横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 16301 バカに付ける薬はない

    >>16293 匿名さん
    汽車道あたりの運河、水溜まりを海と表現されても。それが見えてもなんのありがたみもないよ。あえてベランダから下を見ない限り視界にはいらないしね。
    コスモワールドの隙間に少しと、ワールドポーターの脇に少々「海」らしきが見えます。
    北西、北の10~15階は、コスモワールド、アニヴェルセルの夜景が惚れ惚れするほど美しい、素晴らしく綺麗に見えるはず。

  2. 16302 匿名さん

    >>16294
    ちなみに予算外かもしれないけど南西の西寄りなら
    桜木町クロスゲートを超えれば(35階以上かな?)
    市庁舎の横から富士山が見えると思います

  3. 16303 匿名さん

    >>16301 バカに付ける薬はないさん

    ただ北西は値段が高い

  4. 16304 匿名さん

    既出ですが、北西は日当たりが全く無いのが難点ですね。

  5. 16305 匿名さん

    この規模のタワマンの大規模修繕は、現在の管理費で間に合わなそう。

    数十年後、何だかすごそうだなぁ。

  6. 16306 匿名さん

    埼玉のエルザタワー(55階建て、650戸)の大規模修繕は12億円。
    https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2015/2015029.html
    1戸当たりだと200万ぐらいです。

  7. 16307 匿名さん

    >>16303 匿名さん
    北西はそんなに高くなかったよ。

  8. 16308 匿名さん

    お願いいたします!
    バカにつけるクスリはないさん、名前変えて!
    不愉快。

  9. 16309 匿名さん

    >>16306

    かなり安いですね。17年目でわずか200万円ですか。
    1ヶ月あたり9,800円。

    やはり大規模タワーマンションだとスケールメリットが効いてきますね。

  10. 16310 マンション検討中さん

    >>16300 匿名さん

    16294です。
    アドバイスありがとうございました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    MJR新川崎
  12. 16311 匿名さん

    >>16310 マンション検討中さん
    西方向の新市庁舎のイメージはこのあたりの資料をご覧いただけるとイメージが沸くかと思います
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kanri/newtyosya/jonin-shiryo/2...
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kanri/newtyosya/image/20170718...

  13. 16312 匿名さん

    進捗の写真にここが写っていて、5階ぐらいまでできた頃ですね。
    眺望をイメージするにとても参考になります。
    有難うございます。

  14. 16313 マンション検討中さん

    >>16311 匿名さん
    詳しい資料をありがとうございます。
    高層階は望めないので
    下層階で眼下の車や人の流れ街路樹を楽しめたらいいな〜と思ってます。

  15. 16314 マンション検討中さん

    >>16311 匿名さん
    ありがとうございます。
    西角大きな窓とかはかっこいいですけど眺望ひどいんですかねー、、
    あと一次の時の価格とかもってらっしゃるかたアップお願いできませんでしょうか?
    なくしました(涙)

  16. 16315 マンション検討中さん

    すみません!価格表ありました、、

  17. 16316 匿名さん

    >>16301 バカに付ける薬はないさん

    どの階層が良くてどの階層が良くないと言っているのか良くわからん

  18. 16317 匿名さん

    >>16312 匿名さん

    あの進捗は何週間か遅いですよ。
    いま9階あたりまでいってるはず

  19. 16318 匿名さん

    >>16313 マンション検討中さん
    すごい交通量なので排気ガスや黒鉛が心配ですので
    空気清浄機を各部屋に設置して下さい
    日本の空気は綺麗ですが、黒鉛だけは未だに多いのですよ

  20. 16319 近隣住民

    >>16317 匿名さん
    土曜日現在、10階部分の柱を建てる工事にかかっています。また、クレーン2機が一段引き上げられ、20階くらいの高さに設置されました。

  21. 16320 マンコミュファンさん

    >>16318 匿名さん
    みなとみらい大通りの交通量は一日15000台、それに対してワールドポーターズ側の国際大通りの交通量は倍の一日30000万台
    港湾交通を海側に誘導できているのでここの交通量は多くないですよ

