横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 10001 匿名さん

    高いですよ。

  2. 10002 匿名さん

    火災保険って部屋の広さで評価額決めるけど、内装とか設備のグレードによってはその保険額では復旧できないこともあり得るから要注意。

    今のマンション、火事だした部屋があって廊下とか共用部分も被害が出たんだけど、補修の見積もりと保険の査定が大きく食い違って、対応をどうするかで1年くらい管理組合でもめてた。不足分は最悪、管理組合持ち出しってこともありえたみたい。

    部屋の中のことはそこの部屋の個人のことだからわからないけど。

  3. 10003 匿名さん

    >1001

    どれくらい?

  4. 10004 匿名さん

    保険といえば管理組合が入る予定の保険も要確認。共用部分に地震保険かけてなくて問題になったケースが過去にはあった。

  5. 10005 匿名さん

    >>9987 匿名さん
    同じデベだけど武蔵小山は高いよ〜

  6. 10006 匿名さん

    18日発表ですが資料は皆さん取りにいくのですか?

  7. 10007 eマンションさん

    >>10005 匿名さん
    武蔵小山は品川区 田舎から値崩れが始まります。

  8. 10008 匿名さん

    >>10005 匿名さん
    高いですよねー。
    ビックリします。

  9. 10009 匿名さん

    >>10007 eマンションさん
    23区も早晩値崩れすると思われますか?

  10. 10010 匿名さん

    >>10007 eマンションさん
    いやいや、武蔵小山と馬車道の公示地価見てみなよ。釣りにしても粗過ぎる笑

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リビオ新横浜
  12. 10011 匿名

    >>10006 匿名さん
    取りに行きます。1番が取れなくてもよいので、そこで申し込みもします。

  13. 10012 匿名さん

    18日は価格発表だけでしょ。
    登録は抽選日の1週間前からじゃないかな。
    このサイトに価格表載るよ。

  14. 10013 匿名さん

    仮予約って、登録番号確定なのですか?
    もしもそうならば25日午前の予約を取った意味がありません。

    25日予約したあとになって、正式価格発表の際に仮予約出来ますってメールきましたが、そのメールを受け取った時には既に18日の予約が取れない状態なのなら、何のために25日の予約を頑張って取ったのか不満です。

    18日からの正式価格発表の予約案内時には仮予約ができるという説明もありませんでしたし、正式価格発表の来場も来ても来なくてもいいという文面でした。

    申し込み者は真剣なのですから、登録番号を左右するような重要な説明は最初から正確に的確にしていただかないと不公平だと思います。

    あくまで仮予約で、登録番号は25日以降の正式登録の順なのならば、ここまでの文面は不適切でお詫びいたします。

  15. 10014 匿名さん

    仮予約自体が違法だからね。それで不利になったら訴えればひっくり返せるでしょ。

  16. 10015 匿名さん

    仮ってつければ逃れれるわけじゃないんだけどね。

    例えば、仮契約も契約と一緒。仮契約だからといって安易に判子押しちゃってトラブルになる事例はよくある話。

  17. 10016 匿名さん

    抽選はガラポンですか?
    25倍って、25番の玉があるのですか?
    一桁の番号が当選するのなら早く登録したいって意味がわかる気がします。
    よく1番とか3番が当選って聞きますが、そんな感じですか?

  18. 10017 匿名

    >>10013 匿名さん
    25日の登録者が優先される。だから朝10時の会で申し込めば1番もらえる。18日に申し込んでいる人がいたら、その仮予約の人は2番として登録される。
    けどこの登録番号が本当に抽選に関連してるのかは不明。

  19. 10018 匿名さん

    >>10017 匿名さん

    >>10017 匿名さん
    ご説明ありがとうございます。

    仮に25日11時に予約して10時の方が登録番号1番だった場合、18日に仮予約した方が登録番号2番、25日11時正式登録した人が3番なのですか?
    よくわからないシステムですね。

    公平なのはやはり25日早い時間から順番に登録した人順に登録番号を割り振ることだと思います。

    早い番号が当選しやすいわけではないでしょうが、気合いの表れです。
    よくわからないシステムだと萎えるし、正直多少不公平感を抱いてしまいます。

  20. 10019 匿名さん

    通常、同倍率同時抽選するんで登録番号って当選には関係んだけどね。

  21. 10020 eマンションさん

    登録番号に拘りがある人ってパチンコ台にお祈りしてるお年寄りと同レベルだよね

  22. 10021 匿名さん

    抽選は細工できないんだけど、ダミー登録して倍率を細工して当選確率を操作することができる。以前、三井社員が暴露本で披露している。

  23. 10023 匿名さん

    ここで文句言っても・・・。
    担当なり、MRに確認すればいいのに。

  24. 10024 匿名さん

    [NO.10022と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 10025 匿名さん

    >>10023 匿名さん
    正式価格発表でモデルルームに行きますから事情を聞きます。

  26. 10026 マンション検討中さん

    >>10025
    きっと電話すれば18日に予約の変更してくれますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 10027 匿名さん

