物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,176戸(事業協力者住戸50戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月下旬予定 入居可能時期:2020年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判
-
25912
匿名さん 2019/11/16 08:02:20
[No.25897~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
25913
匿名さん 2019/11/17 14:41:02
-
25914
匿名さん 2019/11/18 11:07:30
>>25913 匿名さん
リアルネットが出している新築マンションサーチという無料アプリで誰でも確認できますよ^_^
-
25915
匿名さん 2019/11/18 13:39:53
-
25916
匿名さん 2019/11/23 01:48:43
-
25917
匿名さん 2019/11/23 02:58:02
>>25916 匿名さん
勝どき、豊洲、晴海の影響をモロに受けるエリアだし、大成有楽だからね、そもそもの販売力にも難あり撤退でしょう。ホテル業者への転売でも決まったんじゃない?いずれにせよこことは全く事情が異なります。予定通り、2023竣工で始まるでしょう。
-
25918
匿名 2019/11/23 08:59:11
スミフの2023年竣工はほぼほぼ無理です。
役所への書類は未だ提出されていませんから。
-
25919
匿名さん 2019/11/23 11:22:17
タワマンなら、もうとっくに基礎工事に取り掛かってないと間に合いませんよね。
-
25920
マンション検討中さん 2019/11/23 12:17:24
-
25921
周辺住民さん 2019/11/23 12:33:24
北仲のモデルルームの建物まだ取り壊さないから、再利用するつもりでは。
-
-
25922
匿名 2019/11/23 14:45:35
-
25923
匿名さん 2019/11/23 16:07:31
>>25916 匿名さん
築地が中止になった経緯はわかりませんが、あの辺は晴海もあるし、マンションじゃなくてもいいと判断したのかもしれませんね。でも、ここは、周辺にホテルもたくさん建つし、会社もたくさんできるから、マンションになるでしょう。3棟揃うのは2030年くらいまでかかるかもしれませんが。
-
25924
匿名さん 2019/11/24 01:00:24
>>25923 匿名さん
その頃は買い替えが多そう。
立地はスミフの方がいいですよね。
ザタワは間取りも残念すぎる。
-
25925
匿名さん 2019/11/24 10:49:34
-
25926
ご近所さん 2019/11/26 11:32:30
そこまで儲かるのか個人的には半信半疑。
少なくとも実需としてはみなとみらいから買い替えるほどの魅力は感じなかった。
個人的な比較として
外観:北仲>現住居(素直にカッコいいと思う)
築年:北仲>現住居(当たり前)
間取り:現住居>北仲(余程の高額住居を除いてファミリーには厳しい)
仕様:現住居>北仲(コストカットが目についた)
周辺環境:現住居>北仲(ファミリーだと特に)
北仲は外観は素晴らしいものの部屋の天井が低く、窓が小さく、行燈部屋が多く、正直ファミリーでのびのびと住むイメージが湧かなかった(一部高額住居除く)。
正直みなとみらいの築浅マンションも元が高かったわりに仕様が低いためさほど値上がりしておらず、初期タワマンとの価格差がほとんどない。
それぐらい初期のタワマンが築年の差が凌駕するほど仕様が高いため、既に中古時に逆転現象が起こりはじめている。
北仲も中古初期は多少高くても捌けると思うが直にみなとみらいと同程度以下に収束するのではないか。
周辺環境もみなとみらいと比較して独身貴族かDINKS向きのため買い手を選ぶ。
ファミリーにとってはみなとみらいの住環境(マークイズ、オーケー、公園、小学校、周辺の環境や治安面)のほうが魅力に感じるだろうしDINKSの私もこの先を考えると買い替えようとは思わなかった。TUTAYA&スタバのヘビーユーザーってのもありますが。
