横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 13601 マンション掲示板さん

    <大方の予想>
    キャンセルさせたいヤツ湧いてる

  2. 13602 匿名さん

    >>13597 匿名さん
    おそらく4階までは階高が高いので、28階の天井くらいで合同庁舎と高さが並ぶのでは?
    正しいことは営業さんに聞いてください

  3. 13603 匿名さん

    >>13597
    被るのは34階くらいまでではないでしょうか。61Bの倍率のなかった部屋はすべて被っております。

  4. 13604 匿名さん

    教えて頂き、ありがとうございます。今は、子育てに追われて、眺望を楽しむ時間がありませんが、子育てが落ち着きましたら、ビューラウンジを家内と利用したく思います。

  5. 13605 匿名さん

    61bなら中層でもパーシャルで海が見えるはず
    合同庁舎から90m離れてるので低層でも日当たりは100%確保できますし
    実需向きですね

  6. 13606 名無しさん

    フィットネスにシャワーつきますかね?
    汗かいてそのままエレベーターになりますかね?

    以前に営業さんに確認した時は未定でしたが、ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  7. 13607 匿名さん

    >>13603 匿名さん
    実際30階で同じ高さ、31で少し天井が見える。32で天井全体が見える。
    33で抜け少し山下の海が見える。
    34以上でハッキリ海が見え抜ける。
    です。

  8. 13608 匿名さん

    南東は合同庁舎と被っていても合同庁舎とAPAの間からベイブリッジや大桟橋が見えます。

  9. 13609 マンション検討中さん

    61b家族3人って結構きつくないですか。

  10. 13610 匿名さん

    >>13606 名無しさん
    今住んでるタワーは簡易ですが更衣室とシャワーとトイレが付いてます

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 13611 匿名さん

    >>13609
    三井健太さんは予算内で広さより立地を選べ、と言っています

  13. 13612 匿名さん

    南はリビングがシティビューだから、ぬけていてもほかのタワマンと変わらないのでは?何故人気なんだろうね?

  14. 13613 匿名さん

    >>13612 匿名さん
    シティーの向こうの海また、リビングはワイドスパンなので山下前の海花火が見えます。停泊中の客船も。さらに南東バルコニーからはベイブリッジも三角二つまで見えます。行燈べや無しに夜はシティーの夜景に昼は海眺望まで見え且つ陽当たり良好が人気の要因と営業から聞きました。ただし高層階の話しです。低層でもほぼ倍率付いて人気なのは庁舎とは正面被ってなく比較的抜けた視覚が多いのとスタジアムが見えるからのようです。また3ldkで使いにくいリビングとはいえ、ワイドなFix窓としては北角でも実現出来ていなく唯一の住戸となっているのが要因です。 また広さ、高さ、角部屋、眺望、陽当たりを総合的に見て値付けが安過ぎたので実需だけでなく、投資としても美味しさがでたこと、だそうです。
    以上三井分析。よって二次は値段釣り上げて来る可能性大だと考えます。もしくは人気倍率演出としてパンダ据え置きかもしれません。面白い物件です。

  15. 13614 マンション検討中さん

    西新宿は投資家が多かったので参考にならないと思いますよ。駅が遠いので賃貸は苦戦するかもですね。
    ここはセカンドハウスも多そうですし、
    場所柄に休日ライフが楽しめる事もありそこまで賃貸は出ないのでは?
    仮に賃貸がそれなりに出たとしても駅は近いのでニーズはいくらでもありそうな気がしますが。

  16. 13615 匿名さん

    >>13613 匿名さん
    まー確かに高層だとリビング7m半強のダイレクト窓は
    ちょっと想像つかない視野角ですね。凄そう。 ほとんどが窓二枚リビングのバレコニー越しですからね。

  17. 13616 住民板ユーザーさん1

    せっかく北角買ったのに、3LDKのままにする人っているのかな?あのままだと相当使い勝手悪いリビングな気がする。

  18. 13617 匿名さん

    >13614さん
    ここも西新宿のように投資家と業者が群がりました。
    セカンド使用と言っている人も素人投資家です。
    あわよくば儲けようと思っている人多数ですから、2割以上の部屋が賃貸になるでしょう。
    西新宿と横浜では賃貸需要のボリュームが違います。
    現にみなとみらいの賃貸が埋まりません。価格競争になるのは必至です。

  19. 13618 検討板ユーザーさん

    >>13615 匿名さん
    中層以下の南角だと抜けが少ないから逆効果かも
    せっかくの広いFix窓のお陰で南東の第二合同庁舎と南西の横浜アイランドタワーの視線が気になると思われます

  20. 13619 マンション掲示板さん

    >>13618 検討板ユーザーさん
    両サイドの窓一枚ずつくらいカーテンで隠しとけば視界から消せます。それでも十分の開口部です。通常似たような作りのマンションでもリビングに当てられるのは3枚から4枚がいいとこなので迫力は低層でもあるでしょうね。

  21. 13620 検討中さん

    >>13618 検討板ユーザーさん
    現地確認して位置関係を見たほうが良いですよ。角度と被る度合いを確認すればアイランドの先端で視線など皆無な事が分かります。庁舎も角度つきますので視線は皆無です。タブレットの眺望趣味レーションは軸が北西面前なので南、南東、東はかなり変わります。

  22. 13621 匿名さん

    ザ・タワー横浜北中は5階から40階で考えると平均坪350万くらいなので普通に街中、駅から5分以内で関内の場所のいいところにつくったらそのくらいになっちゃうでしょうし当然15階建てくらいしか建たないでしょうから今回16階から40階ってのはシティービューでも価値があるって考える人が多かったのではないですかね。