    まあ抽選で外れたら縁がなかっただけ。
    再度申し込むかは値下げがあっていい部屋が出てこれば。

  29. 10028 匿名さん

    S60外れたらあきらめる。
    それだけ。スーパーのクジ引き感覚。

  30. 10029 匿名さん

    >>10026 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    真剣だったので、熱くなりすぎました。
    少し冷めました。
    お気持ち感謝します。

  31. 10030 eマンションさん

    >>10029 匿名さん
    18日に予約変更できたとして何が欲しいの?
    登録番号は一番じゃない可能性もあるわけだけど

  32. 10031 マンション検討中さん

    s-73かなぁ

  33. 10032 匿名さん

    仮予約の話、そもそも私の担当からは電話でもメールでもいっさい聞いていません
    25日は10時の予約が取れず午後一予約なのに…

    抽選での当選番号はこの業界は何故か不自然なくらい1が出る確率が高いので、これさえ解消されればあまり気にはならないのだけれど。

  34. 10033 匿名さん

    >>10030 eマンションさん

    >>10030 eマンションさん
    物件に対する気持ちも随分冷めましたし、変更は頼みません。
    ちなみに2件削除依頼もかけました。

  35. 10034 匿名さん

    倍率が2倍なら、1と2、倍率が3倍なら1,2と3、・・・倍率が10倍なら1、2、・・・、10でガラガラポンするわけだから、結果だけ見ると母数の多い1が出てるように見えるんだよね。確率は計算すれば出るはず。

  36. 10035 匿名さん

    18日から正式に登録申し込みできます。サイトによる価格発表はございません。事実です。以上

  37. 10036 匿名さん

    >>10035 匿名さん

    だったら仮予約じゃないですね。
    正式価格発表の場でもないですね。
    この人の言っていることが事実なら、ですけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 10037 匿名さん

    予告広告を出したら本広告を出して周知した上で販売開始するってきまり。まだ、本広告出してない。

    18日から登録受け付けたらアウトかもね。

  40. 10038 匿名さん

    最近の三井のHP本広告は1-3日前だから。

  41. 10039 匿名さん

    正式価格の発表時に仮申し込みできる制度はここに限らずどこのマンションでもやってましたが、、

  42. 10040 匿名さん

    >10039

    初耳だけど。購入経験あるけど、少なくともそこではなかった。なのでどこでもってのは確実にない。

  43. 10041 匿名さん

    >10008

    それって二次販売の時くらい。普通はちゃんと周知期間を設けてる。

  44. 10042 匿名さん

    モデルルームで登録日の相談をした時、正式価格発表の週に仮申し込みが出来る、なんて一言もなかったんですよ。
    真剣に考えているので早く登録したい旨訴えて25日午前に登録の予約入れてもらいましたが(18日より後の正式価格発表予約済み)、その後になって正式価格発表で仮予約させていただきます、とメールがきました。
    一般来場者の接客が立て込んでいるので、なるべくモデルルームに来ないでいただけないか、と言われたら連絡もしづらいですし、大人しく待っていたわけです。

    一般的に正式価格発表で登録が出来るのなら、相談して25日午前に登録日予約していただいた時に一言言って欲しかったです。
    こちらは慣れていないのですから。

    匿名掲示板をどこまで信じていいかわかりませんが。
    営業さんに落ち度がないのならお詫びします。

  45. 10043 匿名さん

    >>10040 匿名さん
    どこでもってのは語弊があるかな。抽選が発生するようなタワマンでは大体仮登録はあります。

  46. 10044 匿名さん

    (18日より後の正式価格発表予約済み)されていらっしゃるなら、
    その時に仮申し込みされてはいかがですか?

  47. 10045 匿名さん

    雑魚が釣れてますなあ。

    なんでも鵜呑みにして、詐欺に遭うのはこういう人たちなんだろうな。

  48. 10046 匿名さん

    >10043

    タワマン検討したこともあるけどそこではそんな話はなかったな。ここの掲示板の他物件板でもそんな書き込み見たことなかったし。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 10047 匿名さん

    18日より後の正式価格発表予約済み って意味がさっぱりわからんのですが。

  51. 10048 匿名さん

    >>10044 匿名さん
    当然します。
    気持ちとしては真剣なので登録番号1番を取りたかったのです。
    確率は変わらないとしても、自分として出来ることはした、と思いたかったから。
    でもしょうがないですね。
    ハズレたら釈然としない気持ちは残ると思います。

    個人的なことを長々と申し訳ありませんでした。

  52. 10049 匿名さん

    >>10047 匿名さん
    純粋に正式価格発表を見せてもらうだけのつもりで18日以降の予約を入れていた、という意味です。

  53. 10050 匿名さん

    三井って今までこういった変なことしてこなかったんだけどね。他のタワマンでもこことは違う妙なことしてる。どうしたんだろう。

    野村が数年前に某物件でやはり抽選で疑いのあるやり方して大騒ぎになったね。抽選方法も確認したほうがいいかも。

  54. 10051 匿名さん


    理解しました。ちなみに早期で予約取れてるのですか?

