設を伴った
    マンションが出来ると思います。
    これらを含めて新しい北仲を形成します。
    でないと夜など人通りが少なく怖い感じ。
    いつで出来るかわかりませんが。

    エアコンはすべての部屋の
    カセット式は考えられません。
    天井高の問題もありますしね。

    新しい資料は共用部分の情報がまるでなく
    具体的な内容でなく既存の情報ばかりで残念でした。
    次に期待しますかね。
    販売価格はアンケートで大体分りますね。

    上層階に防災倉庫が浜離宮のようにあると良い。
    耐震に対しては他のタワーマンションに比べて
    劣るような気がする。

    モデルルームプレオープンにも是非行きたいですね。
    最低3モデルルームが在りそうですね。

  57. 3053 興味あります

    何千万もするものを買おうとする時、想定される危険を色々考慮するのは当然かと思うのですが、それを揶揄する方がいらっしゃるのはとても不思議ですね…。
    余程お金が余っていて捨てても良いと思っているのか、関係者なのか、はたまた狂信的にこのマンションを愛していらっしゃるのか(苦笑)

  58. 3054 通りがかりさん

    >>3053 興味ありますさん
    何千万でなく、相当が億の買い物だけどね。

  59. 3055 匿名さん

    3052
    同じようなこと言われながら、みなとみらいも永らく更地で放置されております。
    モデルルームは最低でも4室以上、おそらく6タイプくらい用意されます。
    アンケートみても分かるとおり、事前に希望間取りや資金力で振り分けて案内が開始されるものと思われます。
    問い合わせが10000件を軽く越える事が想定されていますので、それを捌ききれる施設と体制になると思われます。


  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 3056 匿名さん

    ここもみなとみらいのように、先に買うと後から立つ建物の影響が出て
    資産価値低下するんですかね。

  62. 3057 マンション検討中さん

    もうマンション投資はダメですか?
    どこ買っても高値掴みになりますか?
    僕は何処を買えば、良いんですか?
    予算は1億です。

  63. 3058 匿名さん

    >>3057マンション検討中さん
    カンボジアがお勧めです。
    1億が10億にも20億にもなります。
    今すぐ、現地に行くべきですよ。

  64. 3059 マンション検討中さん

    カンボジアは、行きたくないです。
    ハワイ位で、勘弁して下さい。

  65. 3060 匿名さん

    >>3053 興味ありますさん

    この人は相変わらず物件買わずにあらゆる有名物件にケチつけて回ってんのな。

    ケチつけることだけしてないでそろそろ物件を実際に購入してみなよ(苦笑)

    そもそも、ここはケチつける場所じゃなくて購入を真剣に考えてる人が集う場所だから場違いもいいところですよ。

  66. 3061 匿名さん

    >>3060 匿名さん
    残念な人なんです、許してあげて下さい。
    買わずではなく、買えずなんです。お金ないんでしょう。

  67. 3062 匿名さん

    とりあえず、災害に関する情報をまとめておきます。

    高潮警戒区域 ギリギリセーフ(敷地手前まで)
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/basicinfo/plan-unei/kaigankihon/p...

    津波浸水想定図 1.2m~2.0m
    http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/432519.pdf

    液状化マップ 液状化危険度が高い
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/genroku...

    内水ハザードマップ 冠水想定なし
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/naisuihm/map/naka1.pdf

  68. 3063 匿名さん

    >>3062 匿名さん
    あくまで目安ですね、実体とはかなり乖離がありますよ。
    まあ、気にするならここは買わないことです。

  69. 3064 マンション検討中さん

    都内豊海とかみなとみらいとかは地盤改良とかかさ上げとかやってくれるらしいけど
    ここは無しなんですかね?できればそういうのにも力入れてほしかった。

  70. 3065 匿名さん

    >3062
    全体として、あまり良くないんですね・・・。

  71. 3066 匿名さん

    これらの想定目安みると何故みなとみらいが防災都市か、ブランドバリューがあるかが分かりますね。海辺でありながらそのデメリットを克服していますね。 眺望も重要だけど安全は更に重要ですね。これがみなとみらい敷地に建っていれば素晴らしいバリューになっていただろうね。

  72. 3067 匿名さん

    マンションを投資で行うには既に時期を逸してる。

  73. 3068 匿名さん

    みなとみらいは液状化対策を行っていて、しかも免震の建物で3・11で被害があった。ここは・・・。

  74. 3069 匿名さん

    だから、そんなにあれやこれや重箱の隅つつくようなコメントするなら他に行け。前にも書かれていたけど、3.11でこのエリアは殆ど被害はありませんでした。お隣の合同庁舎が傾いていたりするならごもっともな指摘だけどね。

