横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・タワー横浜北仲


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 14601 マンション掲示板さん 2018/01/07 09:14:41

    >>14598 匿名さん
    絶対に組合名義で訴訟しないで下さい
    貴方が原告となって下さい
    変な正義感で組合に損害を与えないで欲しいです

  2. 14602 匿名サン 2018/01/07 09:19:37

    民泊目当てで買った人が必死ですね。
    簡単には出来ないですよー。エアビー何かに出たら即対応しますねー。
    確かに三井管理だし管理組合通して対処してもらいましょう

  3. 14603 匿名さん 2018/01/07 09:30:15

    >>14585 評判気になるさん
    風俗マンションになるのだけは避けたい!!
    原因は売主系企業が大量に賃貸に出したからって本当ですか?
    民泊のスーツケースガラガラも嫌だけど、風俗だけは防いで欲しい

  4. 14604 匿名さん 2018/01/07 09:32:37

    >>14597 通りがかりさん
    >>14601 マンション掲示板さん

    あほだな~ >>14597は、なに知ったかぶりしてんの?
    証拠固めができないってことは営業の事実認定がされないってことだから結局営業損失も認められないんだよ。何の損害の賠償請求ができる?せいぜい十数万円の訴訟費用だけ。日本の裁判では弁護士費用はまず認められない。
    名誉棄損で逆に訴えても、訴訟を起こされること自体を名誉棄損と認めてもらえることなどまずない。法律上認められた正当な権利の行使だから。
    管理規約に明確に民泊禁止が明記されていさえすれば、じゃんじゃん訴えても敗訴リスクはないよ。

  5. 14605 匿名さん 2018/01/07 09:42:05

    風俗マンションになるかはわかりませんが、これだけ投資で買ってる人がいると、絶対数も多いし、どんな人、貸り主がいるかわからないので、色んなリスクは想定できそうですね。繁華街が近い、アクセスのよさは諸刃の剣ってわけですか。

  6. 14606 マンション検討中さん 2018/01/07 09:42:11

    いや敗訴リスクはあるよ。
    相手も馬鹿じゃない、民泊などしていないと主張するよ。
    ただの友達、金銭の授受はない、短期賃貸借契約などいくらでも主張できる。
    管理規定に定義する民泊に該当する証拠が出せなければ負ける。

  7. 14607 匿名さん 2018/01/07 09:48:05

    >>14597 匿名さん
    仮処分の内容によりますね。
    宿泊者募集の方法等の実態がわからない中での民泊差止めの仮処分は意味を持ちません。
    住んでいる方の友達が来る事は止められないからです。
    だったら使用禁止の仮処分等で使用そのものを止めるわけですが、これは損賠賠償責任が生まれます。
    つまり、業者が狡猾であれば高リスクな方法しかなくなるのです。

  8. 14608 匿名さん 2018/01/07 10:08:56

    流れを見てると、民泊をやめさせたい人よりも、民泊活用したい人の方が色々詳しそうだから、こりゃ後々ややこしい問題はらんでそうだな。

  9. 14609 匿名さん 2018/01/07 10:09:33

    >>14606: マンション検討中さん
    だから、負けたって損害賠償請求なんてされないでしょ?だって民泊してないんだから。何に対する損害の賠償請求するの?
    敗訴するリスクがないなんてどこにも言ってないじゃない。なんでも反射的に応答するんじゃないの。

    >>14607: 匿名さん
    証拠が十分じゃないときの戦い方を言ってるんでしょ?
    まずは民泊差し止めの仮処分申し立てをするに決まってるじゃない。その過程で証拠をつかむ短所を探したり、経営者に圧力をかけたりするんでしょ。バカなの?

  10. 14610 匿名さん 2018/01/07 10:28:08

    >>14607: 匿名さん
    面倒な説明だからなぁこの人
    民泊差し止めの仮処分は圧力をかける為で、嫌がらせ攻勢で業者が出て行くまで根競べするという事なんでしょう
    馬鹿な業者は出て行くかもですが、大手サイトを使わない中華系の中小業者には意味がありません。
    船越さんの元奥様ほどの執念を持てば、証拠を集められるかもしれません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ川崎大島
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 14611 名無しさん 2018/01/07 10:32:23

    中国語じゃ困るので日本語対応で民泊募集して下さい
    1週間くらいで借りられたら買わなくてもいいじゃん
    浮いた資金で下がったロンドンの物件買おうかな

  13. 14612 匿名さん 2018/01/07 10:39:17

    >>14607: 名無しさん
    三井はロンドンで大きいプロジェクト進めていましたよね。。。
    市況の変化で損害が出なきゃいいのですが。。。
    今ロンドンに手を出して大丈夫でしょうか?

  14. 14613 匿名さん 2018/01/07 10:52:25

    日産もイギリスに投資しています。三井に影響が出る危機なら、日産も、神奈川県も影響が出るでしょう。

  15. 14614 マンション検討中さん 2018/01/07 10:53:35

    現状の法律で民泊をカンゼンには阻止できない。
    多分買った人の中には民泊の為に買った人もいるでしょうし、交通至便なので需要も旺盛です。
    こんな状況では民泊をやめさせる労力は相当なものになるでしょう。
    でも、諦めたらもっと混沌とした状況になるでしょうね。ほどほどに嫌がらせしましょう。反社会勢力も世の中にはいますし、、

  16. 14615 匿名さん 2018/01/07 11:38:47

    そろそろやめましょうか。
    住み始めたら粛々と対応するだけです。

  17. 14616 匿名さん 2018/01/07 11:57:38

    のらえもんが言ってた民泊問題はあながち間違ってなかったかもしれませんね。これだけ色んな人が反応するということは、最終的には住民が根負けして黙然なんてことにもなりかねないな。

  18. 14617 匿名さん 2018/01/07 11:59:52

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  19. 14618 匿名さん 2018/01/07 12:03:48

    微力ですが、自分も民泊っぽいのを見たら、声をあげます。

  20. 14619 匿名さん 2018/01/07 12:10:09

    いつまでもこの話題で騒ぎ続けて収拾がつかない感じですので、管理人さんに通報しました。

  21. 14620 マンション検討中さん 2018/01/07 12:18:17

    ここの間取りは民泊向きのが狭小間取りを中心に多いですよねー
    意外と売主も声高には言わないだけで意識しているのかも

  22. 14621 匿名さん 2018/01/07 12:40:16

    >>14604: 匿名さん
    管理規約で民泊を防げると力説しているけど どんな文面な訳?