  55. 10052 匿名さん

    >>10048 匿名さん
    変な質問ですみません。
    登録番号1番は、何かメリットがあるのですか?

  56. 10053 匿名さん

    >>10051 匿名さん
    気にかけてくださってありがとうございます。
    これ以上書くと個人確定されてしまいますので控えますが、(もう既に確定されているかな)おそらく1番は無理だと思います。
    結果がどうなるかは終わってみないとわかりませんが。
    長く静かに待ったんだけど。
    貴方もご当選されることをお祈りいたします。

  57. 10054 匿名さん

    17日に登録可能と聞いています。
    1番をゲットできるかどうかはわからないですが。
    MR17日は満席でしょ。
    平日&正式価格発表前日なのに不思議だと思わない?

  58. 10055 匿名さん

    >>10054 匿名さん
    17日の申し込みは、25日に誰も申し込まない部屋に、申し込まない限り1番にはなりません。

  59. 10056 匿名さん

    価格発表前日に登録して、価格変わったら扱いはどうなるんだろう。

    それとも登録する人には正式価格伝えるのかな。それだと価格発表会って意味ないし。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 10057 匿名さん

    大人の世界。
    常識ですよ・・・。

  62. 10058 匿名さん

    ルール無視したやり方で、大人の世界といわれても。

  63. 10059 職人さん

    >>10054
    17日は登録不可です。聞き間違えか言い間違えかウソでしょう。

  64. 10060 匿名さん

    皆さん、早く登録するより最終日に行って抽選倍率の状況みてから
    のほうがいいと思うのですが、いかがでしょう。
    それともこの階がいいともう決まってるのでしょうか。

  65. 10061 匿名さん

    当選確率を上げるには最終日に倍率確認してだよね。ただ、売る側としては初日に登録してもらって、早く安心したい。登録番号1番を狙った一連の書込みって売る側の誘導だったりして(笑)。

  66. 10062 匿名さん

    最終日に倍率みて判断するのが懸命だね。
    一回登録したら変更は一切できないので。

  67. 10063 eマンションさん

    結局は登録番号1番が欲しかったんですか。
    それなら25日にMRを訪れて登録した順番で番号が振られますよ。
    18日に仮登録した人は、25日(26日もかな?)の来場者のあとの番号です。

    ハッキリ言わせてもらいますが登録番号1番なんて何の役にも立たない番号ですよ。
    理屈じゃなくて気持ちなんですかね。やっかいな物ですね。
    オカルトを信じる人が隣人にならないことを願います。

  68. 10064 匿名さん

    人気のない物件や部屋なら、1番は効果がある。
    抽選を嫌う後の客に対し牽制となるからね。

    しかし、ここの60や83bなどは全く効果なし。
    最終日の午後に登録するのが効果的。

    あっ、最終日はもう無理だけどね。

  69. 10065 匿名さん

    >>10063 eマンションさん

    まあまあ、験担ぎとか、あるでしょ。
    自分にできることはやり尽くした感とか、納得して買いたいんでしょう。
    気持ちはわかる。

    お守りや合格祈願もオカルトとか言っちゃうタイプかな?

    くじでも、引く順番で確率はかわらなくても、最初に引きたい人もいるし。

  70. 10066 匿名さん

    68は間取り優れてますね。
    一番北よりで眺望いい分少し高めですが
    人気ありませんかね?
    部屋がバルコニーに面してる。

  71. 10067 匿名さん

    68は間取りも位置関係もいいですね。
    価格はそれにも増していいですね。
    だから、話題になりませんね。

  72. 10068 eマンションさん

    83bは角部屋だから人気?!なんですね。
    WICやSICがないのでやめたんですが。

    倍率のある部屋は皆さん必死ですね。

  73. 10069 マンション検討中さん

    番号は関係ないですよ。
    私、少し前のマンション抽選で1番取りたくなかったのに、もう一人の方がギリギリしか登録せずいやいや1番だったのですが、やはり2番が当選しました。
    某マンションの抽選会に行ったのですが、1番がことごとく外れていて今の私の中では一番取りたくない番号になっています。今回は今のところ抽選にはならない部屋に登録予定ですので、1番になってしまうと思いますが。
    倍率の高い部屋は何番でも関係ないですよ。
    他の部屋に行ってくれそうなときだけ、1番は役に立ちますが、抽選ありきの部屋では関係ありません。
    ちなみに、9番で当選したことありますので。
    三井のような大手は下手なことはしないですよ。
    こちらの掲示板よりも、担当者からきちんとお話を聞かれるべきだと思います。

