横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 14851 匿名さん

    >>14849 口コミ知りたいさん
    ここの構造では屋根付ペデストリアンデッキで接続しているのと対して違いはないですよね。貴方の言う本当の駅直結物件なんて存在するのですか?
    それでも傘を持たずに出かけられるのは嬉しいです。

  2. 14852 匿名さん

    とおりがかりですが、CGPは確か地下鉄から直接上がれましたよね。
    あと小杉のエクラスタワーとか。

  3. 14853 マンション検討中さん

    s-75bの眺望、視界を心配していたが、6階7階8階でも問題ないように思えてきた。いま6階まで組み上がっているのをみて、結婚式場がそんなに邪魔にならないのではないだろうか
    価格が早く知りたい

  4. 14854 検討板ユーザーさん

    >>14853 マンション検討中さん
    10階くらいから抜けそうな感じしますね!

  5. 14855 マンション検討中さん

    値上げされないと気持ちが盛り上がるんですが、どうでしょうね。

  6. 14856 バカに付ける薬はない

    >>14854 検討板ユーザーさん
    しつこいぞー

  7. 14857 匿名さん

    ネガの人が一生懸命になればなるほど買いたい人が買いやすくなる感じですね。まあネガの人を信じて買わなくなる人も少ないんでしょうけど。

  8. 14858 匿名さん

    価格早くしりたいですね!1月下旬?2月下旬から登録開始ですかね?ワクワクしまね!

  9. 14859 匿名さん

    四月には汽車道の桜が咲いて北東、北、北西の部屋から綺麗に見れそうですね。

  10. 14860 名無しさん

    北角は3LDKでは使いにくいから変えないなー
    もう間取り変更できないよね

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 14861 匿名さん

    >>14860: 名無しさん
    北は全て2LDKで出す予定と営業が言っていたと記憶しています。
    3LDKでは使い勝手が悪くても中古では希少性が出ますので選べるのなら出口も判断材料にしてはいかがですか。

  13. 14862 匿名さん

    ここの間取りを設計した奴の顔が見たい。
    これなら、俺かモモレジに任せた方がよっぽどいい仕事をする。

  14. 14863 匿名さん

    碌な間取りがありませんでしたが、間仕切りは、取っ払いで妥協します。
    ほんと、使えない間取りで。勿体ない、リフォーム代が。引き渡し後の工期も。

  15. 14864 マンション検討中さん

    ところで民泊問題は仕方なしのコンセンサスでいい?

  16. 14865 匿名さん

    >>14864 マンション検討中さん
    その話題は管理側からやめるようにアナウンスがありましたのでお控え下さい。
    その他の皆様スルーでお願い致します。

  17. 14866 匿名さん

    間取りは悪いですね。
    私が営業でしたら、作った連中にぶち切れますね。
    よく売れてると思います。

  18. 14867 匿名さん

    まあ、この手のタワーの総住戸で、間取りのセレクションが多いのか、少ないのかわかりませんが、
    購入検討者を悩ませすぎですね。
    何だか、昨年から、すっと間取りと睨めっこの方々が多いと思います。
    これだ!っていうのも見当たらないし、抽選ですし。
    一番は、住戸を分け過ぎ、区切り過ぎ。。。ここの北と南の両方は取れない。。。

  19. 14868 匿名さん

    >>14864 マンション検討中さん

    民泊 無料展望台 海風 あらしあらし

  20. 14869 匿名さん

    >>14868: 匿名さん
    あんたのほうが荒しでしょ 自覚しなさい

  21. 14870 匿名さん

    >>14864: マンション検討中さん
    民泊に関しては不適切な発言が連発した上、制御不能となったので運営から民泊の話題は避けろと通達がありました。民泊はこの物件だけの問題ではないので他でやって下さいとの事です。

  22. 14871 通りがかりさん

    >>14867 匿名さん
    北は割高で南は倍率高すぎです
    ベストな間取りの部屋はどこですかね?
    行灯部屋さえなければいい間取りみたいな困った状況に感じます

