物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,176戸(事業協力者住戸50戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月下旬予定 入居可能時期:2020年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判
-
26001
匿名 2019/12/07 11:45:51
>>25998 口コミ知りたいさん
共用部の写真、そんなにネットに出回ってる?みたことないけど?
ご本人じゃないの?
-
26002
匿名さん 2019/12/08 04:18:29
共用部は住民全員の共用資産ですので、盗撮行為は犯罪です。三井にまず相談しましょう。こういう緩みを放置するとマンション内での違法セミナーや風俗営業などにいずれ繋がります。
-
26003
マンコミュファンさん 2019/12/08 06:21:19
>>26001 匿名さん
共用部の写真をアップしてるのは、動画をアップしているアカウントのみですね。転売みたいですし、注目を浴びて高値で売れればなんだっていいんじゃないですかね。
-
26004
匿名 2019/12/08 08:59:16
>>26003 マンコミュファンさん
共用の写真なんて、ネットで見かけないですよね。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
26005
マンコミュファンさん 2019/12/08 15:10:25
>>26004 匿名さん
部屋プランの図面を持っている人なら、部屋の向きと平米数から部屋タイプがわかりますね。
別投稿で階数も書いてますし、三井に言えばすぐに特定される気がしますけど。
-
26006
匿名さん 2019/12/09 12:52:09
>>26002 匿名さん
盗撮とか犯罪とかは言い過ぎかと。管理規約においても、共用部の撮影やネット上での公開は禁止事項ではありません。内覧会においても、ネット掲載についてはあくまで三井のお願いであり、違法行為では無いです。将来自分の部屋を売ったり貸したりする必要が出た時に、共用部の画像は必ず広告上、公開することになります。まだ自分が入居もしてないのに共用部がネットに晒されるの確かに気分は良くないですが、共同住宅を選択した以上、ある程度諦めも必要かと。
-
26007
マンション掲示板さん 2019/12/09 14:03:35
デベロッパーが買主を、通報したら、それこそニュースになりそう笑
-
26008
匿名 2019/12/09 21:00:51
ニュースとか笑
マンション買うの初めてですか?転売やの共用部サイトアップはざらにある話で、むしろここは少なくて驚いてるくらい。それでデベが購入者を責めるなんて絶対にない。嘘だと思うならやってみては?
-
26009
マンション検討中さん 2019/12/10 13:27:54
>>26001 匿名さん
25998です。ごめんごめん!言い方悪かったですね。このマンションに限らず共用部出回ってるでしょって事です。それよりけしからんと思うなら動画見ない方がよいよって。再生回数上げるだけ出しって事が言いたかっただけです。
因みに全く本人じゃないから!買えてもないしね。
[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
-
26010
匿名 2019/12/10 15:03:56
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
-
26011
匿名さん 2019/12/10 22:54:57
図面より随分と狭く感じました。
廊下が長いせいなのか、天井のせいなのか。
皆さん、どうでした?
まあ、5年くらい住んで買い換えます。
-
26012
匿名さん 2019/12/11 01:47:10
資産価値を上げるためには宣伝活動が欠かせません。
タワマンの場合管理組合の総意もそうなのでは。
気に入らない人は戸建にすべきでは。
-
26013
匿名さん 2019/12/11 02:48:52
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
26014
匿名さん 2019/12/14 17:37:40
>>26011 匿名さん
物が入ってないので狭く感じで当たり前でしょう。
-
26015
匿名さん 2019/12/14 20:01:59
-
26016
匿名さん 2019/12/15 00:17:45
>>26015 匿名さん
いえ、第一印象は、家具が配置されてないと狭く感じるんですよ。
-
26017
匿名さん 2019/12/15 01:42:24
>>26016 匿名さん
正解
一戸建てなんて、更地でみるとビックリするくらい小さく見える。
それと同じ。
-
26018
マンション掲示板さん 2019/12/15 02:37:21
>>26011
それは廊下でも天高のせいでもなく。
錯視ですね。
比較対象のものがないと小さく見えるのです。
人間の目の欠陥なので、気に病むことはありません。
図面通りなのでご安心ください。
-
26019
住民板ユーザーさん1 2019/12/18 19:43:21
本当に目立つマンションですね。
欲しくなってきました…
-
26020
匿名さん 2019/12/18 23:47:46
>>26019 住民板ユーザーさん1さん
テンバイヤーの売りがそこそこでています、分譲時比15~20パーセントアップであれば、まだまだみなとみらいよりお買い得です。
どうぞ!
