物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,176戸(事業協力者住戸50戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月下旬予定 入居可能時期:2020年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判
-
25951
匿名さん 2019/11/28 16:45:37
>>25949 匿名さん
s 68はあまり倍率付かない間取り、部屋でしたよね?一般の評価はそういうことではないですか。
-
25952
匿名さん 2019/11/28 17:24:21
高倍率の部屋は主に
・予算上限のある層が買える部屋が限られていた(1Ldk除く)
・実需ではない賃貸・転売目的の投資層が希望する部屋は眺望よりとにかく価格重視
s68の人気がなかった理由は相対的に価格が高かったってことなんでょう。
ただバルコニーからの永久眺望はその価値ありかと。
西に1つずれるほど住友に視界が塞がれる割合が増えるのでストレス増。
スーペリアは眺望の微妙な部屋が大半なので希少価値はあるかと。
今後安く売り出されることはないだろうし捕らぬ狸の皮算用なのでこの辺で。
-
25953
匿名さん 2019/11/28 22:29:52
>>25948 匿名さん
角以外、横長リビングはないので、縦長はどこも一緒。どの部屋も収納が少ないので、玄関脇にトランクルームが欲しかったところ。
ところで、完売物件なのに、なんで閉鎖されないんでしょう。北仲は、次のスミフまでお休みでいいのでは。
-
25954
匿名さん 2019/11/28 23:01:42
間取りが悪いのは、無理やり戸数を増やしたからですよ。その結果、共用廊下は異様に狭い。
住戸は開口部が狭く、縦長。
角部屋は玄関位置がわるく、移住空間が狭い。
だからこそ戸数を増やせたわけです。
価格とのトレードオフと考えれば仕方ない。
-
25955
匿名さん 2019/11/28 23:06:40
-
25956
匿名さん 2019/11/28 23:25:07
>>25955 匿名さん
そっとしといてあげて
頑張って賢く見せようとして書いたのでしょ
居住空間って書こうとしたけど、読み方を知らなくて「いじゅう」と打ち込んでしまったのでしょ
-
25957
匿名さん 2019/11/28 23:48:31
-
25958
匿名さん 2019/11/29 05:07:41
>>25956 匿名さん
知らない新しい業界用語かなにかかと思いましたが、そういうことだったんですね…
-
25959
匿名さん 2019/11/29 08:00:59
>>25952 匿名さん
大和住友から離れる分、大和住友の北東面室内、バルコニーから覗き込まれやすいと思います。離れる分に広がる眺望も有意なものはないですし、倍率が物語っていると思います。
-
25960
匿名さん 2019/11/29 09:09:35
s68はロープウェイから覗かれやすいのも難点ですね
-
-
25961
名無しさん 2019/11/29 12:40:48
内覧会行ってまいりました。
自分としては非常に高級感があって大変満足いたしました。ゲストスイートルーム素晴らしいですね!
あと普通のことかもしれませんが内覧の指摘対応も非常丁寧で気持ちが良かったです。
引き渡し日が一層待ち遠しくなりました。
-
25962
匿名さん 2019/11/29 12:46:25
>>25961 名無しさん
私も先日、内覧会に行きました。小さな直しはありましたが、同じく大変満足してます!
-
25963
匿名さん 2019/11/29 12:48:45
-
25964
匿名 2019/11/29 14:30:49
-
25965
匿名さん 2019/11/29 15:52:13
-
25966
匿名さん 2019/11/29 15:55:10
-
25967
匿名さん 2019/11/29 16:50:19
>>25954 匿名さん
このご時世廊下を削って空間を作るやり方ばかり、廊下が有るのは貴重だよ。廊下が長い方が遥かに奥行き感がでて広く感じますよ。 同面積の両方のタイプに住んでみればハッキリわかりますよ。人気投票の不動産は仕様など余り関係ありませんよ、カッコいいかどうかが大多数。車選びと同じです。
-
25968
匿名さん 2019/11/29 21:07:03
-
25969
検討板ユーザーさん 2019/11/29 21:15:40
>>25968 匿名さん
つまり安く買えて高く売れる美味しい物件ですね。
-
25970
匿名さん 2019/11/29 22:41:26
中古になったらみなとみらいのマンションと比較されるからね。
内覧比較されたら誤魔化しは利かない。
築年数分の新しさで勝負になるけどリフォームできる部分、できない部分まで比較する相手には厳しい。天井高や間口は逆立ちしても変えられないので。
-
25971
匿名さん 2019/11/30 00:59:33
-
25972
匿名さん 2019/11/30 01:38:38
>>25971 匿名さん
賃貸需要を考えると、長期ファミリー世帯以外はそんなに差がつかないんじゃないの?
