環境に優しい次世代オール電化マンション。
ネクサス藤崎カーサってどうですか?
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目190番、191番(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
「昭代3丁目」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:3LDK、4LDK
面積:80.93平米~118.96平米
売主:福岡地所
販売代理:T・フィールド
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-06-23 11:53:51
環境に優しい次世代オール電化マンション。
ネクサス藤崎カーサってどうですか?
所在地:福岡県福岡市早良区昭代3丁目190番、191番(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩10分
「昭代3丁目」バス停から 徒歩3分(西鉄バス)
間取:3LDK、4LDK
面積:80.93平米~118.96平米
売主:福岡地所
販売代理:T・フィールド
施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-06-23 11:53:51
違うね。世論の影響で、オール電化の普及が縮小と言うか急ストップするので、
①マーケットが小さくなり、IHなどの機器が高騰する。よって、寿命がきた際の負担大幅増。
②深夜電力の値上げ(昼間に比べてのメリットが無くなる)。よって割安な夜間電力でお湯を
貯めるいたオール電化のランニングコスト大幅増。
ガスは、使う際にお湯になるから、深夜電力の値上げの影響は軽微。
オール電化は、現状に比べ将来ガス併用に対するランニングコストの優位性が無くなる。
逆に、割り高になる可能性が濃厚。