  23. 13622 検討中さん

    >>13621 匿名さん
    32階以上はオーシャンビュー付きですよ。

  24. 13623 マンション掲示板さん

    >>13617 匿名さん

    みなとみらいの賃貸みてるけど、決まったらまた新しいのが出てって新陳代謝してるだけのような気がするけど

  25. 13624 マンション検討中さん

    44aと44bってどちらが良いですか?
    意見を参考にさせて下さい。

  26. 13625 匿名さん

    >>13624 マンション検討中さん

    b シューズ入れがスーツケースなどの物入れになる。

    ただでさえ収納量が小さいので貴重

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リビオ新横浜
  28. 13626 匿名さん

    二次の抽選方式ってどうなるんだろうね。

  29. 13627 匿名さん

    >>13626 匿名さん

    抽選機は第一期と同じものを使うでしょうから、
    MRに足繁く通って、登録最終日最終時間を抑えて、登録番号の末尾を抑えて、
    今度は番号が1ばっかり出てやっぱり阿鼻叫喚。
    という未来がうっすら見えてきています。

  30. 13628 マンション掲示板さん

    南東のオーシャンビューって良いですか?
    すごく遠いですけど。

    北西の、間近に見える水辺のほうが個人的には好みです。
    その中に浮かぶ汽車道の灯りだったり、人の往来だったり、ライトアップされた周囲の結婚式場だったり、が、目前に広がる感じ。

    実は、北東より北西の方が水辺に近い。
    (74Bや68あたりのことです)

    まぁ、人それぞれの好みだとは思いますが。。

  31. 13629 マンション掲示板さん

    >>13628 マンション掲示板さん

    北仲通北第二公園からだけど、こんな感じ

    北角周辺の低層から見た感じ
    83C・91・68・74Bあたりで、
    二次は75Bが残ってる

    1. 北仲通北第二公園からだけど、こんな感じ北...
  32. 13630 匿名さん

    北東、北西は水辺への距離は50歩100歩ですよ。確かに南東側は遠いのでオーシャンビューというよりシティービューという感じが強いでしょうが。

  33. 13631 マンション掲示板さん

    >>13630 匿名さん

    そうですね。水辺までの距離は似たようなもんですね。

    北東も、真正面のワールドポーターズ方向は水辺まで結構遠く、左斜めを向くと写真のような景色が見える感じ。

    北は真正面に広がる。

    坪単価は、北>北東>北西

    まぁ、低層の目前に景色が広がる感じか、中層・高層から見下ろす感じか、好みはそれぞれかと思いますが。

  34. 13632 匿名さん

    >>13629 マンション掲示板さん
    綺麗ですね。
    全館点灯の時すごく綺麗でしょうね
    確か以前は大晦日から年が変わる時小さい花火が上がっていましたが、今も上がるのかな。
    車が渋滞するほど人が押し寄せて盛り上がっていましたよ。

  35. 13633 匿名さん

    汽車道とナビオス横浜の間で無数のキャンドルが灯される催しもよくありましたが、東、北東、北、北西の方は部屋やバルコニーから見えるのでしょうね

  36. 13634 マンション掲示板さん

    >>13629 マンション掲示板さん

    ベイクォーターんとこみたいな、静かに揺らぐみなもに灯りが落ちている感じが好きなので、この景色は気に入ってます。

    周りも結婚式場だから美観の維持にお金使ってくれそうだし。

  37. 13635 マンション検討中さん

    >>13629 マンション掲示板さん
    74B辺りは正面タワマンで右側見るとこのような景色になるのでしょうか? 確か営業さんに坪単価的に安い理由聞いたら正面遮られますと言われた気がするのですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ新横浜
  39. 13636 匿名さん

    >>13635 マンション検討中さん
    74Bはデッキの真上なので視界は遮られませんよ。

  40. 13637 評判気になるさん

    ↓デッキとか、周囲はこんな感じ

    74Bは、ほんとのほんとの低層だと、正面に結婚式場が被り、右斜め前45~60度くらいだけ水辺が見える感じ。

    (まぁ、目の前が結婚式場ってのも悪かないけど。役所やオフィスビルに比べたら)

    1. ↓デッキとか、周囲はこんな感じ74Bは、...
  41. 13638 匿名さん

    今年のみなとみらい地区全館点灯は明日22日(金)16:30~21:30
    横濱キャンドルカフェ2017(運河パーク、ナビオス横浜周辺)22日(金)、23日(祝)、24日(日)

  42. 13639 名無しさん

    >>13629 マンション掲示板さん
    これはすごいですね。
    でも北の7枚fixは低層では叶わないので、この景色を正面パノラマで見れる部屋は無いのですね。

  43. 13640 匿名さん

    >>13637 評判気になるさん
    わかりやすいですね!
    ありがとうございます!

  44. 13641 評判気になるさん

    >>13639 名無しさん

    「20階(19階)以下でも91だけはメニュープランへの変更受け付ける、標準プランが人気ないの分かってるから、」

    みたいなこと営業さん言っていた気がします

    まぁ坪単価高いし、91には手を出さないですけどね。

    74Bは中住戸で唯一のワイドな三枚窓だし、まぁ満足。
    低層やたら安かったし。

    もっとしっかり見たきゃビューラウンジ行きます。

  45. 13642 近隣住民

    >>13608 匿名さん
    16階以下はシャレールがあるので全くに近く見えません。

  46. 13643 マンション検討中さん

    >>13641 評判気になるさん
    91は別格の扱いでも納得の価格ですもんね、、

  47. 13644 匿名さん

    >>13641

    S74Bいいですね。間取り見ましたが、収納スペース豊富で暮らしやすそうです。
    ランドマークタワーを正面にみなとみらいの象徴を楽しめますね。羨ましい!