PS.独身貴族なら外観と夜景重視で買ってたと思う(本音)。
-
25927
匿名さん 2019/11/26 13:29:06
-
25928
匿名さん 2019/11/26 13:43:55
-
25929
匿名さん 2019/11/26 14:51:14
>>25926 ご近所さん
小学校は10年後にはみなとみらい分校が廃止されるので馬車道の方が好環境になります。
-
25930
匿名さん 2019/11/26 15:06:05
-
25931
匿名 2019/11/26 15:19:45
>>25926 ご近所さん
同意。
いま諸事情でみなとみらいに賃貸してるけど、オーケーとTSUTAYA&スタバとマークイズとけいゆうに囲まれてるフォレシス最高だわ。
春には北仲の引き渡し受けて入居するけど、しばらく眺望と共用部と楽しんだら子供小学生に上がるくらいまでにフォレシスに戻りたい。タイミングみて中古を買っときたい。
-
25932
匿名さん 2019/11/26 18:05:31
賃貸住まいならグラモ直結ホコ天のミッド、買うなら鹿島。 北仲も鹿島なので作りはしっかりしてると思う。マンションは古くなると修繕が予測不能なため実績が確かになるまでは新しいに越したことは無い。最大のリスクヘッジだと思う。 みなとみらいも所有しているが、天井に関しては最高が高くデコボコしたのより、フラットの方が個人的に広く感じる。角部屋のため窓が小さいとは感じない、むしろ大きく感じた。角では無いが、全体的に窓の無い部屋が多めなのは戴けない。都内でもそうだがマンションは唯一無にであれば値段は下がらない。高需要が保たれる。 みなとみらいの唯一の失敗は高さ制限から全て一律とした事。 よく知らない人が見ると何れも同じに見えてしまう。 規制緩和を受けたここは仕様云々を超えた付加価値がビルトインされている。 住環境はみなとみらい、資産価値の保全と運用の観点では北仲だと考える。地域開発の一号目と言うのが尚良い。投資の世界で戦略地域開発一号目で損した例を見たことがない。 みなとみらいではタワーズがそれとなる。
-
25933
匿名さん 2019/11/27 03:35:48
-
25934
匿名さん 2019/11/27 03:43:04
どっちが上かなんて人によって違います。
このスレで話す内容ではないと思いますので別スレ作っていただけると助かります。
-
25935
匿名さん 2019/11/27 03:56:12
みなとみらいの初期はランドマークタワー以外何もなかった。
その代わり広大な空地があったので年々便利になった。
北仲地区は良くも悪くも開発する余地があまりない。
パークコート山下公園と同じであるのは観光地とビジネス街。
みなとみらいも大雑把にはそうだが北仲それがより顕著な場所。
ワールドポーターズや中華街を普段使いするイメージは湧かない。
それでも魅力的な物件には違いありませんが。
-
25936
匿名さん 2019/11/27 05:27:53
馬車道通り、関内駅及び市役所が近くにあるため北仲に決めました。
共用部はなかなかよくできていると思います。
-
-
25937
匿名さん 2019/11/27 07:24:20
利便性で言えば、桜木町駅にサミットができるのは大きな。銀行も郵便局も近くにあるし。住友も動きだすからデッキも駅まで繋がってますます便利になります。
-
25938
匿名さん 2019/11/27 12:11:26
>>25931 匿名さん
空き地がみるみるなくなってゆくみなとみらい。
それに伴い、これまで開けていた視界がどんどん失われてゆくみなとみらい。
殊更にミッドとフォレストはビルの谷間のマンション化が激しい物件。
駅直結でもなくただのタワマン。
みなとみらいアドレスが欲しい見栄っ張りの住まう賃貸需要しかない哀れなマンション。
-
25939
匿名さん 2019/11/27 12:15:00
>>25938 匿名さん
付け加えると、管理がこの上もなくダメ。
それは、フォレシスの住民板の過去ログ読んだらわかります。
-
25940
匿名さん 2019/11/27 12:41:17
