横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 13551 評判気になるさん

    2次から販売価格上がるんだろうな、、、

  2. 13552 名無しさん

    このタワーマンションは、何階までを低層というのでしょうか?

  3. 13553 匿名

    >>13552 名無しさん
    エレベーター的には24階まで低層
    感覚的には19階まで低層

  4. 13554 匿名さん

    マンション内の人とマンション外の人とで基準がかなり違うと思います。
    またマンション内でもどの部屋かで違ってくるでしょう。
    プレミアムの人ならプレミアム高層、エグゼクティブ中層、スーペリア低層かも。
    エグゼクティブの人だとプレミアム、エグゼクティブが高層、スーペリア低層と。
    スーペリアの人なら45階の半分以下の22階以下が低層と感じられるでしょうね。

  5. 13555 評判気になるさん

    >>13549 ほんとあほに漬ける薬無しさん
    南角低層は合同庁舎も横浜アイランドタワーも視界に入ってきますから
    圧迫感はそれなりにあると思います
    その意味では南側だとS82高層が一番圧迫感少ないですね

  6. 13556 匿名さん

    >>13552 名無しさん
    私も13553さんと同じ意見です。3分の1の階数で19階までが低層、あるいはスーペリアの半分で20階までという感覚です。

  7. 13557 匿名

    >>13511 マンション検討中さん
    こちらどうぞ。私には縁がありませんが、好奇心から作成してみました。
    昨日の価格差で一箇所マイナスになって間違っている箇所があったので、
    こちらも間違えがあるかもしれません。

    こういうみるとさすが高い部屋の方が条件、眺望がいいせいか
    倍率がついていますね。一番坪単価が安いところも倍率がついていますね。
    色々納得です。

    1. こちらどうぞ。私には縁がありませんが、好...
  8. 13558 匿名さん

    >>13538 匿名さん

    北東半分もかぶってますかね。モデルルームの隣接にある北仲ブリックに行くと北仲通エリアの模型があり今回のザ・タワーとbー1のタワーはちょうど被らないように配置しているように見えますが。だから南東角より北東角を高めの設定にしたような気がします。エリアの建物の配置も入れた地図ももらえますので参考になります。

  9. 13559 匿名さん

    B1タワーの西角住戸はここの北東を見下ろす感じになるので
    北東低層だと視線が気になるかもしれないですね

  10. 13560 匿名

    >>13558 匿名さん
    被ってませんよ
    真正面が被ってるの角部屋くらいですかね
    北東も北西もペデストリアンデッキ上の部屋の正面は抜ける予定です

    もちろん広角で見れば目には入ってきますけどね

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 13561 マンション掲示板さん

    >>13555 評判気になるさん
    南角はバルコニーからはS82と同じ眺望で更にリビングから7枚Fixの眺望があるので圧倒的に角が開放感あるでしょう。 三面採光で行燈部屋が無いのも角はいいですね。

  13. 13562 匿名さん

    >>13561 マンション掲示板さん
    それは南角の高層だけですよね
    南角の中層以下は合同庁舎が海を遮るのでS82高層と比べたら視界厳しいですよ

  14. 13563 マンション掲示板さん

    みなさんは南西側がエレベーターからめっちゃ遠い点は気にしないの?

    毎日あのストレートを往復するのは嫌だなと思って避けたんだけど。

    馬車道駅直結つっても、南西/北西を一往復しないとダメって、イマイチ。

    南西側をホテルに明け渡してしまったのでエントランス作れなかったんだろうね。

  15. 13564 マンション掲示板さん

    >>13563 マンション掲示板さん

    南西/北東 の間違いでした

  16. 13565 マンション検討中さん

    エレベーターの場所は条件のいい部屋の近くにあると思いました。うちはちかいへやを選びました。

  17. 13566 口コミ知りたいさん

    >>13557
    感謝! 感謝! 