-
26021
匿名さん 2019/12/24 09:59:00
狭く感じる、というより狭い原因ですが、
うちの場合、リビングの畳数に通路が入っているのが一因でした。。
まあ、仕方ないですね。
-
26022
匿名さん 2019/12/29 21:48:29
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
-
26023
ご近所さん 2020/01/12 15:39:31
-
26024
口コミ知りたいさん 2020/01/12 16:51:31
>>26023 ご近所さん
賃貸の方は初めて見るタイプの部屋でした。
有難うございます。
下のほうにパノラマビューがついていて、部屋の感じがよくわかりますね。
私は角部屋契約者ですが、内覧を終えた印象は玄関だけが残念な趣きだったのですが、他の部屋もそうなんだとこれを見て納得してしまいましたw
-
26025
匿名さん 2020/01/12 22:53:25
>>26024 口コミ知りたいさん
まあ、高級マンションじゃないから、こんなもん。パークコートザタワーなら、こんなことにはならない。 青山や渋谷のようにはいきません。価格相応ということで我慢しましょう。
-
-
26026
匿名さん 2020/01/13 05:03:08
-
26027
匿名さん 2020/01/13 06:22:11
-
26028
匿名ん 2020/01/13 07:22:31
-
26029
マンション検討中さん 2020/01/13 08:55:44
立地と眺望は変えられない。
内装はいくらでも変えられる。
-
26030
匿名さん 2020/01/13 09:35:30
-
26031
匿名さん 2020/01/13 12:40:19
とは言え、みなとみらいのペラボーマンションに比べたら各段に上等。
-
26032
ご近所さん 2020/01/13 13:09:41
エグゼの眺望はすごいね。観覧車のはるか上。内装とかどうでもいいレベル。
-
26033
匿名さん 2020/01/13 13:11:48
>>26029
埋め込みエアコンは後から付けるのは不可能ですよ。構造上の問題です。
-
26034
匿名さん 2020/01/13 14:27:00
最高値の8億円の部屋ですら高倍率抽選でしたからね。ここを買いたい人はたくさんいます。
-
26035
匿名さん 2020/01/13 17:12:57
>>26029 マンション検討中さん
よく、こういうこと言う人いますが、とは言いつつ、実際は変えないですよね。
-
-
26036
マンション掲示板さん 2020/01/13 23:04:41
>>26035 匿名さん
変えなくても、家具である程度の雰囲気は変わりますからね!!
-
26037
匿名 2020/01/14 00:25:31
>>26035 匿名さん
数千万の買い物する人が満足度のために数百万のリフォームケチるかな。特にコスパ悪いと言われるタワマンで。
まぁ、入居即じゃ勿体無いから住み心地確認含めて練って1?2年経ってからってのはありそうですが。
-
26038
匿名さん 2020/01/14 00:42:00
100%理想の内装じゃなくても生活に支障ないからね
多少不満があるくらいじゃ全面的に改装なんかしないもんだよ
それにフルオーダーにでもしない限り100%理想なんてあり得ない
-
26039
匿名さん 2020/01/14 01:09:52
ビルトインエアコンも天井を張り替え配管も新たに作れば可能でしょう。
タワマンでは入居前後に全面リフォームも珍しくありません。やはりリビングは20畳は最低ないとどうも寛げないとか。
角部屋は寒いので内窓を付ける方も最近では多いです。日本のマンションはペアガラスから進歩してないし窓枠は結露するので改善もできますし。
-
26040
匿名さん 2020/01/14 02:09:57
>>26037
はい、けちります。古くなってのリフォーム、リノベーションをいう人は論点のすり替え。
最初からフルオーダーシステムありのプラウドを選ぶなら別ですが、そうでない新築をリノベーションするとチープな新築そっくりさんでも1千万、高級マンション仕様にするなら数千万円かかります。
-
26041
匿名さん 2020/01/18 00:08:15
-
26042
匿名さん 2020/01/18 00:51:37
-
26043
匿名さん 2020/01/18 05:38:48
市庁舎寄りはみなとみらいが見えなくなり、海よりは富士山が見えなくなります。もともと分かっていたことですが。
-
26044
匿名さん 2020/01/18 06:47:32
残念も何も、完全に想定通りだから何も問題ないですよ。
-
26045
匿名さん 2020/01/18 10:36:18
みなとみらいのタワマンも眺望の悪いお部屋がほとんど大部分。
お見合いが普通でしょうし。
そう言えば北仲の抽選を落ちたブロガーがブランズタワー豊洲を買ったようですよ。
駅近で眺望の圧倒的優位性と豊洲の超絶的利便性(ホームセンターもそば)で選んだと表明していましたね。
-
-
26046
匿名さん 2020/01/18 11:32:00
>>26044 匿名さん
「完全」は言い過ぎ。今回の計画変更で壁面位置がザタワ側に少し近づいてるし、建物形状も角が出っ張った形に変更されたので、販売時の想定では見れるはずだった景色が見れなくなってくる部屋もあるはず。
-
26047
匿名ん 2020/01/18 12:24:06
-
26048
匿名さん 2020/01/18 19:26:52
>>26047 匿名んさん
みなとみらいと富士山を望むなら大和住友、ベイブリッジを望むならザタワが有利。ザタワの46階以上は無敵。
-
26049
匿名さん 2020/01/19 07:38:18
>>26046 匿名さん
契約者には今回の住友の新計画図面が三井から送られてきていますが、今回の計画変更で大きく変わったのは、海側に面する方の建物形状で、横浜北仲側はほとんど変更ありませんよ。
-
26050
名無しさん 2020/01/19 08:20:45
>>26049 匿名さん
大和住友グループの計画変更の一番の問題点は、延べ床面積が約25%も増えていること。建物の過密度合いが酷いです。次に残念なのは、地域貢献施設である商業施設が全て無くなり、ホテルに変わってしまったこと。ザタワの居住者にとっては、今回の計画変更はデメリットしかありません。
-
26051
