横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 1551 匿名さん

    確実に北仲が良いと思うw

  2. 1552 匿名さん

    断然、ぶっちぎりにここが良いね。

  3. 1553 通りがかりさん

    物件規模や高層階は文句なしに北仲!
    でも街並み環境はみなとみらい。
    35階以下の平民用は一般のありふれた中古がライバル。

  4. 1554 マンコミュファンさん

    >>1531 マンション比較中さん

    みなとみらいと言えば、と聞かれてTOCやら共済ビルやら、浜銀ビルなんて言う奴はいないわけです。
    普通はランドマーク、インターコンチ、クイーンズ、観覧車。最近はマークイズもあるけど、景色としては不要。

  5. 1555 匿名さん

    で?何が言いたいの。
    みなとみらいの最も目立つのはランドマークは北西ですよね?
    駅もそんなところで。
    それでいいですか?



  6. 1556 マンション検討中さん

    30階ぐらいじゃほとんど眺望ない部屋多いのかな・・・
    新しい建物ができないように心配して暮らすのも嫌だし・・・
    富裕層がうらやましいなぁ☆

  7. 1557 名無しさん

    >>1555 匿名さん
    そう、西の端っこのランドマークがやっと北西。
    あなたたちネガ派の論法はこうです。
    「昨日横浜に遊びに行ってきたんだ」「へーどこ行って来たの?」「戸塚」
    まあ、横浜だけどね。
    屁理屈ってことです。

  8. 1558 通りがかりさん

    桜木町のとこまでみなとみらいだよ

  9. 1559 マンション検討中さん

    細かいのはどうでもいいけど
    結局高層階除くと北しか視界抜けてないってことなのか

  10. 1560 マンション検討中さん

    1557こそ古すぎるレスに粘着で意味不明ですなぁ
    人にギャーギャー言わないで自分の意見言えばいいのに

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 1561 評判気になるさん

    >>1559 マンション検討中さん
    いいえ、全面的に開けているのは北東面および40階以上ですが、北西面の北より半分や、南角も比較的抜けるハズです。

  13. 1562 業者不要さん

    眺望の話なのに、みなとみらいがどこからどこまでとか関係ないですね。
    マンションの価値は眺望だけではないはずです。
    ホテルもそうだし、ここに入るテナントに大いに興味ありです。
    一応、仕事が渋谷なので馬車道駅直結も助かります。座って通えそうです。

  14. 1563 マンション検討中さん

    北東は後からほとんどビルに遮られそうな

  15. 1564 マンション検討中さん

    このマンションの価格ですが、低層階なら1億円以下で購入できますか?

  16. 1565 匿名さん

    >>1563 マンション検討中さん
    まだ言っている、それはあり得ません。
    風雪の流布で先程申告いたしました。
    さようなら

  17. 1566 マンション検討中さん

    >>1565 匿名さん
    誤字かつ使い方が間違ってますよ…

  18. 1567 マンション検討中さん

    1565さん

    馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト
    立地・アクセス
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_yokohamashinaka/nc_67712274/p...
    北東B-1のタワー(最高約150m)がB-1敷地内の西寄りにできたら、北東方向の面の部屋は42階程度まで眺望0とは言いませんが、かなり失われるのではないですか?まだ建築主とか決まってないし、ビルの図面とか横浜市見てもないのですが、
    どこかにありますか?
    ここにふさぐように立つことはありえない、とか感情だけで否定して買って失敗した方何人もいますよ。思い込み激しすぎると損ですよ。

  19. 1568 マンション検討中さん

    漢字は正しく使えず、意味も分からず、でも自分の意見は正しいと、
    他人攻撃して自分の正当性を主張したいんですね・・・。
    ・・・それじゃ逆効果ですよ。

    外国人率多いのかな。ま、それ自体は構わないけど。




  20. 1569 マンション検討中さん

    1564さん
    2LDK中心なので、低層階なら7000ぐらいからあるような書き込みが前にあった気がするよ
    1LDKで5500とか。
    もちろん確定ではないでしょうけどね。

  21. 1570 匿名さん

    眺望ゼロの低層 55平米 2Lなら7000〜ありそう。

  22. 1571 アホさん

    >>1567 マンション検討中さん
    B1のレイアウトは制限があって、西よりにはできないんです。そんなことも知らないで偉そうに

  23. 1572 ご近所さん

    >B1のレイアウトは制限があって、西よりにはできないんです。
    そうなんだ。念のためソースはどこ/何ですか?