  74. 10070 匿名さん

    この物件の購入希望者は、少し病んでるね。余裕がないのかな。

  75. 10071 匿名さん

    はい、私病んでます。
    60当選夢見る病です。

  76. 10072 マンション検討中さん

    >>10042
    他のお客様で忙しそうでも高い買い物なので、
    不明なことがあれば担当さんに聞いた方がいいよ。

    納得してから進まないと当選して契約しても、
    今後も図面の詫び訂などが発生してくるから疲れてしまうよ。


  77. 10073 マンション検討中さん

    >>10070 匿名さん
    病んでるのでは無く、事前案内会から長らく待たされてバタバタの営業さんの細やかな気遣いが行き届いてないから心配なんでしょう、、、

  78. 10074 匿名さん

    武蔵小杉の方が利益でるでしょう
    都内に近いし再開発だし

  79. 10075 匿名さん

    じゃあ、小杉を買えば。

  80. 10076 匿名さん

    北仲は、川崎の小杉よりは聞きはいいけど、神奈川の中古市場でこの価格はリセールに困ると思いますよ。タワーはせいぜい住んで15年、ババ抜きと同じ。最後まで所有しているとババを引く羽目になる。

  81. 10077 匿名さん

    >>10071 匿名さん
    正直者には、神の御加護が必ずあります。健闘を祈ります。

  82. 10078 匿名さん

    事前案内から半年。時間かけた割に販売数少ないかな。

  83. 10079 匿名さん

    タワーで40年住んだらどうなるんだ?
    やっぱりババ抜きか…
    みんな10年以内に売ったら逆にやばくない?
    首都圏そこら中にタワーだらけだけど
    どうなるんだ?真面目な質問。

  84. 10080 匿名さん

    タワマンが今までは価値を維持できていたのは希少性が理由の一つ。タワマン乱立の今、いつか暴落するかもね。

  85. 10081 匿名さん

    元祖タワーマン、スカイハイツトーカイが参考になるかもですね。

  86. 10082 匿名さん

    >>10079 匿名さん

    資力がある人間は、ライフスタイルが変われば、買い替える。残る住人は、資力のないジジババ年金者。
    挙げ句の果て、痴呆症の老人が、火を付けたまま外出し、火事になる。スプリンクラーが作動すれば、ボヤ程度で済むが、老朽化したスプリンクラーは、あてにならない。消防の点検は、意外といい加減。火事になれば、資産価値が落ち、売却時買い叩かれる。

  87. 10083 匿名さん

    30歳で購入しても、40年後は70歳。タワマン居住者は、見栄っ張りの傾向が強いから、下流老人になる可能性が高い。年金では生活出来ず、 預金を取り崩して生活。最後は、預金が底をつく。

  88. 10084 匿名さん

    下流老人にならないためには、老後に1億以上の資産(預金)が必要です。

  89. 10085 匿名さん

    20代〜30代で駅近タワマン購入、10年後に繰り上げで完済。
    この辺でもう一戸買い替えるか、敢えて郊外の戸建てでも買うか。
    3000万以下はまだまだ老後の心配をしつつ、堅実な人が多いと思いますよ。
    見栄っ張りと言うよりは、どうすれば次のステップに進めるかと言う視点で物事を合理的に考えるだけかと。

  90. 10086 匿名さん

    タワマンて最近のことだから30年後は実際わからないよね。
    固定費30年後はだいたい予想で管理費と修繕積立金でいくらくらい上がりますか?

  91. 10087 匿名さん

    修繕積立は長期修繕計画を営業に聞けば教えてくれる。

    管理費は基本、変わらない前提。物価上昇とか駐車場稼働率が減って管理組合の収入が減ったりすると変更の可能性はある。

  92. 10088 匿名さん

    >>10087 匿名さん
    なるほど。その計画はある程度あてになるのですかね?

  93. 10089 マンション検討中さん

    >>10085 匿名さん
    あなた様が、賢い人間で才能がおありのかただからですよ。バブリーなかたも結構多いです。

  94. 10090 マンション検討中さん

    >>10086 匿名さん
    概ね5倍は覚悟してないとダメですよ。

  95. 10091 匿名さん

    5倍はさすがにキツイ

  96. 10092 匿名さん

    >1088

    あてになるかは自分で確認すべきもの。規模とかが近いいくつかの物件の計画見ればある程度判断できるようになるよ。

    長期修繕計画って販売時は売主が作成するけど、引き渡し後は管理組合(=住民)が引き継いで、計画の実施と見直しをすることになる。妥当な計画でなかったら、割を食うのは自分たち。

  97. 10093 匿名さん

    段階的値上げと定期的な一時金徴収を設定した長期修繕計画って、将来未納問題を引き起こすってことで国土戸通商のガイドラインでは定額積立を推奨している。

    売る側は入居時の積立金を安く見せかけるために破たんリスクのある計画を作っちゃう。小杉の三井のタワマンでは引き渡し後管理組合で定額積立に移行している。三井は当然知っているのに相変わらず段階的値上げの計画を作成。

  98. 10094 匿名さん

    確かに修繕は5倍とか覚悟と聞く一方、数十年経ってるセンチュリーパークタワーやツインパークスがそれほど修繕が上がってないのを見ると、結構保守的に見積もりすぎてるとかは無いの?