匿名さん 2020/01/19 23:30:48
>>26050 名無しさん
住友がシティタワーズ東京ベイで商業施設運営の難しさを知ってしまったからなのかな
-
26052
入居予定さん 2020/01/20 03:08:34
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
26053
入居予定さん 2020/01/20 03:13:11
-
26054
名無しさん 2020/01/20 03:21:55
>>26051 匿名さん
国の施策で、宿泊施設を作るとこれまで以上に容積割り増しがもらえるようです。
日新のB1地区もホテルに変更すれば、大和住友みたいに25%増しとなって、ザタワにとっては更なる眺望悪化が心配されます。
-
26055
匿名さん 2020/01/20 20:27:24
>>26054 名無しさん
おそらくB-1始動の頃にはこの地域にホテルを新たに開業しようなんて発想はまともな事業ならしないだろうね。
ホテルバブルは崩壊してますよ。
-
-
26056
匿名さん 2020/01/20 23:16:41
アパは容積割増政策ができる前だったから低くて済んだんだよね。
-
26057
匿名さん 2020/01/21 03:54:04
-
26058
名無しさん 2020/01/21 05:41:56
-
26059
匿名さん 2020/01/22 02:37:39
>>26056 匿名さん
容積増やせたところで空室埋めるのに苦労するだけ。
いまでも平日は前日、前々日に大バーゲンで泊まれる部屋だらけ。
-
26060
匿名さん 2020/01/22 03:16:58
>>26058 名無しさん
アパもザタワも地区計画で建物高さの上限が決められています。
-
26061
匿名さん 2020/01/22 04:03:19
>>26060 匿名さん
いや上限ならアパの場所も150mは建てられました。当初の計画と用途の違う建物ですから。
元々の地主の性質故に計画に制御がきかなかった結果です。
-
26062
入居予定さん 2020/01/22 04:14:02
土地代の安い地方都市なら容積消化しないという選択肢もあるかもですが、ここは北仲なので、容積が増えれば増えるほど土地代の比重が低くなって、その分、分譲マンションであれホテルであれ、安く売り出せることになる。安ければ、立地はピカイチなので、需要はあるよ。
-
26063
名無しさん 2020/01/22 04:27:56
>>26061 匿名さん
確かに高さは上限150mを使い切ってないけど、容積は上限600%を使い切っているのでは?
-
26064
匿名さん 2020/01/22 13:31:31
階高はコストに跳ねるので、高さは低くしても容積は使い切るというのがコスト面では一番安く済みます。
-
26065
匿名さん 2020/01/22 13:33:35
もしアパが750%を受けられたなら高さ150mギリギリまで建てたと思います。
-
26066
匿名さん 2020/01/23 17:05:44
投稿数26000ですか…
しかし凄い物件だな
売り出してる時は凄かった。
全部読んだら猛者だな笑
-
26067
匿名さん 2020/01/26 06:04:28
-
26068
匿名さん 2020/01/26 07:07:13
-
26069
匿名さん 2020/01/26 08:47:04
-
26070
検討中さん 2020/01/26 12:53:01
A-2は三方を塞がれて、みなとみらいと大差ない立地ですから、強気で行くのは住不の勝手でも相当苦労するでしょうね。
立地は大きな商業施設を併設する上に二方の視界が開けているB-1の方が上ですね。デベロッパーにも期待が持てますし。
-
26071
匿名さん 2020/01/26 13:55:40
-
26072
匿名さん 2020/01/27 01:16:42
>>26071 匿名さん
できるでしょ。ここの立地で商業施設込みでできる住友以外なら2~3しかない。
-
26073
匿名さん 2020/01/27 08:58:11
-
26074
マンション検討中さん 2020/01/27 11:13:52
-
26075
匿名さん 2020/01/27 16:34:16
直結と徒歩3分では価値が全く違うよ
直結マンションは一つだけ。
-
26076
検討中さん 2020/01/29 00:15:42
>>26073 匿名さん
一般の人は知らないよね。A-4の2013年もそうだった。てっきり翌年には森ビルが着工するものだと。
-
26077
匿名さん 2020/01/29 04:09:31
-
26078
匿名さん 2020/01/29 11:05:13
>>26075 匿名さん
駅直結といっても馬車道直結。JR桜木町駅へのアクセスは大和スミフの方が断然いいですよ。
眺望も、間違いなく大和スミフの方が良いね。
-
26079
匿名さん 2020/01/29 11:46:24
-
26080
名無しさん 2020/01/29 12:20:11
>>26078 匿名さん
桜木町駅の南口新改札ができれば、話しが違ってくるのでは? ザタワなら馬車道駅から市庁舎経由で傘無しで桜木町駅に行けますね。
眺望については、ベイブリッジや山下公園(花火大会あり)、IR候補地の方角は大和スミフだと全滅ですね。
-
26081
匿名さん 2020/01/29 18:32:18
>>26078 匿名さん
そんなあなたは大和スミフを買うことをお勧めします。良かったですね。数年後楽しみですね
-
26082
匿名さん 2020/01/29 22:43:36
大規模再開発は住友が動きだすといつもこういう展開だね。武蔵小杉、武蔵小山、麻布十番。このタイミングから関係者の方々ご苦労様です。
-
26083
通りがかり 2020/01/30 04:45:17
ザタワの低仕様でがっかりした人多かったので、スミフに期待しているんでしょう。ただ、もはやコストダウンが当たり前の時代なのでどうなりますかね。眺望は良さそうなので、間取りと天井高は何とかしてもらいたいですね。
-
26084
匿名さん 2020/01/30 05:10:35
大丈夫 だいじょうぶー
駅直結 ちょっけつ ちょっけつって騒げば ココの勝ちだもんねー
-
26085
匿名さん 2020/01/30 12:28:40
-
26086
匿名さん 2020/01/30 22:39:36
ここって、みなとみらいじゃなくて馬車道ですよね?