もし北仲購入者だとしたらまさにブーメランなんですが。
みなとみらいを北仲に置き換えて読んでみましょう。
一般人の買える住居は全方位塞がり鰻の寝床のような間取りばかり。パンダの北西に至っては騒音と共に徐々に塞がれてゆく。
人間の幸せの本質を考えさせられる非常に有意義な書き込みだと思いました。
-
25941
匿名さん 2019/11/27 13:09:46
住友のホテルは北仲方向にも部屋を設けるんだろうか。
住居と違って不特定多数が出入りするのホテルと至近距離から見合いってことになるのだろうか。
であれば少しでも視界に入る住居は一切カーテン開けられないような。
それを見越して安かったとはいえなかなかシビアですね。
-
25942
匿名さん 2019/11/27 13:16:17
>>25940 匿名さん
しょうもないみなとみらい住人の反論。
だから北西、南西は安かったんだよ、みなとみらいの前建、駅まで徒歩5分物件より2割以上もお買い得だった事実を見失っている。
同じに置き換えられないんです。
-
25943
匿名さん 2019/11/27 14:31:54
住友は高層ホテル低層分譲だと思ってたら、高層分譲、低層ホテルなんですね。
-
25944
匿名さん 2019/11/28 03:51:49
一部の高倍率住居が割安だったのは確かだが後は特に安いとは思わなかった。
坪単価は安くみえて無理なく3LDKにできる平米のはずが2LDKで一部屋行灯で実質1LDKだよね、って突っ込みたくなる間取りで。
唯一今でも名残惜しいのはsの68平米。行灯部屋なしワイドスパンの永久眺望が7500万前後、しかもパンダに引きづられて倍率がついてなかった。
今は眺望のない中古部屋ですら同価格以上で売り出しされているわけで。
-
25945
匿名さん 2019/11/28 07:08:49
>>25944 匿名さん
s68はキッチンの配置が好きじゃない
結局、好みだと思うよ
-
25946
匿名 2019/11/28 09:43:38
>>25945 匿名さん
S68は、金額が高いのはもちろんで、キッチンも好みとしてナシでしたが、
ほかには下り天井が酷かった点があり選択から外しましたね。
チューブ工法でも下り天井がある住戸が四隅に4つあるんですよね。他はまったく無いのに。
-
-
25947
匿名さん 2019/11/28 10:29:19
>>25946 匿名さん
ほんとですね。気付きませんでした。
でも眺望は抜群でしょうね!
-
25948
匿名さん 2019/11/28 13:42:08
s68って縦長のリビングで窓側は1/3が柱で塞がれる部屋だよね。馬鹿デカいパントリー、使いにくそうなクローゼットではなかったかと。
ワイドスパンがおのぞみならもっと良い部屋がありましたよね。
-
25949
匿名さん 2019/11/28 16:33:09
25944です。
色々酷評されてるがもし私ならs68が魅力的だったのは確か。
もちろんs91等、絶景眺望の部屋もあるけど予算的に手が出せないのでそもそも検討もしていない。
なんでこんなに間口が狭いんだ、廊下がでかいんだ、パントリーがでかいんだetc・・それらを言い出せばキリがないし他の間取りはもっと納得いかない点があるだけ。
眺望的に北東も惹かれるけど高額なのと空地の不透明さが気が気でないので相対的にs68がお得に感じる。住友が相当左の視界には入ってくるけどそれでもまぁ許容範囲。
-
25950
販売関係者さん 2019/11/28 16:40:02
s68は住友がかなりきついからな。安かろう悪かろう。
-
25951
匿名さん 2019/11/28 16:45:37
>>25949 匿名さん
s 68はあまり倍率付かない間取り、部屋でしたよね?一般の評価はそういうことではないですか。
-
25952
匿名さん 2019/11/28 17:24:21
高倍率の部屋は主に
・予算上限のある層が買える部屋が限られていた(1Ldk除く)
・実需ではない賃貸・転売目的の投資層が希望する部屋は眺望よりとにかく価格重視
s68の人気がなかった理由は相対的に価格が高かったってことなんでょう。
ただバルコニーからの永久眺望はその価値ありかと。