  23. 14622 匿名さん 2018/01/07 12:43:48

    >>14619 匿名さん
    投資が多いこのマンションは、民泊やビジネス利用が住民にとっての問題点のひとつなので、検討する上で有意義だと思うのですが、どうしていけないんでしょうか。それとも民泊問題を掘り起こされるのが困る立場の方ですか。

  24. 14623 匿名さん 2018/01/07 12:43:59

    民泊についての話はお控えください。

  25. 14624 匿名さん 2018/01/07 12:46:39

    >>14622 匿名さん
    現状、民泊は禁止されているんですよ。
    民泊がしたければ営業に以下の質問をして下さい。

    民泊をしたいのですがどうすればいいですか?

  26. 14625 匿名さん 2018/01/07 12:49:34

    >>14624: 匿名さん
    禁止されている根拠はなんですか?
    法律や管理規約が影響する話なので根拠を示してください。
    概要ではなく原文を!

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ヴェレーナ日吉
  28. 14626 匿名さん 2018/01/07 12:52:21

    >>14625 匿名さん
    どうぞ営業に質問をして下さい。

  29. 14627 検討板ユーザーさん 2018/01/07 12:55:09

    >>14622 匿名さん
    同じく、民泊の話題を禁止する事に違和感を感じます
    民泊をやられると困る人でもこの話題は買う上で重要だと思います
    社会問題化していて現実として横行している訳ですから、考えないわけにはいかない

  30. 14628 検討板ユーザーさん 2018/01/07 13:00:42

    >>14626 匿名さん
    貴方が示せる根拠がないなら禁止なんてしないで下さい
    そもそも、議長でもないのに禁止するなんておかしいです

  31. 14629 匿名さん 2018/01/07 13:04:27

    重要事項説明書に第三者から対価をもらって休憩、宿泊を禁止すると記載があるのに何を話すの?
    禁止されていても民泊をする輩を取り締まる方法を今から話し合うの?

  32. 14630 匿名さん 2018/01/07 13:18:56

    >>14629 匿名さん
    その重説の内容だと抜本的な対策はできていなそうですね。
    私も民泊禁止に自分できる範囲で協力はしますが、防げないことに注力しても疲れるだけだとも思っているので、一つの業者が何軒も借りたり買ったりして民泊経営をして観光バスで団体が泊まりに来るような状況じゃない限り我慢しかないと思っています。

  33. 14631 匿名さん 2018/01/07 13:22:53

    民泊を止めるのは難しそうですね。となりの部屋であれば窓に生卵をぶつけるとか、部屋番号が分かっていれば民泊を止めるまでポストに生卵を入れ続けるとかで意思表示するくらいですかね。

  34. 14632 検討板ユーザーさん 2018/01/07 13:24:39

    割と多くの金額を納税している身としては、民泊が脱税の温床となっている事が許せない。マルサが中国国内の決済を把握して欲しい。

  35. 14633 評判気になるさん 2018/01/07 13:43:50

    どのくらい民泊ってもうかるのか簡単に計算した
    1LDK6000万のお部屋で1泊1~2万円(手数料引後)、稼働率66%として20~40万円の収入
    経費が管理費・修繕積立(一時金含)・固定資産税の合計で8万円
    年間144~384万円の償却前利益で、減価償却が125万円
    年間収入の中間値で計算すると265万円の収入で税金が最大で145万円
    現金収入が年間で120万円
    6000万の投資で税引き後の利回り2%
    税金支払わない人は4.4%
    非合法な事をするリスクの割りに利回り的にはおいしくないですね


  36. 14634 マンション検討中さん 2018/01/07 13:50:25

    このマンションを風俗営業に使う人は流石にいないでしょうが、民泊は大いにあり得るのでは?アパホテルが建つエリアですし、駅直結ですしね。民泊としてのニーズが強いというのは将来、売るにしても、運用するにしてもプラス要因。目くじら立てることはないと思いますけどね。

  37. 14635 匿名さん 2018/01/07 13:54:27

    >>14633 評判気になるさん
    それは、稼働が66パーセントとれればのお話。ここより眺望に優れるアパが、平日は1人6~7000円の宿泊プランを提供したら、稼働は半分もいかないだろうね。破綻が目に見えています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 14636 匿名さん 2018/01/07 14:06:04

    >>14635 匿名さん
    ロイヤルパークホテルが1人5000円ちょいで泊まれるからかなり厳しい感じになるね

  40. 14637 検討板ユーザーさん 2018/01/07 14:06:32

    >>14633 評判気になるさん

    >>14633 評判気になるさん
    土地は償却出来ませんよ。あと計算間違えまくり。
    265万の現金収入、減価償却は年90万円くらいで税金が最大96万、差引で現金が169万残る。
    税引後利回り2.81%、税引前4.42%ですね。



  41. 14638 購入経験者さん 2018/01/07 14:13:21

    普通はホテルルームよりも高級コンドミニアム1BRの方が倍の金額はする。額面で2万円から4万円くらいの収入になるのではないでしょうか。

  42. 14639 eマンションさん 2018/01/07 14:35:07

    ないね。ここは日本だよ。最大でも1.5万くらいだね。ケチな需要が多くて4人以上で泊まりそうだ。

  43. 14640 匿名さん 2018/01/07 14:43:17

    なんだか民泊ビジネスの掲示板みたいになってきましたね(笑)
    ここ分譲マンションですよね。居住用購入者がかわいそう。

  44. 14641 匿名さん 2018/01/07 14:44:37

    >>14631 匿名さん
    そんな原始的なやり方。せめて隣だって分かったら管理会社に相談するかな。

  45. 14642 匿名さん 2018/01/07 14:46:05

    そろそろやめましょうか。
    話の内容も変わってませんしね。

  46. 14644 匿名さん 2018/01/07 14:55:21

    2次の価格表が出るまで大した話題もないね

  47. 14647 口コミ知りたいさん 2018/01/07 14:59:30

    [NO.14643~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、及び削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  48. 14648 匿名さん 2018/01/07 15:05:00

    賃貸や民泊って、オーナーもこの物件の共用部を使えてしまうのですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ヴェレーナ武蔵新城
  50. 14649 口コミ知りたいさん 2018/01/07 15:10:04

    >>14648 匿名さん
    賃貸だったら普通オーナーも使えるから、民泊ならなおさら使えちゃうんじゃない?