    ちなみに何階あたりを購入されるのでしょうか?10~15階、15~20階くらい大雑把でいいので教えて頂けたら・・・。

    ちなみに次の期で販売される隣のS75Bだと何階あたりがおススメでしょうか?

  48. 13645 匿名さん

    >>13644 匿名さん
    S74bの15-20階近辺を購入しました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    MJR新川崎
  50. 13646 匿名さん

    >>13645

    なるほど。大変参考になりました。どうもありがとうございます。

  51. 13647 マンション検討中さん

    >>13645 匿名さん
    凄い良いですね。
    ノートルダム抜けを狙っていて素晴らしいです。

    私も北西ですが倍率の関係で10階付近にしました。

  52. 13648 評判気になるさん

    >>13644 匿名さん
    74B、収納多いでしょ。
    あと、意外と無駄スペース少ないです。

    私はノートルダムを抜けない、低いとこです。。
    坪単価を意識したので。抜けるために数百万アップしようとは思いませんでした。

    75Bも、抜けるか抜けないか、眺望をとるかお金を取るかで、どの階層にするかは人それぞれではないでしょうか。

    そもそも75Bは間取り的にオススメしません。個人的には。
    無駄なスペース多いし、キッチンの奥の収納って個人的に使いにくそうと感じたので。

    あと、柱。2本含まれちゃってますよ。。

    壁芯。。

    1. 74B、収納多いでしょ。あと、意外と無駄...
  53. 13649 匿名さん

    >>13648 評判気になるさん

    何を表したグラフでしょうか?
    教えてください。

  54. 13650 口コミ知りたいさん

    >>13645 匿名さん
    S74Bの15-20ってそこそこ倍率高買ったと思いますが
    よく買えましたね

  55. 13651 匿名さん

    >>13650 口コミ知りたいさん
    約10倍でしたが、運良く当たりました。

  56. 13652 匿名さん

    >>13651 匿名さん
    もってますね!
    羨ましい…

  57. 13653 匿名さん

    s74bは一見抜けているようですがこの位置関係だと横のタワマンがかなり気になると思います
    写真のようなイメージです

    1. s74bは一見抜けているようですがこの位...
  58. 13654 匿名さん

    北西s73、s74bはこの前建からの視線がネックです
    北西s68までいけばだいぶ緩和されますが坪単価高いですね
    眺望シミュレーションではA-2は計画発表前なので出てこないんですよね

  59. 13655 口コミ知りたいさん

    スーモの関係者のインタビュー見てたんですが、
    北仲ヤバイですね。完成が楽しみです。
    横浜の一大プロジェクト。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 13656 匿名さん

    >>13653 匿名さん
    サンプルありがとうございます。
    こんな感じなら全く問題ないですね
    写真がベランダから見た感じのイメージなので部屋の中からのイメージもみたいですね


  62. 13657 マンション検討中さん

    74Bは坪単価安いし間取り的にも狙い目でしたよね、うちはもう少し広めの部屋希望だったので断念しましたが。

  63. 13658 匿名さん

    問題あるでしょう
    少なくともこの位置だとA2のベランダから部屋の中が丸見えなので
    日中・夜間ともカーテンは必須になります

  64. 13659 匿名さん

    S66の真正面位置は向かい側マンションの部屋ではない感じですか?

  65. 13660 匿名さん

    >>13659 匿名さん
    S66は完全に真正面が向かい側のマンションですよ!!

  66. 13661 匿名さん

    >>13658 匿名さん
    私は気にならないですね
    気になる人はお金を積んで北角ですかね

    うちは北角を買う資金力がないので、自分が買える範囲で一番良い選択が74bでした。

  67. 13662 評判気になるさん

    >>13653 匿名さん

    全く視界に入らないところって、91しか無いしなぁ

    坪単価がだいぶ高い北東だって視界にはいるし

  68. 13663 名無しさん

    S91も10階以下はノートルダムが目障りになりますよね。

  69. 13664 匿名さん

    >>13658 匿名さん
    リビングからは被らないから気にならないと思うけどな…。
    隣の寝室だと気になりそうですけどね。

  70. 13665 匿名さん

    駅直結ですが地下鉄なので騒音が無いのがいいですね
    武蔵小杉など地上駅の直結マンションは騒音がひどいです

  71. 13666 名無しさん

    >>13665 匿名さん
    高層だと気にならないんではありませんか。

  72. 13667 匿名さん

    >>13666
    音は他の音とぶつからないと減衰しないので
    実はマンションの高層低層ではほとんど変わらないんです

  73. 13668 名無しさん

    リビングとリビングに面した隣の部屋を
    引き戸にアレンジできますか?

  74. 13669 匿名さん

    北中は道路の騒音くらいですけど目の前の大通りはそれなりうるさそうですね。線路まではだいぶあるから大丈夫でしょうけど。

  75. 13670 匿名さん

    >>13668 名無しさん
    確か出来ますよ!

  76. 13671 評判気になるさん

    >>13649 匿名さん

    74Bは収納が多くで赤が伸びてます

    75Bはイビツな洗面などの無駄スペースや柱2本込みなどにより緑が伸びてます

    棒グラフはそう言うことです。。

  77. 13672 評判気になるさん

    間取りによって、柱1本含むとこ、まったく含まないところ、2本まるまる含むとこ、いろいろありますよ。

    ベランダ側はほぼアウトフレームで気にしなくてよいです。
    廊下側の柱は要注意です。
    その平米を差っ引いて坪単価を比較したいくらい。

    壁の中心線を伸ばして確認してみてください。
    けっこう効きます。

  78. 13673 匿名さん

    >>13669
    目の前の大通りですが
    市場に向かうトラックは赤レンガ前の国際大通りに流れるので
    道幅は広いですが乗用車中心で交通量も少なく比較的静かですよ