西に1つずれるほど住友に視界が塞がれる割合が増えるのでストレス増。
スーペリアは眺望の微妙な部屋が大半なので希少価値はあるかと。
今後安く売り出されることはないだろうし捕らぬ狸の皮算用なのでこの辺で。
-
25953
匿名さん 2019/11/28 22:29:52
>>25948 匿名さん
角以外、横長リビングはないので、縦長はどこも一緒。どの部屋も収納が少ないので、玄関脇にトランクルームが欲しかったところ。
ところで、完売物件なのに、なんで閉鎖されないんでしょう。北仲は、次のスミフまでお休みでいいのでは。
-
25954
匿名さん 2019/11/28 23:01:42
間取りが悪いのは、無理やり戸数を増やしたからですよ。その結果、共用廊下は異様に狭い。
住戸は開口部が狭く、縦長。
角部屋は玄関位置がわるく、移住空間が狭い。
だからこそ戸数を増やせたわけです。
価格とのトレードオフと考えれば仕方ない。
-
25955
匿名さん 2019/11/28 23:06:40
-
25956
匿名さん 2019/11/28 23:25:07
>>25955 匿名さん
そっとしといてあげて
頑張って賢く見せようとして書いたのでしょ
居住空間って書こうとしたけど、読み方を知らなくて「いじゅう」と打ち込んでしまったのでしょ
-
-
25957
匿名さん 2019/11/28 23:48:31
-
25958
匿名さん 2019/11/29 05:07:41
>>25956 匿名さん
知らない新しい業界用語かなにかかと思いましたが、そういうことだったんですね…
-
25959
匿名さん 2019/11/29 08:00:59
>>25952 匿名さん
大和住友から離れる分、大和住友の北東面室内、バルコニーから覗き込まれやすいと思います。離れる分に広がる眺望も有意なものはないですし、倍率が物語っていると思います。
-
25960
匿名さん 2019/11/29 09:09:35
s68はロープウェイから覗かれやすいのも難点ですね
-
25961
名無しさん 2019/11/29 12:40:48
内覧会行ってまいりました。
自分としては非常に高級感があって大変満足いたしました。ゲストスイートルーム素晴らしいですね!
あと普通のことかもしれませんが内覧の指摘対応も非常丁寧で気持ちが良かったです。
引き渡し日が一層待ち遠しくなりました。
-
25962
匿名さん 2019/11/29 12:46:25
>>25961 名無しさん
私も先日、内覧会に行きました。小さな直しはありましたが、同じく大変満足してます!
-
25963
匿名さん 2019/11/29 12:48:45
-
25964
匿名 2019/11/29 14:30:49
-
25965
匿名さん 2019/11/29 15:52:13
-
25966
匿名さん 2019/11/29 15:55:10
-
-
25967
匿名さん 2019/11/29 16:50:19
>>25954 匿名さん
このご時世廊下を削って空間を作るやり方ばかり、廊下が有るのは貴重だよ。廊下が長い方が遥かに奥行き感がでて広く感じますよ。 同面積の両方のタイプに住んでみればハッキリわかりますよ。人気投票の不動産は仕様など余り関係ありませんよ、カッコいいかどうかが大多数。車選びと同じです。
-
25968
匿名さん 2019/11/29 21:07:03
-
25969
検討板ユーザーさん 2019/11/29 21:15:40
>>25968 匿名さん
つまり安く買えて高く売れる美味しい物件ですね。
-
25970
匿名さん 2019/11/29 22:41:26
中古になったらみなとみらいのマンションと比較されるからね。
内覧比較されたら誤魔化しは利かない。
築年数分の新しさで勝負になるけどリフォームできる部分、できない部分まで比較する相手には厳しい。天井高や間口は逆立ちしても変えられないので。
-
25971
匿名さん 2019/11/30 00:59:33
-
25972
匿名さん 2019/11/30 01:38:38
>>25971 匿名さん
賃貸需要を考えると、長期ファミリー世帯以外はそんなに差がつかないんじゃないの?
