横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 1951 富裕層?

    1907さん、1945さん、1946さん
    私もそう思います。

    横浜は横浜北口、東神奈川、山下町などにもタワーマンション
    出来ますし、賑やかにならばと思います。

    桜木町駅も歩ける距離なので通学は心配ないですかね。
    広い一戸建てに住んでいれば狭いマンションは買わないと思います。
    最低70以上の広さでないと検討しないのではないのでしょうか。

    44の広さは個人でなく会社関係の方も買うかも。

  2. 1952 匿名さん

    >>1936 匿名さん

    資金援助は1500万ずつ、3000万が非課税だよ。

  3. 1953 匿名さん

    70平米だとさすがに一億は行くでしょう。

  4. 1954 匿名さん

    いや〜一億出せる層は割合的に数が少ないですからね。70で一億超えたら買える層もいますが、部屋はかなり余るでしょうね。

  5. 1955 匿名さん

    馬車道なんてローカル駅に直結だろ
    武蔵小杉みたいなターミナル駅直結なら価値あるけどな

  6. 1956 匿名さん

    >>1955 匿名さん

    そうなんですよね〜。マイナー各駅停車駅に直結しててもな〜という感じです。武蔵小杉のほうがはるかに格上です。

  7. 1957 匿名さん

    武蔵小杉には絶対に住みたくないと思う今日この頃。

  8. 1958 匿名さん

    外国人と田舎モノくらいだよ。こんな周り駐車場だらけの場所選ぶの。

  9. 1959 匿名さん

    >>1958 匿名さん

    確かになぁ。周囲になんもないもんね。買い物するときは関内のあおば一択なのかなぁ。

  10. 1960 匿名さん

    再開発による変化は頭にないんですか?
    スーパーを含む商業施設が足元に併設され、現存する周囲の駐車場にもホテルや結婚式場などが続々と建てられるはずですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 1961 匿名さん

    >>1960 匿名さん
    で、そのあてのない再開発を何十年待つの?

  13. 1962 匿名さん

    >>1960 匿名さん

    アパは2019に開業だね。
    A-2とB-1は2023から2025だろうね。
    ここの販売が好調なら横浜IR構想にのっかって前倒しで来るかもね。

  14. 1963 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  15. 1964 検討板ユーザーさん

    >>1950 匿名さん
    オフィス、観光地、飲食店街につながる駅前商業立地で使えるスーパーなんぞできる訳がないでしょ?



  16. 1965 匿名さん

    必死にネガればネガるほど、人気の証。
    スタンダード坪単価400〜700
    エグゼクティブ600〜800
    プレミアム950〜1100
    といったとこでしょうね。

  17. 1966 匿名さん

    >>1964 検討板ユーザーさん
    HPにはっきりとスーパーマーケットができることが記載されてる。
    駅直結再開発、坪400〜メインの1200戸のタワマンの足元に使えない小規模スーパーなんぞ作るわけないでしょ。

    [一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  18. 1967 マンコミュファンさん

    >>1966 匿名さん
    1200戸だとせいぜいまいばすけっと程度だよ、隣が官庁舎なので弁当とかフリスクとかが並ぶ訳ね。

  19. 1968 匿名さん

    もはや日本一と言っていい武蔵小杉とこんな僻地を比較するのが間違えてるよ

  20. 1969 匿名さん

    低層は250からで、中高層は300からあるとのことです。不便な場所で開発予定も止まったままなので安く出してきましたね。

  21. 1970 匿名さん

    >1968

    はぁ~、何が日本一なの武蔵小杉?(駅の混雑度?)

    恥ずかしいから、川崎市中原区横浜市中区を同じ土俵に載せるなよ、浜っ子に怒られるじゃん・・・。

  22. 1971 匿名さん

    >>1970 匿名さん

    ん〜武蔵小杉が日本一というのは動かしようのない事実ですからそこは認めないとみっともないですよ

    確かにここは僻地で開発もストップして久しいですが、スーパーくらいはできるでしょう

  23. 1972 匿名さん

    武蔵小杉とここの比較?
    論外だよ。

  24. 1973 匿名さん

    だから、何が日本一なの武小?