  22. 16321 匿名さん

    ちょっとお値段が高いけど確実に狙うなら75ですかね。。一次と全く真逆に人気が変わってますねやはり値段なのか。

  23. 16322 匿名さん

    ほんと一次と真逆ですよね。
    全てがポジショントークに見えて、もうよく分からないです。
    欲しい部屋にするか、倍率を見て最後に決めるか。

  24. 16323 匿名さん

    >>16322 匿名さん
    両方ですよ
    欲しい部屋をピックアップしておいて、倍率と照らし合わせて決める

  25. 16324 匿名さん

    >>16322 匿名さん
    欲しい部屋じゃなきゃ住みたくない方は倍率関係なく行くしかないですね。
    どうしてもここに住みたい方は高いけど75の上層ならいけると思います

  26. 16325 匿名さん

    一次北西は全ての間取りで無抽選住戸ありました。
    全戸抽選だったのは南東54だけでしたよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    クレストプライムレジデンス
  28. 16326 匿名さん

    昨日希望出してきました。
    52階以上はすべてに希望が入っているのでおそらく今回で売り切る模様。
    余談ですが現在1週間で1フロアのペースで工事が進んでるらいです。

  29. 16327 匿名さん

    エグゼは2次で完売なんですね
    最終期にHs残と25階出して完売ですね!ハイペース!

  30. 16328 匿名さん

    >>16325 匿名さん
    S60は?

  31. 16329 匿名さん

    >>16328 匿名さん
    一部屋だけ倍率なしでしたよ
    一次は一部を除き、坪単価が安い部屋、総額が安い部屋に人気が集まりましたね

  32. 16330 匿名さん

    一次の倍率はこちらを >>13494


  33. 16331 匿名さん

    >>16328 匿名さん
    60も44も無抽選あったよ

  34. 16332 匿名さん

    >>16320 マンコミュファンさん
    マンション南側にある本町五丁目交差点はいつも渋滞してます。
    タワーに囲まれるから、低層南西の空気は相当に相当に悪いと思います。

    目の前の道路は空いているように見えますが、みなとみらい大通りへ抜けずに、本町五丁目交差点から桜木町駅入口交差点に向かう車が多い。


  35. 16333 検討板ユーザーさん

    >>16332 匿名さん
    渋滞してるのは四丁目交差点
    都心の低層に住む時点で、空気の悪さ、日照の無さ、騒音は諦めて下さい
    価格差からして当然の違いがあります

  36. 16334 匿名さん

    >>16333 検討板ユーザーさん
    他の駅近タワマンと比較すれば条件は良いでしょう
    例えば2年後の鶴屋町タワーは目の前が線路と首都高ですから

  37. 16335 匿名さん

    そもそも電気自動車&自動運転というパラダイムシフトが、
    今後急速に進むと思われるので今の自動車のイメージだとダメかも。
    かつて鉄道も汽車だったころは非常に嫌悪されていて、各地で鉄道反対運動が起きてました。
    しかし電化によって評価は180度変わり、「駅近」が価値を持つようになりましたね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 16336 匿名さん

    >>16335 匿名さん
    車の問題は排ガスよりもタイヤかすの粉塵が大きいから空気の悪さの点は下層階では改善されないでしょうね。
    走行音はエンジンがなくなれば改善されるでしょうが。

  40. 16337 匿名さん

    タイヤカスの問題を取り上げる人ってほとんどいない、不思議。

  41. 16338 匿名さん

    粉じんの問題なら風で広く浮遊するからこのマンションに限らずエリア全体の問題

  42. 16339 匿名さん

    勝手に問題にしてね

  43. 16340 匿名さん

    世の中にある大半の低層マンションよりここの低層は高い位置にあるので
    空気はいいと思いますよ

  44. 16341 匿名さん

    空気の悪い地域の下層に住んだ事ないでしょうに
    若い時の話なので当時よりは軽減しているだろうが
    大通り沿いのマンションは普通の階高で10階までは空気悪い

  45. 16342 匿名さん

    みなとみらいに10年近く住んでますがこの辺りは鉄道利用者が多く交通量が少ないので空気は悪くないと思います。

  46. 16343 マンション掲示板さん

    >>16340 匿名さん
    何を勘違いされているのかわかりませんが、1から2階の高さなどを足しても、5階は6階相当の高さでしかありませんよ。
    階高が3.25mしかないマンションで、他のマンションより高くはなりません。