-
25973
匿名さん 2019/11/30 01:54:31
>>25970 匿名さん
駅直結、スーパー併設など、生活便利さも変えられないです。何をもって選択するかは、その人次第ですよね。
とはいえ、私には価格的な縛りがあるので、あれこれ言えませんが。
-
25974
匿名さん 2019/11/30 08:42:41
>>25967 匿名さん
開口部が狭いから面積を稼ぐために廊下を長くせざるを得ないんだよ。実物みたら、狭く感じるひとがほとんどのはず。
うなぎの寝床。
-
25975
匿名さん 2019/11/30 08:51:04
まあ、どんなネガを展開しても爆発的人気で完売した事実を曲げられませんね
-
25976
匿名さん 2019/11/30 12:30:00
>>25975 匿名さん
実物が余りに悪くてね。
天井が245センチ、サッシが212センチ、下がりも212センチ。中身が酷すぎる。
挙句に眺望もほとんどの住戸で塞がれてしまう。
-
25977
匿名さん 2019/11/30 14:09:15
>>25976 匿名さん
あなたのような評価の人が多ければ中古が安くなっていきますよ
ただ、モデルルームもそのような作りでしたからね
本物と異なりモデルルームだけが天井260センチで作られてたら評価が覆るのもわかりますが本物と同じ作りでしたよ。
眺望が一部または全部塞がるのも織り込み済みで人気でしたので、あなたの意見は的外れです。
もうすこし理屈が通るように練り直してくださいね。
-
25978
匿名さん 2019/11/30 14:56:15
>>25976 匿名さん
マンション多数所有だけど、天井高いと電灯やエアコンの掃除が大変だし広過ぎるリビングの冬寒い事?
ここ位が手頃で丁度良い
-
25979
匿名さん 2019/11/30 19:42:32
-
25980
匿名 2019/12/01 00:35:39
>>25932 匿名さん
ミッドは外廊下だし、デザインが安っすいディズニーランドのハリボテ感があるような気がして、
なんで個人的にはフォレシスかな。
もしくは、築浅と駅近を考慮してブランズ。
-
25981
匿名さん 2019/12/01 01:22:33
-
25982
住民板ユーザーさん3 2019/12/01 02:04:40
スーパーはリンコスに決まったみたいですね
良かったです!
-
25983
匿名さん 2019/12/01 02:19:45
>>25980 匿名さん
賃貸ミッド買うなら鹿島って書いてありますよ。結局賛同してるんですね。
-
25984
匿名さん 2019/12/01 10:15:43
-
25985
匿名さん 2019/12/01 11:09:31
25984って購入者なんですかね。
これだけの大規模物件、己に跳ね返ってくる想像力すらないんでしょうね。
眺望のない下の階を細かく刻み、グロス価格を押さえることで不動産がこれだけ高騰し、コスパの良い物件がほとんど見当たらない時世と重なり、多くの投資家が殺到する人気物件になりました。当初の森ビルとは良くも悪くも方向転換したのでしょう。
投資としては10年後がどうなるかなんて誰にも分からないですが新築で今選べと言われたら非常に魅力的な物件でした。結果として早期完売したわけで。
実需としては人の幸せや価値観は人それぞれなので正解なんてありません。
-
25986
匿名さん 2019/12/01 14:44:20
こちらの購入者にセカンドかサードマンション使用の方が多くいらっしゃるようですね
-
25987
匿名さん 2019/12/01 21:28:55
>>25985 匿名さん
ここは検討板。ミッド押しはそもそもスレ違い。
-
25988
匿名さん 2019/12/02 01:35:25
リンコスになって資産価値は上がるのかな、桜木町駅にはサミットもできるから生活利便性は一気に上がる。そのうちぴおシティの建て替えがあるかな?
-
25989
匿名さん 2019/12/02 05:41:18
>>25988 匿名さん
ぴおシティ、古いですからね。結構テナントスペースの空きも目立つし、駅前の一等地がギャンブルビル化している実態もいかがかと思う。
野毛の再開発とともにですかね。
-
25990
匿名 2019/12/02 07:57:02
>>25989 匿名さん
でも、ぴおシティは排気ガス臭そうだから建て直しても行く気にならんかも
-
25991
匿名さん 2019/12/02 09:28:24
天井が低いと、冷暖房の効率が良くなるというメリットありますよ。
-
25992
評判気になるさん 2019/12/05 02:25:19
-
25993
通りがかりさん 2019/12/05 09:30:51
-
25994
評判気になるさん 2019/12/06 11:03:05
こんなの出てます!