    教えて下さいよ、さっぱりわからん?

    認めないとみっともないまで言われてますが、皆さん、わかりますか?

    ここを購入検討している方は武蔵小杉なんて眼中に無いよ。

  25. 1974 匿名さん

    >>1969 匿名さん

    情強の方がいらっしゃいますね、とても参考になります。周辺に何もない場所なので坪単価平均300だと売れ残るの可能性は大きくなるのではと考えてます。

  26. 1975 匿名さん

    >>1973 匿名さん

    坪単価300とか、武蔵小杉とか、笑
    まともに相手するだけ無駄。
    論外ですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 1976 匿名さん

    >>1967 マンコミュファンさん
    最終的に2000戸以上、居住者数5000人に迫るのにまいばすけっとはありませんよ。ここに入る予定のスーパーは差別化図ってきますよ。

  29. 1977 匿名

    2000戸だけでは経営難しい。
    コットンハーバーと居住人数はあまり変わらない。
    コットンハーバーのスーパーは寂れて大変。

  30. 1979 匿名さん

    [No.1978と本レスは、個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  31. 1980 購入検討者

    >>1977 匿名さん

    同意します。

    現時点において北仲はコットンハーバーより格段に劣ることは確かです。

    もちろんこれからの開発次第で逆転できる余地は残されていますが開発の予定が停止したまま、森ビルが逃亡するなど不安要素だらけなのは気がかりではあります。

  32. 1981 マンション検討中さん

    武蔵小杉のほうが人工的であっても、それでも住むのには向いている
    ここは金の匂いしかしない。
    普通に3LDKがほとんどないって言われてるが、
    日本のリーディングデべがやっていいことか?
    グロス引き下げたかったんだと思うが、残念だよ。
    コットンとか武蔵小杉とか目黒、どれもそこほしがる人が3LDK上限かもしれないが
    なんとか買えるようになってる。
    その意味でこのマンションはコットン以下。

    あ、売れないとか安いなんて思ってないですから念のため。

  33. 1982 匿名さん

    武蔵小杉の低い価格帯で比べられても・・・

  34. 1983 匿名さん

    最新スレのリンクをクリックしたら閉鎖されてた。。誰か修正して

  35. 1984 eマンションさん

    >>1981 マンション検討中さん
    その意味とはどの意味?

  36. 1985 匿名さん

    >>1957 匿名さん

    私も正直思いました。三井のパークシティMIDみて以来、グランツリーは1度も訪れてないし、シン・ゴジラで観たくらい。新幹線、成田EX、東横の車窓からは、マンション群を眺めています。見る分には良い街だと思います。みなとみらいマンション群も同じ空気を感じます。でも、北仲は、違う。

  37. 1986 匿名さん

    ほんと嘘だと思うならあの辺グーグルで歩いてみろよ
    道路の向こうは人っ子一人歩いてなくて余りのわびしさに犯罪の危険ささえ漂う
    あの辺に用あって通ってたから良く知ってるよ
    あんなのが一等地なんてお笑い草だよ

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クレストプライムレジデンス
  39. 1987 マンション検討中さん

    >>1984さん
    専有部分が、外観、立地、建築物のグレード等々と比較して、相対的に貧弱過ぎる、程度の意味でお願いします

    せっかく20年に一度しか出ないような立地高層の横浜代表するマンションになるんだし、
    居住生活の上で専有部分の広さは実際の居住者の幸福の意味で正義だと思うので、
    少なくとも80-90m2あたり中心のプランニングにしてほしかったということ。
    世界と戦う(©住不)神奈川・横浜を代表するマンションが、(噂ですが)多くの住戸60m2LDKっていう、
    ザ・ウサギ小屋JAPANを海外に発信してどうするのって…
    悲しすぎですよ。

