横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 14401 匿名

    私はここの掲示板のレス数を人気のバロメーターとして見ています。
    盛り上がらない物件に手を出さないようにしています。

  2. 14402 匿名さん

    レス数は関係ないよ。もう10年以上見てるけどレス多くても売れてない物件あるし、その逆も然り。

  3. 14403 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  4. 14404 匿名さん

    管理人さんに削除依頼をお願いすると、アクセス制限等、陰で努力していただけるようです。
    荒れるときはお願いするといいです。
    お願いしないと気づいていただけない場合もあるようなので。

  5. 14405 匿名さん

    >>14398 匿名さん
    私もHS85D一点狙いです。 一期に激しい倍率で落選したくちです。
    今回も妥協せず挑みます。妥協して倍率低い人気のないとこ買うと必ず後悔するとおもいますので。
    お手柔らかにお願い致します。

  6. 14406 匿名さん

    方角についての議論は終了でお願いします。
    絶対に結論が出ません。

    頑固な人は自分が選んだ方角以外は認めないです。
    自分が考えてる方角が最強であり、正義だと信じてます。

  7. 14407 マンション検討中さん

    そうですね、方角の議論は終了で。
    最後にこれだけは言わせてください。
    北向きが良いとの営業トークにはご注意を。
    南向き神話とかではなく、人体の理にかなっているからです。

    まあ、マンションは北向きを売るのは苦労しますね、あの手この手、山手。
    ここは究極の選択ですね。洗濯物は乾かないよ。風呂場でどうぞ。

  8. 14408 匿名さん

    >>14407 マンション検討中さん
    迷惑です

  9. 14409 匿名

    どうせここはベランダ干しが禁止なので浴室乾燥です。

  10. 14410 匿名さん

    私も10年以上見ている。くだらない情報も多いがたまに役立つ情報が書き込まれている。自分に有用な情報をいかに入手するかだと思う。役立つ情報と役立たない情報の目利きが重要。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 14411 マンション検討中さん

    第1期一次の価格設定で第二次もいくと近隣の新築物件は引き続き売るの大変でしょうね。

  13. 14412 匿名さん

    ここのおかげで、ここのせいで、
    販売苦労している新築マンション多そうですが、A-2、B-1が発表されるとここも苦労します。無用な価格競争を避けるため、おそらく、ここが完売してからの発表だと思います。価格はうなぎ登りだと思います。今日の株価のように。

  14. 14413 匿名さん

    A-2もB-1も北方面しか眺望が開けてないのにここも買わない方がいいって言ってるんですかね。そうするとA-2,B-1は買うとこ無くなっちゃいますね。

  15. 14414 匿名さん

    一期で実需で一戸購入して、二期で投資で一戸抽選にトライしようと思います。A2、B1は、@400以上に成ると思いますし、興味がありません。

  16. 14415 匿名さん

    海外の高級コンドミニアムって大抵北向きなの知らないんやな。笑

  17. 14416 匿名さん

    >>14412:匿名さん
    北仲地区内で、できるだけ争いたくないです。
    こちらも気をつけなければなりませんし、後発の関係者さんたちもご配慮お願いしたいです。
    北仲地区を盛り立てていきたい。

  18. 14417 匿名さん

    方角の話題はやめましょう。
    住み始めて過ごしやすければ、その方角が自分にとっての正解ですよ。

  19. 14418 匿名さん

    今回、割安と思える値段で出したのは再開発を一気に進めたい横浜市側の思惑が反映されているのかなと思ったりもします。

    ここを一気に売り切り、それと同時にA-2とB-1の計画を発表して短期間に街を作り上げる。
    1本の矢よりも3本の矢という計画かなと、実際はアパホテルや新市庁舎、地方合同庁舎と3本以上にあるわけですけどね。

  20. 14419 匿名さん

    >>14418 匿名さん

    私もそう感じました。
    三本の矢、三本のタワマン
    折れにくいです。
    万が一の地震の際は、
    お互い支え合えるかもしれませんし。

  21. 14420 名無しさん

    新市庁舎に図書館入ってくれないかな~

  22. 14421 匿名さん

    ない、ない…

  23. 14422 匿名さん

    >>14415 匿名さん

    ここ、日本だよ?

  24. 14423 匿名さん

    自分で終了させたあとに即再開したアホとか実用性を指摘したのに日本の信仰で返すアホとかさまざま!!

    答えない議論だから止めよう言うてんのにそれでも続けるアホばかりだからトコトンやるか!!