  79. 13674 匿名さん

    >>13647 マンション検討中さん
    正解をお知らせします。ノートルダム完全抜け9階以上です。おめでとうございます。

  80. 13675 評判気になるさん

    >>13674 匿名さん

    じわっと抜けたところで、その辺りだと、階を上がるごとにランドマークタワーやクイーンズタワーが足元まで徐々に見えてくる、ってだけなんだけどね。

    あとノートルダムに隠れるのって、日本丸とか、クイーンズスクエア前の部分のコスモワールドとか、汽車道の一部とか。

  81. 13676 評判気になるさん

    >>13675 評判気になるさん

    他は割りと見えてる。ランドマークタワーなんかも足元以外はほとんど見えてる。

    なんせノートルダムの背は大したことないので。

  82. 13677 匿名さん

    S74Bは高い割にイマイチですよ
    首を少し振れば真正面のタワーが来ますし
    低層だとほとんど上も下も視界の半分がお向かいのタワーです
    北向きなのでヤングファミリーに向かず
    2LDKにしては広すぎるのでシニアのニーズも低そう

  83. 13678 匿名さん

    北西ならせめて30度ぐらいの角度が付くS68の方が断然良いです
    S74Bと値段もそんなに変わらないですよね

  84. 13679 匿名さん

    次の抽選なんて倍率が高すぎて馬鹿らしい。どうせ今キャンセルが出ても都合のいい人があてがわれているのでしょう。ここの物件はもうおしまい。今から買おうとしても買えません。さよなら。

  85. 13680 マンション検討中さん

    デベ側が練りに練った坪単価ですし安いには安いなりの理由があります。
    ただリセールとなると坪単価安い部屋の方がCP高いでしょうし実需と投資だと考え方も違うので人それぞれの考え方でしょう。

  86. 13681 匿名さん

    そんなに練れた価格かな?ただのバーゲンセールで三井不動産の株価も凄い売れてるのに全く冴えないって話でおしまいの物件だったでしょ。

  87. 13682 匿名

    >>13678 匿名さん
    いやー、68は間取りが微妙ですね

  88. 13683 マンション検討中さん

    >>13661 匿名さん

    >>13628 マンション掲示板さん

    これを気にならずにカーテン全開ですか?
    すごいですね。窓が3枚な分、バッチリ中まで見えますよ。
    私には無理そうです。

  89. 13684 評判気になるさん

    >>13677 匿名さん

    S74Bって、低層だと坪300切ったりしてますけど、高いですか?

  90. 13685 匿名さん

    >>13683 マンション検討中さん
    全く気になりませんね
    あなたはどの部屋を選択したんですか?

  91. 13686 匿名さん

    Hs85D一本勝負です。値段大幅吊り上げだけは勘弁して下さい!

  92. 13687 匿名さん

    >>13684 評判気になるさん
    2LDKにこのグロスを払うなら
    前建が気になりにくいS68の方がいいと思います

  93. 13688 匿名さん

    >>13685 匿名さん
    タワーマンション住んだことありますか?
    真正面じゃなくても斜め視界の近隣タワーはかなり視界を圧迫するんですよ
    S68ぐらいの位置でもそれなりに気になると思います

  94. 13689 マンション検討中さん

    次の倍率やばそうだね。買えるかな、、

  95. 13690 匿名さん

    悲しいことですが、ここを面白く思っていない人もいます。
    検討者や購入者になりすましてマイナス面をあげつらう人がおそらく続々と出てきますが、受け流すといいと思います。

  96. 13691 匿名さん

    >>13688 匿名さん
    それで何処の部屋を選択したんですか?

  97. 13692 マンション検討中さん

    なんか今まで南角、南東高層階が盛り上がりを見せて、初めて北西にスポットが
    当たったかと思いきや、1人の人が頑張ってるようですね。
    まあ、景色は人それぞれですから。

  98. 13693 評判気になるさん

    >>13687 匿名さん

    68は坪単価高いし、このタワーでは珍しく下り天井あるし、キッチンの奥の使いにくそうなとこに収納あるし、オープンキッチンが好みだったので、避けたんですが、、

    そうですか。74B、イマイチですかね。。
    不安になりました。

    キャンセルした方が、良いですかね。。


  99. 13694 匿名さん

    色んな価値観があるんですね。

    でも、まずはここを買えたことが何より大事だと思います。
    部屋の広さ、間取り、眺望、好みが色々あると思います。
    しかし、このマンションは立地と今後の発展性が素晴らしい。
    そしてその割に安い。
    キャンセルなんてとんでもない。

  100. 13695 評判気になるさん

    >>13688 匿名さん

    ってことは、このマンションって真正面にタワーこない91買うか、目の前のタワー抜けるほどの高層を買うかしかないんですね。。
    そうだったのか。。

  101. 13696 匿名さん

    >>13695 評判気になるさん
    それがプレミアエグゼとスーペリアの差でしょうね

  102. 13697 匿名さん

    >>13693 評判気になるさん
    このマンション自体が激安なのでキャンセルはしなくてもよいかと

  103. 13698 匿名さん

    どこのマンションや部屋にも何らかのマイナス面はありますよ
    自分がどのマイナス面を受け入れることができてどんなマイナス面は受け入れられないのか、よーく考えて、当たる確率や価格も考慮して登録するものだと思うのですが

  104. 13699 評判気になるさん

    ウソです。
    キャンセルするつもりなんてさらさらないです。
    すいません。
    キャンセル待ちしてる方なのかなーなんて思って。

    そうじゃなくて、68買った方だったようですね。

  105. 13700 匿名さん

    >>13686 匿名さん
    残念ながら無理だよ。スーペリ3Lでトップ倍率のデータを三井が値付けに反映しない訳がない。もし人気アピールできても運良くないと無理。ざんねん。