販売中のサイトに、みなとみらいのマンションみたいな誤表記があったんですが。
-
26087
匿名 2020/01/30 22:45:22
>>26086 匿名さん
まぁ、はたからみたら似たようなもんなんだろね。
-
26088
匿名さん 2020/01/30 23:37:34
>>26086 匿名さん
埋め立て地と一括りにされるのは甚だ心外だ。ここは由緒ある土地なので迷惑千万。
-
26089
匿名さん 2020/01/31 03:49:39
>>26086 匿名さん
まあ住所はみなとみらいじゃないね。
そんな事言ったら赤レンガもみなとみらいじゃないけどまああそこらへんまで同じ地域だよね。普通に考えたらオーケーのあたりのがみなとみらいじゃないイメージが普通だよね。
-
26090
匿名さん 2020/01/31 04:01:24
>>26086 匿名さん
ワールドポーターも赤レンガも汽車道もみなとみらいじゃないね住所。
そんな事言ったらみなとみらいには何もなくなっちゃうよ?くだらないネガ。
このマンションの場所を桜木町駅前や ランドマークや汽車道から見てみなよ。
汽車道から見てみなよ
-
26091
匿名さん 2020/01/31 04:09:14
ここよりいい立地がみなとみらいにあるなら
書いたいので逆に教えてください
例えばどこですか?
-
26092
匿名さん 2020/01/31 05:52:30
住所住所言っているから、ついでに聞いちゃいますけど、ここの住所ってもう決まっています?書類に書いてあるのかな。
エアコン買って、業者に連絡しないといけない。親切な人教えて。
ちなみに大手量販店で塩害用マルチエアコン6畳二機、リビング用塩害仕様18畳用で60万円、ポイント10%でした。塩害用は普通に売っていて、2019年モデルで20万、マルチエアコンがやはり高くて40万でした。マルチエアコン塩害用の方は納期に時間がかかるようです。3月入居ですぐにエアコン欲しい方は急いだ方がいいです。
-
26093
匿名さん 2020/01/31 06:01:03
エアコンについて付け加えです。
ちなみに買ったのは自動清掃のみついた下の方の機種です。パナソニックは上位機種しか塩害用になっていませんが、三菱は下位の方でも塩害用で18畳20万です。
あとこれに化粧カバーやマルチエアコンの場合の特殊な作業でプラス5万ぐらいだそうです。
結局オプションでも良かったのかも…。
-
26094
匿名さん 2020/01/31 06:03:16
直結が一番。横浜で一番。都内よりも格段に上。ここは日本でも五本の指に入るマンションですよ。
-
26095
匿名さん 2020/01/31 06:13:07
>>26094 匿名さん
煽りお疲れ様
あなたしかそんな事言ってないよ
-
26096
匿名さん 2020/01/31 06:19:53
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
26097
匿名 2020/01/31 07:03:43
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
-
26098
匿名さん 2020/01/31 15:08:44
>>26094 匿名さん
指折り数えたら、ここが出てくる前に両手両足の指を使いきっちゃった。
-
26099
通りがかりさん 2020/02/01 04:18:00
住環境はみなとみらいの方がいいと思いますよ。
ただし、飲食店は北仲(というより、馬車道関内)の方が断然いいと思います。
利便性は人によるでしょうね。
東横線通勤なら馬車道直結が最高!
一方、みなとみらいは横浜駅東口まで歩いていけます。今でも近いですが、グランモールデッキが出来たらさらに近くなりそう。
-
26100
匿名さん 2020/02/01 06:05:10
横浜に昔から暮らしていると、桜木町~関内に近い北仲という立地がすごく魅力的なんだよね。飲み会があっても歩いて帰れる。
-
26101
匿名さん 2020/02/01 10:49:25
>>26099 通りがかりさん
みなとみらいから東口遠いよ
馬車道から電車のが早く着く
空いてるし。
-
26102
匿名さん 2020/02/01 11:14:49
北仲の居住者はみなとみらいと今更比べてないと思うよ。そもそもみなとみらい中古買えるのよ。でもこちらのがいいから皆さん北仲買った訳です。
あちこちでみなとみらい居住者らしき人がさかんにみなとみらい推してますが意味ないよ。
みなとみらい中古買えるけどこちらのが便利だからこちらを買ったの
みなとみらいマンションも素晴らしいと思いますよ。同じ地域ですしね。
ただ共働きで夫婦で外食やデートするなら
北仲のが断然便利。
まあスーパー入るから家食でも便利だけど。
何言っても仕方ないよ
みなとみらいスレで北仲のネガでも書き込んでればいいよ。誰もみないけど。。
-
26103
匿名さん 2020/02/01 14:51:01
横濱をよく知り尽くした方が、北仲を買い、横濱に住みたい方々がみなとみらいにお住まいに。
-
26104
匿名さん 2020/02/01 17:04:31
みなとみらいといがみあうのはやめにしませんか。非生産的だし、もう飽きました。
-
26105
検討板ユーザーさん 2020/02/01 21:09:23
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
-
26106
匿名さん 2020/02/02 00:40:52
私は、じぶん銀行・変動で検討中です。初期費用の安い楽天も検討中です。
-
26107
マンション掲示板さん 2020/02/02 11:35:43
スミフダイワの容積率を勝手に上げるのは許せん!