25992の上空動画使ってるから同じ人かな?
-
25995
匿名さん 2019/12/06 12:25:42
-
25996
匿名さん 2019/12/06 13:09:22
>>25995 匿名さん
北仲はロープウェイから目立ちますから、これは資産価値にプラスですね。
-
25997
匿名 2019/12/06 13:40:55
>>25994 評判気になるさん
共用部を、なんとなんと動画でアップしちゃってますよ。。
けしからんですね!!
-
25998
口コミ知りたいさん 2019/12/06 16:28:20
>>25997 匿名さん
ん?こんだけ共用部の写真がネットにある以上、いまさら動き出しても誰も驚きはしませんよ。
それより動画見ましたが、共用部はかなり最期の方。そこまで見ないで消した方がよっぽど有益ですよ。
-
25999
匿名さん 2019/12/07 03:45:29
-
26000
匿名さん 2019/12/07 04:07:39
-
26001
匿名 2019/12/07 11:45:51
>>25998 口コミ知りたいさん
共用部の写真、そんなにネットに出回ってる?みたことないけど?
ご本人じゃないの?
-
26002
匿名さん 2019/12/08 04:18:29
共用部は住民全員の共用資産ですので、盗撮行為は犯罪です。三井にまず相談しましょう。こういう緩みを放置するとマンション内での違法セミナーや風俗営業などにいずれ繋がります。
-
26003
マンコミュファンさん 2019/12/08 06:21:19
>>26001 匿名さん
共用部の写真をアップしてるのは、動画をアップしているアカウントのみですね。転売みたいですし、注目を浴びて高値で売れればなんだっていいんじゃないですかね。
-
26004
匿名 2019/12/08 08:59:16
>>26003 マンコミュファンさん
共用の写真なんて、ネットで見かけないですよね。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
26005
マンコミュファンさん 2019/12/08 15:10:25
>>26004 匿名さん
部屋プランの図面を持っている人なら、部屋の向きと平米数から部屋タイプがわかりますね。
別投稿で階数も書いてますし、三井に言えばすぐに特定される気がしますけど。
-
26006
匿名さん 2019/12/09 12:52:09
>>26002 匿名さん
盗撮とか犯罪とかは言い過ぎかと。管理規約においても、共用部の撮影やネット上での公開は禁止事項ではありません。内覧会においても、ネット掲載についてはあくまで三井のお願いであり、違法行為では無いです。将来自分の部屋を売ったり貸したりする必要が出た時に、共用部の画像は必ず広告上、公開することになります。まだ自分が入居もしてないのに共用部がネットに晒されるの確かに気分は良くないですが、共同住宅を選択した以上、ある程度諦めも必要かと。
-
26007
マンション掲示板さん 2019/12/09 14:03:35
デベロッパーが買主を、通報したら、それこそニュースになりそう笑
-
26008
匿名 2019/12/09 21:00:51
ニュースとか笑
マンション買うの初めてですか?転売やの共用部サイトアップはざらにある話で、むしろここは少なくて驚いてるくらい。それでデベが購入者を責めるなんて絶対にない。嘘だと思うならやってみては?
-
26009
マンション検討中さん 2019/12/10 13:27:54
>>26001 匿名さん
25998です。ごめんごめん!言い方悪かったですね。このマンションに限らず共用部出回ってるでしょって事です。それよりけしからんと思うなら動画見ない方がよいよって。再生回数上げるだけ出しって事が言いたかっただけです。
因みに全く本人じゃないから!買えてもないしね。
[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
-
26010
匿名 2019/12/10 15:03:56
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
26011
匿名さん 2019/12/10 22:54:57
図面より随分と狭く感じました。
廊下が長いせいなのか、天井のせいなのか。
皆さん、どうでした?