  51. 14650 匿名さん 2018/01/07 15:18:40

    >>14649 口コミ知りたいさん
    いや、賃貸だと使用者を賃貸人に変更しないといけないのでオーナーは使えなくなっちゃうんですよね。その分民泊だと使用者変更しなくていいので、自分も使える。それも民泊活用のメリット。

  52. 14651 匿名さん 2018/01/07 15:22:22

    こういうのは長期的にはなるようにしかならんよ。
    例のかつての表参道同潤会アパートにしても
    管理組合は別に住民がブティック業者に部屋を貸し出すのを黙認していたわけでもないんだから。
    違反をする人がほとんどになれば杓子定規に規約を守る人がバカということになるんだな。

  53. 14652 匿名さん 2018/01/07 15:27:13

    >>14645 通りがかりさん
    自分も1LDKの賃貸投資狙いですが、22万円くらいでいけないですかね?
    都内にも似たような条件の物件持ってて23万円で貸してるけど、横浜でやっぱり結構安くなっちゃうのかな。

  54. 14653 匿名さん 2018/01/07 15:30:11

    >>14652 匿名さん
    買う前にご自分で確認した内容を信じた方がいいですよ

  55. 14654 匿名さん 2018/01/07 15:42:07

    >>14653 匿名さん
    現状で周辺物件を見てると20万円くらいかなとも思うけど、ここのランドマーク性、駅近、共用施設を考えるとプラス2万くらいはいけるかなと思ってます。
    こればかりはやってみないとなんとも言えないですけどね。

  56. 14655 匿名さん 2018/01/07 15:45:03

    >>14654 匿名さん
    空かないことが大事なので難しいところですね

  57. 14656 匿名さん 2018/01/07 15:45:41

    そもそも賃貸がいいのに、何で民泊がだめなんだ?
    所有者じゃない人が泊まることには変わりないよね。
    賃貸で借りた人がビジネス利用する人の方がよっぽど嫌だな。

  58. 14657 匿名さん 2018/01/07 15:48:35

    >>14655 匿名さん
    ですね。ここは同一マンション内の競合も多そうなので、あまり欲張っても、ですね。

  59. 14658 匿名さん 2018/01/07 23:12:59

    なんかつまらない掲示板になっちゃったね…

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 14659 匿名 2018/01/07 23:28:15

    まあ二次の情報が出れば、また楽しくなりますよ。
    年始休みがやっと終わるぐらいですから。

  62. 14660 匿名さん 2018/01/08 00:02:12

    冬休み長いよね

  63. 14661 匿名さん 2018/01/08 00:12:43

    >>14658 匿名さん
    様々な思惑を持つ荒らしたちが巧妙に書き込みます。

  64. 14662 管理担当 2018/01/08 01:57:10

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、民泊に関する話題が散見されるようです。

    民泊の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
    個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
    阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

    つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
    扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
    ご対応をお願いできますと幸いです。

    なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
    今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
    予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

    より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  65. 14663 匿名さん 2018/01/08 02:06:32

    管理人さん、ありがとうございます。
    今後民泊の話題は別のスレで、との管理人さんの意向を伝え移動していただきます。
    お手数おかけいたしました。

  66. 14665 マンション検討中さん 2018/01/08 04:35:30

    [NO.14664はスレッドの趣旨に反する投稿のため、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  67. 14666 匿名さん 2018/01/08 05:31:34

    投資向けの話が終わったら一気に静かになっちゃいましたね。やっぱり北仲は投資用に買う人が多いのかな。

  68. 14667 匿名さん 2018/01/08 05:34:17

    2次発表まで新しい情報もないからね

  69. 14668 匿名さん 2018/01/08 05:44:08

    >>14666 匿名さん
    いや、北仲は投資するほどじゃないよ。いくつかまわしてきてるけど、この先5年から10年の横浜に上乗せする要素ないでしょ。カジノができるかどうかくらいでしょ。
    投資するならやっぱり有明か山手線新駅でしょ。
    有明は今は静かだけど、来年オリンピック1年前くらいになったらかなり盛り上がってくるよ。
    まあ新駅はもう散々買われてるから、うまみはないけどね。

  70. 14669 匿名さん 2018/01/08 05:46:34

    >>14668 匿名さん
    でもここが気になるんですね。

  71. 14670 匿名さん 2018/01/08 05:48:57

    有明は有明でスレッド見るとえらい書かれてますよ。

  72. 14671 匿名さん 2018/01/08 05:49:59

    >>14668 匿名さん
    この手の人は言いっぱなしで責任を負うことはないから言いたい放題なんだよね。
    結果が逆になっても何もない。

  73. 14672 マンション比較中さん 2018/01/08 05:54:45

    民泊なんかより、ここは無料で展望できるスペースができる事の方が一大事かもしれません。
    都庁の展望台は稀に今でも行列ができますが、オープン当初はそれはもう連日大行列でした。
    無料のスポットには外国人が押しかけるのが通例ですので最初は色々と覚悟が必要かも。

  74. 14673 匿名さん 2018/01/08 05:59:35

    >>14666 匿名さん
    面白がって寄ってきて、かき回していた関係ない人が去ったのもあるでしょう

  75. 14674 匿名さん 2018/01/08 06:03:53

    >>14672 マンション比較中さん
    展望台は無料で決まりなんですか?

  76. 14675 匿名さん 2018/01/08 06:10:42

    >>14674 匿名さん
    ホテルのロビーのことですよね?
    ホテル利用者以外はあまり来ないのではないですか?

  77. 14676 マンション掲示板さん 2018/01/08 06:30:32

    マンション投資?してる馬鹿のコメントなんてあてにならんで。
    株やらマンションの過去のパフォーマンスみてみ。マンション投資が一番効率悪い。

  78. 14677 マンション比較中さん 2018/01/08 06:33:28

    恐らくは横浜市との取り決め等で仕方なく設置するのでしょうが、公式の発表で書いてあります。
    46階には地上約150mの高さから美しい横浜都心臨海部を360度見渡せる展望フロア(面積:約880㎡)を設置します。1階から直通の高速エレベーターが利用可能で、みなとみらいやベイブリッジの景観が楽しめます。

  79. 14678 マンション比較中さん 2018/01/08 06:36:28

    過去の資料ですが、港及び内陸部を望む日常一般に開放された空地(非青空)が容積率緩和要件の一つのようです。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kikaku/cityplan/setumei/pdf/20...