横浜市に釘刺さなきゃ。
-
26108
匿名さん 2020/02/03 10:39:45
>>26107 マンション掲示板さん
部外者なら勝手にどうぞですが、購入者ならキチンと重説を読みましょうね。計画変更の可能性は謳われていますし、むしろ正式な手続きを経て土地の所有者は協力をする事になっています。
-
26109
マンション購入者 2020/02/03 12:19:58
>>26108 匿名さん
購入者ですが、重説には当然ながら変更内容の具体的記述は無いし、正式な手続きとして今回の近隣等利害関係者への説明会等があるわけで、そこで反対が多ければ審議会で否決か修正が求められることになるのでしょう!
-
26110
匿名さん 2020/02/03 12:41:23
>>26109 マンション購入者さん
残念ですが利害者ではなく同じエリアの再開発当事者として協力者になるべき立場かと。本当に購入者でしたらお読みになって下さい。
-
26111
名無しさん 2020/02/03 12:59:36
>>26108 匿名さん
三井丸紅と大和住友の間でどういう約束があったのかは知らないけど、重説には売主として大和住友の提案に協力すると記載があるだけで、それをマンション購入者に承継するとは書いてない。大和住友の非常識な計画変更にマンション購入者として反対するのは自由です。
-
26112
購入者 2020/02/03 13:13:43
>>26110 匿名さん
地区計画で決められたルールを反故にして、周辺環境を犠牲に自分だけ法外な利得を得ようという計画変更案に協力する理由がどこにあるのでしょうか? 我々購入者が重要事項説明時に認識していた容積率600%の案であれば協力する立場にあるのかもしれませんが、ルールを大幅に逸脱した容積率750%の案にはどうしても協力できません。
-
26113
匿名さん 2020/02/03 14:07:21
容積600→750は宿泊施設整備を条件として横浜市が正式に提示してる。住友は横浜市の意向通りの提案をしてるだけで完全に適法な提案。
住友としては、そうは言っても横浜市の意向なので、、と市の通達を盾にするだろうし、横浜市としては、そうは言っても国の意向なので、、と国の通達を盾にする。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
26114
匿名さん 2020/02/03 16:13:30
>>26113 匿名さん
国交省からの「宿泊施設の整備に着目した容積率緩和制度の創設に係る通知」には、本制度の活用に当たって留意すべき事項として、「居住環境に留意して運用すること」また「市街地環境への影響が生じないよう、容積率の緩和の程度については適切に定めることとし、良好な市街地環境の確保を図るべき」とあります。
-
-
26115
匿名さん 2020/02/03 16:22:29
>>26113 匿名さん
横浜市の「宿泊施設の容積率緩和方針」には、「ラグビーワールドカップや東京オリンピックを見据えた対応とし、開発動向を踏まえ、方針の継続を検討する。」とあります。ラグビーにもオリンピックにも間に合わない大和スミフのホテル。みなとみらい 、関内エリアのホテルの建設ラッシュを鑑みると、この緩和方針の継続にも疑問符が付きます。
-
-
26116
匿名さん 2020/02/04 03:12:07
>>26112 購入者さん
ちゃんとお読になって。容積率も含めて今後隣接の計画は変更になる可能性があること、変更の際適正な提案には協力する立場にあることが書いてありませんか?
-
26117
匿名 2020/02/04 04:15:34
>>26116 匿名さん
重説には変更の可能性と売主は変更提案に協力するとは書いてあるけど、買主にそれを承継するとは書いてない。三井としては売ったら終わりで、大和スミフの利益の為なら周辺環境を犠牲にするやり方に巻き込まれないようにという判断なんでしょう。賢明な判断。
-
26118
通りがかりさん 2020/02/04 05:27:28
>>26116 匿名さん
計画変更に反対しないという誓約書にサインした覚えはないな。
-
26119
匿名さん 2020/02/04 06:49:14
>>26118 通りがかりさん
ではせいぜいゴネまくって下さい。たかが25パーセント程度建物の幅が広がって、45mの横に長い中層棟が通り沿いにできてもそんなのどうってことありません。
ロープウェイも新市庁舎も全く関係ありません。
私は南東面購入者なので頑張って計画を白紙にしてくださいな。
-
26120
入居予定さん 2020/02/04 07:04:51
>>26119 匿名さん
たかが25%、されど25%。地区計画の変更ですので、B-1地区を含めた今後の北仲開発の方向性を決定付けるものです。25%も空間が増えるのと増えないのでは、かなり大きな差かと。個人的には、宿泊施設ではなく、商業施設に戻してほしいです。
-
26121
匿名 2020/02/04 08:05:18
商業施設の名言はなくなったけど、ホテルが2Fなら飲食は入るのでは?ヴァラフォンテーヌ程度のレベルで。あ、悪い意味じゃなく高級過ぎなくて普段使いしやすいという意味です。
-
26122
匿名 2020/02/04 09:24:54
大和・住友の人間が入り込んでない?
住民専用のSlack(?)でも大和・住友の計画を擁護するコメントでてるんですかね?