    そりゃグロスの問題もわかりますし、デベに言わせると売れるものを作ってるだけっていうんでしょうし、
    今回の価格上昇サイクルでも、三井は2LDK廊下なくしプランニング、住不70m2の3LDKばっかりのプランニング(小杉)など、なんとか利益と居住性能両立に努めてきたことも理解するのですが、神奈川最高層最大級とか謳うのであれば、外観とか利便性とかだけでなく、専有空間の広さ的なものも考慮し、少なくとも物件を買う人の居住水準を引き上げる物件に仕立てて、価格問題であれば、時間かけて売ってほしかったなと思います。
    これなら武蔵小杉にも当然ほかの湾岸タワーにもレガシーとしても勝てる。

    でも、現在のプランニングであれば、コットンの70m2オーシャン中古4000万台で買った人は、不便だの何だのいわれても、北仲について、ああ、建物は高層だけど下層は眺望の悪い2LDKの狭いマンション8000万で買って3人で暮らしてる人って見栄だけのバカじゃないのって笑い飛ばせてしまう。

    良心的な三井にも今回はやむを得ない事情があるのかもしれませんが、ちょっと残念ですね。

  40. 1988 富裕層?

    みなとみらいを買わなかった理由の一つに、
    全館空調の為、西日のあたる部屋で冷房したい部屋でも時期によって
    冷房できず。エアコンが個人では付けれないマンションであった。

  41. 1989 富裕層?

    全部100m2以上のマンションで
    すべて億ションのもののほうが価値があったかも。

  42. 1990 富裕層?

    1億出すとヘーベルハウスでも
    3階建ての350m2の建物が建てれます

  43. 1991 匿名さん

    >>1988 富裕層?さん

    それを言うなら全館空調ではなく地域冷暖房でしょう。みなとみらいで眺望の良い海側住戸に西日は当たりませんよ。買わない理由は後付けですね。

  44. 1992 匿名さん

    なんだか、◯育園◯ちた日本◯ね!みたいなブログコメント連投ですね。海外から発信されたのでしょうか。お気持ちはお察しします。

    少子高齢化富裕層の駅近マンションですよ。楽しみです。

  45. 1993 匿名さん

    >>1989 富裕層?さん

    全戸100平米以上にしたら、最低15000〜になってましたよ。
    60平米9000〜10000っていうのが美味い値付け。

  46. 1994 匿名さん

    デベは60平米4500万あたりが美味しい値付けでしょうね。購入検討者としては3000万円台でも高く感じますが。

  47. 1995 匿名さん

    >>1993 匿名さん

    60平米9000〜10000なんて上手くともなんともない。
    今、8000〜10000が1番売れない価格帯だし、
    これがスタンダードの価格帯だとしたら、高すぎだよ。
    こんなに高くにはならないでしょう。

  48. 1996 匿名さん

    ひと昔前は7000万の壁だった。
    いまや共働き当たり前の時代。
    都市部じゃ世帯年収1500以上が常識。
    9000の壁。
    一馬力のパンピーは郊外の時代。
    とはいえ、北仲は、ファミリーよりもシニアや富裕層のセカンド需要を見込んでる。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 1997 匿名さん

    >>1995 匿名さん
    同意。
    60m2で9000-10000はやり過ぎかと。高層階で向きの良い部屋でもそこまではいかないと思います。

  51. 1998 匿名さん

    >>1996 匿名さん

    はい、1人で煽っている人の書き込み。
    スルー。

  52. 1999 匿名さん

    この物件、とても楽しみにしています。
    ベイブリッジから見る「ザ・横浜」は日本でも唯一無二の絶景でしょう。
    高層階は景色がべったり見えるので、低中層階で景色が抜ける部屋を選びます。
    もちろん、セカンド使用。みなとみらいの全館点灯を見るのが今から楽しみです。

  53. 2000 匿名さん

    >>1999 匿名さん
    北仲の賢い使い方ですね。
    低層なら北北西が最も良さそうです。A3は結婚式場になるみたいですので、それほど高層にはならないのではないでしょうか。

