匿名さん
[更新日時] 2010-08-31 00:33:05
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その20
-
662
匿名さん
>>661
ソースソースうるせーな!少しは自分で調べる事を覚えような。
-
-
663
契約済みさん
わっ!出た!
ここ数年の世相とおんなじで、民間企業の銀行は誰でも貸す訳には行かないし与信管理とリスク管理が
しっかりしてないと銀行自身の首を絞める事になる。
かたや公庫なんてのは銀行で漏れた受け皿になる役目も勿論重要だが、役人体質というか誰も責任取らなくて
いいだろう。
銀行が変動でGOサイン出してるからには、それなりの裏付けがあって貸してるのが当然なんだから破綻リスク
だってフラット固定派と差が出るのは当然だと思う。
-
664
匿名さん
>>662
お前がうるせーよ!
そのグラフのどこが
>破綻者が固定を選んだ人の「方が」多い
のソースなんだ?
片方だけ見て何がわかるんだ。
「見えない=ない」ってあまりにも幼稚すぎるだろ。
-
665
匿名さん
662さん
そのデータだと、世の中不景気ってことしかわかりませんよ・・・。
-
666
匿名さん
じゃ変動の破綻が急増ってソース出したら?
固定の破綻急増ってソースは有るんだから。
-
667
匿名さん
>>666
はあ?なんで?
こっちは別に「変動の方が固定より破綻者が多い」なんて言ってないよ。
何のソースがいるんだよ?
>破綻者が固定を選んだ人の方が多い
などと、ろくなデータもないのにのたまう輩が気に入らんだけだ。
固定選択者を貶めるために、ゆとり返済の破綻者を含めた公庫時代からの累積データ出して、何が楽しい?
ちなみにあたしゃ変動契約者。
-
668
匿名さん
>>662 さんの図中の説明が「リクス債権額」になっています。
-
669
匿名さん
ゆとりローンより2006年借入の人のほうが遙かにデフォルト率高いよ。
当時の固定は3%前後。あれから4年。明らかに当時固定で借りた人は人生において最大の失敗をしたわけだ。
そのことに気づいて変動に借り換えた人はまだしもいまだに固定信者がいる事に驚きだな。
-
-
670
匿名さん
>>669
またまたすごいのが出てきたなー。
このグラフのどこから変動と固定の差異が読み取れるんだ?
ましてやゆとりとの比較も不可能。
やってられん。寝る。おやすみ。
-
671
匿名さん
>>669さん
そのグラフの動きからすると、2008年借り入れの人の方がスタートダッシュも素晴らしく順調にデフォルト率を伸ばしているように読み取れますが。
2007年組も2006年組とほぼ同じペースで途中で進み途中で切れてますね。
今現在はどうなっているんでしょうね?
-
-
672
匿名さん
-
673
匿名さん
いずれにしても固定のほうが競売行きが多いっていう状況証拠はそろってるな。
1.銀行は固定も変動も審査基準は一緒→固定借入のヤツのほうが返済が厳しい。
2.長期固定しか無い住宅金融支援機構(フラット)は金融機関より審査が遙かに甘い→ギリ固定大量発生。
3.事実として住宅金融支援機構(フラット)からの借入者の競売行きが去年大きなニュースとなった。
4.デフォルトになる人の比率が2006年以降急増してる→3.と合わせると当時高い金利でフラットで借りた人の競売行きが急増してるように見える。
もちろん、変動のほうが少ないソースは無いけど、2006年頃を振り返ると当時固定3%で借りた人はいまだに3%
だけど変動組は当時より0.4%下がってる。審査基準が同じと考えるならば当然当時高い金利での借入の固定の
ほうが破綻率が高いと考えるのは自然だ。審査基準が甘いフラットならなおさらのこと。
そもそも破綻に追い込まれなくても賢い人なら自分の選択の間違いを認めてとっくに変動に借り換えてるだろうけど。
その証拠にここのスレもすっかり固定派は消え失せ、ネタもなくなり最近は政治ネタばかりだった。
いまだに固定信者がいるとしたらおそさく担保割れして借換すら出来ない人が悔し紛れにいちゃもん付けてるのかな?
ま、あくまで状況証拠だけどね。というかそんな事はむしろどうでもよく、順調に元本を大きく減らしている
変動組はとりあえず安泰って事は間違いないわけで。
-
674
匿名さん
-
675
匿名さん
固定のほうがデフォルト率が高いということは、フラットの住宅債券価格も下落して固定の金利も上昇して、今後変動との金利差がさらに開くということですか。
-
676
匿名さん
フラットは10年国債利回り連動でしょ。
それにローン破綻は景気が底打って所得が大きく減った去年がピークで今年は別に増えてないでしょ。
-
677
匿名
長期金利上昇傾向にビビって06年に全期間固定32年3.2%で借りました。
当時変動は全く考えませんでした。各種掲示板を見てもそんな感じでしたし。
年収は微増してますが、今年になって変動もありと思いとうとう変動に借り換えました。
ボーナス時の割合が多いと特に厳しい時期ですね。
-
678
匿名
-
679
匿名さん
あのー、ローン破綻って金利がちょっと変わって程度で起こるものなのでしょうか?