  18. 13567 匿名さん

    眺望は出来上がってみないとなんともいえないですね。
    ただ、屋上のハーバーテラスに行けば、194mの三井の日本橋タワー最上階で見れるものよりすごいものが見れます。

  19. 13568 名無しさん

    >>13552 名無しさん
    私も13553さんと同様にエレベーターの分かれ目が一つの目安かと。
    低層用エレベーターしか使えない24階までが低層階。中層階用エレベーター利用の25-40までが中層階。高層階は41階以上。
    感覚的には30階くらいですと高層階とは思いますが、58階建てのこのマンションに限っては、まだ真ん中ですから、やはり中層階なんでしょうね。

    私は投資用での購入ですが、借りる人が低層階用エレベーターだと敗北感を毎日感じるかしら⁈と思い、中層階を選びました(笑)

  20. 13569 匿名さん

    >>13568 名無しさん
    階数より方角でしょ!
    階数で敗北感とか安い高層階もたくさんあるのに、、
    タワマン知らない人は高層階が偉いと思ってる人おおすぎるような、、

  21. 13570 匿名さん

    まあ方角と広さですが、エレベーター乗り場では分かりませんからね。
    そう感じる人がいても不思議ではないです。

  22. 13571 匿名

    >>13569 匿名さん
    方角は眺望と室内快適性(日当たり等)で意見が分かれちゃうので難しいですね
    方角って大きいカテゴリじゃなく、方角のなかの眺望とか、方角のなかの快適性とかに限定するなら話が纏まりやすいかもしらないですね

  23. 13572 マンション検討中さん

    北西はA2のタワーとどの間取りくらいからかぶらないですか?44bくらいからでしょうか?
    初歩的な質問で申し訳ありません。
    わかる方いましたら、教えてください。

  24. 13573 名無しさん

    >>13569 匿名さん

    >>13569 匿名さん
    おっしゃること、同意しますよ!
    うちは都心3区のタワマン住まいです。

    ただ我が家は所詮しがないワンルーム購入なので、そういう部屋をわざわざタワマンで借りる人は高い階ほど嬉しいものかなと賃借人の立場で考えただけです。
    そもそもの質問は何階までが低層かという質問でしたしね。方角のご質問ではありませんでしたので...
    低層階でも億超えありますからねー。

    でも、賃借人にとってはとなりが億超えとか知る由もないのですよね、残念ながら。

  25. 13574 匿名さん

    >>13573 名無しさん
    本題と逸れますが都心3区って言うと中央区湾岸ってバレるから使わない方がよいですよ。。

  26. 13575 匿名さん


    バレると何かマズいことでもあるのですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 13576 匿名

    >>13572 マンション検討中さん
    真正面にマンションがくるのは44bまたは73の一部からと予想してます。
    74bの下にペデストリアンデッキが設置され、ペデストリアンデッキ上からランドマークまで抜ける計画になってます。
    また、A2マンションはペデストリアンデッキ線上から少しだけセットバックしているように見えるので、73の一部北よりはランドマークまで抜ける可能性が高そうです

  29. 13577 匿名さん

    >>13576 匿名さん
    抜けるといっても視界の半分はマンションお見合いですからね
    S68ぐらい離れてないと北西はイマイチよ

  30. 13578 匿名

    >>13577 匿名さん
    そうかもしれないですね

    私はみなとみらいの夜景が自宅から見えれば多少邪魔があってもいいのでs74bにしました

  31. 13579 マンション掲示板さん

    74Bは低層だと坪300前後だし、目の前も結婚式場なので、眺めも合同庁舎に面するより良さそうだね。

  32. 13580 匿名さん

    S74Bは部屋の間取りが良い。

    S68は間取りがイマイチなので人気薄でしたね。
    土地形状からして大和・住友は板状タワマンになりそうだから、板状の長辺に位置する部屋から覗きこまれやすいと思うのだが。斜めからこんにちわ!って感じになりそう。

  33. 13581 匿名さん

    ここは、大人気で、私も検討しましたが、投資で買われる方が多いようなので、実需の私では、ちょっと危険かな?と思い参加するのを見合わせました。
    実際、どうなのでしょうか?