  47. 16344 匿名さん

    みなとみらいの空気はきれいなのには同意
    ですが、北仲は道路交通の要所に至近、比較対象外
    交通の便でなく、住環境で言えば、みなとみらいが圧倒的に良い

  48. 16345 匿名さん

    低層を狙ってます
    ってことじゃないですかね
    一次に比べて、低層で美味しい部屋は少ないと思いますけどね

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 16346 口コミ知りたいさん

    >>16344 匿名さん
    みなとみらいは天カセを無理やり入れて天井が凸凹している物件がある
    室外機を置かなくてすむのは良いかな
    この物件は室外機が邪魔に感じそう

  51. 16347 匿名さん

    低層が安いのは空気が悪いせいなんですかね

  52. 16348 匿名さん

    >>16347 匿名さん
    多重の苦しみがあるからじゃないですか
    眺望無し・お見合い・空気悪い・激しい騒音・日照無し・地上から覗かれる
    逆にメリットもありますね
    避難しやすい・地震でゆれ難い・高さによる子供への影響が小さい・停電時など階段で出入りできる

  53. 16349 名無しさん

    >>16347 匿名さん
    市場原理に則り、みんなが欲しいと思うものは高く、欲しくないものが安いのでしょう。

  54. 16350 名無しさん

    >>16349 名無しさん
    スミフなら言えるが、三井でそれは無い
    倍率にかなり偏りがあったことが、証明している
    値上がりした今回でも低層は買い

  55. 16351 匿名さん

    そうかな
    低層と高層で、値段差が少なくなったことにより高層狙いもアリだと思うよ

  56. 16352 匿名さん

    なんかだんだんとめんどくさくなってくるよね。

  57. 16353 匿名さん

    >>16352 匿名さん
    全王か!!

    下層は
    眺望無し・お見合い・空気悪い・激しい騒音・日照無し・地上から覗かれる
    かもしれないが、値段に勝るものはなし!

  58. 16354 匿名さん

    青葉区と比べると、みなとみらい空気悪い。

  59. 16355 通りがかりさん

    >>16353 匿名さん
    低層なんて買わずに、追加で支払って中層以上を買った方が、多重苦の一部でも取り除いた方が長生きするよ

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ湘南藤沢
  61. 16356 名無しさん

    >>16348 匿名さん
    高層階による子供への影響とは、危険な事でもあるのですか?

  62. 16357 匿名さん

    >>16354 匿名さん
    青葉区ってどこら辺にありますか?

  63. 16358 検討板ユーザーさん

    >>16357 匿名さん
    仙台の真ん中〜北のあたりにあります。

  64. 16359 匿名さん

    >>16356 名無しさん
    高層マンションのデメリットは言いがかりに近いものが多いです
    個人的には小学生3年生までは避けた方がいいと考えてます

    まとめサイト
    4才女児が転落死! 高層マンションが危険すぎる! 流産が12倍も!! 実は地震に弱かったってホント?
    イギリスでは育児をしている世代は4階以上に住まないように法規制されているということです。

    https://matome.naver.jp/odai/2144593548144335601

  65. 16360 匿名

    >>16354 匿名さん
    青葉区は、246と東名の排気ガスで空気あまり良くないですよ。
    空気の良さなら栄区かな~。

  66. 16361 通りがかりさん

    >>16359 匿名さん
    えー、低層って何階までなんでしょう
    どのくらいの高さまでなら、ファミリーでも大丈夫なの?
    低層で視界をふさがない部屋はありますか?