  106. 13701 匿名さん

    68買った人も74買った人も仲良くしてください

  107. 13702 匿名さん

    ここは元々低層はオフィスの予定だったから

    低層階に住戸が入るとは考えずに分筆してるんですよね。
    圧迫感ある住戸が多いのはそのせいです。

  108. 13703 匿名さん

    S74Bはそもそも玄関通って逆サイドにトイレとか
    ちょっと生活空間としてはいまいち

  109. 13704 匿名さん

    何やらS74BとS68の北西側で盛り上がってますね。私、上のS74B15〜20階の方ではないですが、20階以下低層の倍率みたら、圧倒的に前者の方がコスパが良いと判断された、それに尽きると思います。

    部屋の間取りもS74Bの方が良いと思うな。収納スペースが多いのと、ストレージ2.2、ウォークイン1.3と0.7、シューズイン1.3と、まとまっているのが良い。オープンキッチンだし。風呂もリビングインじゃないし。
    無駄スペースがほぼなくて、ホワイエの形状も素晴らしい。私なら玄関正面右の壁にはピクチャーレール付けて洒落乙な絵画を飾るかな。トイレとシューズインの間の壁は一面鏡を貼って。ホワイエのタイル種類を聞き出して、入居後にトイレと洗面所の床をタイル貼りにするかも。オーナーズSだと20万ちょいだけど、タイルをメーカー取り寄せの手配した上で工務店さんに頼むと7割の値段で出来ると思う。
    リビングのテレビは北東側、せっかくのリビング三面ガラスには網戸はつけない。ソファは低めなのを主寝室がある南西側に置き、三面ガラスには透光率高いもの、柄のないレースで外から見ると反射するものを選びます。そうすると部屋の中からランドマークからクイーンズ、東急ベイホテルまで見えそう。ベランダの壁はコンクリではなくガラスですよね?ベランダに出れば観覧車、インターコンチ、汽車道、水辺まで間違いなく見えますね。

    上の方は15〜20階を当てたらしいですが、素晴らしい目と運を持ち合わせていると思いました。私は別の部屋にしましたが、S74Bの11〜20、厳密には投資目線かつ眺望を確認して13階以上16階に並ぼうか最後の最後まで悩んだものの独り言でした。

    ちなみに次期は、また価格の歪みがあるのを探して、納得を得なければ撤退します。

  110. 13705 匿名さん

    >>13651

    倍率確認してみましたが、2つに絞られますね、
    価格、眺望、間取りなどをみて、最高の買い物になりましたね。本当におめでとうございます!!

  111. 13706 匿名さん

    >>13704 匿名さん
    方角も面積も倍率も全く違うところを購入した者ですが、参考になります。
    ピクチャーレールはリビングや寝室と思いこんでましたが玄関につけて絵画を飾る、などなど。
    慣れた人の目線は違いますね。

  112. 13707 匿名さん

    >>13673 匿名さん
    ありがとうございます。安心しました。

  113. 13708 匿名さん

    街中で建っているマンションなんてみんな前建てありますから正面が抜けてるのは比較的いいんじゃないですか。パークコート山下公園なんかもかなりの比率でもっと距離の近い前建てがあるのに結構な値段付いてますよ。

  114. 13709 匿名さん

    お褒めの言葉ありがとうございます。投資家玉砕で個人的には残念でしたが。

    S 74Bは真剣に検討しましたので、まだまだ語りつくせません。北東側の壁には有機ELを壁掛けで。たぶん下地補強しなくても上手く等間隔に並ぶ壁パネルを貼り付ける下地角材に合わせると、五万から10万程度でいけます。網戸は蛇腹式であれば後付けもありかも。リビングダイニングの左上角は質の高いフェイクの観葉植物を置きたいかも。ウンベラータか何かの。洗面所は引き伸ばしのシャワー水栓に変更したい。これも型番調べて後付けでも費用は知れてる。
    リビング天井は後付けでダウンライトね。これもオーナーズSより安くできます。

    S 74B低層でも、坪330以下ならいつ売っても買値は下回らないはず。まして結婚式場を上抜けして部屋の中から視界に入らないところは鉄板。
    上の方の投稿内容みても、分析力に長けた方だと推察しました。何より勇気と強運が素晴らしい。入り口で得た果実は末長くプラスの方向で恩恵をもたらしてくれるでしょう。みなとみらいを一望できる眺望の良さと部屋間取りの良さ、収納の形状、量は出口で評価されるでしょうね。

    S60、S66は賃貸が大量に出回るでしょうから、相対的に貸しやすいとも思います。

    いや〜欲しかったなぁ。

  115. 13710 匿名さん

    >>13709 匿名さん
    あまりにも具体的なアドバイス過ぎてそのまま本当に真似しようかと思いました…。

    素人の方ではないですよね…?
    デザイナーさんですか?

  116. 13711 匿名さん

    >>13709 匿名さん
    あとついでにと言ってはなんですがエコラットも多用したいのですがどんな感じが良いですかね?

  117. 13712 匿名

    >>13709 匿名さん
    ダウンライトって後付けできるのでしょうか?

  118. 13713 名無しさん

    >>13696 匿名さん
    91はスーペリアですよね。

  119. 13714 匿名さん

    S68やS74Bに比べてS73はあまり取り上げないのですが、どうなのでしょうか?