  24. 1573 マンション検討中さん

    眺望ゼロの低層 55平米 2Lで7000ですか
    なかなか富裕層以外にはキツイ選択すね・・・

  25. 1574 匿名さん

    >>1573 マンション検討中さん

    7000て完全庶民向けでしょ。
    世帯年収1000万でも買えちゃうよ

  26. 1575 マンション検討中さん

    1574さん
    そっかー。
    うちは厳しい~

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 1576 匿名さん

    >>1572 ご近所さん
    横浜市都市美対策審議会北仲通北部会のエリアマネジメント検討資料くらいは目を通してからコメントしましょうね。

  29. 1577 マンション検討中さん

    全部読んだけどB-1があんたの言うとおりになるなんて記述どこにもないよ
    あるならURLはってみて~。

  30. 1578 匿名さん

    >>1568 マンション検討中さん

    中国人多いと大変だよ。

  31. 1579 買いたいさん

    まあでも中華街マネー最強だから
    管理組合とかはどうするのかな
    富裕層とか外国人で分けるのもいいですよね

  32. 1580 購入検討中さん


    >1576
    広場エリア、歩行導線、容積率の条件などからこのマンションの眺望を全面的に覆うような建て方はできそうにありませんね。まあ、そんなことになれば計画性も何もなくなってしまいます。全体計画の中では、調和を乱す建て方だったら申請も下りないでしょう。

  33. 1581 マンション検討中さん

    どのぐらいおおわれるのか、事実だけを知りたいですね。

    >できそうにありませんね
    >調和を乱す建て方だったら申請も下りないでしょう

    調和を乱すとか判断するのは委員ですし、空地や別の計画とのバーターなんてしょっちゅうです。
    「できそうにない」とか申し訳ないけど、それは単なる希望的観測じゃないかな。あなたの。

  34. 1582 匿名さん

    どうせ眺望なんて関係なくなるよ。買えるだけで御の字。

  35. 1584 通りがかり

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  36. 1585 マンション検討中さん

    今日アンケートと間取りが入ってたけど
    S.E.Pと3段階あって、Sは完全に貧民扱いだよな
    最低でも2億は予算ないと市民権得るのは厳しそうだわ

  37. 1586 ご近所さん

    Sも40階~44階とそれ以下に分かれる。
    40階~44階もプレミアムとかエグゼクティブとかから見ると下。
    ホテル以下とか呼ばれそう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    クレストプライムレジデンス
  39. 1587 匿名さん

    >>1586 ご近所さん

    パンピー住戸でも坪単価500超えって聞いたけど、マジですか?

  40. 1588 ご近所さん

    >>1587 さん
    そういわれているようです。
    やすい部屋あっても、そういう部屋はかなり悪条件でしょう。

  41. 1589 興味はありますが

    坪単価500万で1億近い低層階を買う気になりませんね。
    竣工時には中国の方が売却を始めた頃でしょうから、他の億ションが投げ売りで安くなっているのを買う方が良い気がします。(現物も見る事が出来ますし、価格交渉も出来ます)

    まぁ、住友ならともかく、三井がそういう値付けをするとも思えませんけれど。

  42. 1590 匿名さん

    これだけ円安、株高になると、普通に考えたら不動産も上がるでしょう。
    もちろん2極化

  43. 1591 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  44. 1592 匿名さん

    2極化が進むと思うなら、横浜などで買うんじゃなくて東京の都心を買ったほうが賢明かと。

  45. 1593 匿名さん

    >>1592 匿名さん

    都内通勤のサラリーマンの発想

  46. 1594 マンション検討中さん

    横浜の物件に2-3億もだすのは厳しいな
    将来の資産価値が不透明だから結構ギャンブルに近い
    みなとみらいはここまで大成功だったけどね

  47. 1595 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  48. 1596 マンション比較中さん