  34. 13582 匿名

    >>13581 匿名さん
    投資で購入する方は一部の高倍率部屋に固まっていると思いますよ。
    重説ですれ違う人は普通のファミリーが多かったです。

  35. 13583 評判気になるさん

    投資に向いた間取り(60平米以下)がそもそも限られてますからね

  36. 13584 匿名さん

    s74bはリビングの主寝室側にソファーをおいて反対側にテレビを置くと、窓ガラスが3枚あり、柱の位置から住友を意識することなくみなとみらいの眺望を楽しめそうですな。

    高層階に行くとs68よりも金額が高くなるし、s74bの10階~16階あたりはお得感がありますよね。倍率と金額からして13階が最もお得だったのかな。

  37. 13585 匿名

    >>13584 匿名さん
    インテリアは検討段階ですけど同じイメージを持ってました。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 13586 匿名さん

    >>13561 マンション掲示板さん

    南のダイレクトは夏は地獄だよ。

  40. 13587 匿名さん

    >>13584 匿名さん
    10〜16階は倍率がひどいので実需だとS74Bの17階以上がお買い得だったかと思います
    前も出てましたが特に17階無抽選を引き当てた人はすごいと思います

  41. 13588 匿名さん

    投資家でも法人の投資家は、即売却が狙いだから60m2以下とかいう括りではない。
    売却利益率が高い部屋を狙い撃ちしている。
    60はもちろんのこと、74Bや73、66の11階~15階はその最たるもの。
    ただ、83bの31階と32階の倍率が予想より低かったのは、グロスを心配した法人投資家が手を出さなかったのかもしれない。(今ならともかく、横浜において転売価格が1億円前後は厳しい)

  42. 13589 匿名さん

    賃貸何戸ぐらい出ますかね?
    西新宿のタワーは地権者住戸も多いせいか150戸以上出ています。

  43. 13590 匿名さん

    契約された方はこちらで盛り上がりましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628251/

  44. 13591 匿名さん

    >>13588 匿名さん
    32階は19倍でしたが、、。

  45. 13592 匿名さん

    >>13563 マンション掲示板さん
    私はエレベーター位置からすると北西がいいですね。エレベーター近いと多くのフロア住民が玄関前をウロウロします。北西側はそこの面の住民しか歩かないので静かでプライバシーが保てそう。

  46. 13593 匿名さん

    60の倍率を考えると、30倍以上が妥当では?

  47. 13594 マンション掲示板さん

    >>13592 匿名さん

    そうなんですよね。
    そういう観点でも74Bを狙いました。

  48. 13595 匿名さん

    >>13589 匿名さん
    約15パーセントと見た方がよいな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 13596 匿名さん

    >>13595 匿名さん
    そんなに多くても、駅近なら結構借り手はつくものなのでしょうか?
    経験者の方教えてください。

    西新宿は地権者住戸が200戸ほどありました。

  51. 13597 匿名さん

    実需で購入したく、倍率のない61bに申し込み、無事、購入できました。子どもが小さいので、南東方向も気に入っていますが、合同庁舎は、何階くらいまで被りますでしょうか?

  52. 13598 匿名さん

    <大方の予想>
    一般的に500戸のタワーが竣工すると、1年間は賃貸相場が10%下落し、その1年後に元に回復すると言われている。

    ここの場合は15%程度は下落し、元に戻るのは3年と予想されていた。
    しかし、投資家が大挙押し寄せたため、上記予想よりさらに悪化すると思われる。
    借りる側にとっては朗報と言える。

    結果、投資家が自分で自分の首を絞めることとなった。

  53. 13599 匿名さん

    >>13598 匿名さん

    有難うございます。
    売却を考えながら2年待ちます。

  54. 13600 匿名さん

    売却もです。

  55. 13601 マンション掲示板さん

    <大方の予想>
    キャンセルさせたいヤツ湧いてる

  56. 13602 匿名さん

    >>13597 匿名さん
    おそらく4階までは階高が高いので、28階の天井くらいで合同庁舎と高さが並ぶのでは?
    正しいことは営業さんに聞いてください

  57. 13603 匿名さん

    >>13597
    被るのは34階くらいまでではないでしょうか。61Bの倍率のなかった部屋はすべて被っております。

  58. 13604 匿名さん

    教えて頂き、ありがとうございます。今は、子育てに追われて、眺望を楽しむ時間がありませんが、子育てが落ち着きましたら、ビューラウンジを家内と利用したく思います。

  59. 13605 匿名さん

    61bなら中層でもパーシャルで海が見えるはず
    合同庁舎から90m離れてるので低層でも日当たりは100%確保できますし
    実需向きですね

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  61. 13606 名無しさん

    フィットネスにシャワーつきますかね?
    汗かいてそのままエレベーターになりますかね?