    北組がんばれ!南組がんばれ!迷惑やなーでもアホやから仕方ないかーとみんな思いながら観戦してるよ!

  25. 14424 マンション比較中さん

    周辺に建つ予定のスミフのタワーは150メートルで、大和のタワーも150メートル
    ホテルより上の階じゃないと方位で悩みます
    後発マンションではベイブリッジ方向は絶望的でしょうけどみなとみらい方向の景観は期待が持てそうです
    日当たりを気にする方は今回のタワーの影響が大きいでしょうから更に悩みます

  26. 14425 匿名さん

    いくら悩んでも抽選突破しないと買えないよ?!

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストプライムレジデンス
  28. 14426 匿名さん

    今日も強気な株価で、高値更新なら、
    行きつくところまで行くでしょう。日本も再度バブルに突入でしょう!
    となれば、ここの二期もウハウハなんでしょうね。次いってみよー!

  29. 14427 匿名さん

    なんなんだこの煽りは。、。

  30. 14428 匿名さん

    国が借金縮小のため
    バブルを意図的に作っている?

  31. 14429 匿名さん

    一期の時も、抽選倍率で希望階を変えましたが、二期は一期以上に駆け引きがありそうですね。登録日も考えないと‼

  32. 14430 バカに付ける薬はない

    >>14424 マンション比較中さん
    住友と大和は同じ場所ですよ、おとといおいで。

  33. 14431 匿名さん

    ランドマークタワーから馬車道まで歩いてみました。5階ぐらいまで立ち上がってきていますが、結構大きいですね。これが、合同庁舎の倍の高さになるかと思うと、かなりの存在感になるのではないでしょうか。

  34. 14432 匿名

    30階ぐらいのタワーが、低く見えると思いますよ。
    西新宿60がそうです。

  35. 14433 匿名さん

    とにかく、ここは、相当な存在感でしょうね。
    ここを越えるものは近場にはできないでしょうから。

  36. 14434 匿名さん

    次回登録予定者が1000組位いるらしいですよ。

  37. 14435 匿名さん

    >>14434 匿名さん
    きついなぁー!
    Hs値段あげないと倍率やばいですね。
    ところでHSって高層のエレベーター使う意外で通常のスペーリアとなにがちがうんですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 14436 匿名さん

    >>14431 匿名さん

    竣工まで、あと2年以上、待ち遠しいですね!なかなか横浜に行けないので、書き込みみて、むねふくらみます

  40. 14437 匿名さん

    >>14434 匿名さん

    自分も登録したいので、1001組かな

  41. 14438 匿名さん

    >>14435 匿名さん
    住設と天井高ですかね

  42. 14439 匿名さん

    Hsは、値段とことんあげてくれないと
    敵が多くて買えなくなるよ
    大幅値上げしてほしい

  43. 14440 匿名さん

    なんだか上げても上げなくてもすごく叩かれそうですね

  44. 14441 匿名さん

    営業さんが、一期の最期の登録日、確か日曜日だったと思いますが、あのような、メチャクチャな日は、もう勘弁してほしいっていってました。二期の登録日の予約が思案のしどころですね。

  45. 14442 匿名さん

    値段あげても一緒だよ。
    仮想通貨爆上げ中でおますし。

  46. 14443 匿名さん

    Hs駐車場もつかないのにバカ上げあり得るんですかね?

  47. 14444 検討板ユーザーさん

    >>14434 匿名さん
    現時点でなので、2次からの検討者も増えれば1200-1500くらいは行くのではないかと予想しています。
    300戸販売したとして、平均倍率は4-5倍ですね。
    恐ろしい、、



  48. 14445 匿名さん

    >>14342らしいですけど、どうなりますかね

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 14446 匿名さん

    最近、またテレビで出たから増えただろうね
    前回、ZIPで出たときも反響がかなりあったみたい

  51. 14447 口コミ知りたいさん

    >>14438 匿名さん
    設備は普通のスーペリアと一緒ではないですか?