  120. 13715 通りがかりさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  121. 13716 マンション検討中さん

    >>13708 匿名さん
    普通のマンションの前建ては空は抜けるんですけど
    タワーの前建ては空まで視界がふさがるから厳しいんですよ

  122. 13717 匿名さん

    エコカラットはルドラを入れたいですね。気に入った場所に。

  123. 13718 匿名さん

    ダウンライトは後付けできます。
    以外に安いのでおススメです。

  124. 13719 匿名さん

    すいません、上の観葉植物はリビングの右上でした。このポケット裏のスイッチをみて選びたいですね。

  125. 13720 匿名さん

    >>13709 匿名さん
    なんとなく私の好きなブロガーさんに似てます。

    半分くらいは私がイメージしていた通りで答え合わせをしてる気分になりました。

  126. 13721 マンション検討中さん

    S74Bだとホワイエ通ってトイレや浴室にアクセスする動線ですが
    購入者の皆さんはこのあたり気にならないのでしょうか

  127. 13722 検討板ユーザーさん

    >>13718 匿名さん
    ありがとうございます!
    少し調べてみたら随分安くできるものなのですね。
    ライトコントローラーを購入予定でしたが、出来れば3年後の最新型が良かったので、自分の部屋で後付け出来ないか調べてみます。

  128. 13723 匿名さん

    >>13721 マンション検討中さん
    なりませんよ
    ホワイエ全体を土足で歩き回るわけじゃないので、使い方の問題かなと思ってます。
    気になる方は靴置きマットを敷いておけばいいんじゃないですかね

  129. 13724 匿名さん

    S74Bは床をタイル張りにすると玄関とトイレと浴室とホワイエが一体空間になってしまうんですよね
    なんとなくラブホテルみたいな印象になるのが心配です

  130. 13725 匿名さん

    私も違う19階以下の部屋ですが19階以下でもいろいろ出来てかつオーナースタイリングより安いという情報は大変参考になりました。

  131. 13726 匿名さん

    モデルルームだとオプションがいっぱい入っていて標準仕様がイメージしにくいですよね。

  132. 13727 匿名さん

    >>13717さん
    >>13718さん
    13704さんですよね
    いろいろなアイデア、とても参考になります
    ありがとうございます
    センスが良くて経験を積んでいらっしゃる感じがします

  133. 13728 通りがかりさん

    実際にアパやその他二棟のマンション、それと市役所の建物が完成した状態で下から眺めて観たいね。誰か画像作ってくれないかな。

  134. 13729 匿名さん

    >>13728 通りがかりさん
    これだけ人がいるとそういったプロな方がいそうですね。

  135. 13730 評判気になるさん

    >>13721 マンション検討中さん

    74Bは、ホワイエがまだ他より広いので、マットを敷くなりで土足エリアとその他を分けることが十分にできそう、問題ないと思ってます。
    もちろんそのあたりもチェックして買ってます。

    ほかの一部の間取りだと、トイレやお風呂に向かうために土足エリアを通過せざるを得ないようなところもありますね。

    玄関口に対して、トイレやお風呂の入口が接近している、すぐ横にあるような間取り、あったと思います。

  136. 13731 匿名さん

    <74bを買ったという方へ>
    74bのポジショントーク真っ盛りのところ失礼します。
    倍率〇〇前後を買っただとか、部屋の特定がされるような投稿は控えてください。
    事実なら登記されますと特定されますし、
    嘘なら本当に買った方が大変迷惑されます。
    また、その上下階にも〇〇倍前後の部屋があり、
    その方がこのことを知ったら困惑されると存じます。

  137. 13732 匿名さん

    >>13731 匿名さん
    何か気に障りましたか?
    同様の話は今までも出ているので何故74bに限定するのかわかりません。

  138. 13733 匿名さん

    74b買った人でしょうね(笑)

  139. 13734 匿名さん


    >>13731

    そんなこと気にしなきゃいいのに。。。

  140. 13735 マンション検討中さん

    1次外れて現時点までに何の連絡もなく、2次も申込みたいのですが待機してればよいのでしょうか?それとも資料請求からやり直しでしょうか?

  141. 13736 匿名さん

    資料請求からということはないでしょう
    営業さんにコンタクト取ってみたらいかがでしょうか
    新しく来たお客さんより以前から担当していた顧客に対しての方が、営業さんも人間なので自然と親身になるのではないでしょうか

  142. 13737 口コミ知りたいさん

    何某の手段で連絡来ますから待っていてもよいです。

  143. 13738 マンション検討中さん

    二次から、どれくらい価格あがるんだろう。

  144. 13739 マンション検討中さん

    >>13737 口コミ知りたいさん
    ありがとうございました。奥手なもので電話するのも気が引けてしまい。直前で何もなければメールなりで連絡してみようかと思います。

  145. 13740 マンション掲示板さん

    遠慮せずどんどん連絡すればよいかと。。
    機を逃しますよ?
    苦手かもしれませんが、頑張ってください。

  146. 13741 匿名さん

    >>13725

    オーナーズSは、三井デザインテックによるのではないかと思いますが、内装工事関係は正直言って割高です。
    しかもかなり。

    オーナーズSの内容はほぼすべて後付け可能ですから、24階以下でオーナーズSによる手入れができない人も気落ちする必要はほとんどないと思います。
    一部、下地などは一旦壁を取り外してクロスを貼り直す必要があるので、そういったものは後付けの方が割高になります。

    ただ、三井デザインテックは家具類は使い勝手がいいので実はかなりお勧めです。
    通常割引がないメーカーでも、標準で10%オフが多いです。
    あと、三井デザインテック主催の家具展示会が開催されておりますので、そちらに参加すると特典で更に割引を得られます。家具は時間の経過で値上がりしますが、値上がり前の値段で商談してくれたり。で、引渡時にセッティングまでしてくれますのでいいことづくめです。

  147. 13742 匿名さん

    >>13741 匿名さん
    ダウンライト等を後付けする事も可能なのですか?!