その程度は、ローンを組む段階で考えているかと…。
結局、破綻するのは、リストラにあうとか、会社が倒産するなどの憂目にあった人が第一でしょう?
>>669の表でもリーマンショック時に、デフォルト率が上がっているし…。
結局、固定と変動で、どっちが破綻率が高いかと言われたら、
固定で借りた人と、変動で借りた人では、どちらが会社の倒産、リストラにあうかに依るんではないでしょうか?
そういう観点から考えると、
私の周りでは、将来にわたってある程度雇用が保障されている人は固定で借りている人が多くて、
ギリギリでローンを組む人は変動が多いです。
なので、変動の方が破綻率は高いような気がします。
もっとも、これも特にソースは無く、私のイメージだけですが。
-
680
匿名さん
将来にわたってある程度雇用が保障されている人にしか銀行はお金を貸しませんが過去3年の所得証明があれば誰でも借りられるフラットのほうが当然破綻は多いでしょ。
私のイメージではあまり考えず、固定にしておけば安心と安易に決めてしまった人が予想外の収入減で窮地に追い込まれ、しっかり考えている人は変動でしっかり対応している印象です。
何も考えなてない変動も中にはいたでしょうが結果的に正解だった訳ですし。
そもそも当事固定を選択した人も皆変動に借り換えているのが現状。
-
681
匿名さん
今新規に借りるなら変動派でもフラットSも考慮に入る水準でしょうね。
何にしても固定は論外のように思います。フラットか変動の2択かと。
-
682
匿名さん
私も変動利用者ですけど、
今年と来年は金利が上がらないのは想像できるけど、再来年以降は全然分かりません。
平成24年度以降を読めている人います?
-
683
匿名
>682 それができるなら誰も苦労しなくないですか?
-
684
匿名
一時的に0.5%程度の上昇はあるかもしれないが、それ以上はないと思います。これから先、800兆円の借金・少子化・年金・デフレ他、様々な問題を抱えてる日本がそんなに早く回復するわけがない。
抱えてる問題が困難なことばかり。一つも解決出来ずに10年は軽く過ぎるだろうね。
その間に景気が多少持直した場合に少し上がり、また直ぐに下がる。この繰り返しですね。
暑さとエコポイントでエアコンの売れ行きは良いが、メーカーはきちんと利益を確保出来ていない。
消費者は割安感のないものは買わなくなってしまってる。
この状況は簡単には変わらないですね。年金と少子化が解決し、将来の不安を取り除かない限り、消費者は貯蓄を優先するでしょう。
-
685
匿名さん
682
ほんとに読めたら、変動金利なんて興味ないくらい稼げてます。
神様でもなければ、みな状況から予想しているにすぎません。
-
686
匿名さん
>平成24年度以降を読めている人います?
金利は上昇を始めます。
-
-
687
匿名さん
-
688
匿名
国債が売られると金利が上がりますか?都市銀の一角が売りオペレーションを始めたと聞いたのですが
-
689
匿名
国債が売られると金利が上がりますか?都市銀の一角が売りオペレーションを始めたと聞いたのですが
-
690
匿名さん
国債が売られると長期金利は上がりますが、政策金利は変わらないんじゃないですかね。
アメリカは今長期金利は3%前後ですし、去年は4%超えていた時期もありましたが、ゼロ金利政策を継続中です。
ユーロはギリシャ危機などで長期金利が一時期跳ね上がりましたが、ECBによる国債買い切りで落ち着いています。
アメリカもユーロもそのような状況でも物価が上がるどころかデフレ懸念すらあり、低金利の長期化が言われて
います。
かたや日本の長期金利は1%。これがアメリカ並みになっても景気回復が伴わなければ利上げは無いでしょうから
安泰でしょうし、仮に国債が売られて長期金利が上昇しても日銀が買いオペを行い、下がるだけでしょう。
-
691
匿名
ということで、ここ3〜4年以内に大幅に金利が上昇したら、私が肩代わりしてあげるよ。
-
692
匿名さん
>>690
>安泰でしょうし、仮に国債が売られて長期金利が上昇しても日銀が買いオペを行い、下がるだけでしょう。
日銀が長期金利が上昇したから、などと言ってそんなに簡単に国債買い増しするわけないだろ
(日銀はある一定の規模の範囲で国債を定期的に買っているけどな)
-
693
匿名さん
>>692
そうだとしても政策金利には影響無いじゃん
-
694
匿名さん
>日銀が長期金利が上昇したから、などと言ってそんなに簡単に国債買い増しするわけないだろ
>(日銀はある一定の規模の範囲で国債を定期的に買っているけどな)
銀行券ルールの事ね。でも実はリーマンショック以降、世界的に国債買い切ってないのは日銀だけ。
この銀行券ルールってのは日本だけが採用している根拠の無いルールらしい。日銀法改正などが
騒がれている現状、いつそんなルール撤廃されてもおかしくないんじゃないのかな。
少なくとも白川の任期が終わればどうなるか分からないよ。
-
-
695
匿名さん
>銀行券ルールの事ね。でも実はリーマンショック以降、世界的に国債買い切ってないのは日銀だけ。
>この銀行券ルールってのは日本だけが採用している根拠の無いルールらしい。
根拠は日銀理論でしょw。
>日銀法改正などが
>騒がれている現状、いつそんなルール撤廃されてもおかしくないんじゃないのかな。
無理無理。内閣府副大臣の大塚耕平は元日銀で日銀の立場に立って反対しているし
自民党総裁の谷垣は元大蔵で官僚の立場に立って反対してる。議員には官僚OBがいっぱい
いるからそいつらの賛成は期待できなってこと。官僚OBでない議員って(自民党に
たくさんいる2世議員とか)、能力が低すぎて、マクロ経済財政政策に通じているやつ
なんてほとんどいないだろ?