  80. 14679 マンション検討中さん 2018/01/08 06:50:21

    >>14678 マンション比較中さん
    展望台への地上入口って一番駅側だよね
    そこに無料好きな人の行列ってやめて欲しい
    役所じゃないんだから入場料とれよと思う

  81. 14680 匿名さん 2018/01/08 06:59:48

    無料の展望台なんてあるんだ。
    こりゃ益々落ち着いて暮らせる場所じゃないわ。

  82. 14681 匿名さん 2018/01/08 07:00:32

    >>14677 マンション比較中さん
    展望台高層で更にパノラマならビューラウンジ要らねーじゃん。26階低層の一面なんて意味ないし管理費の無駄。

  83. 14682 匿名さん 2018/01/08 07:03:06

    >>14678 マンション比較中さん

    ざーっと目を通しましたが凄い参考になりました。B-1地区の一部に3000㎡程度の広場と書いてありますがここは誘導用途の低層商業施設が出来るんじゃなかったでしたっけ。屋上とか空中階含むなんでしょうか?

  84. 14683 匿名さん 2018/01/08 07:04:33

    >>14679: マンション検討中さん
    展望台の管理やエレベーター維持も共益費から出るのでしょうか?
    オープン時はテレビで話題になって人気絶頂ですね。

  85. 14684 匿名さん 2018/01/08 07:04:41

    というか去年散々語り尽くされたネタをまたやりますか

  86. 14685 匿名さん 2018/01/08 07:18:15

    ここはレスが多すぎて過去なんて調べるの大変です
    二次に向けて新たな参加者もいるでしょうから参考になる方は多いはず
    話題は繰り返されて更に理解が深められていく

  87. 14686 匿名さん 2018/01/08 07:51:13

    過去レス読め!

  88. 14687 マンション比較中さん 2018/01/08 08:14:20

    イライラする気持ちは理解できますが、暴言はやめて下さい。これ以上暴言や挑発をするようなら、念のため削除依頼しておきます。

  89. 14688 通りがかりさん 2018/01/08 08:20:49

    無料展望台の維持費用は建物全体の共益費で負担します
    容積率緩和とのトレードオフなので受け入れてください

  90. 14689 マンコミュファンさん 2018/01/08 08:23:52

    >>14688 通りがかりさん
    いや展望台フロアは共同持分に入ってないので
    マンションの共益費は無関係ですよ

  91. 14690 匿名さん 2018/01/08 08:29:09

    >>14689 マンコミュファンさん
    持分は共益費を支払う側には影響がありますが、共益費からの支出には影響しません
    もし本当に全体の共益費から支払うのでしたら、ホテルに有利な話です

  92. 14691 マンション比較中さん 2018/01/08 08:59:32

    横浜市は観光・バイオ・ITで経済成長を目指しているから、ここに無料展望台という目玉を作らせる事は必須だった。無料展望台の付いたマンションなんて前代未聞だが、この物件は観光とみなとみらいの発展こそ資産価値が高まる訳で、無駄な出費とはならない。

  93. 14692 マンコミュファンさん 2018/01/08 09:19:55

    >>14691 マンション比較中さん
    ラスベガスの噴水ショーも無料だからすごい大人気
    無料で観光客を呼んで物販飲食で儲ける
    どこにでもあるビジネスモデル
    違いは維持費の大半を支払うマンション住民に恩恵がない事
    潤うのは低層商業施設やホテルを所有した者

  94. 14693 匿名さん 2018/01/08 09:32:18

    >>14692 マンコミュファンさん
    展望台効果ででた利益の一部はマンションに還元されて然るべきだと思うが。 三井が全て美味い汁を吸うモデルか、。

  95. 14694 匿名さん 2018/01/08 09:33:57

    >>14681 匿名さん
    ビューラウンジはいらないですね。展望台行った方がよっぽど綺麗。

  96. 14695 検討板ユーザーさん 2018/01/08 09:54:31

    >>14694 匿名さん
    スーペリアを売るには必要。無料の展望台なんて混んでて行く気がしない。どちらに行っても外国人比率高そう。ラウンジに一時宿泊者いたら最悪。

  97. 14696 匿名さん 2018/01/08 10:01:43

    既に無料展望台付き分譲マンションがあったのですね。
    見た感じ、展望台は市の運営っぽいですが・・・

    http://www.city.ichikawa.lg.jp/eco04/1111000055.html
    分譲住宅(I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス)572戸

  98. 14697 マンション検討中さん 2018/01/08 10:17:32

    >>14696 匿名さん
    役所仕事だな、オークウッドがいい感じに仕上げてくれる事を願うばかり

  99. 14698 匿名さん 2018/01/08 10:21:00

    >>14695 検討板ユーザーさん
    タワマン始めてですか?共用施設も展望台も混むのは最初の半年であとはガラガラです。無駄で魅力ないビューラウンジ要らないですよ。どうせ誰も利用しなくなります。

  100. 14699 通りがかりさん 2018/01/08 10:31:09

    >>14698 匿名さん
    ムサコ特有なんだろうけど、日中はママ達の縄張り意識が強くて空きあっても使えません
    逆に外国人のように無関心な方がいいかも

  101. 14700 匿名さん 2018/01/08 11:07:32

    >>14699: 通りがかりさん
    実需中心の物件と違うので大丈夫ですよ。ビューラウンジいらないのはわかりますけど、もう設置が決まっているのでそれを含めて買うか否かです。当方としては一般解放される展望台の方が抵抗があります。

  102. 14701 匿名さん 2018/01/08 11:33:29

    第1期2次ではビューラウンジのある25階を売り出さないかな?

  103. 14702 匿名さん 2018/01/08 11:50:44

    >>14701 匿名さん
    全住民及び部外者がアクセスできごった返し、痛みやすく、セキュリティが弱いのが特徴ですね。特にエレベーターに近い部屋は厳しいですね。 300戸くらいまでであれば通常より良いとされますがこの規模はマイナス要素が大き過ぎるので安くなると思われます。2000人以上が出入りすりフロアなど誰が住みたいか理解出来ない。

  104. 14703 匿名さん 2018/01/08 12:15:30

    25階売るのかな?って話が出ただけなのに(笑
    何故、全力の否定に走るかは容易に想像できますね。

  105. 14704 匿名さん 2018/01/08 12:43:42

    >>14684 匿名さん
    まあ、そう言わず、完全出遅れの情弱さんたちですから、優しくしてあげて。

  106. 14705 名無しさん 2018/01/08 13:06:11

    無料解放の展望台へのエレベーターは、乗る場所が(待っているところ)一緒ですか?