  52. 14448 評判気になるさん

    北仲通りは三井2棟、住友1棟がこれから建って既存の団地を含めると、結婚式場等の低層を除くとマンション4棟、ホテル1棟、オフィス1棟ですよね?
    完成した後の賑わいが楽しみです。
    後から建つ頃には丁度景気後退期でしょうから更に手ごろな値段にならないかと期待はしていたのですが、早く住みたいので契約はしました。
    でも相場が下がったらキャンセルする予定です。
    契約した皆様は相場が3割下がったらどうするつもりですか?
    手付けが5~20%とかなり幅があるようなので、人それぞれでしょうが気になります。

  53. 14449 検討板ユーザーさん

    3割も下がればキャンセルが殺到するが、そもそも景気悪くなってもマンション価格は下がらないので、質問の意味がない
    不景気になっても日銀が国債やETFを買い支え続けてインフレが進むので、出来ればフルローンで買った方が得

  54. 14450 匿名さん

    >>14448 評判気になるさん
    3割下がる事を想定ですか。
    流石にそんな薄い確率の事象まで想定して契約してませんが、手付金放棄の方が有利だと判断すれば放棄するでしょうね。

  55. 14451 匿名さん

    >>14448 評判気になるさん

    どんな感覚なの?笑
    そんかこと有り得ないよ
    マーケット相場が下がったとしても、ピン立地と郊外で二極化進むだけで、ピン立地の価値は保たれる或いは寝上がるのが業界のコンセンサスですよ
    そもそもマンション用地はもう良い立地がなく、既存物件の再建築が良い立地の獲得条件で、中古・新築関係なく希少性のある立地は青天井ですよ

  56. 14452 匿名さん

    こちら集団妄想中?

  57. 14453 通りがかりさん

    >>14451 匿名さん
    営業の方?
    業界のコンセンサスなんて将来予測の役に立たないですよ
    戦争、地震、噴火リスクがある以上、値下りリスクを考慮してヘッジをしながら買うのは当然の事です
    固定で借り入れして買えば自動的にリスクヘッジにはなりますけど、考えだしたらキリがありませんね

  58. 14454 マンション掲示板さん

    諸々のリスクも考慮して、つまり買いだと思ってるのどうなの?
    買いだと思ってる同士でウンチク垂れているようにも見えるが。。

  59. 14455 匿名さん

    中区ではなかったけど震度4
    最近地震が多いような気がする
    突き上げ感のある短い周期の揺れ
    直下だとどんな建物でも倒壊の可能性はあるので怖い
    宝永大噴火・宝永地震コンボ再来は勘弁して欲しいです

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 14456 マンション検討中さん

    >>14455 匿名さん
    ないない
    俺が生きている間は何も起きない

  62. 14457 匿名さん

    常にいついかなる時でもあらゆるリスクは考慮しなければならない。
    正しく恐れる。です。

  63. 14458 匿名さん

    >>14435: 匿名さん

    上下で間取り比べれば分かりますが、柱が小さくなっているのと窓がバルコニー側に配置されているので、少し広くなっています。あと天井高はどうだったっけかな?

  64. 14459 匿名さん

    >>14453 通りがかりさん

    地震予知でしたね。
    コメントされた後、本当に地震が来たのでびっくりしました。
    富士山の噴火や北朝鮮との戦争にもならないか、心配になってきました。

    ヘッジします。

  65. 14460 eマンションさん

    しかしここの固定資産税バカ高いよな

  66. 14461 匿名さん

    三井は固定資産税推定額を高く言うらしいですよ
    ただ、北仲は路線価が高いのである程度は仕方ありませんね

  67. 14462 匿名さん

    >>14457 匿名さん
    では、隕石墜ちてきて人類は滅亡するので、嘆き悲しんでください。

  68. 14463 匿名さん

    >>14448 評判気になるさん
    この人大丈夫ですか?かなりラリっているようですが?

  69. 14464 匿名さん

    >>14435 匿名さん
    いや、予想通りです。買いたくても買えない、Hs待ちなどと言っていた様子見組が悶絶する状況が確定しました。
    Hs価格は当然上がるでしょうが、エグゼクティブよりは安いわけで、たかが知れています。

  70. 14465 マンション検討中さん

    営業さん。
    起きたら直ぐに活動始めるなんてすばらしい仕事ぶりですね。
    少しネガティブな書き込みがあると内容がない文章を連投する。
    地震・噴火・戦争以外にも海沿いの物件は高潮や温暖化による海面の上昇などもリスクもあります。
    伊勢湾台風は遠い記憶になってしまっていますが、不運が重なるときが恐ろしい。

  71. 14466 匿名さん

    はぁ?営業なわけない。
    誰もが知っている危険性で煽って荒らして何が楽しいのやら。。
    リスクなんて無視していいくらい良い物件だと世間に認められている。

