横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)
物件比較中さん [更新日時] 2010-11-08 13:55:29

第4期販売に入りましたロイヤルタワー横濱鶴見についての情報を希望しています。契約状況や物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。あわせてシークレインの情報交換もできればと思います。よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:51.61平米~85.36平米
売主:ナイス 
施工会社:株式会社竹中工務店横浜支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社、ファースト・ファシリティーズ横浜株式会社



こちらは過去スレです。
ロイヤルタワー横濱鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-22 14:43:49

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルタワー横濱鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名

    鶴見は環境がいいです。将来的に開発が楽しみです。

  2. 422 鶴見区民

    鶴見駅ビルの解体工事が始まったと思いますが、どなたか、建て直す内容をご存じな方いらっしゃいませんか?

  3. 423 購入検討中さん

    今週の東洋経済の坪単価情報

    川崎 220~230
    鶴見 175~185
    横浜 210~220
    小杉 240~250

    そしてロイヤルタワー横濱鶴見は駅1分とはいえ、坪単価295!

    割高な印象を受けますが。。。

  4. 424 鶴見区民

    >>423
    割高に思う気持ちが正しいと思います

    もし、坪単価だけで考えるのならば、鶴見駅徒歩~10分以内のMSがいいと思います

    坪単価も割安感あると思います

    この鶴見タワーを検討する人は、坪単価以外にこだわりある人しか絶対に買わないでしょう

  5. 425 鶴見大好き住民

    小杉新住民の浅ましさいやらしさです。教養のなさ、謙虚さなしです。都心部以外は乱高下します。鶴見住民の奥ゆかしさが好感しております。

  6. 426 鶴見大好き住民

    SUUMOの住んで良かっに鶴見がランクインしている。私が大好きな鶴見です。

  7. 427 匿名

    まあ好きなのはわかりましたが、どんなとこがどの様に良くて大好きなんでしょうか?

  8. 428 鶴見区民

    >>427
    そんなに聞いてばかりじゃあなくて、自分の知っている「鶴見」をコメントしないのですか?
    ネガティブにとらえると、興味は無いけど聞いてやるみたい…。
    私の意見としては、鶴見の駅周辺は、利便性はいい割に下町風(都会過ぎない)であり、買い物・病院・公共施設が便
    利です。
    鶴見駅~7分以内(約500m以内)に住むと体感できると思います
    不安要素は、電車の音かな?

  9. 429 427ですが

    >>428
    質問だけで申し訳ないです。ただ、全く地元じゃないので個人レベルでの鶴見の情報持ってないので質問しました。ただ具体的に聞いてみたかっただけで、「興味ないのに聞いてやる…」なんて全く思ってないですが↑どう捉えられたかわかりませんが、是非とも、このようなひねた捉え方しないでいただきたいです。質問だけですいません。

  10. 430 匿名さん

    >>428
    鶴見のことを知ってる人以外は、購入を検討しちゃいけないのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 431 匿名さん

    >425
    鶴見に買う人って、完全な信者じゃなきゃ買わないからってだけだと思います。

  13. 432 匿名さん

    上、426に対してでした。すみません。

  14. 433 匿名さん

    鶴見も便利なところだと思いますよ。
    川崎まで1駅だし、都内に出るのもそう遠くないし。

    ただ、1駅しか変わらない&値も変わらないとなれば縁のない人は川崎で検討しそうですし、購入層は地元の人が中心になりそうですね。

  15. 434 匿名

    鶴見は羽田空港に23分直通です。京急、JRがあり交通の利便性がある。三ツ池公園など自然環境が教育施設はサイエンスフロンティア高校、県立鶴見高校、聖ヨセフ学園、鶴見大学歯学、神奈川区の浅野学園通学圏がある。お買い物は鶴見駅周辺やつくの商店街の心のこもった人がいる所などがある。亀の子山、北寺尾、周辺のお屋敷街がある。ベイブリッチの海でそらに花火と鶴見川の花火かある。地の人の優しさが大好きです。

  16. 435 鶴見区民

    >>430
    鶴見のことを知らなくても購入を検討するのは自由だと思いますが、物件価格に対して、「鶴見」の事を知らない人だと検討にならないのでは?
    って思ってます。

  17. 436 匿名

    地元に大変な愛着お持ちなのはわかりますが、あまり「鶴見!鶴見!」って言わなくても…、検討している物件のあるその街がどんな感じなのか?何があるか?など客観的に情報が知りたいだけですよ(勿論冷やかしはスルーで!)。希望や条件など合致した物件が鶴見だろうが横浜だろうが…。鶴見以外の人は価格に対して意見してはいけないのでしょうか?
    ちなみに私は鶴見批判ではないですよ。

  18. 437 匿名さん

    >>435
    街のことを知るのなんて、モデルルーム見に行った後ですよ。

  19. 438 匿名

    実際に足を使って土地勘を得ることです。見ると聞くとで異なることがたたあります。

  20. 439 匿名

    それはごもっともな意見です。しかし、諸事情は違うと思いますが、忙しい中、皆さん限られた時間使って色々調べる訳で、ネットなどからも効率良く情報聞きたいと思います。片寄った情報だけスルーする頭で居れば…

  21. 440 匿名さん

    >439
    そもそも鶴見の何の情報を知りたいのかが分かりませんが・・・
    冷やかしですか!?