    馬車道駅、40~60㎡台、天井高低い、お見合い部屋と街側が800部屋~900部屋。
    坪400以上にしたら売れ残り在庫の山になるのは確実、280~400で販売と予想。
    ホテルの上の高層階は富裕層、高所得のファミリー層が住み、
    ホテルの下の中層、下層は一人、二人暮らしの一般層か賃貸住人が住むのか。
    ホテルを境に格差が激しくなりそう。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 1597 ご近所さん

    真剣に購入を検討する方は、1596のような誤報、歪んだ意見に惑わされず、現場をマメにチェックし時部の目で確かめ、販売会社に熱心にコンタクトして、情報を得るようにされることをおすすめします。

  51. 1598 匿名さん

    >>1594 マンション検討中さん

    みなとみらいほどの大成功は全国でも稀というか例がないですからね、2匹目のドジョウがそうそういるとは思えませんし、昨今のマンション販売不振もありますから、妥当な価格を出してきそうですが。

    平均坪単価が400超えると厳しくなるでしょう。

  52. 1599 eマンションさん

    >>1598 匿名さん
    同意。みなとみらいですら三井は完成在庫。強気設定は出来ないだろう。

  53. 1600 匿名さん

    >>1599 eマンションさん
    みなとみらいといっても三井のは立地が悪いですから。
    これからのマンションは駅近最優先。駅から徒歩8分超えるとそれだけで販売が厳しいです。

    みなとみらいの方が遥かに立地もネームバリューも良いですが、駅直結でそれを巻き返せるかですね。

  54. 1601 マンション検討中さん

    >>1600 匿名さん
    場所は悪くないでしょ
    オーシャンビュー、横浜駅徒歩圏内、OK等
    敗因は単純にマンションがダサいのとクオリティが低いからじゃ

  55. 1602 マンコミュファンさん

    馬車道駅は久しぶりだし需要はあるだろうね。ただし2000年代初頭に馬車道から元町中華街のあいだにできたタワーマンションやおしゃれな物件は坪200〜300ってとこだったから400じゃ引くなあ。

  56. 1603 匿名さん

    プロジェクト発表資料みて、坪400だと思う人などいないでしょ。
    目黒ブリと同じくらいの話題作。
    スタンダード坪550
    エグゼクティブ坪700
    プレミアム坪1000てとこだよ。

  57. 1604 匿名さん

    >>1601 マンション検討中さん
    場所悪いですよ。みなとみらいの端っこ。横浜徒歩圏って言いますけどあの距離歩いたことありますか?普通に15分くらい歩きますよ。飲んで終電なくなった時とかくらいしか歩けない。風は強いし日陰もないし。最寄りの新高島は急行とまらないし、みなとみらい駅は遠いし、本当微妙な場所ですよ。

  58. 1605 匿名さん

    >>1604 匿名さん
    でも、窓からの景色は最高だし、プレミアムの仕様は同時期の競合物件より上でした。
    どちらにしてもみなとみらいの話はやめましょう。ここは、みなとみらいではなく、歴史ある土地ですから。

  59. 1606 匿名さん

    >>1605 匿名さん

    買うならそこのプレミアムでしたが、スルーしました。
    場所は良かったんですが、エレベーターなど細かいスペックが満足できませんでした。
    予算2.5億で、エグゼクティブに望みます。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  61. 1607 マンコミュファンさん