  54. 2001 匿名さん

    高級志向なら、こんなに所帯数多くしないですよね。
    と、勝手に夢見てるんだけど、早く価格帯教えてくれないかな。

  55. 2002 匿名さん

    65平米で1億。
    某デベ営業からの情報です。

  56. 2003 匿名さん

    坪平均400台。
    某デベ営業からの情報です。

  57. 2004 マンション検討中さん

    >>2000 匿名さん

    もう、結婚式場はできあがってます。5階建てで、7階以上なら全く邪魔になりません。

  58. 2005 匿名さん

    坪平均310台。
    某デベ営業からの情報です。

  59. 2006 匿名さん

    65平米で6100万。
    某デベ営業からの情報です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    MJR新川崎
  61. 2007 匿名さん

    伊勢町の70平米が6000万ですね。

  62. 2008 匿名さん

    >>2007 匿名さん

    それ、相場からかけ離れてるから、参考にならないよ。

  63. 2009 匿名さん

    >>2008 匿名さん

    スミフの伊勢町はもっと高いでしょう

  64. 2010 匿名さん

    それはそうと、
    これを3棟建てて、てっぺんにプールを載せれば、マリーナベイサンズ横浜ですね。
    プールは要らないか。カジノは山下か。

    しかし、海風強いんだよね。
    ビルが出来たら、ノートルダム結婚式場のパラソル、ベンチなんて、すっ飛んでっちゃうかも。

  65. 2011 匿名さん

    >>2009 匿名さん

    スミフの有明ベイトリプルは、煽ってる人が400超で確定みたいに断言してたけど、実際は300前後だったみたいだけどね。

    市況の悪化を受けて、価格を調整しているみたい。

  66. 2012 マンション検討中さん

    他の地区も高層タワーが立つ可能性はまだ残ってます?
    容積率は変更することありますし。
    他の地区の動向が気になります。

  67. 2013 匿名さん

    >>2011 匿名さん

    ベイトリプルの価格発表はまだだよ。
    ベイトリプルが400なら、ここが600でも違和感ない。
    もうじき分かるでしょう。

  68. 2014 匿名さん

    山下町にもタワマンできるんですか?

  69. 2015 マンション検討中さん

    >>2012 マンション検討中さん
    他の地区ってどこのこと?

  70. 2016 匿名さん

    >>2014 匿名さん

    タワマンじゃないけど、間取りはここより広い。徒歩2分
    坪単価450〜500

  71. 2017 マンション検討中さん

    >>2013
    2011さんの通り
    案内行けば大体その通りね。橋の上から本日寒い中もご苦労様です。

    他の地区?
    アパと市役所が約150m。
    それ以外では北西西よりと北東東よりは150m予定だよ。

    ちょっと古いが配置イメージ
    http://alpha-plan.biz/photo/moribiru061206.jpg

  72. 2018 匿名さん

    >>2013 匿名さん

    ベイトリプルのスレで、
    発表会の際、営業マンが坪300前後だと話したとの書き込みが複数ありました。
    ベイトリプルが350以下なら、ここが500超だと違和感がすごくあるね。

  73. 2019 評判気になるさん

    ベイトリプルが壺300前後とすれば、ここは280が適正かな

  74. 2020 匿名さん

    ベイトリプルって何ですか?
    有明?

    全然スレ違いじゃないの?

  75. 2021 匿名さん

    今も昔も、湾岸さんは関係ないスレまで出張してきて迷惑かけまくり。
    だから嫌われてるのに、やめられないらしい。

  76. 2022 富裕層?

    2014さん

    山下町は15階建でタワマンではありませんでした。
    すみませんでした。
    ニューグランドの裏、明治屋跡地です。
    全てファミリー世帯向けの北仲より広いタイプの部屋です。
    同じ三井からの売り出しです。

  77. 2023 匿名さん

    2022さん

    ありがとうございます。
    あの辺りもいいですよね。

  78. 2024 口コミ知りたいさん

    >>2012 マンション検討中さん
    残念ながら情弱、不動産素人さんですね。ここの他の街区の権利状況とか容積率緩和根拠とかご存知内容ですね。勉強してください。
    アパも何とかアセス通しましたね。春の着工は、夏くらいにズレ込み。