    一緒の場合はエレベーター近くのラウンジで、無料目当ての人と合う事がありますか?

    さすがに住民専用エリアには入れませんよね。自動ドアが空いたすきに入る人とか出てくると困ります。

    入り口からしっかり別けて欲しいです、セキュリティの問題も出てきますね。
    成りすまし住民が、共有スペース使えないように一つ一つに(ステディルームやフィットネス、25階のラウンジ)オートロックつくのでしょうか?

  107. 14706 匿名さん 2018/01/08 13:08:16

    >>14705 名無しさん
    無料展望台と住民用エレベーターは別物ですよ

  108. 14707 匿名さん 2018/01/08 14:10:22

    最早完売が確定しているから非常につまらない。
    次の販売は値上げ無しはあり得ない。

  109. 14708 匿名さん 2018/01/08 14:14:04

    >>14707 匿名さん
    しかし駅直結強いですね。人口減少時代もう徒歩5分が敬遠されますからね。 徒歩5分で価値なしとなるとは恐ろしい時代に突入しましたね。

  110. 14709 匿名さん 2018/01/08 14:23:49

    >>14708 匿名さん
    流石に5分は敬遠されないよ、、、

  111. 14710 匿名さん 2018/01/08 15:28:54

    BRTの本格運行はメドが立たないとのことです。
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2526578030122017SHA000/
    「BRTがなければ選手村は『陸の孤島』。マンションが売れない」。臨海部の晴海地区で五輪選手村のマンション開発に参画する大手不動産会社の幹部はこう不安を募らせる。
    小池さんじゃむずかしいかね。

  112. 14711 匿名さん 2018/01/08 15:33:46

    公開空き地あつかいの展望フロアーはオークウッドのロビーじゃなかったっけ?
    これのおかげで、高さ制限緩和されていると聞いたけど。
    どっちにしても住居部分には入れません。

  113. 14712 匿名さん 2018/01/08 15:43:08

    >>14710 匿名さん

    >>14704 匿名さん
    小池さんが記者会見で五輪後に通すことを話してましたよ。のらえもんさんのプログにも詳細載ってます。
    まあ、その頃はもう小池はいないけどね。

  114. 14713 匿名さん 2018/01/08 16:05:49

    公開空き地あつかいの展望フロアーにはホテル用のエレベーターでしか行けないのですか?
    竣工直後の長蛇の列を並びたくありません。
    レストランの利用にも便利だし、何か住民専用の裏口みたいなものが欲しいです。
    展望フロアーを無料にするなんて、どんな人が来てしまうかなんて想像するだけで恐怖。

  115. 14714 通りがかりさん 2018/01/08 16:14:44

    オークウッドホテルのロビー階でありながら外周部は空地って無理ありすぎ笑
    ランドマークタワー並みに目立つタワーな訳で、セキュリティに金をかけなくてはならない

  116. 14715 匿名さん 2018/01/08 20:39:58

    駅直ってことは、そういう事で、
    メインエントランス出たら、
    そこはサバイバル。
    マンション周辺、駅周辺、
    サラリーマン、観光客で混雑したり、
    子供達が走り周ったり、
    ホームレスが居座ったり、
    駅直ってことは、そういう事です。

  117. 14716 匿名さん 2018/01/08 20:42:30

    そこは、都会のジャングル。
    弱肉強食の世界、焼肉定食の匂い
    静かには暮らせない。

  118. 14717 マンション掲示板さん 2018/01/08 20:49:15

    >>14713 匿名さん
    住民専用エレベーター使えますよ
    最上階ラウンジと同じで

  119. 14718 匿名さん 2018/01/08 21:59:28

    >>14717: マンション掲示板さん
    スーペリアの人が高層用エレベーターを使って展望フロアーで降りれるという解釈でよろしいでしょうか。それなら嬉しいです。展望台を無料で利用する人ってホテル利用者の邪魔にならないのか、余計な心配をしてしまいます。
    みなとみらいは住環境としては最高なのに、ここはかなり賑やかでアクティブな人向けですね。

  120. 14719 匿名さん 2018/01/08 22:32:39

    >>14713 匿名さん
    竣工直後に行かなきゃいいだけなんじゃないの?

  121. 14720 匿名さん 2018/01/08 22:38:40

    竣工直後だけでなく、人気観光地化して毎週末行列となるでしょう。
    無料だとそうなってしまうのよ。市役所の屋上に作ればよかったのにね。
    一般市民が住んでいるタワーに押し付けるなんて市もえげつない。

  122. 14721 匿名さん 2018/01/08 22:41:59

    >>14720 匿名さん
    入口分かれてるし、特に気にならないけどね
    屋上は住民しか入れないしさ

  123. 14722 通りがかりさん 2018/01/08 22:46:12

    よくわからん言葉の人がたくさん並び、横からも入ったりして言い争う
    ゴミを撒き散らし、タバコを少し離れて吸っている
    福袋の行列の様子ですが、こんなのが建物を取り囲んで、気分良くないし、子供への影響が心配

  124. 14723 通りがかりさん 2018/01/08 22:49:00

    みなとみらいに宿泊する人はそう多くはないだろう。ホテル乱立で供給過剰。オークウッドの稼働率はかなり低くなるでしょう。ここが不採算でてったいしたら、資産価値はどうなりますか?

  125. 14724 マンション検討中さん 2018/01/08 22:52:07

    ミクスドユースってそういうことですよ。
    聞こえはいいけど、要は赤の他人に住環境を荒らされる可能性大。でもそんなこと分かって買ってるよね?

