物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,176戸(事業協力者住戸50戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月下旬予定 入居可能時期:2020年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判
-
26051
匿名さん 2020/01/19 23:30:48
>>26050 名無しさん
住友がシティタワーズ東京ベイで商業施設運営の難しさを知ってしまったからなのかな
-
26052
入居予定さん 2020/01/20 03:08:34
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
26053
入居予定さん 2020/01/20 03:13:11
-
26054
名無しさん 2020/01/20 03:21:55
>>26051 匿名さん
国の施策で、宿泊施設を作るとこれまで以上に容積割り増しがもらえるようです。
日新のB1地区もホテルに変更すれば、大和住友みたいに25%増しとなって、ザタワにとっては更なる眺望悪化が心配されます。
-
26055
匿名さん 2020/01/20 20:27:24
>>26054 名無しさん
おそらくB-1始動の頃にはこの地域にホテルを新たに開業しようなんて発想はまともな事業ならしないだろうね。
ホテルバブルは崩壊してますよ。
-
26056
匿名さん 2020/01/20 23:16:41
アパは容積割増政策ができる前だったから低くて済んだんだよね。
-
26057
匿名さん 2020/01/21 03:54:04
-
26058
名無しさん 2020/01/21 05:41:56
-
26059
匿名さん 2020/01/22 02:37:39
>>26056 匿名さん
容積増やせたところで空室埋めるのに苦労するだけ。
いまでも平日は前日、前々日に大バーゲンで泊まれる部屋だらけ。
-
26060
匿名さん 2020/01/22 03:16:58
>>26058 名無しさん
アパもザタワも地区計画で建物高さの上限が決められています。
-
-
26061
匿名さん 2020/01/22 04:03:19
>>26060 匿名さん
いや上限ならアパの場所も150mは建てられました。当初の計画と用途の違う建物ですから。
元々の地主の性質故に計画に制御がきかなかった結果です。
-
26062
入居予定さん 2020/01/22 04:14:02
土地代の安い地方都市なら容積消化しないという選択肢もあるかもですが、ここは北仲なので、容積が増えれば増えるほど土地代の比重が低くなって、その分、分譲マンションであれホテルであれ、安く売り出せることになる。安ければ、立地はピカイチなので、需要はあるよ。
-
26063
名無しさん 2020/01/22 04:27:56
>>26061 匿名さん
確かに高さは上限150mを使い切ってないけど、容積は上限600%を使い切っているのでは?
-
26064
匿名さん 2020/01/22 13:31:31
階高はコストに跳ねるので、高さは低くしても容積は使い切るというのがコスト面では一番安く済みます。
-
26065
匿名さん 2020/01/22 13:33:35
もしアパが750%を受けられたなら高さ150mギリギリまで建てたと思います。
-
26066
匿名さん 2020/01/23 17:05:44
投稿数26000ですか…
しかし凄い物件だな
売り出してる時は凄かった。
全部読んだら猛者だな笑
-
26067
匿名さん 2020/01/26 06:04:28
-
26068
匿名さん 2020/01/26 07:07:13
-
26069
匿名さん 2020/01/26 08:47:04
-
26070
検討中さん 2020/01/26 12:53:01
A-2は三方を塞がれて、みなとみらいと大差ない立地ですから、強気で行くのは住不の勝手でも相当苦労するでしょうね。
立地は大きな商業施設を併設する上に二方の視界が開けているB-1の方が上ですね。デベロッパーにも期待が持てますし。
-
26071
匿名さん 2020/01/26 13:55:40
-
26072
匿名さん 2020/01/27 01:16:42
>>26071 匿名さん
できるでしょ。ここの立地で商業施設込みでできる住友以外なら2~3しかない。
-
26073
匿名さん 2020/01/27 08:58:11
-
26074
マンション検討中さん 2020/01/27 11:13:52
-
26075
匿名さん 2020/01/27 16:34:16
直結と徒歩3分では価値が全く違うよ
直結マンションは一つだけ。
-
-
26076
検討中さん 2020/01/29 00:15:42
>>26073 匿名さん
一般の人は知らないよね。A-4の2013年もそうだった。てっきり翌年には森ビルが着工するものだと。
-
26077
匿名さん 2020/01/29 04:09:31
-
26078
匿名さん 2020/01/29 11:05:13
>>26075 匿名さん
駅直結といっても馬車道直結。JR桜木町駅へのアクセスは大和スミフの方が断然いいですよ。
眺望も、間違いなく大和スミフの方が良いね。
-
26079
匿名さん 2020/01/29 11:46:24
-
26080
名無しさん 2020/01/29 12:20:11
>>26078 匿名さん
桜木町駅の南口新改札ができれば、話しが違ってくるのでは? ザタワなら馬車道駅から市庁舎経由で傘無しで桜木町駅に行けますね。
眺望については、ベイブリッジや山下公園(花火大会あり)、IR候補地の方角は大和スミフだと全滅ですね。
-
26081
匿名さん 2020/01/29 18:32:18
>>26078 匿名さん
そんなあなたは大和スミフを買うことをお勧めします。良かったですね。数年後楽しみですね
-
26082
匿名さん 2020/01/29 22:43:36
大規模再開発は住友が動きだすといつもこういう展開だね。武蔵小杉、武蔵小山、麻布十番。このタイミングから関係者の方々ご苦労様です。
-
26083
通りがかり 2020/01/30 04:45:17
ザタワの低仕様でがっかりした人多かったので、スミフに期待しているんでしょう。ただ、もはやコストダウンが当たり前の時代なのでどうなりますかね。眺望は良さそうなので、間取りと天井高は何とかしてもらいたいですね。
-
26084
匿名さん 2020/01/30 05:10:35
大丈夫 だいじょうぶー
駅直結 ちょっけつ ちょっけつって騒げば ココの勝ちだもんねー
-
26085
匿名さん 2020/01/30 12:28:40
-
-
26086
匿名さん 2020/01/30 22:39:36
ここって、みなとみらいじゃなくて馬車道ですよね?