    予算5000万で50平米以上の普通のプランを望みます。晩ご飯は外食かコンビニなので。

  62. 1608 匿名さん

    >>1607 マンコミュファンさん

    予算5000マンだと35平米の単身用でしょうね。

  63. 1609 匿名さん

    >1606
    なるほど、賢明でいらっしゃる。

    >1607
    それなら、みなとみらいの中古をお薦めします。これから結構売りが出てきます。

  64. 1610 マンション検討中さん

    エグゼクティブ坪700-800、プレミアム坪1000ぐらいは納得
    800ある平民仕様は条件によって260-400とばらつくと予想

    眺めナシ日当たりナシランニングコストはプレミアムに合わせて高額、免震ナシ、柱多い、将来他のビルに囲まれる予定、横浜以外から見ると北仲ナニソレ?
    駅直結は評価。関内桜木町徒歩圏も評価。

    資料からは280ぐらいが適正と思うが、時間かけて広告バシバシ打つから400でもここから2年あれば売れると思う

    しかしこんな格差あるマンションでいいのかね、三井さん。

  65. 1611 匿名さん

    もし400以上なら下の方のフロアは買っても将来的には売り物も多く損する気がする。
    旧来のごちゃごちゃした街並みと同レベルなのでみなとみらいや都内の湾岸よりも嫌だな。

    買うなら40F以上、ベストはホテルより上。

  66. 1612 マンション大好きさん

    分譲価格
    北仲プレミアム>>北仲エグゼクティプ>>みなとみらいプレミアム>>北仲一般>>みなとみらい一般

    再販バリュー
    北仲プレミアム>>北仲エグゼクティプ>>みなとみらいプレミアム>>みなとみらい一般>>北仲一般

    これでOK?

  67. 1613 匿名さん

    スタンダードが安くなるのを期待しても無駄でしょう。
    普通に考えたら、ブランズ横浜の価格の2割ましはするだろう。

  68. 1614 マンション掲示板さん

    竣工がオリンピックイヤーの4月+1200戸数+みなとみらい線のマイナー駅+ご近所に下駄履きスーパーなし=売れ残るとまずい。

    所詮オリンピックは東京だからね、ここはそこそこの価格設定で竣工前完売を目指すと思いますよ。
    じゃあそこそこがいくらぐらいか?はその頃の金利と資材高騰に影響されるでしょうね。個人的には一般住戸が平均坪330ってとこだと思う。
    理由はDinksの組めるローン額が2年後には金利上昇で抑えられるから。今はオリンピックでのインフレを懸念してのマイナス金利ってのもあると思う。

  69. 1615 匿名さん

    >>1614 マンション掲示板さん

    ないない。
    庶民がなんでここに執着するのか理解不能。


  70. 1616 匿名さん

    >>1614 マンション掲示板さん
    330が妥当だと思います。

  71. 1617 購入経験者さん

    周辺に高層物件が建つ予定ですが、どの向きの部屋が良さそうですかね。

  72. 1618 西区住み

    >>1617 さん

    以下、個人的な予想含みます

    北東面の北寄り部分(将来的に150mが建つが、北寄りは半分程度抜ける予定。東寄りは難しい。東にはアパホテルも遮る。)約8-10F以上か。
    北 OK 約8-10F以上。
    北西面の北寄り部分(すでに結婚式場でOK。西寄りは将来的にビルが建つ。)約10F以上。
    西  コレットマーレ(25-30F?)以上ならある程度は。ただし川はさんでビル街ビュー。
    南西 新市庁舎やアイランドタワーで難しい。ホテル以上のフロアか。
    南  15F以上であればある程度は?。ただしビル街ビュー。
    南東 法務局とお見合い回避なら少なくとも30-35F以上、もしくはホテル以上のフロア。
    東  アパや将来のタワーが影響。ホテル以上のフロアか。

    正確にはモデルルームできてから聞かないとダメですね。


  73. 1619 マンション検討中さん

    >>1540あたりにまとめられている通り
    買えるなら北向き角が眺望の面で価値が高いと思う

  74. 1620 匿名さん

    坪単価350までしか出せない人が検討するだけ無駄でしょう。

  75. 1621 匿名さん

    >>1620 匿名さん

    そんなことはないでしょう。

  76. 1622 匿名さん

    >>1621 匿名さん

    条件悪い部屋でも450ですよ。
    買えない人は他に行くだけです。

  77. 1623 西区住み

    一般住戸は周囲のビルできるころには市場に出て、実眺望確認できる中古狙いかな。
    500とかじゃ高値掴みだと私は思う。
    もちろん株価一段上昇なら当面は瞬間蒸発な可能性も否定はしません。