  99. 10095 マンション検討中さん

    >>10085
    時代が…
    ワテラスタワーの頃が懐かしい。

  100. 10096 マンション検討中さん

    >>10095 マンション検討中さん
    同感です。

  101. 10097 匿名さん

    >1095

    管理組合で計画通りに値上げできずに積み立て不足なんてのが悲惨なパターン。中古は月々の積立金だけでなく、積立の残額がどれくらいかってのも確認しないと。

  102. 10098 匿名さん

    1150戸+商業施設+ホテルの複合タワーの修繕積立金は予想出来ない。
    MMタワーズやザ・ヨコハマタワーズは無事1回目の大規模修繕を終えて綺麗になってるし、ナビューレは2年後の大規模修繕の準備を粛々としている。
    どのタワーも定額積立で大幅な値上がりはしてないよ。
    管理組合がしっかりしてれば大丈夫だと思う。

  103. 10099 マンション検討中さん

    管理組合というけど、本当は管理会社の案を承認するだけのところが多いのでは?

  104. 10100 匿名さん

    >>10098 匿名さん
    ナビューレは修積が安すぎて心配になるけど、ちょうど築10年でこれから上げるんだろうね。管理費3万、修積7千とかアンバランスすぎるもんな…
    MMとザヨコは良い管理してるよ。良いマンションだ。

  105. 10101 通りすがり

    >MMタワーズやザ・ヨコハマタワーズは無事1回目の大規模修繕を終えて綺麗になってるし、ナビューレは2年後の大規模修繕の準備を粛々としている。
    どのタワーも定額積立で大幅な値上がりはしてないよ。

    1回目の大規模修繕までは大丈夫なところが殆どと聞きました。
    問題はその後、2回目、3回目だそうです。
    他の方も書いていらっしゃるように、タワーは今までの実績が余り無い(一番古いものでもせいぜい40年)為どれ位の金額が掛かってくるのか建設会社でもよく分からないと聞きました。(スーパーゼネコンではない中堅規模の建設会社ですが)

  106. 10102 匿名さん

    外国人が多い最近のタワーは知らないが、タワーに住む人は有能で金銭的余裕のある人が多い。
    修繕積立金の値上げは過半数で決議出来るし、管理会社の言いなりにはならない。

  107. 10103 匿名さん

    ナビューレは10年前のタワーにしては管理費が特別高かったから、余った分を修繕積立金に回して値上げしなかった。
    思ったより1回目の修繕はお金がかからない。
    30年後のエレベーターと雑排水管の入れ替えがどの位掛かるかですが、戸数が多い大規模マンションなら乗り越えられるでしょう。

  108. 10104 匿名さん

    >>10103

    給排水管の入れ替えって実際にはかなり難しいですよね。
    1週間程度、水が一切使えなくなるので。

    DVP排水管やSUS給水管は普通に使っていれば半永久的に持つと言われているので
    勿論そのときの状態に大きく依存しますが、実際には給排水管の更新は行われないのでは?

  109. 10105 10104

    すいません、DVPではなくてDVLPです。

  110. 10106 匿名さん

    >>10102 匿名さん
    ここはやばいんじゃない。投機目的とパンダ・パンダと騒いでいる人が多い。
    都心やみなとみらいの住人とちょっと感性が異なっているのでは。

  111. 10107 匿名さん

    くれぐれも住人及び賃貸オーナーは滞納だけはしないでね。

  112. 10108 匿名さん

    駅周辺の地価・路線価は以下のとおりです。

    http://tochi-value.com/station/basyamichi/
    馬車道駅:坪327万円

    http://tochi-value.com/station/musashikoyama/
    武蔵小山駅:坪280万円

    なのに、武蔵小山駅の非直結タワマンより、馬車道駅の直結タワマンの方が
    低層階は3割以上安く買える

    これで盛り上がらないわけないですよね…。

    ちなみに
    http://tochi-value.com/station/musashikosugi/
    武蔵小杉駅:坪286.5万円
    http://tochi-value.com/station/yokohama/
    横浜駅:坪597万円

    ナビューレの新築は本当にお得でしたね…。

  113. 10109 匿名さん

    8億と5千万が共同生活をするマンションって恐ろしい。8億住戸の住人乗ってる車が6千万位したりして。
    以前住んでたタワーのpremium住戸の住人は、4〜5人くらいベントレークラスを平置きに置いていたな。
    ペントハウスは、せいぜい5億程度だったけど。

  114. 10110 匿名さん

    ナビューレ販売の頃は投資用購入者は少なかったから、今みたいに騒がれませんでした。
    安い部屋の購入者は10年の賃貸料でほとんど元は取れました。
    中古は良い部屋がなかなか出ないので、新築の時に本当に住みたい部屋を買うべきですね。

  115. 10111 匿名さん

    管理組合は理事を立てなくてもいいようなことを言っていましたが、それだと、修繕積立金の値上げ等も計画通り進められるのでは。

  116. 10112 匿名さん

    理事立てないって誰が運営するんだろう。管理会社が代行するのかな。それだと危険だよ。管理会社が管理食い物にしちゃうかも。

    みなとみらいの某物件、管理会社が理事を飲み食いさせて手名付けて、好き勝手にやってるってケースもある。理事会無いと、理事手名付ける必要ないよね。

  117. 10113 マンション検討中さん

    >>10110
    実需でパンダ部屋を買ってQOLで後悔したことがある。
    自宅って家族で安らぐ大切なところだと気づいた。

    結果は安い時代に購入したからどの部屋も値上がりした。
    気持ち良く住むために本当に欲しい部屋を買えばよかったと思ったよ。





  118. 10114 マンション比較中さん

    今年に入り、マンションの過剰供給になり、
    竣工時まで売れ残るのが珍しくないようです。
    ここは、どうなることやら?