  75. 3070 マンション検討中さん

    ダメになったらダメになったで、ついてなかったと諦めましょう。
    人生割り切りが必要です。

  76. 3071 匿名さん

    みなとみらいがそんなにいいかねぇ?
    街は成熟したら衰えていくもの。流行り廃りもある。
    現にMMの熱供給システムはすでに古いシステム。
    MMを高さ100M制限にしたことでドングリの背比べになってしまった。

    北仲地区は新市庁舎の建て替えで災害に強い街作りが絶対条件。
    タワー物件購入は地域NO.1の高層を選ぶこと。
    ただし、この市況で資産価値が下がることはないだろうけれど、値上がりは微妙。
    お買い得があったら検討する予定。


  77. 3072 マンション検討中さん

    みなとみらいは、整然としていて、綺麗な街並みだと思いますが、
    失礼ながら、個人的には味わいを感じません。

    馬車道辺りは、混沌とした面白さがあって、良くも悪くも、歴史を感じます。
    単純に好みの問題です。

    北仲に地震、津波、液状化と将来的に不安があるとすれば、デベロッパーの見識に
    お任せした上で、最終的に購入するか否かを決定したいと思います。

  78. 3073 匿名さん

    >>3069 匿名さん

    いやぁそれはないわー。 嘘はいかんよ嘘は。 3.11のあと横浜関内中華街北仲、ここら周辺の土地建物、地盤がいかにガチャガチャになったのかはここらに住んでるものであれば知らない人はいないって 笑

    横浜スタジアム近くの飲み屋が入居してるビルが一部崩落し、その瓦礫を走りながら逃げていくサラリーマンという映像はNHKでも何度となく放映された。

    横浜周辺で最も地震被害が大きかったのがここら。それは間違いない。

    それでも最新の役所を建てる以上、役所に関しては防災には力を入れてくるでしょう。

    しかし、ここのマンションは免震ですらない。防災に力を入れているとは資料のどこにも記されていない。

    そこをどう考えるかは人それぞれかなと。

  79. 3074 匿名さん

    >>3073 匿名さん

    この一角に関して言えば、あの震災での影響はミニマム、みなとみらいと同じくらいでした。
    あなたの仰っているスタジアム周辺とか、横浜駅の周囲、とくに帷子川沿いや、長者町周辺、伊勢佐木モールドン・キホーテ(旧オデオン)のあたりの映像は見ているし、現場も頻繁に訪れる場所です。
    これらの場所の傷みは路面、建物含めて大きかったとは思います。
    合同庁舎もシャレール海岸通にしても、建物被害なんてこれっぽっちも聞かなかったし、外形状の被害も見られなかった。
    あのおんぼろBrickですら、崩れたりしていなかった。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  80. 3075 口コミ知りたいさん

    地元の方に質問があります。教えてください。このマンションから横浜スタジアムの夜間照明を見るにはどちら向きの部屋で何階以上がよろしいでしょうか? もう一つ 山下公園についても同じ質問をいたします。

  81. 3076 匿名さん

    >>3073
    おっしゃるとおり、たしかにここら一帯は、地震後、酷かったですね
    あの惨状見ると、ここは免震でなくて大丈夫かな?と不安になります。

    関内伊勢佐木長者町のあたりの、マンション下あたりは地盤と建物が剥離してひどい有様でした
    まだ修繕してない建物もあるので興味のある方は注意深く観察してみてもいいかもしれませんね

  82. 3077 マンション検討中さん

    もともとその古い時代の技術で浜を埋めたてたんだから、
    横浜駅平沼日ノ出町伊勢ザキ阪東橋元町関内あたりまで
    平坦な所は大差なく弱いよ
    無視することなくリスクとしてきちんと認識して買えばいいだろう

  83. 3078 通りがかりさん

    >>3075 口コミ知りたいさん
    東角、南東面、もしくは南角の40階以上なら文句なしでしょう。
    山下公園はやや東よりが良いでしょうが、手前の中層が邪魔するので相当上の階から見下ろさないと全体は見えないでしょうね。

  84. 3079 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  85. 3080 匿名さん

    >>3076 匿名さん

    ザキも酷かったですねー、ザキ〜馬車道〜北仲このラインの地盤はゆるゆるですよ。とりわけ北仲周辺は酷いです。馬車道駅の地下降りるところはひび割れがひどく、水漏れも未だ完全に修補されていません。