  23. 14872 匿名さん

    個人的にはS-68です。
    居室にはリビングから入る事にはなりますが、景色もいいし全部屋窓があります。

  24. 14873 匿名さん

    最近の記事ですがタワーマンションは国も業者も避けるというのは本当ですかね。。。

    『タワーマンションは30年後にスラム化で社会問題に発展「国交省幹部」の懸念』
    週刊新潮より
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00535157-shincho-soci

    >>スラム化の最悪シナリオ
     前出の関係者が解説する。

    「1998年に埼玉県川口市に建てられ、当時は『日本一の高いマンション』として知られた『エルザタワー55』は2015年から大規模修繕を実施しています。工期は2年、費用は約12億円です。低層マンションなら数億で済むものもありますから、やはり高額でしょう。07年から修繕の検討を始めましたが、前例が少なく、管理組合が見積もりの妥当性を判断できないという問題に直面しました。結果、委託するコンサル会社の選定から始まったそうです。650戸が一丸となって大規模修繕の実施にまでこぎつけたのは奇跡と表現しても過言ではないと思います。外国人が多く住んでいたり、投資目的で買い荒らされたりしたタワーマンションの管理組合では、大規模修繕を前に四分五裂する危険性も少なくないでしょう」

     管理費を払っていても、修繕費の積み立てが行われているかは分からない。真面目な組合は将来に備えているが、少しでも安く売ろうとしているタワーマンションの場合は曖昧な状況になっていることもある。

     景気や経済情勢という問題もある。これから10年後、人手不足がどこまで進み、賃金の水準はどこまで上がり、それを元にどこまで大規模修繕のコストが値上がりするか、管理組合が予測するのは難しいだろう。

     以上のような現状を考えると、最悪のシナリオは複数存在する。大規模修繕に伴う追加費用の要請を嫌がり、所有者が退去、住民減少に伴って修繕費が捻出できなくなるパターン。「自分が生きている間、タワマンが保てばいい」と判断した高齢者や投資目的の中国人所有者が、管理組合で修繕反対論を唱え、収拾がつかなくなるケース――といったところだ。


    >>冒頭で「タワマンを建てた建設業者も、売った不動産業者も、実情を知る関係者は」、うかつに手を出さないと紹介した。東京五輪が終わる頃、不動産バブルも弾けるという予測もある。

     どうしてもタワマンを購入したいのならしかたないが、やはり「石橋を叩いて渡らない」くらい慎重でもよさそうだ。たとえ得をしなくとも、損をすることは防げるのだから……。

  25. 14874 匿名さん

    これで倍率下がってくれないかな〜

  26. 14875 匿名さん

    負の遺産が残る次世代の人には悪いが…俺が施設入る予定の35年後まで維持できれば十分。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 14876 匿名さん

    たしかにそれは本当のことだと思います。
    そしてタワマンヤバイのも知ってます!
    でも一次ではずれて、もうほしい気持ちもとめられないのでとりあえず買いたいので登録します。
    あとで後悔するかもですけど、、

  29. 14877 匿名さん

    一次で外れた人たちを救済すれば良いのにね。

  30. 14878 匿名さん

    一次でハズレっていうのが、ポイントですね。常套手段に巻き込まれないように、冷静沈着で!

  31. 14879 匿名さん

    12億円て言っても650戸だと1戸あたり185万
    修繕積み立てだけで済ませられるレベル
    今後を考えて特別徴収金だけで行いたいくらい安い

  32. 14880 匿名さん

    >>14879 匿名さん
    仰るとおり。あれだけの建物で12億で済むなら相当リーズナブル。100戸くらいの中層マンションでも大規模修繕は億を超えるでしょ。

  33. 14881 匿名さん

    この記事って具体的な検証をしてないんだよね
    通常のマンションと比較して修繕積立費が高いと書いてるけど、当然タワーマンションの方が戸数が多いわけです。
    具体的な例を出して1戸あたり平均いくら高いから危ないと感じる。みたいな書き方じゃないと情報として使えない。