    以前に営業さんに確認した時は未定でしたが、ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  62. 13607 匿名さん

    >>13603 匿名さん
    実際30階で同じ高さ、31で少し天井が見える。32で天井全体が見える。
    33で抜け少し山下の海が見える。
    34以上でハッキリ海が見え抜ける。
    です。

  63. 13608 匿名さん

    南東は合同庁舎と被っていても合同庁舎とAPAの間からベイブリッジや大桟橋が見えます。

  64. 13609 マンション検討中さん

    61b家族3人って結構きつくないですか。

  65. 13610 匿名さん

    >>13606 名無しさん
    今住んでるタワーは簡易ですが更衣室とシャワーとトイレが付いてます

  66. 13611 匿名さん

    >>13609
    三井健太さんは予算内で広さより立地を選べ、と言っています

  67. 13612 匿名さん

    南はリビングがシティビューだから、ぬけていてもほかのタワマンと変わらないのでは?何故人気なんだろうね?

  68. 13613 匿名さん

    >>13612 匿名さん
    シティーの向こうの海また、リビングはワイドスパンなので山下前の海花火が見えます。停泊中の客船も。さらに南東バルコニーからはベイブリッジも三角二つまで見えます。行燈べや無しに夜はシティーの夜景に昼は海眺望まで見え且つ陽当たり良好が人気の要因と営業から聞きました。ただし高層階の話しです。低層でもほぼ倍率付いて人気なのは庁舎とは正面被ってなく比較的抜けた視覚が多いのとスタジアムが見えるからのようです。また3ldkで使いにくいリビングとはいえ、ワイドなFix窓としては北角でも実現出来ていなく唯一の住戸となっているのが要因です。 また広さ、高さ、角部屋、眺望、陽当たりを総合的に見て値付けが安過ぎたので実需だけでなく、投資としても美味しさがでたこと、だそうです。
    以上三井分析。よって二次は値段釣り上げて来る可能性大だと考えます。もしくは人気倍率演出としてパンダ据え置きかもしれません。面白い物件です。

  69. 13614 マンション検討中さん

    西新宿は投資家が多かったので参考にならないと思いますよ。駅が遠いので賃貸は苦戦するかもですね。
    ここはセカンドハウスも多そうですし、
    場所柄に休日ライフが楽しめる事もありそこまで賃貸は出ないのでは?
    仮に賃貸がそれなりに出たとしても駅は近いのでニーズはいくらでもありそうな気がしますが。

  70. 13615 匿名さん

    >>13613 匿名さん
    まー確かに高層だとリビング7m半強のダイレクト窓は
    ちょっと想像つかない視野角ですね。凄そう。 ほとんどが窓二枚リビングのバレコニー越しですからね。

  71. 13616 住民板ユーザーさん1

    せっかく北角買ったのに、3LDKのままにする人っているのかな?あのままだと相当使い勝手悪いリビングな気がする。

  72. 13617 匿名さん

    >13614さん
    ここも西新宿のように投資家と業者が群がりました。
    セカンド使用と言っている人も素人投資家です。
    あわよくば儲けようと思っている人多数ですから、2割以上の部屋が賃貸になるでしょう。
    西新宿と横浜では賃貸需要のボリュームが違います。
    現にみなとみらいの賃貸が埋まりません。価格競争になるのは必至です。

  73. 13618 検討板ユーザーさん

    >>13615 匿名さん
    中層以下の南角だと抜けが少ないから逆効果かも
    せっかくの広いFix窓のお陰で南東の第二合同庁舎と南西の横浜アイランドタワーの視線が気になると思われます

  74. 13619 マンション掲示板さん

    >>13618 検討板ユーザーさん
    両サイドの窓一枚ずつくらいカーテンで隠しとけば視界から消せます。それでも十分の開口部です。通常似たような作りのマンションでもリビングに当てられるのは3枚から4枚がいいとこなので迫力は低層でもあるでしょうね。