  72. 14467 匿名さん

    >>14465
    三井の営業さんは、内容のない文章を連投する、なんてことしないと思います。
    こう書くと私も営業扱いされるのかしら。
    断じて違いますよ。
    なんなら、削除依頼でもして管理人さんに過去レス調べてもらっていいですよ。

  73. 14468 匿名さん

    みなとみらいで水害って聞いた事ない
    横浜駅西口五番街付近は時々水没するけどこの物件は大丈夫
    水没する場所に市役所は来ないと思う

  74. 14469 匿名さん

    リスク、リスクって言ってもこの物件の固有のリスクではないのでなんか当たり前の事を言ってるだけでネガにもなんにもなってないし参考にもなりませんねq

  75. 14470 マンション検討中さん

    W台風、W地震、次のWは何でしょう。Wの悲劇。
    ここの展望台に早く登ってみたいです。
    ランドマークタワーより遥かに素晴らしい景色でしょう。
    ここを買わない人、買えない人もみんな登るでしょうね。
    みんな横浜お登りさんに。

  76. 14471 匿名さん

    実需ではないからリスクが気になるだけかと‥
    日本にいる限り地政学的なリスクと天災は完全には防ぎようがありません
    ヘッジ方法は知りたいとは思いますので、リスクを言うなら、具体的な回避方法も教えて下さい。みんなの利益となります。

  77. 14472 匿名さん

    >>14470 マンション検討中さん
    ランドマークタワーより遥かに素晴らしい、は言い過ぎです。
    買えない人、というのも余計かと。
    荒らしを呼びますから控えた方がいいと思います。

  78. 14473 eマンションさん

    >>14472 匿名さん
    ランドマークの展望台からは、高さがありすぎて、折角の横浜の景色が小さく感じました。
    このタワーからの方が良いと思えるでしょうね。
    確か無料だし行列のできるタワーになりそう。

  79. 14474 検討板ユーザーさん

    2次楽しみですね!
    抽選当たりますように。

  80. 14475 マンション検討中さん

    展望フロアは中国人観光客で凄いことになると思います。恐らく全方向ではなく、一部だけと思います。
    チラ見せ。そしてホテル、レストランに誘導となるはず。だからマンション住民の展望台は貴重です。
    第二期買えるでしょうか。

  81. 14476 匿名さん

    昔、ランドマークタワー展望台が、年間5千円で登り放題だったなー。

  82. 14477 匿名さん

    タワーでも最近は高層階じゃない方が資産価値がある説も出てきてるんですね。
    眺望はすぐ飽きるとのこと。
    なるべく下を選ぶべきかな。。
    >>◆高層階は「心停止からの回復率ゼロ」
     高層階に住む人にも話を聞いた。戸建てから都内のタワマン(52階建て)の27階に住み替えた男性(51)は、「最初は眺望がいいし、便利だと思って喜んでいました。しかし、景色は代わり映えしないし、季節感に乏しい。家内も体調を崩して、もう引っ越したいと言っています」とこぼす。

     高層階に住むことが健康に与える影響については科学的根拠に乏しい。しかし、高層階に住むことのリスクについて、16年のカナダ医師会誌では次のような指摘がされている。

     高層住宅で心筋梗塞などを発症し、心停止状態で病院に運ばれ、回復した人の割合は住む階で異なるというものだ。1、2階の人の生存率は4.2%だったのに対し、16階以上の人は1%未満。25階以上に住む人はゼロだったという。

     一分一秒を争う救急処置で、搬送時にエレベーター移動などで時間がかかったりすることなどが要因と考えられている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00010000-yomonline-life&p=...

  83. 14478 匿名さん

    もう高層階で働くのは控えた方がいいですね
    私は32階で働いてます。心配なので辞表出すべきですか?笑

  84. 14479 匿名さん

    「高層階に住むリスク」って書いてあるのに何で「働く」に脳内変換されてるの。
    早めに病院に行った方がいいのでは?笑

  85. 14480 匿名さん

    >>14479 匿名さん
    ちゃんと読みましたか?
    高層階で搬送が遅れるのが要因と考えられてるのだから同じでしょ
    もっと言うと搬送に時間がかかる場所なら全て危険ということですね

  86. 14481 匿名さん

    落ち着いて暮らしたい人にはあまり向かないでしょうか?