  119. 10115 通りがかりさん

    >>10102 匿名さん
    タワーに住む人はバブリーか、かつかつか。普通に買えるが見栄っ張り。こんな感じ。
    但し、世の中以外とキャッシュ持ちは多いよ。
    5000万円位、右から左にすぐ動かせる日本人は普通にいるよ。年配者が多いけどね。

  120. 10116 マンション検討中さん

    ナOューレと比較する人多いけど、散弾銃で殺人があったことしか思い浮かばない
    どんなに造りがよくても私なら絶対に嫌だと思う物件
    ここみたいに戸数が多くて大型だと何かしらが起きるのでしょうか?
    他の1000戸くらいある物件ってどんな感じでしょうか?

  121. 10117 マンション検討中さん

    今三井のマンションに住んでいますが、管理など問題ないですよ。
    管理費の滞納者も80個近くありますが、1件もありません。年に数回来る理事会の報告書に滞納があれば、期間と件数が出ています。これが1200近くになるとどうなるのか少し心配ですが。

    ゴミ置き場はいつもきれいに保たれていますし満足しています。

  122. 10118 匿名さん

    >10116さん
    ナビューレの事件は賃借人の家族が起こしたもの。座間の事件も賃借人。賃貸が多いと何が起こるか分からない。
    今まで横浜で資産価値一位だったナビューレと北仲を比べるのは当たり前。
    >10115さん
    都心のタワーは知らないが横浜の高層タワーは一流企業の役員、大学の先生、2馬力で稼ぐサラリーマンなど堅実な住人。
    居住環境に満足してる人が多く、転売屋は少ない。
    低金利の住宅ローンが無かったからね。

  123. 10119 匿名さん

    >>10116 マンション検討中さん

    ここの物件も竣工後に散弾銃事件が起きるかも知れないですね。
    タワーだと意図的転落(政治的表現)もありますよね。
    これは価格帯によらず起こります。千代田富士見も、ね。

    買うのやめます?

  124. 10120 匿名さん

    どなたか日影図を確認させてもらった方いらっしゃいますか?私は確認させてもらっていないんですが。

  125. 10121 匿名さん

    ヤドカリ生活をやめて、そろそろ永住出来る物件に住み替えないと、居住満足度も資産価値も下がりそうと思うのは僕だけかな?ここは5年以内の売却率が高そう。

  126. 10122 マンション検討中さん

    >>10120 匿名さん
    確認させていただけました。たしか季節毎でシミュレーションしてありました。

  127. 10123 eマンションさん

    >>10122 マンション検討中さん
    基本的に北西以外は日が当たる時間がありますね

  128. 10124 マンション検討中さん

    S81かS82かを検討していますが、同じ方がいますか?どうですかね?

  129. 10125 マンコミュファンさん

    私は54に申し込みします。
    明後日、正式価格の発表ですね!

  130. 10126 匿名さん

    S82Bの低層に登録します。できれば5~9階まで。

  131. 10127 匿名さん

    5~9階までのどれかひとつです。

  132. 10128 マンション検討中さん

    >>10126 匿名さん
    S82Bなんてありませんが。

  133. 10129 eマンションさん

    同じ方々がいて嬉しいです。
    基本ここの話題は60の事ばかりなので。

    うちも80平米台のどこにするか検討中です。

  134. 10130 マンション検討中さん

    既出だけど、ここの管理方式知らない人が多いのでは?大変だよ。

  135. 10131 マンション検討中さん

    >>10129 eマンションさん
    どこを検討していますか?うちは収納がある方が良いので、選択肢が少ないですけど。

  136. 10132 eマンションさん

    >>10130 マンション検討中さん

    ぜひ教えてください。

  137. 10133 eマンションさん

    >>10131 マンション検討中さん

    うちも収納力は重要なので3LDKで行灯部屋はクローゼットにリフォームしようかと思っていますよ。

  138. 10134 マンション検討中さん

    ついに三井不動産の公式サイトにプレスリリース出ましたね!730戸の販売とは、本当に人気ですね。。

  139. 10135 マンションさん

    今出ている価格は、明後日の発表では現在の価格より上がることはなく
    下がることはあるとかんがえていいですか?

  140. 10136 匿名さん

    エグゼクティブの人気の部屋はどこですか?
    もし2億以内で買えれなら欲しい部屋どこ?

  141. 10137 匿名さん

    >>10134 マンション検討中さん
    ?販売戸数未定では?

