横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 21004 匿名さん

    [NO.20996~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  2. 21005 匿名さん

    不確定要素があるため、未来を正確に予想することはできませんが、2020年を境に都市部のタワーマンション、特に駅直結のタワーマンションが暴落するシナリオは考えられないです。

    現在売りにでているタワーマンションの中でここが最も資産価値の維持、もっというなら値上がりの可能性が高いと感じます。

  3. 21006 匿名さん

    維持は可能かもしれないが、値上がりは大きなクエスチョンマーク。

  4. 21007 匿名さん

    >>21006 匿名さん

    そうですね。
    ただ今買うならここ以上の物件はないのではと思います

  5. 21008 匿名さん

    >>20946: 通りがかりさん

    みなとみらいの発展があってこその北仲です。
    みなとみらいにもうマンションが建つことはないですが、
    近隣の価値をあげてくれます。

  6. 21009 匿名さん

    値段どうこうよりも
    メシ屋が近くにないような郊外とかに
    住みたくないだけだから
    私電車ほとんど乗らないけど
    直結のがいいんじゃないかな。

    生活にある程度余裕がある人は
    ここのマンションは最高の立地でしょう

  7. 21010 匿名さん

    >>21006 匿名さん

    2018年〜2020年に竣工する物件に比べ、2020年以降に竣工する物件の方が土地取得の入札金額が上昇してます。
    さらに人材不足により人件費、建材費、都市部の人口など、右肩上がりです。

    一方、都市部における年間のマンション販売戸数はこの10年で約半数になり、優良な土地はオフィスやホテルとの競合で以前のように取得できません。

    中小のデベが少なくなり、メジャーセブンのシェアが拡大しているなか、体力があるデベは資金繰りのため売り急ぐ必要がないので、極端な値引き販売もあまりないです。

    富裕層の人口が増えてますので、駅近のシンボリックなタワマンは値下がりのリスクが極端に低く、比較的割安な金額で売りに出されたここは、プレミアやエグゼの部屋を除いて、2020年時点では、ほぼ値上がりすると思いますよ。

  8. 21011 匿名さん

    人それぞれだけれど私は駅直結にそんなに魅力を感じない。。やっぱり馬車道よりみなとみらいの方が好きです。駅直結の物件に住んだ事ありますがそれなりに問題があります。。。ホームレスが駅に住んでいるとか後諸々な問題があります。

  9. 21012 匿名さん

    >>21010 匿名さん
    ようは完全に世の中が二極化してきてるからね。
    将来パワーカップルになったり富裕層になるような今の20 30代が欲しがるマンションかということが問題でその意味では
    ここは値上がりすると思いますね。
    別に当たっても売らないですが。

  10. 21013 匿名さん

    >>21011 匿名さん

    私はどうしても住むあたり資産価値を最優先にマンション購入をしてしまいますが、住環境やご自身の好みで買うことの方が正解だと思いますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 21014 匿名さん

    石川町の物件の方ですかね。
    どの物件がいいと思ってらっしゃるのでしょうか?差し障りなければご教示ください

  13. 21015 匿名さん

    >>21011 匿名さん
    この場所汽車道の目の前だよ?
    みなとみらいマンションよりみなとみらい
    の中心部に近い。
    みなとみらいのオーケーの辺りのが何もないしランドマークやクイーンズやワールドポーターまではこちらのが明らかに近いしね。

    まあみなとみらいは夜21時とかには
    食事するところもなくなってしまうから
    やはり馬車道 関内に 近いこちらのが
    どう考えても便利なんだが。

    まあ人それぞれだから自分が買いたいマンションを買いたい時期に買えばいいんです。
    正解はない。

  14. 21016 匿名さん

    今買いたい物件はないです。参考にならないで申し訳ない。

  15. 21017 匿名さん

    >>21016 匿名さん
    石川町からみなとみらいに移り住んだのかな?良いですね!

  16. 21018 匿名さん

    >>21015 匿名さん

    ランドマークやクイーンズやワールドポーターなど観光施設に近くても、それ程の利点ではないですよ。

    みなとみらいのマンション群は横浜駅に近くて、みなとみらいの中に有り、環境がずば抜けているから良いのです。

  17. 21019 匿名さん

    >>21018 匿名さん
    そう思う人がいてもいいと思いますよ
    私は横浜駅に徒歩10分だとしても電車で行きますけどね

  18. 21020 匿名さん

    場所、雰囲気、間取り、方角、階数が気にいって予算内なら購入すればよい
    無理はだめ、結婚に似ていてマンションは縁があればスムーズに買えるもの
    過去、何度も売買をした経験から判明