  67. 16362 匿名さん

    エレベーターで判断すると
    24階までが低層階。
    25から40階までが中層階
    41階以上が高層階
    ファミリーで住むなら10階以下だと思う
    朝はエレベーターになかなか乗れないかもだけど

  68. 16363 匿名さん

    はしご車が届く高さがおよそ10階くらいまで、って聞いたことがある。

  69. 16364 匿名さん

    横浜最高層で売っているマンションで敢えて低層に住む考えがよくわからん。ま、とにかく安さ追いか。

  70. 16365 匿名さん

    敢えて北向きに住む考えもよくわからんが。ま、これも安さ追いだな。

  71. 16366 匿名さん

    北向きでも、特に眺望が優れていれば話しは別だけど。

  72. 16367 匿名さん

    釣りだと思います
    方角についてはスルー推奨です

  73. 16368 匿名さん

    >>16362 匿名さん
    エレベーターが朝激混みになるって事ですか?
    下層だと乗れないのは古い話だと思っていました。
    最近のはもっと最適化されて無駄な動きをしないので、直ぐにエレベーターが来る印象です。

  74. 16369 匿名さん

    ひとえに、エレベーターの数次第です。

  75. 16370 匿名さん

    人間は地に足をつけて生きてきたのだから
    あまり空中に住むのは最近の事なんでね。
    やはり地震の揺れが半端じゃなさそう。
    東日本の時タワマンめちゃくちゃ揺れたって聞きました。

  76. 16371 匿名さん

    テキトーなご意見は聞かないほうが良さそうだ
    言いたい放題だな
    低層EVは遅すぎるスペック
    高層でまともなタワーだろう

  77. 16372 匿名さん

    多頻度で使用されるオフィス用エレベーターと同列に考えたらいけません。
    競争の激しいオフィスビルはエレベーターや制震・免震装置に最新型が採用される事が多いです。
    コスト重視の住宅用とは違うのです。

  78. 16373 匿名さん

    高層階が体に悪いってかなりこじつけレベルだね。統計は嘘をつきの始まり。

  79. 16374 匿名さん

    >>16370 匿名さん
    欧米だと築50年以上の高層コンドミニアムも多いです。
    アジアだとまだ歴史が浅いだけです。

  80. 16375 匿名さん

    今回300戸、ゴールデンウィーク最終期販売で100戸で終わりですね。

  81. 16376 匿名さん

    >>16368 匿名さん
    10階ぐらいなら大丈夫かも、5階だと乗れない可能性高いです。中層26階あたりも不利。

  82. 16377 マンション検討中さん

    >>16375 匿名さん
    今回は300戸ですか?
    最終期に100も残っているのか?

  83. 16378 匿名さん

    ここって何戸に何機?特に低層。
    エレベーターがどこで待機するかで来る早さが変わる。
    乗り終えた階か、一機は1番下に戻るようになっている場合もあるし。
    大規模マンションの朝は大渋滞するのかもしれないけど、混んでいない時間は意外と下の階の方がエレベーターが早くきたりする。
    まあ設定による。

  84. 16379 匿名さん

    >>16378 匿名さん
    何戸に何機かは以下のブログの下の方に書いてあるよ
    https://manmani.net/?p=8450

  85. 16380 通りがかりさん

    >>16379 匿名さん
    低層エレベーターと高層エレベーターで速度が1.5倍以上も違うのですね。これが格差マンションか。。

  86. 16381 匿名さん

    >>16377 マンション検討中さん
    いやいや、まだ1回しか販売してないですよ。1176戸もあるのに。
    2期がなくていきなり最終期でも驚きですが

  87. 16382 名無しさん

    >>16380 通りがかりさん
    速度が1.5倍違っても、低層エレベーターに乗る住民は、低層から上り下りするので、結果高層エレベーターに乗る住民が、高層から上り下りする時間とほぼ変わりないですよね。

  88. 16383 名無しさん

    高層エレベーターのほうが、時間的に有利になるフロアがあれば、格差マンションかもしれませんね。

  89. 16384 匿名さん

    >>16380 通りがかりさん
    タワーマンションで高層に高速エレベータ、
    低層に中速エレベータは一般的仕様です。

  90. 16385 匿名さん

    >>16381 匿名さん
    パークコート千代田富士見も一期の後いきなり最終期でした

  91. 16386 匿名さん

    16377さんは最終期に100戸も残っているのかという質問では?
    事業協力者住戸もあるし、25階と一部の高層の部屋しか残っていない印象です。

  92. 16387 マンション検討中さん

    エレベーターは相当遅い。
    分速120メートルはイライラするレベル

  93. 16388 マンション検討中さん

    >>16386 匿名さん
    25階と数部屋だとせいぜい30部屋くらいですね。
    各間取りがでる25階は駆け込みで凄い倍率になりそうですね、、

  94. 16389 匿名さん

    今回の販売で25階を入れなかったのは、25階に人気が集中してしまうのを嫌ったのでしょうね
    大抵の人は一部屋にしか登録出来ないので、25階に集中すると他の部屋が残ってしまう可能性がありますからね