  75. 13620 検討中さん

    >>13618 検討板ユーザーさん
    現地確認して位置関係を見たほうが良いですよ。角度と被る度合いを確認すればアイランドの先端で視線など皆無な事が分かります。庁舎も角度つきますので視線は皆無です。タブレットの眺望趣味レーションは軸が北西面前なので南、南東、東はかなり変わります。

  76. 13621 匿名さん

    ザ・タワー横浜北中は5階から40階で考えると平均坪350万くらいなので普通に街中、駅から5分以内で関内の場所のいいところにつくったらそのくらいになっちゃうでしょうし当然15階建てくらいしか建たないでしょうから今回16階から40階ってのはシティービューでも価値があるって考える人が多かったのではないですかね。

  77. 13622 検討中さん

    >>13621 匿名さん
    32階以上はオーシャンビュー付きですよ。

  78. 13623 マンション掲示板さん

    >>13617 匿名さん

    みなとみらいの賃貸みてるけど、決まったらまた新しいのが出てって新陳代謝してるだけのような気がするけど

  79. 13624 マンション検討中さん

    44aと44bってどちらが良いですか?
    意見を参考にさせて下さい。

  80. 13625 匿名さん

    >>13624 マンション検討中さん

    b シューズ入れがスーツケースなどの物入れになる。

    ただでさえ収納量が小さいので貴重

  81. 13626 匿名さん

    二次の抽選方式ってどうなるんだろうね。

  82. 13627 匿名さん

    >>13626 匿名さん

    抽選機は第一期と同じものを使うでしょうから、
    MRに足繁く通って、登録最終日最終時間を抑えて、登録番号の末尾を抑えて、
    今度は番号が1ばっかり出てやっぱり阿鼻叫喚。
    という未来がうっすら見えてきています。

  83. 13628 マンション掲示板さん

    南東のオーシャンビューって良いですか?
    すごく遠いですけど。

    北西の、間近に見える水辺のほうが個人的には好みです。
    その中に浮かぶ汽車道の灯りだったり、人の往来だったり、ライトアップされた周囲の結婚式場だったり、が、目前に広がる感じ。

    実は、北東より北西の方が水辺に近い。
    (74Bや68あたりのことです)

    まぁ、人それぞれの好みだとは思いますが。。

  84. 13629 マンション掲示板さん

    >>13628 マンション掲示板さん

    北仲通北第二公園からだけど、こんな感じ

    北角周辺の低層から見た感じ
    83C・91・68・74Bあたりで、
    二次は75Bが残ってる

    1. 北仲通北第二公園からだけど、こんな感じ北...
  85. 13630 匿名さん

    北東、北西は水辺への距離は50歩100歩ですよ。確かに南東側は遠いのでオーシャンビューというよりシティービューという感じが強いでしょうが。

  86. 13631 マンション掲示板さん

    >>13630 匿名さん

    そうですね。水辺までの距離は似たようなもんですね。

    北東も、真正面のワールドポーターズ方向は水辺まで結構遠く、左斜めを向くと写真のような景色が見える感じ。

    北は真正面に広がる。

    坪単価は、北>北東>北西

    まぁ、低層の目前に景色が広がる感じか、中層・高層から見下ろす感じか、好みはそれぞれかと思いますが。

  87. 13632 匿名さん

    >>13629 マンション掲示板さん
    綺麗ですね。
    全館点灯の時すごく綺麗でしょうね
    確か以前は大晦日から年が変わる時小さい花火が上がっていましたが、今も上がるのかな。
    車が渋滞するほど人が押し寄せて盛り上がっていましたよ。

  88. 13633 匿名さん

    汽車道とナビオス横浜の間で無数のキャンドルが灯される催しもよくありましたが、東、北東、北、北西の方は部屋やバルコニーから見えるのでしょうね

  89. 13634 マンション掲示板さん

    >>13629 マンション掲示板さん

    ベイクォーターんとこみたいな、静かに揺らぐみなもに灯りが落ちている感じが好きなので、この景色は気に入ってます。

    周りも結婚式場だから美観の維持にお金使ってくれそうだし。

  90. 13635 マンション検討中さん

    >>13629 マンション掲示板さん
    74B辺りは正面タワマンで右側見るとこのような景色になるのでしょうか? 確か営業さんに坪単価的に安い理由聞いたら正面遮られますと言われた気がするのですが。