  78. 1624 匿名さん

    1618、1619 見てきたように嘘を言うね。
    知ったか振りもほどほどにしないとね。

  79. 1625 購入検討中さん

    >>1624
    すでに発表されている敷地計画を総合すると、>>1618はかなりいい線言い当てていると思う。
    自分も想像していたイメージに大体合ってる。参考になるわ。

    少なくとも嘘つき呼ばわりはおかしいよ。

  80. 1626 西区住み

    >>1625 購入検討中さん
    1618&1623です。
    こちらこそありがとうございます。お互いいい部屋が買えるといいですね。

  81. 1627 通りがかりさん

    >>1613 匿名さん
    基準は三井に合わせましょう。横浜駅と比較などナンセンス。 となりのみなとみらいの三井物件の2割安程度が妥当だろう。

  82. 1628 匿名さん

    >>1618 西区住みさん
    ホテル階以下のフロアーは眺望ボロボロですね。思ったより安く出そうですね。

  83. 1629 匿名さん

    >>1628 匿名さん
    私もそう思ってます。

  84. 1630 匿名さん

    >>1622 匿名さん
    450って予想でそう思ってるだけでしょ?まだ何も事実出て来ていないんだから。

  85. 1631 マンション検討中さん

    上層プレミア住戸と一般は別のマンションにして欲しいだろうね、お互いに。どうせエレベーターも別のを使うんだから別キーで反応するようにしてさ。で、共有部と全体管理は共同管理。

    そのうえでプレミア住戸を思いっきり高くしてくれ。じゃないと話が合わないみたいですよ。

  86. 1632 マンション検討中さん

    >>1631 マンション検討中さん

    管理組合の話ね。できれば共有設備も一部別にして欲しいが。

  87. 1633 マンション検討中さん

    つうかいっそ低層は賃貸仕様にして高層プレミアのオーナーへ優先販売するとかね。
    で、中層にホテル、最低層はオフィス、フラットフロアは店舗とかさ。

  88. 1634 マンション検討中さん

    馬車道駅直結の58階建を1200戸の狭小雑居団地にだけは絶対して欲しくない。

  89. 1635 口コミ知りたいさん

    >>1630
    その人「ツボタン450万サン」という、どうかしてる人だから気にしないでくださいねー

  90. 1636 匿名さん

    某物件の営業マン曰く、条件の悪い低層でも坪単価450こえだそうです。

  91. 1637 匿名さん

    はやくモデルルーム見てみたいものですね。

  92. 1638 匿名さん

    眺望がよくない部屋で坪350出す人の気が知れないです。

    投資用と言っている人は本当に賃貸需要が見込めるか考えた方が良いですよ。物件数が多すぎて
    比較された時に部屋の特徴がなければ比較されて借りてがつかないです。
    賃料を下げれば回収できないです。

    また、売買益を出そうと思っても正直高値坪350以上で購入したら明らかに損が出るでしょう。
    坪350以上で条件の悪い部屋(眺望が見込みめない)部屋を購入は、この物件に長く住む実需の人以外は購入を見送った方が良いでしょう。

  93. 1639 マンション比較中さん

    しかし、低層階の眺望の悪い60㎡以下の部屋を坪450出す人がいるのかね?
    60㎡で8100万円になるのだが・・・
    ケチをつける気はないのだが、本気で誰が買うの?
    このような部屋が4、500戸位ありそうなんだよな。

  94. 1640 マンション比較中さん

    ここは売り方を住不みたいにしてくるのではないですか?
    モデルルームまであと1年近くあります。
    1638/39さんの書いてる内容は冷静だと思いますが、
    そこまで考えずに買っちゃう人も多いのではと思います。