  19. 21021 通りがかりさん

    人それぞれだということを多少は学習したようですね。

  20. 21022 匿名さん

    マンション選びは、
    知力、財力、時の運がモットーの者ですが、

    しばらくぶりにこのスレを拝見したら、もの凄いバトルが繰り広げられているんですね。

    ザタワのレス、ざっと拝見すると、
    みなとみらいVS北仲
    な感じですね。

    そろそろ販売終了のようなので、
    いよいよ佳境のようです。

    まとめると、
    ここは、ホテルより上層階がベスト!
    抽選に外れたら妥協せず、
    隣に建つであろうスミフとダイワの
    みなとみらいビュー住戸に再チャレンジ
    ということですね。

    個人的には、目の前がビルの住戸だと圧迫感があって、息苦しいのと、陽の光が入りにくいので、お買い得でも即却下です。不動産にお買い得はありませんが。

    知力、財力、時の運。。。

  21. 21023 匿名さん

    トヨタ株、早く売り過ぎちゃったかな。
    不動産も株も焦っちゃダメですね。

  22. 21024 匿名さん

    まあ、大きく上がったら売る、
    大きく下がったら買うが、
    モットーです。

  23. 21025 匿名さん

    今度は住友の営業登場ですか。
    そうなるといよいよ発表されるのですか?

  24. 21026 匿名さん

    さんえるで、最低いくらですか?
    みなさん金持ちですね。

  25. 21027 匿名さん

    >>21022 匿名さん
    マンモスタワマンにはお買い得はありますよ。パンダ設定されますから。

  26. 21028 匿名さん

    >>21022 匿名さん
    みなとみらいの住民の多くが北仲を敵対視しているとは思わないでくださいね。

    この掲示板を見ているのは、最近建ったマンションの人が購入検討時から引き続き見ているか、
    住み替えを考えている人がほとんどで、
    10年ほど前から住んでいて住み替えを考えていない大半のみなとみらい住民はこの掲示板を見ていないでしょう。
    自分も10年見ていなかったけれど、ここを検討するにあたり最近見始めました。

    10年以上前から、この位置に将来タワーが建ったら価値の高いものになる、と当時のみなとみらい住民は話していました。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストプライムレジデンス
  28. 21029 匿名さん

    >>21018 匿名さん
    具体的にどう環境がここより良いのか教えてください

  29. 21030 匿名さん

    >>21018 匿名さん
    横浜駅まで歩くなら横浜駅に買えばいいのに。笑わせないでくれよ。
    ここは赤レンガとかクイーンズと関内馬車道の両方が近い場所なんだよ
    横浜駅は電車で行けば良い。

  30. 21031 匿名さん

    はっきり言ってみなとみらい住人が
    北仲のネガを書き込んでも返り討ちにあうだけで何もメリットないからやめたほうがいい。
    墓穴を掘る

  31. 21032 匿名さん

    争いたくないんだけどね
    みなとみらいにはみなとみらいの良さがあり、北仲には北仲の良さがある
    なんで、あんなに攻撃的になるのかよくわからない

  32. 21033 匿名さん

    資産価値を下げたくないっていう、ケツの穴の小さいやつだからだろ?
    みなとみらいにはイメージで勝ちたいっていうね

  33. 21034 匿名さん

    >>21029 匿名さん

    臨港パークなどの自然、病院、学校やその他施設、OKストアなどの生活利便施設、横浜駅まで徒歩圏内、これら全てが広い歩道などの高次元のインフラでつながっている。

    北仲は出島感が強く、生活利便施設も大きなものは出来にくいのでは?
    横浜駅に電車で行けますが、東神奈川や東戸塚のタワーでも同じこと。
    電車を使わないと生活利便性が広がらない。

  34. 21035 匿名さん

    >>21034 匿名さん
    あなたが書いたような環境が良ければ武蔵小杉でいいんだよね
    何をもって生活利便性が高いとするかは人によって違うんだよ

    北仲はザ横浜の景色、小規模ながら1階に出来るスーパー、新港地区へのアクセスの良さ、野毛の多彩な飲食店など、挙げたらキリがない
    あなたには響かない内容なんだろうけど、多くの人に響いた結果、今の販売の勢いに繋がってるんだよね

  35. 21036 匿名さん

    個人的に21018や21034のコメントはかなり納得だけどなあ。
    みなとみらいと横浜駅ってかなり近いよね。
    歩道が広くバリアフリー、公園、OKスーパー、病院もあって小学校までできた。
    住環境は本当に素晴らしいと思う。
    北仲は今のところ陸の孤島といった印象かな。でもこれから楽しみだよね。
    うちは紅葉坂で北仲への買い換え考えたんだけど、ファミリー向けの広い部屋(90平米以上)がなかったんで断念。みなとみらいの中古も3LDKって出ないんだよね、あっても価格が高い。