住友の社員が北仲買ってる可能性はめちゃめちゃあるんで、擁護コメント排除できてないんでしょうけど。。
-
26123
匿名さん 2020/02/04 12:51:43
-
26124
匿名さん 2020/02/04 13:21:06
>>26119 匿名さん
今回の計画変更を容認すると北東面にも影響が及ぶ可能性が高い。南東面は今のところ合同庁舎の建て替えでもないかぎり高みの見物ということか・・・
-
26125
匿名さん 2020/02/04 21:01:24
>>26124 匿名さん
大和スミフの計画変更の問題点は、ザタワからの眺望というよりも、地区計画の縛りにより地区内の土地所有者の共有財産となっている容積率、即ち建物が建っていない空間を享受する権利を一方的に侵害しようとしていること。容積を25%も増やすのであれば、その分、公開空地を増やしたり、ザタワみたいに展望室を作ったり、地域貢献しないと不公平。
-
26126
匿名さん 2020/02/04 21:07:11
>>26122 匿名さん
Slack内はいたって平和ですよ。ここでは無いような情報交換もあって雰囲気いいですよ。
-
26127
匿名さん 2020/02/05 05:41:08
-
26128
匿名さん 2020/02/05 06:05:35
売買契約書・重説にサインしたから買主であり、じきに決済引渡しをうければ所有権者となりますが、売買契約等の内容として近隣計画の変更に反対しないという条項は含まれていないから、南東面購入者で関係ない人やエア・スミフ関係者が何を言おうが、自分自身の意思に従って思うとおりに判断し反対行動するということですな。所有者の権利自由の範疇に属する事柄ですので大いに結構、良いと思いますよ。
-
26129
通りがかりさん 2020/02/05 07:12:06
>>26127 匿名さん
住友の営業さんだと思うけど、自己都合だけの計画変更だとなかなか理解は得られないと思うよ。周辺住民にもメリットがある計画変更でないと。改悪だけど規制内だから反対するなと言うのは、地域の発展に大きな影響力のある不動産会社としてはどうなんだろう、
-
26130
匿名さん 2020/02/05 11:18:31
今回のは具体的にどういうものがどうゆう風に変更になって困ってるんですか?
建物が少し幅が広がって北西の人と北東のごく一部が眺望が悪くなるって話で合ってますか?
-
26131
匿名さん 2020/02/05 11:23:28
>>26129 通りがかりさん
自己都合ではなく国の政策に則った正当な計画変更だと思います。
魅力ある開発をするためには必要な変更ですね。素晴らしい建物、施設を造って欲しいです。
北仲エリアの注目度をアップさせ、資産価値が大幅に上がる事でしょう。
-
26132
マンション掲示板さん 2020/02/05 11:41:17
>>26131 匿名さん
スミフ営業ウザ○よ!
あなた方の変更が認可されたら、当然B1も可能性がある。本当の検討者や契約者に賛成派はいないよ。こんな板に書き込んで悲しい仕事だね、スミ○評判良くないし同情はするけどね。w
-
26133
匿名さん 2020/02/05 15:37:42
>>26131 匿名さん
店舗がなくなって、ホテルのみでどこが魅力なのでしょう?
ホテルのレストランなんて宿泊者用だと思いますよ。
-
26134
匿名さん 2020/02/05 17:59:09
そうなんだよね。
住民や一時居住者ばかり増えてもなー、バリューアップしないよねー
適度な、魅力的な商業施設がなきゃ、周りの再開発のおかげでここの資産価値が上がるなんて到底期待できないよ、それくらい想像できますよね。スミ○が絡むとこんなんばっか。あーあっホント残念!ぶっといのが建つと強風も吹くだろうし、、、
まぁ分譲価格をとんでも価格で出してくれて下値の底上げには貢献するかもしれないけど、売却して利益確定する際に顕在化するバリューであって、生活利便性向上といった利用価値などへの貢献がないんだよなー、スミ○絡みは。
なんで賛成するの???
-
26135
匿名さん 2020/02/05 20:19:10
>>26134 匿名さん
それこそあなた方固有の屁理屈だと思いませんか。この辺り一帯は国内有数の観光地であり、目の前に横浜市庁舎ができ目と鼻の先に県警本部、神奈川県庁など官庁街、みなとみらいのビジネス街があります。馬車道駅前、桜木町駅から近く交通の便がよく宿泊施設がいくらあっても困りません。
これほどに政策に合致した優良な計画変更は全国を探しても都内以外では実現できないでしょう。素晴らしい!
-
26136
匿名さん 2020/02/05 23:21:02
-
26137
マンション掲示板さん 2020/02/05 23:23:43
>>26135 匿名さん
また出たスミ○関係者!必死だね?。
ホテルどれだけ近隣にできているかできるか、皆んな調べて知ってるよ。
ホテルは北仲地区にはもう十分過ぎるよ。
でもスミ○撤退されると資産価値の底上げして欲しいからそれはやめてね。w
-
26138
匿名さん 2020/02/06 01:43:35
>>26135 匿名さん
中途半端なホテル作るくらいなら、計画凍結で10年くらい暫定利用。駐車場は2層か3層くらいにして、空いた土地でお台場みたいにバーベキュー広場でも営業すれば、みんなハッピーなのでは?
-
26139
通りがかりさん 2020/02/06 18:08:16
>>26129 通りがかりさん
それを言うなら、三井のこの物件も改悪。
計画変更をして地域の発展にほとんど貢献しないただのマンションにしてしまった。
形状もただの四角で圧迫感ありあり、地域の住民にとっては視界は妨げられるはよそ物が移り住んで急に自己中な事言いい始めるはでいい迷惑。
-
26140
匿名さん 2020/02/06 19:51:39
>>通りがかり
貴公は地域の住民ではないでしょどうせ(地域住民だとかいうんでしょうけど)。
お隣スミ○のに比べると、街づくりを意識する三井らしさが発揮されて、ホテル展望台、スーパー、コンビニ、ジンボリ、スタバ、ビルボード、コワーキングスペース等の商業施設、駅直結出入口とえらいこと馬車道地域の発展に貢献していると思いますけど???