  148. 13743 匿名さん

    >>13741 匿名さん

    13725です。ありがとうございます

  149. 13744 検討板ユーザーさん

    >>13742 匿名さん
    ちょっと前にそのやりとりありましたよ。

  150. 13745 検討板ユーザーさん

    標準のシーザーストーンは具体的にはどれに該当するんでしょうね。営業に聞いて分かるのかな?http://www.order-kitchen.com/counter/2016/04/23/2724

  151. 13746 評判気になるさん

    北仲地区の地域スレ立てました。
    新しい地区の情報交換をいたしましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628790/

  152. 13747 匿名さん

    1. 今
  153. 13748 匿名さん

    そして

    1. そして
  154. 13749 匿名さん

    北東、北西の方々が羨ましい

    1. 北東、北西の方々が羨ましい
  155. 13750 匿名さん

    全点灯

    1. 全点灯
  156. 13751 名無しさん

    北西、北東は海が近くに見える低層階のほうがいいですね。

  157. 13752 匿名さん

    >>13747さん
    >>13748さん
    >>13749さん
    >>13750さん
    綺麗ですね。ありがとうございます。
    北、北西、北東の方はお部屋から見えることになりますから素晴らしいですね。

    ナビオスのあたりでキャンドルカフェも開催されているはずです。
    これも綺麗ですよ。

  158. 13753 匿名さん

    綺麗ですね。有難うございます。
    私は子供の学校の関係で10年は引っ越しできないので、
    投資として購入ですが、住める方が羨ましいです。

  159. 13754 匿名さん

    すぐ飽きる。

  160. 13755 匿名さん

    @万国橋

    1. @万国橋
  161. 13756 匿名さん

    >>13754 匿名さん
    へそ曲がりな方ですね。
    全点灯は限られた日だけなので飽きようがありませんよ。

  162. 13757 匿名さん

    >>13709 匿名さん

    非常に具体的に、自信に満ちた内容で、読みながら、こういう投稿される方もいるんだな!って驚いておりました!よほどのプロの方かな!って思います。部屋タイプは違いますが、凄い参考になります。

  163. 13758 匿名さん

    >>13751
    隣接タワーがなければそうなんですけどね
    隣接タワーが近いと低層は周りからの視線が気になって落ち着かないですよ
    既出ですがA-2、B-1の方が他タワーに邪魔されない分
    MMビューとQOLの両方が満たせると思います

  164. 13759 通りがかりさん

    住むとこじゃないっしょ。北仲なんて。遊びば。

  165. 13760 バカに付ける薬はない

    >>13759 通りがかりさん
    そのまま通り過ぎて下さい。

  166. 13761 匿名さん

    >>13758 匿名さん
    スゴい値段で出てくることが予想されます
    お金があれば待ってもいいんじゃないかな

  167. 13762 マンション検討中さん

    価値的には直結のほうがよいです。僕は電車は乗りませんが。眺望のあるスーペリアの超高層階を買いました。エグゼは、セカンドにはざんねんながら少し値が張ります。来月のオプション会が楽しみです!

  168. 13763 匿名さん

    >>13762 マンション検討中さん
    スーぺリアに超高層階なんてありましたっけ??www

  169. 13764 匿名さん

    >>13763 匿名さん
    ないですね。

  170. 13765 匿名さん

    >>13759 通りがかりさん

    遊び場だから、定住でなく複数ある別荘に加えて
    購入したのですよ

  171. 13766 マンション検討中さん

    ここの全体では、中層ですね(笑)
    そうです、セカンド3軒目です!

  172. 13767 eマンションさん

    >>13750 匿名さん
    景色はいいんですよねー。ただ隣接ビルの距離からすると北東はかなりストレスになるかと。一方の景色は素晴らしいですからそこは容認できる方も多いでしょう。でも1番の問題はほぼ年中日照ゼロです。 まだ日照無いところに住んだ事ありませんので子供もいる為不安です。アパとマンションが無ければ少しは日が入る可能性はあったのですが、かなり不安です。 倍率見てもこんなに素晴らしい景色で値段も南や南東高層階と変わらないのに、結果きらすると北東はほとんど無抽選か低倍率、一方南と南東高層階は高倍率。倍率は値段条件が同じならば人気の測定になりますので何故大多数が南、南東を選択したのか、自分の気付いていない落とし穴がないか不安です。ここまで明確な差がでたのは何故なのでしょうか?

  173. 13768 匿名さん

    >>13741 匿名さん
    三井デザインテックの家具がオススメとのことですね。
    食器棚も高いのかと思っていましたが、検討に加えてみます。

  174. 13769 匿名さん

    判断ミスを指摘されていますが3倍で落選。営業の指示通りに踊らされましたが、買えない愚かさが身に染みています。一応次も登録予定です。取りあえず当選して契約する人は検討者の掲示板で書き込みする必要は無いと思います。検討じゃないでしょ。

  175. 13770 近隣住民

    >>13767 eマンションさん
    3シーズンで中層以上の部屋なら朝日が入りますよ。夏なら日の出から2時間くらいは日があたります。

  176. 13771 匿名さん

    >>13769 匿名さん
    踊らされて?自分で考える力がないだけでしょ
    これは次も同じ結果ですね

  177. 13772 匿名さん

    >>13767 eマンションさん
    値段が同じ?本気で言ってるんですか?
    部屋の広さがまったく違うでしょ

    あなたと同じように値段が変わらないのにって書く人がちょいちょい現れますが、南は全体的に坪単価が抑えられてるので人気になったんです
    北東の倍率があがらかなった理由は単純に高いからですよ
    同じ坪単価なら超高倍率になってたでしょうね
    あと、北東を買える人はエグゼクティブ以上を選択する人も多く、コスパを求める人と、高級感を好む人との人気の谷になってた可能性もあります。

  178. 13773 匿名さん

    後北東は3LDK中心でしたから購入層が投資家ではない実需の方も多かったのではないですか。角部屋以外は2LDKが多いマンションですから。

  179. 13774 匿名さん

    営業から1倍の部屋を薦められてその通りに登録したのに抽選になったら後はどうしろと。

  180. 13775 通りがかりさん

    >>13774 匿名さん
    俺なんか、倍率つかないように早く登録して下さいって言われたから、登録受付初日に予約したのに、いざ行ってみたら、「こっそり早めに受付始めてました」とか言って倍率ついてたんだぞ。

  181. 13776 匿名さん

    三井の子会社の営業なんてそんなもんだよ!