    それでもデベロッパーがNo.1デベの三井不動産なのでそこそこ信頼はしてるんですけどね、一応。

    にしてもあれだけ地震に脆弱な立地で免震どころか防災対策がほぼ何もなされていないというのはとてつもない懸念材料となりそうです。

  86. 3081 購入検討者

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  87. 3082 購入検討者

    >>3075

    向きや高さはグーグルアースでおおよその判断ができても、確実なところはできてみないとわからないというのが実際のところです。

    とりあえずはデベの出してくる価格で判断するというのがお勧めです。

    ブランズみなとみらいのケースだと海が見えるようになる(パシフィコ横浜を超える)階数になるとガツンと価格が跳ね上がりました。

    反対にブルーハーバーのほうは低層でも海が見えるので海側低層、海側高層の価格差がほとんどありませんでした。

    デベがドローンを飛ばしたりして予想眺望図を作成するでしょうから、それを待つことをお勧めします。

  88. 3083 マンコミュファンさん

    >>3079 匿名さん
    どうやら、ここの掲示板はこの物件に関する、ネガティブな書き込みを誘導したいらしい。
    このマンションが地震で傾くとか、津波で水没するなど不安を煽る書き込みを残す意図を感じます。
    ライバルデベがお金積んでいるのかな~。

  89. 3084 匿名さん

    >>3080 匿名さん
    そんなに心配ならば東神奈川とか鶴屋町とかの計画にしなさいよ。あなた向きのマンションではないと思いますよ。

  90. 3085 マンション検討中さん

    ここは地盤緩いし、津波きたらひとたまりもないし、地震のリスク考えたら…
    と思っている方、どんどん撤退して下さい!
    ライバル減って嬉しい限りですよ。

  91. 3086 匿名さん

    >>3085
    同意。

  92. 3087 匿名さん

    1,100人の新築購入者は大きいですね。
    その他のマンション販売スタッフは戦々恐々でしょう。ごそっとお客さん持っていかれますから。

    ここは横浜随一の注目物件です。
    すぐ売れますよ。

  93. 3088 匿名さん

    それでは撤退します
    さいなら~

  94. 3089 匿名さん

    さいなら~

  95. 3090 富裕層?


    3087さん

    購入者は他の販売スタッフの事なんか考えてません。
    この物件のスタッフですか?

    注目マンションであることは間違いありませんが、
    マンション全体の仕様が良く、それに合った販売価格なら
    売れると思います。

    掲示板なので良い面、悪い面いろいろ掲示して
    マンション購入検討していきたいものです。

  96. 3091 匿名さん

    みなさんこの物件が気になってしかたがないんですね。間違いなく横浜のマンション計画の主役ですね。みなとみらいが分譲終了した今、今後これだけ注目の物件は横浜界隈ではそうお目にかからない、っていうかもうないんじゃないですか。どっかありますかね?思いつかないですが。みなとみらい買っちゃったのでさすがにここは傍観ですが駅直結ですぐ元町、関内、野毛行けてってこの辺で遊んできた人からしたらいいに決まってますもんね。横浜の金持ちは大したことないけど、それでもみんなそこそこ頑張っちゃうんでしょうね。値段やら出来ばえやら横浜人としてすごい楽しみです。

  97. 3092 富裕層?

     
    東神奈川から山下まで、ランドマークタワーが中心の、
    みなと交流軸の形成に欠かせないマンションであると思われます。
    だからこそ中身のあるマンションであればと考えます。

    ハマッコの金持ちは大したことない?
    頑張らなくても車買うように、ポンポン買う人も
    沢山住んでますよ。

    ただマンションより、駅近の土地買うほうが
    自由度があるし良いよ。

    沢山両方持って資産を増やしましょう。
    現金も持ってないとね。




  98. 3093 匿名さん

    資産増やしましょって。。。
    今そんな美味しい時期じゃないでしょ!
    くだらない。

  99. 3094 匿名さん

    ホームページの間取り北向きがほとんどのようですがなぜですか?

  100. 3095 匿名さん

    眺望が良いからでしょう。

  101. 3096 マンション検討中さん

    南向き街向きグロス低めの間取りの詳細を
    どの程度にするかデべが詰めてる最中なのかもね
    同価格帯の住不有明トリプルが今ちょうどそんな感じ

  102. 3097 匿名さん

    >>3096 マンション検討中さん

    有明よりも2割は高いですよ。

  103. 3098 マンション検討中さん

    沖式では有明とここは同程度の価値しかないって出てるが、こっちのデべが利ザヤ大きく乗っけて来るってことですかね。

  104. 3099 マンション検討中さん

    利ザヤの問題ではなく、
    ここの土地の仕入れが割高で失敗なんだろう。

  105. 3100 匿名さん

    >>3099 マンション検討中さん
    失敗してたから森ビル撤退。マジ嵌め込みされぬ様気をつけなければ。価格発表と仕様確認すればすぐ分かる。地盤改良しないようならかなり危ないな。

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