-
25973
匿名さん 2019/11/30 01:54:31
>>25970 匿名さん
駅直結、スーパー併設など、生活便利さも変えられないです。何をもって選択するかは、その人次第ですよね。
とはいえ、私には価格的な縛りがあるので、あれこれ言えませんが。
-
25974
匿名さん 2019/11/30 08:42:41
>>25967 匿名さん
開口部が狭いから面積を稼ぐために廊下を長くせざるを得ないんだよ。実物みたら、狭く感じるひとがほとんどのはず。
うなぎの寝床。
-
25975
匿名さん 2019/11/30 08:51:04
まあ、どんなネガを展開しても爆発的人気で完売した事実を曲げられませんね
-
-
25976
匿名さん 2019/11/30 12:30:00
>>25975 匿名さん
実物が余りに悪くてね。
天井が245センチ、サッシが212センチ、下がりも212センチ。中身が酷すぎる。
挙句に眺望もほとんどの住戸で塞がれてしまう。
-
25977
匿名さん 2019/11/30 14:09:15
>>25976 匿名さん
あなたのような評価の人が多ければ中古が安くなっていきますよ
ただ、モデルルームもそのような作りでしたからね
本物と異なりモデルルームだけが天井260センチで作られてたら評価が覆るのもわかりますが本物と同じ作りでしたよ。
眺望が一部または全部塞がるのも織り込み済みで人気でしたので、あなたの意見は的外れです。
もうすこし理屈が通るように練り直してくださいね。
-
25978
匿名さん 2019/11/30 14:56:15
>>25976 匿名さん
マンション多数所有だけど、天井高いと電灯やエアコンの掃除が大変だし広過ぎるリビングの冬寒い事?
ここ位が手頃で丁度良い
-
25979
匿名さん 2019/11/30 19:42:32
-
25980
匿名 2019/12/01 00:35:39
>>25932 匿名さん
ミッドは外廊下だし、デザインが安っすいディズニーランドのハリボテ感があるような気がして、
なんで個人的にはフォレシスかな。
もしくは、築浅と駅近を考慮してブランズ。
-
25981
匿名さん 2019/12/01 01:22:33
-
25982
住民板ユーザーさん3 2019/12/01 02:04:40
スーパーはリンコスに決まったみたいですね
良かったです!
-
25983
匿名さん 2019/12/01 02:19:45
>>25980 匿名さん
賃貸ミッド買うなら鹿島って書いてありますよ。結局賛同してるんですね。
-
25984
匿名さん 2019/12/01 10:15:43
-
25985
匿名さん 2019/12/01 11:09:31
25984って購入者なんですかね。
これだけの大規模物件、己に跳ね返ってくる想像力すらないんでしょうね。
眺望のない下の階を細かく刻み、グロス価格を押さえることで不動産がこれだけ高騰し、コスパの良い物件がほとんど見当たらない時世と重なり、多くの投資家が殺到する人気物件になりました。当初の森ビルとは良くも悪くも方向転換したのでしょう。
投資としては10年後がどうなるかなんて誰にも分からないですが新築で今選べと言われたら非常に魅力的な物件でした。結果として早期完売したわけで。
実需としては人の幸せや価値観は人それぞれなので正解なんてありません。
-
-
25986
匿名さん 2019/12/01 14:44:20
こちらの購入者にセカンドかサードマンション使用の方が多くいらっしゃるようですね
-
25987
匿名さん 2019/12/01 21:28:55
>>25985 匿名さん
ここは検討板。ミッド押しはそもそもスレ違い。
-
25988
匿名さん 2019/12/02 01:35:25
リンコスになって資産価値は上がるのかな、桜木町駅にはサミットもできるから生活利便性は一気に上がる。そのうちぴおシティの建て替えがあるかな?
-
25989
匿名さん 2019/12/02 05:41:18
>>25988 匿名さん
ぴおシティ、古いですからね。結構テナントスペースの空きも目立つし、駅前の一等地がギャンブルビル化している実態もいかがかと思う。
野毛の再開発とともにですかね。
-
25990
匿名 2019/12/02 07:57:02
>>25989 匿名さん
でも、ぴおシティは排気ガス臭そうだから建て直しても行く気にならんかも
-
25991
匿名さん 2019/12/02 09:28:24
天井が低いと、冷暖房の効率が良くなるというメリットありますよ。
-
25992
評判気になるさん 2019/12/05 02:25:19
-
25993
通りがかりさん 2019/12/05 09:30:51
-
25994
評判気になるさん 2019/12/06 11:03:05
こんなの出てます!
25992の上空動画使ってるから同じ人かな?
-
25995
匿名さん 2019/12/06 12:25:42
-
-
25996
匿名さん 2019/12/06 13:09:22
>>25995 匿名さん
北仲はロープウェイから目立ちますから、これは資産価値にプラスですね。
-
25997
匿名 2019/12/06 13:40:55
>>25994 評判気になるさん
共用部を、なんとなんと動画でアップしちゃってますよ。。
けしからんですね!!
-
25998
口コミ知りたいさん 2019/12/06 16:28:20
>>25997 匿名さん
ん?こんだけ共用部の写真がネットにある以上、いまさら動き出しても誰も驚きはしませんよ。
それより動画見ましたが、共用部はかなり最期の方。そこまで見ないで消した方がよっぽど有益ですよ。
-
25999
匿名さん 2019/12/07 03:45:29
-
26000
匿名さん 2019/12/07 04:07:39
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・タワー横浜北仲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件