  126. 14725 匿名さん 2018/01/08 22:53:04

    >>14723 通りがかりさん
    その時にわかりますよ。
    ホテルが入ってることが条件で買ってる人はそう多くないでしょうから、あまり変わらない気がします

  127. 14726 匿名さん 2018/01/08 22:54:25

    銀座の行列もこんなかんじだから、行列対策だけはやって欲しい。
    スカイツリーのような予約制がベストだけど、無料じゃ無理だと思う。

    http://blog.sideriver.com/flick/2014/09/post-d04d.html

  128. 14727 匿名 2018/01/08 22:54:46

    オークウッドが売却して、他に活用されるだけで、
    住居部分とは関係ありません。住戸の持ち主が安く売らない限り、
    物件価格は下がりません。そういう意味で安く売り出す人は迷惑ですが。
    中古価格が後々の中古価格を決めていきます。

  129. 14728 検討板ユーザーさん 2018/01/08 22:55:50

    >>14720 匿名さん
    それで北仲エリアが周知され人気エリアになっていきます。
    そのシンボルタワーは価値が上がるのみ。

  130. 14729 マンション検討中さん 2018/01/08 23:08:19

    行列は嫌でも認知度が上がって不動産価値は上がる。
    逃げ出す時の売却額の心配はありませんよー

  131. 14730 名無しさん 2018/01/08 23:50:14

    安さを求める宿泊者はアパへ

    オークウッドは一泊2万~3万かな?

  132. 14731 匿名 2018/01/08 23:51:43

    それに商業施設の部分が活性化されていいですよね。
    楽しみです。

  133. 14732 検討板ユーザーさん 2018/01/08 23:54:52

    >>14731 匿名さん
    人が集まれば商業施設に活気が出ますね!
    赤煉瓦造りの街並みが楽しみです。

  134. 14733 マンション検討中さん 2018/01/09 00:27:50

    無料展望台による維持費や環境劣化の影響をマンション所有者に負担させて商業施設が活性化して誰が得するのか
    多くの購入者はみなとみらいのように落ち着いた環境での駅直結を望んでいるはずです

  135. 14734 匿名さん 2018/01/09 00:30:53

    >>14733 マンション検討中さん
    そういう人は買わない物件ですよ
    検討段階から作られるのがわかっていますから

  136. 14735 匿名さん 2018/01/09 00:56:20

    六本木ヒルズなんかもレジデンスとオフィスの管理組合が別々にあって街全体の管理組合があるパターンなので
    ここもレジデンスとホテルの管理組合が別々にあるのだから
    ホテル管轄の展望台はそもそもレジデンスの話とは切り離すべきでは

  137. 14736 マンション検討中さん 2018/01/09 01:11:19

    >>14734: 匿名さん 
    無料展望台なんて説明受けていませんよ
    他の人にもあまり表立って言ってはいなかったのでは?

  138. 14737 匿名さん 2018/01/09 01:19:08

    >>14736 マンション検討中さん
    私は知ってましたけど、調べ方が足りなかったんじゃないですか?
    無料展望台が屋上のラウンジじゃないことに安堵したのを覚えてます。

  139. 14738 匿名さん 2018/01/09 01:20:16

    調べが足らない笑

  140. 14739 検討板ユーザーさん 2018/01/09 01:23:16

    >>14735 匿名さん
    全体の共益費から負担するなら一般に解放する展望台とマンションは切り離せません
    ホテル側が全額負担するのですか?

  141. 14740 匿名 2018/01/09 01:29:22

    無料展望台と言われているのは、オークウッドのロビーです。
    ホテルのロビーなので誰でも立入りが可能ということです。
    ホテルが責任を持って、警備なりするはずです。
    でなければ、ホテルの質が問われますから。
    ホテル非利用者はほとんど来ないでしょう。
    新宿のホテルやデパートで景色がよい場所はありますが、
    ほぼ利用客に見えます。

    民泊の話が駄目になったので、今度は展望台ですか。
    そんなに欲しければ、登録最終日に倍率がない部屋に
    申し込むのをお勧めします。

    次の話題にどうぞ。

  142. 14741 匿名 2018/01/09 01:31:53

    >>14739 検討板ユーザーさん
    はい、ホテルの持ち物なのでホテルが全額負担です。

  143. 14742 匿名さん 2018/01/09 01:33:20

    >>14730 名無しさん
    最近はアパも高いからね。オークウッドはもう少し高いかもよ。

  144. 14743 検討板ユーザーさん 2018/01/09 01:37:52

    >>14741 匿名さん
    重要事項説明にもそんなこと書いてなかった
    何を根拠に言うのですか?

  145. 14744 マンション検討中さん 2018/01/09 01:49:21

    >>14728 検討板ユーザーさん

    マンション群には観光客は集まらんよ。みなとみらいだってクィーズスクエアとマンション群には適度に距離があるからね。それにみなとみらい駅から乗ってわざわざ馬車道駅で降りる観光客がどれほどいるか。大概はそのまま元町・中華街駅まで直行ですよ。

  146. 14745 匿名 2018/01/09 01:58:05

    この程度の管理費なら、ここの購入者は気になさらないのでは。
    こんなものでしょう。大きな破損等あれば、保険をかけているはずです。

  147. 14746 検討板ユーザーさん 2018/01/09 02:05:24

    >>14745 匿名さん
    結局根拠のない状態での言い切りだったわけですね
    確かに管理費に占める割合は微々たるものでしょうが、ロビーまでのエレベーターまでもが全体の共益費から支払うのだとすれば、金額も無視できなくなります
    推論になってしまい、これ以上論じても意味なさそうなので、展望台の維持費関係の話はもう私からはしません

  148. 14747 匿名さん 2018/01/09 02:11:13

    >>14744: マンション検討中さん
    ガイド誌やネットでここの展望台は観光の定番ルートに必ず入るから絶対に将来的にも集客が見込めます。有名観光地に住んで自尊心が満たされますよ!

  149. 14748 匿名さん 2018/01/09 02:18:25

    >>14747 匿名さん

    最初だけでガラガラになると思うよ。
    住民にとってもその方がいい。

  150. 14749 マンション掲示板さん 2018/01/09 02:23:12

    私は海外の都市に行ったら展望台に行ってしまいます
    国内でもあちこちでのぼってるので、空中公開空き地には大賛成です
    友達来たら連れて行けるし、最高

  151. 14750 匿名さん 2018/01/09 02:47:56

    無料展望台ってオークウッドのロビーの事だと思うので、それなら、全然問題無いかと、、、

  152. 14751 評判気になるさん 2018/01/09 02:53:54

    落ち着いて利用したいのでビュースポットは閑散としていて欲しいなぁ。
    でもでも、東京タワーより眺望がひらけているので賑わってしまいそう。
    ビューラウンジは1方向のみだし、屋上は寒かったり暑かったりで大変。。
    無料が目当ての観光客だけでなく、ここの住民も360度パノラマビューな屋内空地??に行くようになる。