  95. 1641 匿名さん

    お金余っている人は沢山いるのですよ。皆さん自分のお財布で考えてはダメですよ。

  96. 1642 マンション検討中さん

    上フロア買えばリセールも安定。供給自体ないようなものだからね。横浜最高層。
    下フロアは800戸あるから、常に売り物はあるだろう。賃貸も同じ。
    よっぽど不動産相場に自信ないとキツイね。
    仮に15F 諸費用込60m2 8500としたら、それが10年後中古5500割れも覚悟して買わないと。
    逆にそのぐらいなら買う人もいっぱいいるとは思うが。

  97. 1643 匿名さん

    >>1641 匿名さん

    そのとおり、円安株高で2割資産が増えた人も多い。

  98. 1644 匿名さん

    >>1642 マンション検討中さん

    15階60平米なら90万ドルくらいでしょうね。

  99. 1645 匿名さん

    上海で60平米なら眺望なしで140万ドルはしますよ。

  100. 1646 匿名さん

    お金が余っている人などいないよ(笑)
    お金は増えるともっと増えて欲しいと思うものです。

    しかも、もし余っているという人は実需ならそもそも低層の部屋など買わないし
    投資にはシビアなので儲けが出ない部屋は買わない。
    低層住宅は、お金持ちが投資に買う物件ではないです。
    低層は、見栄っ張りの小金持ちが無理して買うものですよ。

  101. 1647 匿名さん

    教えて下さい。

    不動産投資をしている知り合いが二人いるのですが、一人はアパート一棟買いをいくつか。
    もう一人は戸建や区分マンションを中古で買い、DIYや、お友達価格で頼める内装屋でリノベして転売、もしくは賃貸に出しています。

    両者に共通しているのが、新築の区分マンションは投資しても儲からない、ということです。

    このスレで、このマンションを投資用にと言っている人が多いですが、
    投資用ローンを組むにしろ、現金買いをするにしろ、どういった利回りで、何年で売り抜ける、といった出口戦略を考えているのでしょうか?

    それから、外国人が買う、ということですが
    私事で申し訳ないが私の夫が外国人、私自身も外資勤めで欧米のお偉いさんとその家族を知る機会があるのですが、
    彼らは本国の税金の関係で、日本の不動産を買いにいくより
    オリンピック期間、外食ばかりしなくてもいいようにキッチン付き、かつルームメードの清掃付きアパートメントホテルか
    ウィークリーマンションを探しています。

    外国 (この場合 日本) の新築区分マンションに投資する投資家というのは、私は知らないが、
    もしいるとしたら、六本木とか京都に探すんじゃないかな。

    唯一私でも想像出来る需要は、
    高層階の広い部屋を、外資企業が、彼らの本国からの駐在員とその家族用に借り上げる。
    でもこの場合、外国企業がみなとみらい線で馬車道駅まで駐在員に通勤させるとは思わない。

    皆さんのいう外国人投資家でここを買うとは、どういったビジネスモデルの投資家なんでしょうか。

    以上、煽るつもりは毛頭なく、純粋に質問でした。教えてください。

    ちなみに、湾岸のタワーマンションなどでは、中国人が区分を買っているっていいますよね。
    彼らはどういうビジネスモデルを頭に描いているのかな。これも知っている方がいたら教えてください。

  102. 1648 匿名さん

    >>1646 匿名さん

    外出するのに便利だから低層階でしょ。

  103. 1649 匿名さん

    >>1647 匿名さん

    人は人。夫は夫。
    他人様の考えている事は誰にもわかりません。お金があるんでしょう。答えは、気にしないことです。

  104. 1650 マンコミュファンさん

    スレッドの増え方がすごい。
    なんだかんだ言って人気がある証拠

    値段を上げたくなければ、書き込まず、スルーがベスト

    ちなみに、みなとみらいは初期の販売時は情報がなかった。
    リクルートの住宅情報にも みなとみらい駅の情報はあまり出なかった。
    出るようになったのは、わりと最近。
    高騰する所ってそういう場所じゃないかな。

    ここは、既にみんなが注目しているから高くなるのでは。

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