  95. 16390 匿名さん

    三井の売り方はさすがですよね。
    2次で売り切ればと思ったのですが、それよりも最終期に残して
    万が一2次の売れ残りがあれば、最終期か売れ残りか検討する人もいて、
    売れ残りも捌けるだろうし。25階も値段をあげることはないだろうから
    高倍率間違いなし。さすが大手、経験があるし、さすがですの一言に尽きます。

  96. 16391 匿名さん

    >>16364 匿名さん

    高所恐怖症。でも立地と設備がよいマンションはタワマンだから仕方なく。

  97. 16392 マンコミュファンさん

    >>16390 匿名さん
    さすがです。
    人気があるのが周知の事実であるが故に焦らずに完璧に売りに来ましたね。

  98. 16393 匿名さん

    森ビルもやられたと思っているかも。

  99. 16394 匿名さん

    個人的な見解ですが三井はそんなに素晴らしいとは思わない。この頃中堅デベも頑張っているし。ブランド好きとか財閥に弱い人に人気なんじゃないですか。私三井のマンション一つ持ってますけど管理は普通ですよ。

  100. 16395 匿名さん

    >>16380 通りがかりさん

    それだけ登り降りする高さ、移動距離も長いので

    距離÷速さ=時間

  101. 16396 匿名さん

    >>16387 マンション検討中さん

    知る限り一番速いドゥ・トゥール最高層用は240m/分

  102. 16397 匿名さん

    >>16394 匿名さん
    急に話の方向性を変えてますよ
    三井の売り方を褒めてるのであって、管理の仕方
    について誰も話してません

    あと、中堅デベが頑張ってるのと、三井が素晴らしいと思わないのは全くの別の話です
    しかも、どう頑張っているか、何が普通なのか書かれてないので、第三者的に見ると「ふーん」としか言えない内容です

  103. 16398 匿名さん

    不特定多数が出入りするから25階は人気ない、安い、と予想していた人と多かったと記憶している。
    ウソこけーーと思いながら見てた。
    ビューラウンジに気軽に行けたり、低層・中層の両方のエレベーターのボタン押せたり、羨ましいよ。

  104. 16399 匿名さん

    購入検討者の立場で三井がこの物件が人気があるからお客さんの足元を見て値段を釣り上げて”売り方が素晴らしい”と言うのは理解ができないです。

  105. 16400 匿名さん

    そうそう。25階に行けるのは住民だけだから、不特定多数というほどでもない。
    最初は珍しいから行くけどだんだん行かなくなります。
    訪問者がいれば行くかもねぐらいの。
    なんだかんだゆっくりするには自分の部屋が一番です。

    ただ多少の騒音や煩わしさを感じることがあるかもしれないし、同フロアは良くても、隣とかは避けたいです。
    おそらく多少価格に反映されるかもしれないけど、上下階で逆転する価格は出ないでしょう。
    現在三井と他のJVのタワマンに住んでいますが、予約制のラウンジと泊まる部屋が一部屋ずつですが、
    貼り紙や苦情がすごいです。管理組合で防音工事をして少しはマシになりました。
    あとゴミ出しもラウンジ階ではしないようにとの貼り紙が出ています。
    民度が低い安請負のタワマンでしょと言われればそれまでですが…。

    上下、近隣を買われる方は多少の覚悟をした方がいいです。
    ほんの少しで苦情を言われると利用する方も辛いです。
    節度を持って利用しているつもりですが、子供がいると多少歩いてしまいますので。

    まあタワマンは足音が意外とすると言われますよね。
    ここも入居後、足音がうるさいという書き込みが多そう。
    そういうのに敏感な方は戸建てをどうぞ。

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