そんな状態で日銀(官僚のお仲間)に都合の悪い法改正なんてできっこない。
>少なくとも白川の任期が終わればどうなるか分からないよ。
日銀出身者は皆金太郎飴で、誰がなっても日銀理論の信奉者だよ。
白川の後任も白川とまったく同じことをやるだけw。
日銀政策審議委員も日銀にしっぽ振ってならせてもらったやつばかりだから、日銀の
反対する政策を言い出す奴などひとりもいないしな。
-
696
匿名さん
いや、日銀総裁人事の任命権は政府にあるんだからリフレ派の人間を総裁にすればいいだけ。
それに銀行券ルール撤廃は日銀法の改正がなくても出来るし。
白川の後任に誰が来るかで大きく変わる可能性はあるよ。
-
-
697
匿名さん
1,2週間のうちに米FRB、英BOE、ユーロECBと各国中銀が会合開いてるけどとこもデフレ警戒とか、経済見通しは異常に不透明とか、異例の低金利を長期間維持することを正当化するとか声明を出してるのに、我が日銀はすでにずっとデフレなのにも関わらず、本邦経済のリスクは上下両方に拡大とか、景気の先行きについては緩やかに回復していくと予想とか言ってたよ。
-
698
匿名さん
>>696
>いや、日銀総裁人事の任命権は政府にあるんだからリフレ派の人間を総裁にすればいいだけ。
言うのは実に簡単だが、実現はほとんど不可能だろ?
少なくとも日銀は大反対するし、日銀に近い立場の議員を使って総裁候補にならないよう
ネガティブキャンペーンをやるだろう。財務省に取り込まれた経済オンチの民主党政権が
日銀の反対する候補を総裁として推すとでも?
ありえませんな-。
-
699
匿名さん
-
700
匿名さん
-
701
匿名はん
↑それ現状の話し?00年の0金利の時の話しでなく?
-
702
匿名さん
00年も10年も日銀総裁の考え(日銀理論)は何ひとつ変わっていないということです。
-
703
匿名さん
早すぎる利上げが今の低金利長期化の原因なんですが。
利上げして経済失速、結局ゼロ金利に逆戻りってのが過去二回。
-
704
匿名さん
民主党デフレ脱却議連提言案
・デフレ脱却にはインフレターゲットなどのリフレ政策が必須
・政府は毎年、次年度の物価上昇目標を決定・公表して日銀に通達
・物価上昇目標はCPI2-3%の間、日銀は目標の上下1%以内に維持を
・デフレ・円高不況の原因は日銀の金融失政、日銀法改正に速やかに着手
・日銀の自主性を維持し、物価安定だけではなく雇用最大化も目標とする
-
705
匿名さん
言っていることは非常に正しいのだが、増税しても使い道を間違えなければ景気はよくなるとか
世迷い言をまじめに語る総理大臣には、何を意味しているのかさっぱり理解できないことでしょうね
-
706
匿名さん
最大の犯人は円高。
円安になれば殆んどのことは解決される。
だから、日本円をどんどん印刷する政策が正しい。
-
-
707
匿名さん
>>日本円をどんどん印刷する政策が正しい。
良く聞くんですけど具体的にはどうするんですか?
日銀が赤字国債を買い切ると言う事?
-
708
匿名
貨幣価値がなくなり、インフレ不況に突入。
ものが売れてインフレになるのとは全く違う最悪パターン。
-
709
匿名さん
印刷しただけじゃ流通しないから、貸し出すか国債を買い取るとか。
貸し出すのは国内の銀行でもいいけど、円安目指すとして海外金融機関へどんどん貸せばいい。
なんになるのかわからない超禁じ手。大変円安になる。金利も上がるでしょう。
-
710
匿名さん
よく分からないんですが、要は
今はお金を使わずに残しておいた方がトクって考えから
今お金を使った方がトクって思える状況にならないと駄目ってことですよね?
内需拡大が一番良いのだろうとは思うのですが、外国の貨幣価値を上げて相対的に円安にする方法って無いんでしょうか?
-
711
匿名さん
誰かが言ってるように、FRBやECBと以上に
日銀が円債権をバンバン買い取って市場にジャブジャブ
と円を注ぎ込めばいい。そうすれば、円安になる。
今は刷り負けてるから、円高になってる。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)