    しかも、記事後半は経済の話でタワーマンションに限った話じゃないし、読む価値のない文章ですね。

  34. 14882 匿名さん

    まあ新潮ですから。。。
    いまボロボロの新潮社を含む出版社の社員でタワマン住める人いないでしょうから、僻みです。

  35. 14883 匿名さん

    多くのネガティブ書き込み 駆け引きが始まっているね

  36. 14884 匿名さん

    ここのマンションは、売り手と買い手、買い手同士の駆け引きが面白い

  37. 14885 匿名さん

    1期の契約者の追加購入は止めて頂きたい。
    平等に買えるチャンスを!

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 14886 匿名さん

    アメリカだと築50年以上のタワマンとか普通にあります
    戦前に建てられたものもあります
    マンハッタンのコンドミニアムなんか大半が築50~70年ぐらいですが
    今でもすごい高い値段が付きますよ

  40. 14887 匿名さん

    >>14884 匿名さん
    売り手なんています?

  41. 14888 匿名さん

    東海岸は大きな地震がないし戦争リスクが低いからね。
    イエローストーンの噴火可能性とテロの標的になりやすい点は注意。
    日本でも地震さえなければ古くても修繕でどうにかなる

  42. 14889 匿名さん

    ネガティヴという訳でないけどさっきのニュースの特集で住宅ローン破綻やってたな〜
    任意売却団体が年間1000件と言っていた。
    年収3500万でローン払えないとか。。。
    少なくとも夫婦ダブルローンは止めた方がいいね。

  43. 14890 匿名さん

    競売物件の占有者の態度しだいにはなるけど、今は売却コストも考えると任意売却より競売の方がいい値付く事多いよ。離婚戦略の一つとして別居後に住宅ローン支払わない人もいるので、経済苦だけが理由ではないと思う。

  44. 14891 検討板ユーザーさん

    >>14884 匿名さん
    売り手の書き込み多い
    過疎ってたり望まない書き込みがあると意味ない短文でレスを流すし、収束しないと管理人さんを呼んで強制終了させる
    売主の広告力としか思えない草

  45. 14892 匿名さん

    米国2008年、リーマンショックの引き金となったサブプライムローンの返済滞りに注視ですね。
    日本2009年、2010年、2011年も辛く厳しい年でした。
    日本のバブル崩壊、1989年、1990年、1991年あたり。
    1997年の山一破たんも。。。

    とにかく、焦げ付きが始まり。ローン気を付けて。借金は怖い。
    おそらく、現実的にあるとしたら、ビットコインショックで、2018年、崩れるでしょうね。
    また、日本が一番影響受けますね。

    失われた20年、アベノミクスで復活の10年、そして、2020年、オリンピック後、また失いそうな10年へ。
    そのとき、このタワーはどうなるっているか?

  46. 14893 匿名さん

    間取りが酷いのは散々言われてましたし、囲まれ感はありますし、近年のタワーマンションとして見た場合、他と比較するとレベルは高くないです。
    ただ、ここはエリア全体の再開発、その中でも駅直結、日本第2の都市である横浜の中心、それらの価値がデメリットを上回って余りある物件です。

  47. 14894 匿名さん

    >>14891 検討板ユーザーさん
    ただの検討者ですが荒れて収拾がつかない時など、管理人さんに削除依頼をしています。
    他にもいらっしゃるかもしれませんが。

    物件の弱いところを客観的に指摘したり話し合うことは必要でも、悪意のある過剰な執拗過ぎる攻撃は、正しく話し合う邪魔になります。

    23区検討板も見ますが、酷いことになっているところ結構ありますよ。
    管理人さんにお願いしないから気づいてもらえなくて、荒らしが際限なく暴走しているのです。

    スレがメチャクチャになって住民の印象が最悪になれば、購入したあと嫌な思いもします。

    いずれにせよ、判断するのはあくまで管理人さんです。
    私は荒れていますよ、と伝えているだけです。

  48. 14895 匿名さん

    ここって投資目的の人が多いのかな。
    マンションなんかよりビットコイン買った方がポテンシャル高いよ。
    今日結構下がってるから、今買い時かも。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 14896 匿名さん