  79. 2025 匿名さん

    ベイトリプルが安くなるということで、
    慌てて煽っている人が、あちらのスレで煽りまくってますね。

    こちらはその分静かになって、高値を主張する人がいなくなる。

    今の状況が、煽りがない、現実の状況でしょ。

  80. 2026 匿名さん

    >>2025 匿名さん

    ベイトリプルは価格発表まだですよ。
    ベイトリプルが400なら、本格的なバブルだと思います。
    個人的には、ベイトリプル350、北仲500と予想。

  81. 2027 マンション検討中さん

    遠い湾岸ベイトリプル280
    60m2 2LDKだらけの寂しい横浜代表物件北仲 スタンダードは300
    (上層階は700でも1000でもいいけど、下800戸は300でしょ 笑)

  82. 2028 匿名さん

    ベイトリプル300ってどこからの情報でしょうか?
    サプライズですね。
    北仲も400きったら、サプライズですが、倍率やばそう。

  83. 2029 ご近所さん

    >>2027
    都内より希少価値あるが、上層と下層で条件違いすぎるので坪単価比較の意味がない。
    坪単価が目安となるのが似た住戸の多いベイトリプルとか住不武蔵小杉とか月島再開発。

    確かにここはホテル以上の坪600台以上のマンションと
    ホテル以下の坪300台以下のマンションに分けて考えるべきでは

  84. 2030 通りがかりさん

    >>1965 匿名さん
    横浜好きでなければ都心のタワー買いません?

  85. 2031 ご近所さん

    米主導で金利上昇局面入りが明確化しつつあるから、現金で買える富裕層は別として
    グロス7-8000の時代は終わりの始まりではないか。
    トランプの政策如何で日銀がイールドカーブコントロールの一部後退に追い込まれれば、
    2年後金利2%もありうると思う。
    そうすると4500-6000の時代再来。この高値で買って高金利ローンだけは最悪避けたい。

  86. 2032 匿名さん

    >>2031 ご近所さん

    年収の6倍でいくと、9000万が庶民の壁でしょう。

  87. 2033 匿名さん

    >>2031 ご近所さん
    ご都合主義の極みですね。
    非現実的な仮想ながら、ここが20000戸あるとすればまだわからなくもない。1200戸程度はあなたの常識が通用しない人間達で売れてしまうマンションであることを、今後身を以て知ることになるでしょう。

  88. 2034 匿名さん

    都心23区は8千万台~1億円台の高価格帯が売れてないようですけどね。

    マンション契約率は今年2番目に悪い数値-8千万円超の高額住戸ほど売れ残る
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2296

    都区部における価格帯別の契約率をみると、3,300万円以下では100%売れているのに、8千万円台41.1%、9千万円台45.3%、1億円台48.5%と、高価格帯が売れなくなっています。

  89. 2035 匿名さん

    >>2034 匿名さん

    それより新しい11月みるかぎり、5500〜6000が1番売れてない。
    7000〜、とくに9000〜10000は堅調。

  90. 2036 匿名さん

    >>2035 匿名さん
    裕福層がトランプ景気で塩漬けになってた債券類を救出し現金化したという事ですね。
    この物件の売り出し時期の相場はもっと俯瞰的に捉えたいですね。

    大きな方向性はは当面の間は金利↑販売価格↓に振れるでしょうが潮目の変わるタイミングとこの物件の売り出しタイミングがハマれば買いでしょう。
    ズレればとんでもないマイナスを抱えますが。

  91. 2037 匿名さん

    >>2035

    確かに11月は9000万円台が復調。
    一方、7000万円台、8000万円台を含めて、他の価格帯が総じて契約率70%を割って、不調ですよ。

  92. 2038 匿名さん

    >>2036

    トランプ・リスクを考えれば、すぐに売れる株を買うのはよいですが、
    不動産を購入するのは危険だと思いますけど。
    安く買えるのなら良いですが。

    サマーズ氏:トランプ・リスクを市場は過小評価、「重大な不確実性」
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-03/OJ7J1K6VDKHT01