  142. 10138 周辺住民さん

    >>10132
    このマンションは「理事会」を置かない「第三者管理方式」らしいです。
     -メリットとしては、面倒な理事をしなくて良いこと
     -デメリットとしては、委託した第三者(たぶん管理会社とツーカー)のいいなり
    よって、住民参加は、総会のみ。
    これだけ個数が多いと委任表も多く、総会で否決させる事案はまず無いと思われる

  143. 10139 eマンションさん

    >>10138 周辺住民さん

    なるほど。参考になります。
    ご回答いただき有難うございます。

  144. 10140 匿名さん

    プレスリリース出たら投稿減った。ネガしてた人も真剣に検討に入ったな。

  145. 10141 匿名さん

    北西 日が当たらないの??
    でも私は60いきます 14から20階の間。
    よろしく

  146. 10142 匿名さん

    来場者数3600組って多いの?

  147. 10143 匿名さん

    知らん

  148. 10144 通りがかり

    一般的には来場者のうち購入者に至る割合って1割といわれている。それに当てはめると720戸売るには7200組必要。来場者が少ないと考えるか、歩留まりが高いと考えるか。

  149. 10145 匿名さん

    >10138

    第三者と言いながら管理会社の息のかかった会社で、管理会社と組んでぼったくりじゃない。ここ管理費が高いのってそういう理由なんだね。納得。

  150. 10146 eマンションさん

    >>10141 匿名さん
    北西は全く日が当たらない
    日当たりを求めるなら別の部屋

  151. 10147 匿名さん

    来場者数と販売戸数をみると人気の部屋に一極集中しそうですね。

    人気のない合同庁舎側の低層は値下げ必至か?

  152. 10148 匿名さん

    >10147

    三井は売れないと値下げせずにそのまま所有して賃貸ってのもある。で、業者が借りてマンション内で風俗芸業なんて問題を起こしたこともある。

  153. 10149 匿名さん

    さあ、どうする。
    進むか、退くか。
    大博打を打つか、安牌でいくか。

    「若きウェルテルの悩み」ほどではないが、決断の時が来た。

  154. 10150 口コミ知りたいさん

    週末に登録申込をするこの追い込み時期に、なんでパークコート乃木坂ザタワーの案内が届くの?北仲は諦めてこっちはいかが?ってことだろか。

  155. 10151 匿名さん

    営業に聞いたら、1LとS60以外はそこまで倍率ついてないみたいだったけど。全然買えそう、そもそもアンケート答えた人が全員買う訳じゃないし。

  156. 10152 匿名さん

    >>10146 eマンションさん
    北も当たらないでしょ?北西だけって何?

  157. 10153 匿名さん

    南西と南東の中低層なら一本釣りできる

  158. 10154 eマンションさん

    >>10147 匿名さん

    合同庁舎側は人気ないんですか?

    狙ってるので良かった。

  159. 10155 匿名さん

    >>10154
    低層階に限るよ。そこんとこ大丈夫なの?

  160. 10156 匿名さん

    >>10154 eマンションさん
    合同庁舎抜けない階のみ。

  161. 10157 匿名さん

    >>10154 eマンションさん
    中高層狙いのあなたは残念です

  162. 10158 マンション検討中さん

    2020年以降はマンション価格は大幅に下がらないでしょうか?心配です。

  163. 10159 匿名さん

    みんなでルビコン川を渡りましょう。ヤバい賭けだと思いますが。

  164. 10160 匿名さん

    >>10158 マンション検討中さん
    なぜ2020年以降下がると思うんですか?

  165. 10161 マンション検討中さん

    オリンピックも終わったし、経済危機が来るかもしれないし、わからんな

  166. 10162 マンション検討中さん

    >>10156 匿名さん
    なぜ人気ないでしょうか?眺望があまりないけど、日当たりが良いと思いますが

  167. 10163 匿名さん

    44㎡っておひとりさま?

  168. 10164 匿名さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  169. 10165 匿名

    >>10163 匿名さん
    ひとり

  170. 10166 投稿者自身

    >>10160 匿名さん
    経済危機はいずれくるから。

  171. 10167 マンション掲示板さん

    73bって明らかにお得じゃないですか?
    なんでですか?60に比べてマンションにかぶる部分はかなり少ないのに。

  172. 10168 匿名さん

    次期以降販売ってところは一期では売ってくれないですか?

  173. 10169 匿名さん

    >10168

    2次販売あると思うけど、少なくとも今回の販売では対象外。

    ちなみに2次販売って一期の落選者対象の救済的な販売。今回希望の部屋が販売されていない場合、2次狙いでって登録って作戦もなくはない。

  174. 10170 匿名さん

    スーペリアの浴室乾燥の物干しって1本なんだね。コストダウンもここまで来たか。

  175. 10171 匿名さん

    早く決断しろ
    清宮に行くか東に行くかだ

  176. 10172 匿名さん

    >>10167 マンション掲示板さん
    グロスです。転売にも影響しますし、実需でもランニングがかかります。お年寄夫婦には60㎡がちょうど良いのです。掃除も楽だし。