  153. 14752 口コミ知りたいさん 2018/01/09 03:04:37

    ホテルオープン前後のテレビで無料の展望スペースがあると紹介されたら恐ろしい事になるよ。。
    もしそんな感じの放送があったら、店、レストラン、ホテル所有者が確信犯的に拡散してるという事だよね。

  154. 14753 名無しさん 2018/01/09 03:07:54

    >>14752 口コミ知りたいさん
    流石にメディアに流さないでしょ
    そんな事したら住民が怒りますから、三井クラスでそんな事しません

  155. 14754 匿名さん 2018/01/09 03:12:28

    商業施設、ホテル併設を承知の上で購入または検討してるんじゃないの?
    それでいて人がきたら嫌だとか荒らしじゃないとしたら頭が悪すぎる

  156. 14755 マンション検討中さん 2018/01/09 03:16:44

    横浜の狙いはよくあたっていて臨港パークから赤レンガ倉庫-山下公園までの回遊性が上がった
    というか人が多くなりすぎてバイパスが必要となったといえる
    そのバイパスが北仲通なんだと思うし、そこを抜けさせるためには無料ビューラウンジなどの観光資源が必要だったというのが真実なんじゃないかと・・・
    戦略上の観光資源なので積極的に売り出すと思うよ

  157. 14756 職人さん 2018/01/09 03:28:52

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  158. 14757 検討板ユーザーさん 2018/01/09 05:59:14

    >>14744 マンション検討中さん
    みなとみらいから北仲に歩いて行き、赤レンガ→山下公園→中華街の流れが出来るので徒歩ですね。おそらく。

  159. 14758 匿名さん 2018/01/09 06:12:16

    こちらの記事、億ション購入者についてですが、横浜中心街にも億ションが増えていると出ていますよ~。
    https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E3%80%8C%E5%84%84%E3%82%B7%E3%83...

  160. 14759 匿名さん 2018/01/09 06:46:00

    都庁ではバックパッカーを中心に行列ができてるようです。
    並んでる人はスーツケースとバックパックを持っている人だらけ。
    この人たちが来てもとても金を落とすようには見えません。
    https://itta.me/article/10581/

  161. 14760 匿名さん 2018/01/09 06:55:22

    この前行ったら、都庁の展望台は観光客やバックパッカーの休憩所と化していました。大勢の人が大きな荷物を持って座り込んで休憩していました。

  162. 14761 匿名さん 2018/01/09 06:59:53

    懸念する方は他物件にどうぞご移動ください。

  163. 14762 匿名さん 2018/01/09 07:07:14

    随分と立派な市庁舎だこと。市民は下層階しか利用できないようです。
    民間である当該マンションに無料展望室を作らす理由は市役所に展望室を作りたくないからでしょうね。
    都庁だと行列の誘導に職員が必要で負担が相当なものらしい。
    それにしてもすばらしい仕様のビルです。制震と免震の組み合わせでハイブリッド免震ですよ。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kanri/newtyosya/image/kihonsek...

  164. 14763 匿名さん 2018/01/09 07:10:53

    >>14762 匿名さん
    災害発生時に市役所が倒壊してて機能しませんでした。
    なんて状態になったら困るでしょ。

  165. 14764 匿名さん 2018/01/09 07:12:38

    無料展望台がありますみたいな案内はしないでほしいですね。
    あくまでもホテルのロビーとして格調高く仕上げてほしいものです。
    そうすれば、混沌とした状態は避けることができます。

  166. 14765 eマンションさん 2018/01/09 07:17:16

    >>14764 匿名さん
    市の肝いりである展望台が案内されずに静かに運用されるなんて考えられん
    市役所の高層を市民が使えない事への批判をかわすためにも、観光資源として活かすためにも、全面的に広報する

  167. 14766 匿名さん 2018/01/09 07:37:24

    私も無料展望台がありますみたいな案内はしないでほしいです。
    どうにかそういった流れにできませんか……

  168. 14767 匿名さん 2018/01/09 07:40:54

    だから、ホテルのロビーです。

    ご懸念される方は、どうぞ他物件へご移動ください。

    契約者であれば、営業の方にお伝えください。
    また入居後の総会で意見を出すなどされれば良いですよ。
    どうしても納得できないということであれば、キャンセルや
    売却もありです。

    ほとんどの契約者は納得していますから。

  169. 14768 口コミ知りたいさん 2018/01/09 07:42:59

    >>14767 匿名さん
    何ですか、その営業サイドの発言は
    開き直りにしても程がありますよ

  170. 14769 匿名さん 2018/01/09 07:48:04

    入居後の総会で空中にある公開空地の使用を排他的利用に変更できるのであれば懸念しない。キャンセルしても手付け戻らないし、売却だと損するだし、どんな提案だよ!

  171. 14770 匿名さん 2018/01/09 07:48:52

    営業ではなく、2年後を楽しみにしている契約者で、暇人です。

    契約者として望むことは、早期完売と資産価値維持です。

  172. 14771 匿名さん 2018/01/09 07:50:24

    またこの流れですか
    荒らしたくて仕方ない人がいますね

  173. 14772 口コミ知りたいさん 2018/01/09 07:52:05

    >>14770 匿名さん
    ほとんどの契約者は納得しているなんて、営業側の人間しか感触をつかめているわけだから、一般人が書くべきではない
    かき回すのやめて下さい

  174. 14773 デベにお勤めさん 2018/01/09 07:54:31

    ここは落ち着きましょう、日本語がおかしな事になっていますし
    暇な方の発言は荒らすのが目的です。スルーでお願いします。

  175. 14774 匿名さん 2018/01/09 07:55:14

    横浜市と展望台作る約束で容積率の緩和をされてるのに総会ごときで変えられるわけないでしょ
    作らないなら何十戸か減りますよ
    当然値段も上がります

  176. 14775 マンション検討中さん 2018/01/09 08:04:37

    外国人など不特定多数の人々の宿泊、ホテルロビーの一般解放、未知数の将来性。
    様々な特徴が長所なのか短所なのか迷います。
    見方によってはなかなか厳しいマンションのようですね。
    いろいろな意見参考になります。

  177. 14776 匿名さん 2018/01/09 08:14:10

    >>14772 口コミ知りたいさん
    あなたが言ってることはね。

    1階にスーパーが出来るなんて聞いてない。
    スーパー設置に納得しているなんて営業側しかわからないはずだ!