    ここは、今日発売になったアイボを持ってる人が多そうですね。うちの両親もそうですし、年配の方が欲しがってます。
    ここのマンションもロボット犬も人気ですね。

  51. 14897 匿名さん

    いよいよビットコインも暴落ですかね。
    そうなると市場も大荒れ、そして、ここのマンションを予定通り買えなくなる方が続出し、ビットコインなんて怖くてやらないと言っていた人にまで影響することになります。びびってしまいますね。

  52. 14898 匿名さん

    >>14893 匿名さん

    自分もそう思います。だからこそ、一次二期も全力投球です。スムログ、マンションマニアさんも書いていますが、ここは抽選に当選しないと意味がないので!

  53. 14899 匿名さん

    >>14895 匿名さん
    ビットコインは収益生まないけど
    不動産は収益生むからな

  54. 14900 匿名さん

    とりあえず、マンションブロガーの影響で注目されていますが、所詮は横浜の物件。
    20年後は需要ないよ。

  55. 14901 匿名さん

    横浜が勤務地ならともかく、そうでなければ田舎の一物件。億払う意味がわからん。
    ハーバービューとか夢の島でも味わえるし、横浜に行けばわかるが寂れてるよ。

  56. 14902 匿名さん

    東京と神奈川の違いは東大と神奈川大くらいの違いがある。でも、神奈川大がいいと声を大にする人がいて、それにつられる人が多いのも事実。
    日本が縮小局面に入れば眼が覚めるでしょう。

  57. 14903 匿名さん

    みなとみらいのオフィス物件は引き合い好調ですよ
    AppleのR&Dセンターも横浜の綱島ですから馬車道から直通ですね

  58. 14904 匿名さん

    やはり海に近いというのがポイントですかね。
    東京だと同条件だと湾岸沿いなので、住環境としてはいまいち、住むならこっちかな。

  59. 14905 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 14906 匿名さん

    アップル綱島何がすごい。

  62. 14907 匿名さん

    >>14893 匿名さん
    馬車道って横浜の中心なんですか?
    あんまりここの地理しらないもので、、

  63. 14908 匿名さん

    馬車道はピンポイントの横浜の中心ではありませんが、広ーくとらえると中心地の中に含まれるかな、くらいですが、それで充分です

  64. 14909 匿名さん

    横浜が日本第2の都市?
    恥ずかしいな。
    横浜は大阪よりもはるかに下、足元にも及ばないよ。
    ウィークデーの梅田に降り立ってみて人の流れを観察して彼我を比較して見よ。
    すぐに分かる。
    それどころか福岡や札幌あたりよりも下だよ。
    とにかく中心部に求心力なし。それが現実。

    昼夜間人口比率(政令指定都市21市比較):
    1. 大阪 131.7%
    2. 東京23区 129.8%
    3. 名古屋 112.8%
    4. 福岡 110.8%
    (中略)
    19. 横浜 91.7%

    横浜の下には相模原と川崎しかないんだよ。
    恥ずかしくて涙が出るわ。

  65. 14910 匿名さん

    みらいとかいう時点で未来ない

  66. 14911 匿名さん

    >>14909 匿名さん
    横浜も西区中区だけみれば昼夜間比率高いよ
    何と言っても人口370万都市だからね
    3番手の大阪より100万人以上も多い

  67. 14912 匿名さん

    >>14908 匿名さん
    横浜駅から関内ぐらいまでが横浜中心部ですから
    その真ん中はピンポイントで桜木町〜馬車道のあたりでしょう

  68. 14913 匿名さん

    日本経済新聞によると横浜市の人口は大幅に減るらしい。。。

    横浜市の人口、65年までに2割減
    2017年12月1日
    横浜市は1日、2065年までに市内の人口が現在より2割減の約302万人になるとの推計結果を発表した。15年の国勢調査をもとに5年ぶりに算出したもので、人口のピークは19年の約373万4000人。転入者数が転出者数を上回る「社会増」が従来見込みより縮小し、長期的な人口減少率は前回推計よりも拡大するとみている。》
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24171190R01C17A2L82000