  87. 14482 匿名さん

    >>14481 匿名さん
    落ち着いた暮らしの定義が曖昧ですね
    人によって解釈が異なり答えがぶれそうです

    私は落ち着いた暮らしをするつもりですよ
    ただ、田舎暮らしのようなものを落ち着いてるとするなら違いますね

  88. 14483 匿名さん

    救急病院が遠い田舎やエレベーターの無い団地5階も搬送に時間かかるからダメね。
    という事ですよね?タワー云々てより。

  89. 14484 匿名さん

    >>14479 匿名さん
    強い言葉を使うと自分が間違ってたとき恥をかきますよ。
    次は気をつけましょうね。

  90. 14485 匿名さん

    海外だと階差による価格差はもっと大きいですよ
    日本は地震があるから高層階がかなりディスカウントされています

  91. 14486 匿名さん

    停電になれば団地5階よりも救出は後回しになる可能性はあるな。
    すぐに助け出せそうな人の方が優先順位は上だろう。

  92. 14487 匿名さん

    若い人は上階、お年寄りは、下階で良いでしょう。タワーで低層階が人気なのは、災害、停電の時、すぐに外に出られるからですよ。あと、多少安い。
    まあ、ギラギラ、イキイキしている方は、そんなの気にしませんからね。

  93. 14488 匿名さん

    >>14486 匿名さん
    このマンションは発電機を設置してますのでエレベーターが動かないという事はほぼありえませんね

  94. 14489 匿名さん

    >>14479 匿名さん
    南向き低層ならいいけど、ここの北向き低層だと常に何かの影だから精神的に滅入りそう

  95. 14490 匿名さん

    発電機利用しても、点検時は無理でしょ

  96. 14491 匿名さん

    発電機は何処に設置されているのでしょうか
    津波などがあった時に、発電機が水に浸らなかったら、エレベーターが稼動できるのでしょうか
    稼動できたとして、非常用エレベーターしか動かなかったら、パンクしないのでしょうか

  97. 14492 匿名さん

    半端な階で前面お見合いもかぶりすぎて気が滅入りそう。
    やっぱりHsだなぁ

  98. 14493 匿名サン

    とても薄い確率を心配する人がいますね。

    様々な要因でエレベーターが動かない場合、階段を使えばいいですね。
    しかし、エレベーターが全く動かない可能性は低いです。

    非常時にエレベーターがパンクしないのか?についてはパンクするでしょうね。非常時ですから。体が不自由な人優先にするとか管理側が上手くコントロールしてくれるといいですね。

    災害が起きた場合は、横浜新市庁舎で待機してもいいですね。

  99. 14494 匿名さん

    一斉に全機点検はしないでしょ。
    会社にエレベーター無いの?

  100. 14495 匿名さん

    >>14494 匿名さん
    ああ、エレベーターの点検のことなのか。
    てっきり発電機のことだと思ってました。
    エレベーターなら一斉点検なんてしませんね。

  101. 14496 マンション掲示板さん

    >>14493 匿名サンさん
    何故エレベーターが全く動かなくなる可能性は低いのですか?
    東日本大震災の時高層階に住んでいましたが、エレベーター全て止まりました
    このタワーには他にはない特別な備えがあるのですか?
    あと、避難時にうまくコントロールしてくれると期待されている管理人は下の階にいて何も出来ないと思います
    よくある方法としては事前に不自由な人のリストを作る事くらいでしょうか
    外国人比率が高くなりそうなだけに、想定外もあるでしょう

  102. 14497 匿名さん

    どんなに対策してあっても、エレベーターは止まる可能性があります。
    不安な人は低層階に住んで下さい。
    健康な人でも毎日となると、20階くらいが限界です。
    外国人に関しては、慣れていくしかないかと……
    もうネイティブな日本人だけではこの国は成り立ちません。

  103. 14498 匿名さん

    >>14496 マンション掲示板さん
    関東にある高層ビルのエレベーターが一時的ではなく一日以上止まったのは、ここ30年で何回くらいありましたか?
    東日本大震災のとき、あなたの住んでたマンションは長い期間止まったのかもしれませんが、私のマンションは止まってません。
    他のマンションにどの程度導入されているかわかりませんが、非常用のエレベーターは耐震クラスSクラスだそうですよ。

  104. 14499 匿名さん

    >>14497 匿名さん
    まあ、これですね
    心配な人は低層階がいいですね

  105. 14500 匿名さん

    でっかい地震がおこる可能性何年以内に70%でしたっけ?
    70ぱー引くと、30かいくらい以上にすんでる人はやばいんですか?

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