  93. 2039 eマンションさん

    >>2038 匿名さん
    しばらくは金利上昇懸念で大型プロジェクトの青田買い物件は買い控え傾向となるでしょうから安めの値付けだと思う。
    でもそれで販売が好調に転じればいずれは値上げ基調に転じるはずでそのインフレが五輪まで続くのかトランプショックみたいな事が起こって中折れになるかです。
    中折れになれば金利だけが上昇する局面が待ち受ける中で物件の引渡しとなります。つまりロンドン五輪型かリオ五輪型かです。


  94. 2040 ご近所さん

    >>2033 さん ぁ、勘違いですね

    別に売れないなんて全く思ってないけど。
    金持ちや投資のプロがが買う分には問題ないと思うし、それで掃けると思うし。
    素人が5000万ローン組んで今なら10年固定で13万台だけど、3年ならFRB利上げ最低1.5%下手にトランプ政権がうまくワークしてFRB利上げ3年で2.5%が上限としても、日米金利差10年で3%超えたあたりからよっぽどのことがないと日銀のマイナス金利と0%コントロール維持は難しくない?このご時世。
    そうすると日本金利10y1.8%として手数料入りで10年固定なら18万台ぐらい。
    しかも高値掴みなら残債割れ発生でしょう。
    だからそういうのだと無理な素人は買っちゃいけないんじゃないのと言ってるだけよ。
    そういうのデベは説明してくれないと思う。

    意味不明な批判するなら自分の意見とか見方書けばいいんじゃない?

    2039さんの考えもかなり参考になるわ

  95. 2041 匿名さん

    わざわざ自分の利にならないアドバイスを「素人」と勝手に決めつけた不特定多数の人々にするなんて、ずいぶんと優しい方がいるんですね。
    あまりに滑稽でシュール過ぎます。誰も相手にしてくれないから、こんな匿名掲示板で独りごと呟いてるんですね。

  96. 2042 富裕層?

    森ビルが撤収したり、専有面積が少なかったりと
    北仲は超高級仕様ではないと思います。
    株とかの投資は当てにならないから、
    買えるように預金残高を増やしていきたいです。

    1999さんの低中層階景色が抜ける部屋
    良いですね。

  97. 2043 富裕層?

    浜離宮35階以上と22階以下の眺望の良い部屋のほとんどが
    事業協力者で販売されてません。
    北仲の事業協力者50戸はどうですかね。

  98. 2044 富裕層?

    北仲地区のA4地区が200m
    A2,B1,B2地区が150m
    C地区が100m、その他の地区が45mの
    高さ制限あり、横浜市新庁舎は155mですので
    眺望の良い部屋は限られますね。

  99. 2045 マンション検討中さん

    >>2041
    誰も相手にしてくれないから、こんな匿名掲示板で独りごと呟いてるんですね。

    貴方自身のことだな? 笑

  100. 2046 マンション検討中さん

    低中層階ならこのマンション周囲のタワー待ちで十分な気が・・・。

  101. 2047 匿名さん

    資産運用を預貯金だけでやっているんですか?
    それは大変ですね。

  102. 2048 マンション検討中

    >>2042 富裕層?さん

    ホームページ掲載間取りがなぜか北から南東角までの向きになっていて西向きがひとつもないんでしょうね。
    それと南東角住戸の間取りを見ると南向きはかなり奥行きがありそうです。1100戸だと富久クロスのようなうなぎの寝床間取りで安価な場合が多い。
    武蔵小杉スミフシティタワーのように間口が広く奥行きが浅い物件だと1200戸も取れない。
    それに展望ルームが25階と低い。

    中低層は高くなるコンセプトではないと思うな。

  103. 2049 匿名さん

    ここ屋上デッキと展望フロアの棲み分けはどうなるのでしょうか?

  104. 2050 マンション検討中

    >>2049 匿名さん
    58階建タワーの屋上デッキって年に何度も登らないです。お客さんが来たときだけ。

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