環境に優しい次世代オール電化マンション。
ネクサス藤崎カーサってどうですか?
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目190番、191番(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
「昭代3丁目」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:3LDK、4LDK
面積:80.93平米~118.96平米
売主:福岡地所
販売代理:T・フィールド
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-06-23 11:53:51
環境に優しい次世代オール電化マンション。
ネクサス藤崎カーサってどうですか?
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目190番、191番(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
「昭代3丁目」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:3LDK、4LDK
面積:80.93平米~118.96平米
売主:福岡地所
販売代理:T・フィールド
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-06-23 11:53:51
完売みたいです。知り合いもGWごろだったかな?カーサに興味もってギャラリーに行ったけど、完売だからって西新進められたらしいし、販売戦略で完売表示出さないんじゃないかと思います。
同ギャラリーで西新の販売もしてるから、カーサ最上階に興味あるなら、西新を勧められるなんて考えかな・・・
何をもってして子育てに良いと判断するかは人それぞれかとは思いますが、いくらかピックアップされてるようなので、学校区でいくとあげられている中では、西新・百道・高取はトップクラスだと思いますし、井尻・高宮も良い話は耳にします。しいていえば小戸が少し気になりますが・・・
子育て環境としては自然があるだの、通学しやすいだの、買い物に便利だの、それぞれに良さがありますので何処も悪くは無いと思います。しいていえば範囲が広いためどの辺りに住むかで環境の良し悪しは大きく変わります。
個人的には便利が良くても子育てに街中はちょっとパスですね・・・
うちの場合は共働きで2歳児がいるため、保育園が近い、会社に近い、学校区が悪くない、小中学校が近い、スーパーが近い、公園や自然が近いだのが子育てしやすい条件として高かったです。
以上、ご参考までに・・・
確かに何をもってよしとするかですね。
極端な話、高卒後家業の後継ぎが決まっている人に百道を勧めても意味がないし。
自分が育った油山近郊も、自然がいっぱいで子育てにはいいところですよ。
多分この掲示板を見ている人の期待する答えではないでしょうけど。
同じ囲まれマンションのサンリヤン藤崎、低層階はここの坪単価に合わせてきました。けっこう安い。次のような差がありますが。
ここは、基本的には2面バルコニーで、西側に開放感あり。
サンリヤンは南向きバルコニーで、東側の上層と北側の東半分開放感あり。ただし、北側の東半分は公園になり接するので騒音の心配あり、南側がマンションに近く5Fの下くらいまで電柱や電線も近接で、視界が悪い。
ルサンクは、4面開放感のためかここやサンリヤンより1割くらい高いイメージ。
建物を見に行きました。
エントランスはガラス張りでスタイリッシュでしたが、壁とベランダの半透明のガラスが残念。外壁のタイルが目立たず塗り壁に見え、失礼ながら一昔前のアパート(白の塗り壁)を思い出してしまいました。
モデルルームで見た模型と印象が違うと感じるのは私だけでしょうか?
近くでみるとまあまあ良いが、遠目にみると規模が小さいだけに、ただのアパートに見えてしまう。
白の外観とバルコニーの感じが安っぽく感じる。白の外観に期待していたのだが・・・。
ネクサス西新の参考にしようと見に来たが、残念。
好みの問題とは思います。
原発事故があってからオール電化に対して否定的な意見を述べる方が多いが、もう少しよく勉強(状況
認識)してから意見した方がいいのでは?
みる人がみれば、非常に短絡的で浅はかな意見に取れますよ。(九電関係者ではないですが、(笑))
オール電化派は、もっと勉強すべき。プロパガンダ、やらせに騙されている。
オール電化は、機器の割高さ・IHの電磁波・エコキュートの低周波騒音など何もメリットがない。
ランニングコストのメリットが出ているという事例は、「エネルギーの浪費家にとって」という
前提を明示していないし。
↑↑
そうそう。
こういう人は携帯電話なんか怖くて使えないのでは?(笑)
それに、エコキュートの低周波騒音なんて感じたこと皆無ですが・・・
まあ、原発事故に関連する報道に、自身の意見や確固たる信念を持っていない人が必要以上に踊らされている
ようにしか思えませんが。
オール電化に否定的な方に、オール電化をお勧めしようなんて思ってもいませんが、明らかに光熱費は削減
できているし使い勝手はいいですよ。
エネルギーの浪費家が、電力会社に騙され根拠のないことを色々書き込んでいるね。
携帯電話もIHクッキングヒーターも、絶対に安全だと言いきれないグレー製品。
普及させたい輩が、都合の悪い情報を握り潰していたんでしょ。
エコキュートの低周波騒音は、実際に裁判になっています。そのうち、あちこちで裁判が起きるかもね。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou90_eco_soshou110...
1つの例だけど、衣服引火事故とかあるガスコンロよりIHが安全に感じます。
万が一、電磁波の影響が存在すると仮定しても、なかなか証明できないほど軽微。ガス漏れ事故なんかより安心。
私たちの意見が根拠がないって言うけど、実体験だから。
情報が握り潰されてるっていう根拠はあるの?
それからココはエコキュートじゃないから、そんなの引用してもダメ。