まあ、5年くらい住んで買い換えます。
スムログ出張所
マンションマニア2019-06-18 16:09:21寸評1件目となります!
記事にするほどの情報量ではないけども皆様に共有したいことなども書いていけたらと思います。
よろしくお願いいたします!!
さてさて。サクサクっと完売したザ・タワー横浜北仲ですがだいぶ育ってきましたね~!
すでにマンション転売ヤーが引き渡し前のお部屋を売りに出している(先行契約可能なのかは売主次第)ためそちらを共有いたします。
・1LDK 44.83㎡ 15階 6780万円 坪単価500万円
・1LDK 54.45㎡ 8階 8230万円 坪単価499万円
・2LDK 65.32㎡ 13階 8250万円 坪単価417万円
・2LDK 66.49㎡ 14階 7880万円 坪単価391万円
・2LDK 66.49㎡ 22階 8080万円 坪単価401万円
・2LDK 73.22㎡ 28階 9800万円 坪単価442万円
・2LDK 75.90㎡ 37階 10900万円 坪単価474万円
・3LDK 80.09㎡ 36階 11900万円 坪単価491万円
・2LDK 83.13㎡ 14階 11280万円 坪単価448万円
・3LDK 83.60㎡ 11階 10880万円 坪単価430万円
・2LDK 85.79㎡ 42階 15980万円 坪単価615万円
私が見た限りでは11件が売り出されていました。
あくまで売り出し価格ではありますが新築時より高くなっています。
一例・・・54.45㎡ 新築時5100万円台 売り出し価格8230万円
市場が動き出すのは引き渡しが始まる来春以降となるかと思いますがどれくらいで売れるのかも楽しみですね~!!
過去記事
ザ・タワー横浜北仲 予定価格 モデルルーム訪問 その① https://manmani.net/?p=8450

暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-01-30 12:12:37ゆーママ(女性・(家族所有)マンション・50歳以上)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ザ・タワー横浜北仲(新築・2LDK・6800万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79821/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628251/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地条件、景観、設備、共有スペース、管理体制など全て素晴らしく、満足でき非常に快適です。
周辺環境は特に一歩出れば素晴らしい景色に出会えるし、駅にも近く、スーパーも、カフェもすぐ側にあり、これだけ揃ったところは他になく、素晴らしいと思います。
収納が思ったより少ない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設はエントランスホールが広くて、高級ホテル以上の素晴らしさ、フィトネスルーム、スタディルーム、ビューラウンジ、ゲストルーム、パーティリビング、パーティダイニング、など大変豪華で満足がいくものばかりです。
気になる点は殆どありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパー、コンビニ、飲食店はマンション下に数軒入っているので、大変便利です。
直ぐ前に市役所が新たにできたので、そこにも薬局、コンビニ、飲食店など色々なお店が入っているので、更に便利になりました。
観光地なので、いつも近辺は観光客が多いので、コロナ禍の今は、あまり外に出たくないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンション下が駅で、駅直結の為、雨が降っても濡れる事もなく、夏の暑い日、冬の寒い日も快適です。
他にも7?8分歩くと他の路線の駅もあり、行き先により使い分けられます。
何も気になる事はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅直結なので遅く帰っても治安や安全の面でも怖いと思う事もないですが、土日は観光客が特に多いのでコロナ禍の今は外出を控えています。
駅からが近く幹線道路に面しているので治安、安全面で怖い思いはした事がありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションは管理を買うと言われていますが、ここは管理体制も良く、何か問題が起こると直ぐに対応して改善してくれているようです。
管理体制も満足のいくものです。
ほんのたまにですが、火災警報がなってアナウンスがありますが、実際はいつも何もないのですが、本当に何かあった時は心配です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地と外観が素晴らしい。
部屋からの景色も最高で、毎日素晴らしい景色を見られて、至福の時を過ごしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高層マンションなので今後修理の時はどのようになるのかが気になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地条件、外観、価格、共有スペース、間取り、特に駅直結で全てが揃っていた。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・タワー横浜北仲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件