    と言ってるのに等しいです。
    契約者なら知らないのが不思議です。

  178. 14777 マンション検討中さん 2018/01/09 08:28:44


    ポジショントークによる荒したいだけの書き込みにはスルーでいきましょう。

    契約者は概ね14770さんのおっしゃる感覚だと思いますが、揚げ足取りすることを狙ってる御仁がおられるようですので。

    個人的には、価値を上げ或いは維持する不動産と、価値を下げ負動産となっていく不動産の二極化が進まんとする今日・将来において、人を呼び込めるかどうかがポイントだと思っており、展望台大いに結構やな~と思いますが。

  179. 14778 匿名さん 2018/01/09 08:29:21

    契約者ではないので重説の内容は知りませんが、外部の人が自由に利用できる公開空地がホテルロビー階にあって多数の観光客が押し寄せる可能性を契約前に説明する必要性はあると思います。法律上での話では判断するのは行政処分する側か司法となるのでおいておきますが、売主の姿勢としては必要となるかと思います。売主は大手ですし、その安心感で買うわけです。売主気取りでギャーギャー言っている人はスルーして下さい。

  180. 14779 匿名さん 2018/01/09 08:33:55

    展望台、賛成です。
    ランドマークタワーの開業当初はすごい列でした。
    あの熱気が欲しいです。

  181. 14780 評判気になるさん 2018/01/09 08:38:46

    このままだとマンションというより「オフィスビル」という感じですよね…

    公開空地の撤回は条例違反となり不可能、となると居住者用スペース、というかプレミア住戸近辺への立ち入りを徹底して管理してほしいです

    あれだけのお金を払ったわけですからアンセキュアな住戸だけはしてほしくない

  182. 14781 マンション検討中さん 2018/01/09 08:42:12

    >>14780

    そこは普通のセキュリティの問題で、懸念することはなさそうに思いますが。
    展望台と住居のエントランスが同じだったら話は別でしょうけど。

  183. 14782 匿名さん 2018/01/09 08:45:18

    とりあえず、スルーしていきましょう。
    本当に知らなくて気になる人は営業に聞いてもらうということでお願いします。

    突如ふってわいた話ではなく、元々決まっていて重説にも記載されてます。
    今更反対賛成もないのです。納得いかないならキャンセルなり検討外にするなりして下さい。

  184. 14783 名無しさん 2018/01/09 08:49:54

    >>14780 評判気になるさん

    >>14780 評判気になるさん
    高層階用エレベーターに下層の人も乗る事が出来ますよね。プレミア階で降りることは無理でしょうが、降りる人にくっついて降りてしまうのは可能かもしれない。セキュリティに完璧なものはありません。
    ホテルロビー階で乗り降りする人は部外者が立ち入らないように細心の注意が必要です。

  185. 14784 匿名さん 2018/01/09 08:51:14

    >>14782 匿名さん
    重要説明のどの項目?
    私には見当たりませんが

  186. 14785 匿名さん 2018/01/09 08:56:14

    >>14784 匿名さん
    この人はスルーして下さい。荒れます。
    適当な論拠の話ばかりして、反論に対しては細かい話は営業に聞けって言うだけの人なんで。

  187. 14786 匿名さん 2018/01/09 09:01:20

    >>14785 匿名さん
    14782さんは自分から暇人を名乗った方でしたか、匿名で書かれるとわからなくなる

  188. 14787 匿名さん 2018/01/09 09:05:52

    アマン東京の33階レセプションみたいに
    一般客も宿泊客も入れる空間にすれば良いのかな

  189. 14788 マンション検討中さん 2018/01/09 09:44:06

    重要事項説明書と営業担当者の話では証拠能力が違いますからね
    書類じゃないと後で覆ってしまいます

    今更な話ですけど、公開空地なんて屋上にしておけばアマン東京のようにできたかもしれないのに、勿体無いです

  190. 14789 eマンションさん 2018/01/09 09:51:39

    >>14788 マンション検討中さん
    屋上を一般開放にしたら必死か決死のダイブする人とかいるし、専用のエレベーター用意しないといけないので高コスト。
    ホテルロビー階への設置が安全上やコストで折り合いがついたのだと推察します。

  191. 14790 匿名さん 2018/01/09 09:58:48

    >>14780 評判気になるさん

    形的に虎ノ門ヒルズ。

  192. 14791 マンション検討中さん 2018/01/09 10:19:59

    展望ロビー=ホテルロビーに行くエレベーターは2台
    混雑時は1台をホテル専用にすると思うので無料利用者の行列は長くなる
    ランドマークのホテルエレベーターはイライラするのだが、ホテル用は居住用エレベーターより高速なタイプが導入されるのかね?

  193. 14792 eマンションさん 2018/01/09 10:25:03

    >>14791 マンション検討中さん
    ロイヤルパークのも早い。あれで満足できないなら絶望的

  194. 14793 マンション検討中さん 2018/01/09 11:22:35

    ミクスドユースの弊害にようやく気付き始めたんだね。

  195. 14794 マンション検討中さん 2018/01/09 11:42:09

    ニューヨークの中心街ペントハウスに住むセレブみたいで良いんでない?
    億ション多数の大規模物件にふさわしく、ぐっと不動産価値が高まると思うけどな。

  196. 14795 マンション検討中さん 2018/01/09 11:44:05

    >>14794 マンション検討中さん

    ニューヨークならね

  197. 14796 匿名さん 2018/01/09 11:53:58

    ミクストユースってことは色んな人が利用するから怖いよね
    馬車道駅のランドマークタワーとして目立ってしまうだろうし、そうするとホテルのロビーとして使われる無料展望台にも沢山の人がきてしまうかもしれない
    みなとみらいからの回遊で買い物にくる客もいるだろうし絶対嫌だよね
    こんな感じだから2次は倍率下がるかな?

  198. 14797 匿名さん 2018/01/09 11:57:27

    あと、るるぶとかマップルにも掲載される可能性高いよね
    ホテルと商業施設ついてるからさ

    いやー、マンションなのに雑誌に載るかもしれないとか困っちゃうなー

  199. 14798 匿名さん 2018/01/09 11:58:04

    こんな感じで倍率下がるかな?

  200. 14799 匿名さん 2018/01/09 12:11:36

    >>14796 匿名さん

    という荒らし

  201. 14800 匿名さん 2018/01/09 12:12:44

    >>14797 匿名さん

    というあらし

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ川崎大師ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ日吉
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スポンサードリンク
リビオ川崎大師ステーションサイト

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