  69. 14914 匿名さん

    >>14913 匿名さん
    2065年には日本の人口は3割減りますから
    横浜に住む人の割合は増えるので
    むしろポジティブですね
    横浜以外の地域の方がネガティブでしょう

  70. 14915 匿名さん

    昼夜間比率とか自分の都合のいいデータ持ってきたな

  71. 14916 匿名さん

    自分に都合いい
    みんなにはどうでもいい

  72. 14917 匿名さん

    横浜が何位の都市でもいいんですよ
    横浜って一括りにしても緑区中区では全然違う街です
    横浜の中でも中区の人口が減り始めるのは相当先だと思いますよ

  73. 14918 通りがかりさん

    何十年先を見越すのも大切だと思います。

    ただ現状で2020年にここ北仲タワーより勝るタワーが横浜にありますか??
    今、現地では6階部分の施工中ですがかなり迫力があります。あれがここから10倍ほど伸びると考えると凄いですね。街がかわりますね。
    すごく楽しみな物件。2次当てたいです。

  74. 14919 マンション検討中さん

    注意しなきゃいけないのが東京23区は特別区で財布は別。
    しかし横浜市の区は単なる行政区。
    うちの区は人口維持できるから関係ないと言えないのでは。。。
    財布は共通なんで将来大幅なリストラは必須でしょう。

  75. 14920 匿名さん

    >>14919 マンション検討中さん
    なんのリストラを行うの?

  76. 14921 匿名さん

    東京は別格ですよ
    比べる必要はありません
    横浜が魅力ある地方の一つであり続けるよう、市民も盛り立てていきましょう

  77. 14922 匿名さん

    >>14918 通りがかりさん
    小さい声で言います。
    気持ちは大変理解できるのですが、あまり敵をつくるようなことは言わない方がいいかと。
    横浜にも素晴らしいマンション、他にもあるのです。

  78. 14923 匿名さん

    >>14918 通りがかりさんのコメントは
    個人的な主観ということで大目にみてやってください。
    昨日の状況です。

    1. 個人的な主観ということで大目にみてやって...
  79. 14924 匿名さん

    もう少し寄りで

    1. もう少し寄りで
  80. 14925 匿名さん

    >>14922 匿名さん

    もっと小さい声で言います。東京にも横浜にもよいマンションはありますね。でも自分はこのマンションが良いです。なので二次にも登録します。

  81. 14926 マンション検討中さん

    横浜にも、このマンションにも 否定的な人は
    来てくれなくていいんですよ。 検討者の掲示板ですから。

    やっかみですかね?

  82. 14927 匿名さん

    個人的な見解ですが、タワーマンションは出口戦略を考えるのは必須です。
    この物件に関しては、10年位は楽しく暮らせると思います
    2030年の市場がどうなっているか?は、神のみぞ知ることなので
    その時に「売る、貸す、もうしばらく住む」を判断すればよいのでは?

  83. 14928 匿名さん

    >>14926 マンション検討中さん

    一期一次が終わってからの多数のネガ投稿 私には二次に来るな来るなって囁きに聞こえる

  84. 14929 匿名さん

    交通インフラ整備をすればするほど横浜から支社や営業所が減っていく
    みなとみらいに企業誘致しても成長減退を防ぎきれていないのが現状なので、みなとみらいの土地がもうなくなって急減速する可能性大

  85. 14930 匿名さん

    ケンコーポレーションが音楽アリーナとの複合施設作るみたいだけど、音楽関連施設が新設大規模音楽用アリーナ2棟、新設ライブハウス型施設1棟、既存音楽施設1棟、国立大ホール、パシフィコと6箇所となります。音楽が成長戦略の一つなのでしょうか。。。

  86. 14931 匿名さん

    横浜ではtop of the topのマンションでしょう
    間違いなく

  87. 14932 匿名さん

    >>14931 匿名さん
    荒らすのは控えてください

  88. 14933 マンション検討中さん

    確信犯的煽り投稿だね。その割に大した内容でないというお粗末な投稿。

  89. 14934 匿名さん

    神奈川県に住んでいる人は、横浜のトップ マンションに住みたいという願望はあるでしょうね!!