  177. 10173 匿名さん

    >>10170 匿名さん

    スーペリアの専有部仕様は郊外長谷工クラスです

    その分お安く買えるので、築15年目の専有部リフォームのときまでに貯金して、まともなクラスのユニットバスに入れ換えましょう。

  178. 10174 マンション検討中さん

    15年目の占有リフォーム?
    専有部は何も
    やってくれないよね。

  179. 10175 匿名さん

    ここは15年も所有する人少ないんじゃない?
    5年目に売却の嵐でしょう。
    2025年のマンション市況がどうなっているか?
    賃貸も売却も価格競争になること必至。

  180. 10176 eマンションさん

    >>10172 匿名さん

    貧乏老夫婦?
    行燈部屋つきの60平米がいいってあり得ません

  181. 10177 eマンションさん

    >>10174 マンション検討中さん
    やってくれないって、誰にやってもらうつもりなの笑

  182. 10178 匿名さん

    >>10176 eマンションさん
    いや、あり得るだろう。何言っているんだ、あんたは。

  183. 10179 周辺住民さん

    E-119はいくらぐらいになりますか?

  184. 10180 マンション検討中さん

    >>10175
    5年待たずに1度目の賃借人の解約で売却になる。

  185. 10181 匿名さん

    住人の年齢層、最高齢とかどうなんでしょう

  186. 10182 匿名さん

    まさかの株高で価格のねあげとかないでしょうね。

  187. 10183 匿名さん

    人気集中につき、明日の正式価格発表でS60が1割ましの価格となる可能性もありますか。

  188. 10184 匿名さん

    >>10180 マンション検討中さん
    その通りでーす

  189. 10185 匿名さん

    >10180さん
    売却益が無ければ税金が取られないから5年以内の売却もありでしょう。

  190. 10186 匿名さん

    ここって、正式な価格はまだ出てなかったんですか?

  191. 10187 匿名さん

    >>10174 マンション検討中さん

    何言ってるの?
    自分でするに決まってるだろう

  192. 10188 匿名さん

    >>10186 匿名さん
    頓珍漢の三周遅れ、検討者じゃないのですね。

  193. 10189 マンション検討中さん

    >>10185
    この物件は利益が出て税率が高くても1度目の賃借人の退去で売るよ。
    5年後に修繕費の値上げで実需の部屋の売り出しもあるだろうから。
    数年、ラウンジが使えれば満足だわ。

  194. 10190 匿名さん

    >>10183 匿名さん

    それをすると既に行っている事前ローン審査の意味がなくなってしまうので、大幅上乗せは難しいんじゃないかな。

    100万円以下の端数を最大限乗せてくる(99万9900円とか)のと、不人気部屋の価格を下げて希望をばらつかせるくらいじゃないかと…

  195. 10191 匿名さん

    >>10185 匿名さん

    ところがどっこい、減価償却を考慮されるので、キャッシュフローはトントンでも償却額分の利益があったとカウントされる。

    建物価格分が4000万円と仮定すると、5年で概ね400万円の償却。
    短期譲渡所得の税率は40%なので、160万円徴収。

    3000万円の特別控除を使うと住宅ローン減税がしばらく使えなくなります。

  196. 10192 マンション検討中さん

    スーペリアが郊外長谷工並みのコストダウン使用であることは同意です。
    しかし、スーペリアが安いとは全く思いません。
    ・低い天井高
    ・リビングに空調を付けず、壁式(一般タワマンは全戸リビング天カセ式)
    ・ホワイエと称して玄関省略
    ・ユニットバス並ランク
    ・風で危ないと称して網戸なし(一般タワマンは網戸あり。)
    ・バルコニー狭い
    見えるところでコストダウンしているので、見えない箇所はもっとひどいでしょうな。

    エクゼグティブで高級イメージを演出して、
    スーペリア住居で徹底的にコストダウンして利益を稼ぐ。
    三井の単独開発物件でここまでひどいのは見たことがありませんから、丸紅の意向ですかね。

  197. 10193 匿名さん

    >>10192 マンション検討中さん
    あなたはどこの部屋を狙ってるの?

  198. 10194 匿名さん

    マンションの売り買いをたくさんしてますが、内装の仕様は資産価値にほぼ影響しません。築浅で綺麗なら全く問題なしです。それより話題性とブランドです。

  199. 10195 匿名さん

    確かに、後から変更できるし。
    でも浴室乾燥の棒が一本とは、主婦としては辛いです。
    皆さん、よく見ていますね。

  200. 10196 マンション検討中さん

    >>10191
    ランニングコストと諸費用と売却手数料を考えると投資として成り立つのですか。

  201. 10197 名無しさん

    >>10192 マンション検討中さん

    チープな網戸入ってるくらいなら、あとでプリーツ網戸入れるた方が眺望に悪さしないしええけど。

  202. 10198 匿名さん

    >>10196 マンション検討中さん

    成り立ちません。
    計算すればわかります。

  203. 10199 はまっこ

    >>10170 匿名さん
    本当ですか?!

  204. 10200 匿名さん

    >>10199
    浴室乾燥機の棒が一本?!
    本当ですか?!

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