  91. 13636 匿名さん

    >>13635 マンション検討中さん
    74Bはデッキの真上なので視界は遮られませんよ。

  92. 13637 評判気になるさん

    ↓デッキとか、周囲はこんな感じ

    74Bは、ほんとのほんとの低層だと、正面に結婚式場が被り、右斜め前45~60度くらいだけ水辺が見える感じ。

    (まぁ、目の前が結婚式場ってのも悪かないけど。役所やオフィスビルに比べたら)

    1. ↓デッキとか、周囲はこんな感じ74Bは、...
  93. 13638 匿名さん

    今年のみなとみらい地区全館点灯は明日22日(金)16:30~21:30
    横濱キャンドルカフェ2017(運河パーク、ナビオス横浜周辺)22日(金)、23日(祝)、24日(日)

  94. 13639 名無しさん

    >>13629 マンション掲示板さん
    これはすごいですね。
    でも北の7枚fixは低層では叶わないので、この景色を正面パノラマで見れる部屋は無いのですね。

  95. 13640 匿名さん

    >>13637 評判気になるさん
    わかりやすいですね!
    ありがとうございます!

  96. 13641 評判気になるさん

    >>13639 名無しさん

    「20階(19階)以下でも91だけはメニュープランへの変更受け付ける、標準プランが人気ないの分かってるから、」

    みたいなこと営業さん言っていた気がします

    まぁ坪単価高いし、91には手を出さないですけどね。

    74Bは中住戸で唯一のワイドな三枚窓だし、まぁ満足。
    低層やたら安かったし。

    もっとしっかり見たきゃビューラウンジ行きます。

  97. 13642 近隣住民

    >>13608 匿名さん
    16階以下はシャレールがあるので全くに近く見えません。

  98. 13643 マンション検討中さん

    >>13641 評判気になるさん
    91は別格の扱いでも納得の価格ですもんね、、

  99. 13644 匿名さん

    >>13641

    S74Bいいですね。間取り見ましたが、収納スペース豊富で暮らしやすそうです。
    ランドマークタワーを正面にみなとみらいの象徴を楽しめますね。羨ましい!

    ちなみに何階あたりを購入されるのでしょうか?10~15階、15~20階くらい大雑把でいいので教えて頂けたら・・・。

    ちなみに次の期で販売される隣のS75Bだと何階あたりがおススメでしょうか?

  100. 13645 匿名さん

    >>13644 匿名さん
    S74bの15-20階近辺を購入しました。

  101. 13646 匿名さん

    >>13645

    なるほど。大変参考になりました。どうもありがとうございます。

  102. 13647 マンション検討中さん

    >>13645 匿名さん
    凄い良いですね。
    ノートルダム抜けを狙っていて素晴らしいです。

    私も北西ですが倍率の関係で10階付近にしました。

  103. 13648 評判気になるさん

    >>13644 匿名さん
    74B、収納多いでしょ。
    あと、意外と無駄スペース少ないです。

    私はノートルダムを抜けない、低いとこです。。
    坪単価を意識したので。抜けるために数百万アップしようとは思いませんでした。

    75Bも、抜けるか抜けないか、眺望をとるかお金を取るかで、どの階層にするかは人それぞれではないでしょうか。

    そもそも75Bは間取り的にオススメしません。個人的には。
    無駄なスペース多いし、キッチンの奥の収納って個人的に使いにくそうと感じたので。

    あと、柱。2本含まれちゃってますよ。。

    壁芯。。

    1. 74B、収納多いでしょ。あと、意外と無駄...
  104. 13649 匿名さん

    >>13648 評判気になるさん

    何を表したグラフでしょうか?
    教えてください。

  105. 13650 口コミ知りたいさん

    >>13645 匿名さん
    S74Bの15-20ってそこそこ倍率高買ったと思いますが
    よく買えましたね

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