  36. 21037 匿名さん

    >>21035 匿名さん
    武蔵小杉とみなとみらいは似ても似つかぬ街。
    ザ横浜の景色はみなとみらいからの景色こそ。
    北仲の良さは規制を外した建物規模。
    立地はみなとみらいより少し落ちる。
    このスレでも開発ネタの殆どはみなとみらいのもの。

  37. 21038 匿名さん

    ホテル上以外はお見合いだからね

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 21039 匿名さん

    >>21037 匿名さん

    それぞれ個人の主観は様々ですからね。
    ただ、2年後ここが竣工したら、住所がみなとみらいになっているどのタワマンよりもリセール価格は高くなると思いますよ。

  40. 21040 匿名さん

    >>21037 匿名さん
    みなとみらいの中から見たらザ横浜の景色なんてないですよ
    テレビのロケ、写真などは圧倒的に北仲側から見たものが多い

    富士山に住むか、富士山が見えるところに住むかの違いだね

    開発に関しては近距離にない方がいいものが多い
    ライブ会場などは近くにあると混雑を産むだけですよ

    そして、お見合いに関してはみなとみらいもほぼ同じですね

  41. 21041 匿名さん

    >>21039 匿名さん
    昨今の新築リセールは難しいですよ。
    一割高く売れても色々な経費を考えると赤字で、二割高く売れて少し利益が出る程度。
    例えばここの坪単価300の60平米、5500万とすると7000万で売れなければあまり良い投資ではなく、賃貸5%で考えると家賃が30万、果たしてお見合いの部屋が7000万で売れますかね?
    北仲はやはり実需が一番で長く住んでも買値以上でリセールできるところに良さがあるのでは?

  42. 21042 匿名さん

    >>21040 匿名さん

    臨港パーク越しの横浜港一望の象徴的な眺望こそ、ザ横浜の景色です。
    ビルの景色は最初は綺麗に感じますがいずれ飽きます。
    オーシャンビューは変化が多彩で飽きることがありません。
    (日の出、月、雲、雨、雪、船、遠望、鳥、花火、などなど)

  43. 21043 匿名さん

    >>21041 匿名さん

    リセール価格がみなとみらいのタワマンより高くなると言ってるわけで、様々な費用を差し引いてキャピタルで儲かるとは言ってませんよ。

    おそらく、みなとみらいに住んでいないネットの世界に住んでいる方たちのネガにイラッとしてしまいました。

    気分を害した方がいましたら申し訳ございません。

  44. 21044 匿名さん

    またこの景色を知る人は少なく、一旦住めば圧倒的な開放感と共に生活して行くことになります。

  45. 21045 匿名さん

    >>21043 匿名さん

    部屋によって全然違うと思いますよ。
    全ての北仲の部屋がみなとみらいよりリセール価格が高くなるとは思えません。

  46. 21046 通りがかりさん

    >>21041 匿名さん
    この方不動産何も分かってませんね。恥ずかしいので適当な知識を振りかざすのはさけた方が良いかと。

  47. 21047 匿名さん

    >>21045 匿名さん

    全てとも言ってませんよ。
    同程度の間取りの場合です。

  48. 21048 マンション検討中さん

    謝っているからいいんですけど。
    リセール価格が単なる販売価格ですと何の指標にもなりませんよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 21049 ご近所さん

    譲渡所得税(短期、長期、消費、その他)をはじめ、売るという行為にはペナルティーがかかるから、所詮投資利益という視点は無駄なのでは。
    ここ買ってる人の多くは、お金の使いみちがないので(タンス預金等)、無難に楽しみましょうということなのではないのでしょうか。
    現金でもってれば、50%近く相続税かかるわけだから。
    みなさん価値が下がって行くのは当たり前ととらえている人多いと思いますよ。

    買って、使って、減る、のは当たり前でパフォーマンスが他よりよいだけでは?

  51. 21050 匿名さん

    >>21048 マンション検討中さん

    もう少し具体的に説明してもらえますか?

  52. 21051 マンション検討中さん

    おまえらは、イスラエルとアラブ諸国か?
    側から見れば、目くそ鼻くそだよ。

  53. 21052 匿名さん

    >>21049 ご近所さん

    不動産においてパフォーマンスが良いということは重要ですよ。
    ここを買ってる人でキャピタルの利益だけを狙っている人はどちらかというと少数派で、実需で住みながら資産価値を維持するという方か、投資でも賃貸で貸しながら賃料で借入金の支払いをまかない、残債を減らしながら利益を確保する考えの方が多いと思いますよ。
    それでいて値上がりすれば利幅が大きくなりますので。

  54. 21053 匿名さん

    住民の移住は、この矢印方向からが中心でしょうか?
    あと、山手町方向からもあると思います。

    ここが中心になりますね。楽しみです。

    1. 住民の移住は、この矢印方向からが中心でし...

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