販売中のサイトに、みなとみらいのマンションみたいな誤表記があったんですが。
-
26087
匿名 2020/01/30 22:45:22
>>26086 匿名さん
まぁ、はたからみたら似たようなもんなんだろね。
-
26088
匿名さん 2020/01/30 23:37:34
>>26086 匿名さん
埋め立て地と一括りにされるのは甚だ心外だ。ここは由緒ある土地なので迷惑千万。
-
26089
匿名さん 2020/01/31 03:49:39
>>26086 匿名さん
まあ住所はみなとみらいじゃないね。
そんな事言ったら赤レンガもみなとみらいじゃないけどまああそこらへんまで同じ地域だよね。普通に考えたらオーケーのあたりのがみなとみらいじゃないイメージが普通だよね。
-
26090
匿名さん 2020/01/31 04:01:24
>>26086 匿名さん
ワールドポーターも赤レンガも汽車道もみなとみらいじゃないね住所。
そんな事言ったらみなとみらいには何もなくなっちゃうよ?くだらないネガ。
このマンションの場所を桜木町駅前や ランドマークや汽車道から見てみなよ。
汽車道から見てみなよ
-
26091
匿名さん 2020/01/31 04:09:14
ここよりいい立地がみなとみらいにあるなら
書いたいので逆に教えてください
例えばどこですか?
-
26092
匿名さん 2020/01/31 05:52:30
住所住所言っているから、ついでに聞いちゃいますけど、ここの住所ってもう決まっています?書類に書いてあるのかな。
エアコン買って、業者に連絡しないといけない。親切な人教えて。
ちなみに大手量販店で塩害用マルチエアコン6畳二機、リビング用塩害仕様18畳用で60万円、ポイント10%でした。塩害用は普通に売っていて、2019年モデルで20万、マルチエアコンがやはり高くて40万でした。マルチエアコン塩害用の方は納期に時間がかかるようです。3月入居ですぐにエアコン欲しい方は急いだ方がいいです。
-
26093
匿名さん 2020/01/31 06:01:03
エアコンについて付け加えです。
ちなみに買ったのは自動清掃のみついた下の方の機種です。パナソニックは上位機種しか塩害用になっていませんが、三菱は下位の方でも塩害用で18畳20万です。
あとこれに化粧カバーやマルチエアコンの場合の特殊な作業でプラス5万ぐらいだそうです。
結局オプションでも良かったのかも…。
-
26094
匿名さん 2020/01/31 06:03:16
直結が一番。横浜で一番。都内よりも格段に上。ここは日本でも五本の指に入るマンションですよ。
-
26095
匿名さん 2020/01/31 06:13:07
>>26094 匿名さん
煽りお疲れ様
あなたしかそんな事言ってないよ
-
-
26096
匿名さん 2020/01/31 06:19:53
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
26097
匿名 2020/01/31 07:03:43
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
26098
匿名さん 2020/01/31 15:08:44
>>26094 匿名さん
指折り数えたら、ここが出てくる前に両手両足の指を使いきっちゃった。
-
26099
通りがかりさん 2020/02/01 04:18:00
住環境はみなとみらいの方がいいと思いますよ。
ただし、飲食店は北仲(というより、馬車道関内)の方が断然いいと思います。
利便性は人によるでしょうね。
東横線通勤なら馬車道直結が最高!
一方、みなとみらいは横浜駅東口まで歩いていけます。今でも近いですが、グランモールデッキが出来たらさらに近くなりそう。
-
26100
匿名さん 2020/02/01 06:05:10
横浜に昔から暮らしていると、桜木町~関内に近い北仲という立地がすごく魅力的なんだよね。飲み会があっても歩いて帰れる。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・タワー横浜北仲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件