  182. 13777 匿名さん

    倍率つくのは、誰にもコントロールできない。
    そんな単純なこともわからず、営業を逆恨みしてる人ってなんなの?w

  183. 13778 マンション掲示板さん

    >>13774 匿名さん
    「“絶対に”無抽選と言うわけではありません。あとから登録される方ももしかしたらいるかもしれません。」って言ってたと思うので、これは仕方ない。。

    >>13775 通りがかりさん
    これはアカン。「実は既に登録書を事前提出している方がいらっしゃいます。」とは“絶対に”伝えなアカン!

  184. 13779 マンション掲示板さん

    >>13775 通りがかりさん

    あ、登録期間の初日に予約したってだけか。。
    んじゃあその時点で改めて考えて出直すなり判断刷るしかないね。

  185. 13780 匿名さん

    富士山見える部屋ってありますかね?

  186. 13781 匿名さん

    http://minatomirai21.com/13125

    皆さん、ご存知かもだけどこんなの発見。
    確かにここは規模が大きくランドマークになりますね。

    1. 皆さん、ご存知かもだけどこんなの発見。確...
  187. 13782 匿名さん

    前からありましたよ。
    北仲BRICKに。
    北仲マルシェの時にいつも寄ってます。
    奥のマンションのMRには一度も行ってませんが、同じような模型はあるんじゃないですかね。まあ、周りのビルは除外されていると思いますが、まもなく、全て、透明でなく形になるでしょうね。

  188. 13783 匿名さん

    モデルルームに行く度にbrickの建物を横目に見て、何があるか知りませんでした。契約してからいまさらながら色々調べているところです。

  189. 13784 匿名さん

    >13375

    登録開始前にも受け付けをするってことはここでも話題になっていた。情弱なだけ。

  190. 13785 匿名さん

    >13775

    そんなことされたのなら言われるままに初日に登録することなく、最終日まで待って登録状況を確認して倍率の低いところに変えるって作戦に切り替えることもできたのに。浅はか。

  191. 13786 匿名さん

    やはり北東と北西は前建がかなり近いですね
    この近さだと武蔵小杉以上かも

  192. 13787 匿名さん

    北仲ブリックでA-2,B-1地区の建物位置を確認して登録しました。確定ではないんでしょうけど大体の位置はわかりましたので。

  193. 13788 匿名さん

    北東から見るB-1の建物は今回のザ・タワーにちょうど被らない位置に配置してますね。

  194. 13789 匿名さん

    >>13767 eマンションさん
    日照ないと子育て世代には厳しいですからね
    だから北東は3LDKという間取りがミスマッチだった気がします
    むしろ南側の3LDKを増やした方が良かったのかもしれないですね

  195. 13790 匿名さん

    >>13788 匿名さん
    この位置関係だと気になりますよ
    向こうからこっちのタワーの部屋の中が見えてしまう
    他のタワー街だとB1とこのタワーの間を道路が走っていてその分緩和されたりしますが
    横浜北仲はそれがない
    なぜならもともとここの低層はオフィスのつもりで区割りをしてるから
    まさか住戸が入るなんて考えてなかった訳ですよ
    北西と北東の眺望が他タワーの影響を受けやすいのはそこにあるんです

  196. 13791 名無しさん

    10階以上の北角買えば、眺望に関しては解決できませんか?我が家は、予算のため断念しましたが。

  197. 13792 マンコミュファンさん

    >>13785 匿名さん
    うん、そうした。結果、希望の階変えて無抽選で買えたけど、公表してる初日より前の日に受付始めるなら事前に伝えてよって思ったよって話。

  198. 13793 匿名さん

    >>13790 匿名さん
    視線が気になる人は南向きでいいと思いますよ
    私はあの風景を自宅から見たいです。
    まあ、人それぞれ考えと好みが違いますからね

    日照ないと厳しいと思ってる人がいるようですが、私は逆にタワーマンションに直接日差しなんて当たって欲しくないですからね。
    マジで暑いですよ。ダイレクトウィンドウじゃなきゃ平気とか言ってる人もいますが、関係ないです。
    直接部屋に日差しが入れば暑いです。


  199. 13794 匿名さん

    そうですよね。私も北東ビュー派です。

  200. 13795 匿名さん

    >>13790 匿名さん
    道路ありますよ。

  201. 13796 匿名さん

    >>13772 匿名さん
    南、南東高層階抽選当たった人達は良いクリスマスプレゼントだったということですね。羨ましい。

  202. 13797 匿名さん

    >>13770 近隣住民さん
    前にアパ、もう一本150m級がたってもですか?東からの光はほぼ遮られますよ。 1日朝2時間だけって、、普通じゃないですよ。人気なかったわけですね。

  203. 13798 匿名さん

    >>13796 匿名さん
    そうですね。
    眺望の面では南側はなるべく高い方がいいと思います。
    近くのビルの屋上があまり綺麗ではないので、それが目立たなくなるくらい高層階にしたいですね。

  204. 13799 匿名さん

    >>13797 匿名さん
    あなた直接日差しがなかったら暗闇とか思ってませんか?(笑
    それともポジショントークなんですかね。
    真面目に考えた上で、この分析力だと相手にしない方がいいのかな、、、

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