-
26141
マンション掲示板さん 2020/02/06 20:01:26
【他利用者に対する中傷のため削除しました。管理担当】
-
26142
匿名さん 2020/02/06 20:02:21
-
26143
通りがかりさん 2020/02/06 23:35:11
>>26140 匿名さん
ここら辺に住んでる人は口々に邪魔な物が立って酷い街にしてしまったって言ってます!
貴方はどこの人?よそ者でしょう?
どうせ近所の人じゃないでしょう。そんな使えない物ばかり羅列したって本当にエゴの勘違い。
-
26144
匿名さん 2020/02/07 03:13:59
ほとんどよそ者、他所からの移住者でしょう。お里が知れるわ。
-
26145
匿名さん 2020/02/07 03:29:34
ヤバイですね。新型肺炎。引越しに響かないといいですね。
-
26146
匿名さん 2020/02/07 03:53:25
>>26143 通りがかりさん
もともとほぼ何もなく計画ストップしていた地区に、本物件、市役所新庁舎などができてスーパーやコンビニ、スタバなどの商業施設が併設されて駅の新出口も創設されて人の往来が見込めるようになった。
ここら辺に住んでる人?? 誰よ??
酷い街??スミ○・大○の地区計画の方はOKで、こちらはダメという理由ありますか??
スミ○のは商業施設を大幅に削ってホテルとマンションでしょ!?
う~ん、言ってることが謎すぎる。苦笑
-
26147
匿名さん 2020/02/07 03:58:34
-
26148
通りがかりさん 2020/02/07 09:02:03
>>26146 匿名さん
貴方どこに住んでるの?北仲から500メートル以内ですか?近所でもないよそ者が地元づらして。
-
26149
匿名さん 2020/02/07 12:37:59
虎ノ門です。ここも購入しました。
今500メートル以内に居住していないと意見してはダメですか?
-
26150
匿名さん 2020/02/08 02:15:47
-
26151
匿名さん 2020/02/08 02:29:42
-
26152
匿名さん 2020/02/09 00:14:39
国内GDPへの寄与という観点では、マンションがいくら増えても日本人の居住地が変わるだけでプラスマイナス0ですが、ホテルが増えれば新たな外国人観光客を呼び込めるので純増になります。つまり国家の発展のためにはマンションよりホテルが増えた方が好ましいわけです。
-
26153
匿名さん 2020/02/09 00:59:28
>>26152 匿名さん
マンション建設すればGDPプラスでしょ。プラスしかない。マイナスって何?
-
26154
匿名さん 2020/02/09 03:45:56
>>26152 匿名さん
新築信仰ができた経過を勉強したらいかがですかね。
-
26155
匿名さん 2020/02/09 03:49:05
>>26152 匿名さん
ホテル供給過剰気味だし、そのホテルがあるが故に海外観光客が増えなければ同じ。
別のホテルに宿泊してお金落とすだけでしょう?
-
26156
匿名さん 2020/02/14 05:06:25
少々失礼致します。
横浜市は小学校や中学校に給食制度がないのでしょうか?
どなたかお分かりの方教えて頂けると助かります。
-
26157
評判気になるさん 2020/02/14 06:54:50
-
26158
匿名 2020/02/14 14:53:44
-
26159
匿名さん 2020/02/14 14:55:00
>>26157 評判気になるさん
ありがとうございました!
参考になりました。
-
26160
匿名さん 2020/02/14 15:00:06
>>26158 匿名さん
流石は子育て環境ワースト1と呼ばれるだけありますね!
てっきり小学校もかと思って中央区に購入してしまった...。
中学上がるまでは横浜にすれば良かったなー。
この辺り綺麗ですよね。
憧れます!
-
26161
評判気になるさん 2020/02/14 23:08:55
-
26162
匿名さん 2020/02/15 02:27:05
-
26163
評判気になるさん 2020/02/28 01:10:16
マンションブロガーが挙って買い煽り、横浜いや首都圏no1と持ち上げた3年前。
引き渡し時にパンデミックや経済恐慌の様相になるとは誰が予想したろうか。
IRの行方も不透明、ホテル客室も過剰。
戸数の約3分の1の400戸がSUUMO に出ているが、今後キャンセルもでてくるだろう。
-
26164
マンション検討中さん 2020/02/28 03:04:27
-
26165
評判気になるさん 2020/02/28 04:23:42
ザ・タワー横浜北仲
SUUMO掲載中募集中の物件は395件あります (新築マンションは41件 、 賃貸は354件)
住所 神奈川県 横浜市中区 北仲通5
最寄駅 みなとみらい線「馬車道」歩1分
種別 マンション 築年月 2020年2月
構造 RC 敷地面積 ‐
階建 58階地下1階建 建築面積 ‐
総戸数 1176戸 駐車場 無
本日、13時の情報
重複もあるだろうが・・・。
-
26166
マンション検討中さん 2020/02/28 04:46:08
-
26167
評判気になるさん 2020/02/28 05:04:01
またまたSUUMO 掲載数増加
ザ・タワー横浜北仲
SUUMO掲載中募集中の物件は438件あります (新築マンションは41件 、 賃貸は397件)
住所 神奈川県 横浜市中区 北仲通5
最寄駅 みなとみらい線「馬車道」歩1分
不動産投資物件数 No1
-
26168
マンション検討中さん 2020/02/28 05:58:35
少なくとも先の見えない今の状況で分譲価格から何割も上乗せで買ったり、周辺相場より何割も高く借りたりする人はレア。
直に我慢できなくなって投げ売りが始まるでしょうね。
-
26169
評判気になるさん 2020/02/28 06:59:17
>26168 マンション検討中さん
にわかサラリーマン投資家に打撃ですね。
低金利に誘われてローンを組んだのでしょうが、横浜の賃貸需要を読み間違えてます。
-
26170
匿名さん 2020/02/28 07:03:32
>>26169 評判気になるさん
リーマンの時、そんなに下がってないよ?