  90. 14935 匿名さん

    うーん?神奈川県
    鎌倉・湘南方面に住んでいて充実している人が横浜のマンションに住みたがっているでしょうか?
    かなりの少数派のような気もするけど

  91. 14936 匿名さん

    >>14935 匿名さん
    鎌倉湘南とか高齢化が激しすぎて
    若い人が住める土地じゃないですよ

  92. 14937 匿名さん

    小田急沿線とか、相鉄線沿線の人は横浜に憧れています。。

    東京は高すぎて、無理として。。

  93. 14938 匿名さん

    湘南方向は地震が揺れ終わる前に逃げないといけない地域
    相模湾震源の場合は揺れはじめから到達まで数分
    東日本大震災以降海沿いの土地が大暴落した
    すぐにみんな忘れるから今は値が戻っているかも

  94. 14939 匿名さん

    夏の鎌倉は車は大渋滞、江ノ電は乗るのに数時間待ち。鎌倉駅の徒歩圏外では大変です。津波以前の問題。

  95. 14940 匿名さん

    長年横浜駅徒歩5分のとこに住んでるから麻痺してるのかな~?
    津波も渋滞も何とも思わないから湘南の海に歩いて行ける所に住みたいよ。
    通勤しなくてよくなったらね。

  96. 14941 評判気になるさん

    市の資料を見ると、ザ・タワーの角にある信号のないT字路に横断歩道と信号が付いていて右折車線も描いてあるのですが、子供が渡ろうとしてしまうのでやめて欲しいです。どうにかなりませんか?

  97. 14942 匿名さん

    横浜駅周辺はポートサイドのタワー2つを除いて安くていいですよねー

  98. 14943 マンション検討中さん

    鎌倉や湘南は外海に面してるから津波を正しく怖がるべきですね。自分の判断だけで防げるわけでは無いのが難しい。震災時、教育機関の判断が原因で亡くなられた方がいたのは心が痛みました。

  99. 14944 匿名さん

    >>14927 匿名さん
    そうなのかもしれませんね。
    私は実需で、できれば永く住み続けたいと今は思っています。

  100. 14945 匿名さん

    売主にとって一番儲かるのは提携ローンで買ってサブリースで賃貸に出して5年後以降に売ってくれる人で、一番儲からないのは現金でパンダ部屋を買う実需。抽選で前者を有利にする事なんてできませんよね?実需だと伝えて大丈夫ですよね?心配です。

  101. 14946 匿名さん

    ポートサイドは駅からは新東北口ができアプローチもペデがあって便利なんですがURの街みたいでちょっとおしゃれ感がなくさびしい感じでした。やはり民間主導で街づくりしないとだめなんですかね。

  102. 14947 マンション検討中さん

    そもそも論で申し訳ないけど、どこがいいの、ここ?マイナス面の方が大きいでしょう。こんだけ図体がでかいと。ミクスドユースも要はごった煮。

  103. 14948 匿名さん

    >>14947 マンション検討中さん
    あなたにとっては良いとこがないのでしょう
    商業施設、ホテル併設が嫌な人には向きませんね
    そうじゃないマンションの方が多いので、そちらへどうぞ

  104. 14949 マンション検討中さん

    そうですそうです。
    良いと思って検討する人だけが来ればいいんです。
    気に入らないと思う方は他所を検討してください。

  105. 14950 匿名さん

    >>14946 匿名さん
    スレ違いです。
    ポートサイドは便利で住みやすいいいところですから。
    このスレではこのマンションの話を、北仲地区の話題は「北仲地区について考える」で。
    その他の話題は別のところでお願いします。

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