-
26171
eマンションさん 2020/02/28 07:28:16
-
26172
通りがかりさん 2020/02/28 07:38:20
>26171さん
打ち消しに必死ですね。
ブルーハーバータワーの人ですか? 笑
-
26173
匿名さん 2020/02/28 13:50:11
-
26174
匿名さん 2020/02/28 14:14:10
>>26168 マンション検討中さん
あなたは日経8千円前後の時に株買いました?
金は買いました?
不動産は買いましたか?
ずっと買えないよあなたは。
それはそうと株安で債権に金が流れて
住宅ローン金利三月は下がりそうですね。
良かったです。
-
26175
匿名さん 2020/02/28 22:09:40
ダウが7日連続で暴落。世界の株価が暴落し、コロナもパンデミック認定された。
勝ち組と言われたここの購入者もリセッション入りでいよいよ危なくなってきましたね。
-
26176
口コミ知りたいさん 2020/02/28 23:05:26
>>26175 匿名さん
給与収入も含め安定したキャッシュフローがあれば、逆に金利も下がる可能性あるし、5年10年住む事を考えている人には影響少ないでしょうね。転売屋さん等の投資家には影響あるかも?
-
26177
匿名さん 2020/02/29 00:28:36
>>26175 匿名さん
パンデミックの《可能性》を《認定》と言い換える…こういうの流言飛語というのでしょうね!変に不安を煽らず冷静になられた方が良いのでは?
-
26178
匿名さん 2020/02/29 02:25:42
-
26179
匿名さん 2020/02/29 09:44:24
苦しい人、経済が奈落の底に落ちると考える人は手付金放棄のキャンセルも可能ですよ。
-
26180
匿名さん 2020/02/29 10:53:05
>>26179 匿名さん
誰がするんだよ…
そういう人がいたとしても買って売却した方が良いよね。
買えなかったんだね。残念。
-
26181
匿名さん 2020/03/03 12:39:04
こちらのマンションの前に
また新しいマンションが建つ予定があるのですか?
-
26182
匿名さん 2020/03/03 16:27:04
>>26181 匿名さん
はいそうです。当初からの予定通り北西方面に建つ予定です。
-
26183
匿名さん 2020/03/04 07:13:29
-
26184
売却済 2020/03/06 23:57:21
-
26185
匿名さん 2020/03/07 03:11:47
-
26186
匿名さん 2020/03/07 05:29:24
>>26185 匿名さん
見た目ほとんど関係ないでしょ。やや幅が広くなったかなー程度。
むしろ建物の一体感が増したことと、優良ホテルの誘致がコミットされたことの方が評価できる。
それに居住用の供給が減ることになり、需給面では価値を引き上げることになる。
-
26187
匿名 2020/03/07 06:16:56
>>26186 匿名さん
A1地区とA2地区が一体化されたので分かりにくいかもしれないですが、ザタワに近いA2地区に限ると容積率+250%で建物のボリューム感は1.4倍です。特に下層階のボリュームアップが著しいです。期待された商業施設が無くなり宿泊施設に変わってしまってます(泣
-
26188
匿名 2020/03/07 06:18:28
>>26186 匿名さん
五つ星ホテルの誘致がコミットされてたのですか?
-
26189
匿名さん 2020/03/08 03:22:19
-
26190
マンション検討中さん 2020/03/08 06:21:19
内覧してびっくり。
天井、サッシ低すぎませんか。
何センチでしょうか?
廊下は手が届きました。
-
26191
マンコミュファンさん 2020/03/08 06:39:54
-
26192
匿名さん 2020/03/08 09:52:44
-
26193
匿名さん 2020/03/08 12:41:10
>>26190 マンション検討中さん
進撃の巨人さんへっ♪
廊下であっても喰べないでくださいねっ♪
エサではありません!同じ住民ですので…
ホビット族一同!
-
26194
匿名さん 2020/03/08 23:26:17
-
26195
匿名さん 2020/03/08 23:32:38
-
26196
匿名さん 2020/03/10 12:27:08
>>26190 マンション検討中さん
天井245センチ、サッシ212センチです。
-
26197
匿名さん 2020/03/11 09:24:24
>>26196 匿名さん
いたって普通ですね。これが低く過ぎるなどと言ったら、世の中のほとんどのマンションには住めませんね。
-
26198
匿名さん 2020/03/11 12:29:19
2.2mないのか。低。笑
まあ、専有部しょぼくてもキャピタル出るからいいじゃん。
-
26199
匿名さん 2020/03/11 13:19:27
-
26200
マンション検討中さん 2020/03/11 14:20:05
>>26190 マンション検討中さん
41F以上をどうぞ。2550ですよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・タワー横浜北仲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件