  22. 441 匿名

    おたくは438さんとは別の方?前コメから見ればわかると思いますが…。ご理解ないみたいですね!
    すぐ「冷やかし」とか言ってなんだかなぁ…(苦笑)

  23. 442 匿名さん

    そうですよね。
    あまりにも価格の件で叩かれたんで、疑心暗鬼になっちゃってるのかな?
    余裕がない感じですね。

  24. 443 匿名さん

    やはり毎日通勤、通学、生活する場所である街の特徴や雰囲気は大事だと思います。
    マンションは寝るためだけの場所というなら交通の便だけ考えれば良いことでしょうけど。
    部屋は気に入っているのに周辺の環境が合わなくて、結局引越しなんてことも有り得ますから。
    自分なら先に暮らしたい街を絞り込んで、その周辺で気に入った物件をみつけます。

  25. 444 鶴見区民

    テナント(二階)に接骨院の看板がありました
    これから、どんどんテナント決まってくるのでしょうね

  26. 445 区民

    ちょっとあの接骨院の看板は品がなさすぎる!品のない私でも感じる。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 446 鶴見区民

    >>445
    鶴見駅西口にも同じ様な看板があったので、移転するのでしょうね(祝)
    看板のセンスについては…。

  29. 447 匿名さん

    サンクタスとの比較検討でハゲるほど悩みすぎて、
    あちらの板に流れつつある俺が通りますよ
    ( ・∀・)

    ロイヤルタワー
     →眺望抜群・駅直結・希少価値抜群・生活環境好きな人は大好き
      でも坪単価あまりに高杉

    サンクタス
     →坪単価素晴らしくリーズナブル・川崎ラゾーナすぐそば
      でも川崎界隈にタワー立ちすぎで眺望ゼロ・駅までけっこう遠い

    で悩んどります!!



  30. 448 匿名さん

    ハゲルほど悩むなんて、楽しい方ですね。
    より良い決断ができるようにお祈りします。

    整体は身近にあるとありがたいです。
    腕と知識の良い整体師さんで、しかも保険適用だと嬉しいですよね。

  31. 449 契約者

    >>447
    まったく、同じように感じて悩んだものです。結果から言うと鶴見に決めました(確かに高いが)。決め手は適度な静かさと駅直!もし、他にタワーが建つことになっも限られてるだろうし!何年か先の価値を考えてもあまり出ない物件かと思います。
    逆に川崎はは歩けばわかると思いますが、改札から結構あるきますよね(約8分くらい)。部屋のドアからだともっと!あとやはりタワー乱立してガヤガヤし過ぎ(ラッシュ時は駅はキャパオーバー!改良工事すると言っても先だし)、shoppingには便利な立地ですが…
    賛否両論あると思いますが、ハゲないうちに決めました。447さん頑張ってくださいね。

  32. 450 鶴見区民

    >>447
    それで、両者を検討(競合?)した結果はどうだったのでしょう?
    それぞれ一長一短あると思いますので、悩むのは仕方がないのですが、鶴見のMSはまだ空きはありましたか?(どのタイプ?)
    少しずつ店舗(アイフル?)も決まってきてますし、もうすぐ完成って感じですね

  33. 451 匿名

    贅沢なこと。鶴見のバス便に住んでいる。鶴見駅のように、スーパー欲しい。

  34. 452 鶴見区民

    >>451
    バス便での生活は確かに大変かもしれませんが、その分、住居費はおさえられているのでは?
    だから、スーパーでの買い物等が近くに無くても、むしろ普通でしょう。(あれば好条件)

    そもそもタワーMSに住む人は、少なからず「贅沢な人」かもしれませんね。

  35. 453 周辺住民さん

    スレ長いですね。
    川崎東口と鶴見西口とどちらに住むかで悩まれている方多いようですので、通りすがりに書いておきます。鶴見に住んでいるので主に鶴見のこと。

    気候
    ・川崎のほうが人が集まり、にぎやかです。ただ、人が集まる分空気は悪くウチの嫁さん(喘息持ち。今はまあ元気)は川崎で歩き続けると体調が悪くなる、と言います。鶴見は東口に大きなお寺があり境内の緑がいい感じですので多少マシです。どちらに住むにせよ、空気の悪さは日本でもトップクラスの地域のようですので、呼吸器系に不安のある方は十分ご注意ください。

    買い物
    ・鶴見はシークレインのテナントが勝負の分かれ目となりそうです。食品、生活雑貨を取り扱うスーパーが入らなければ駅の連絡通路をぐるーっと回りこんで東口の西友ないし京急ストアへ歩いていく必要があります。距離は別にいいのですが”回り道をしている”感じが嫌です。薬局は京急鶴見駅下にマツモトキヨシがあるので概ね問題ないかと思います。

    役所
    ・鶴見はわりとすぐのところに区役所/警察署/郵便局が密集して建っていて便利です。郵便局は本局なので24時間対応の窓口があります。川崎だと駅をまたいで繁華街を抜けた向こう側になってしまうのでしょうか?詳しく知らないですすいません。縁起の良くない話ですが、鶴見は最近職業安定所を閉鎖しました。川崎の職業安定所に行くことになるそうです。

    本屋
    ・僕は毎日本屋へ行くタイプの人間なのですが、そういう人間にとっては鶴見はちょっとどうかなと思います。ラゾーナ川崎の丸善はかなり充実しています。在庫も端末で検索できるし。鶴見駅前からちょっとはなれたところにブックポート203という平日24:00まで営業の中規模本屋があるり”突発性本屋行きたい病”を発症した際に助けられています。

    交通(通勤電車)
    JR京浜東北線を利用できる仕事をしてらっしゃる方であれば、鶴見で不満はありません。本数は少ないですが鶴見始発もあります。川崎には東海道線がありますが、隣の駅まで10-15分はドアが開かないので女性には不評です。ちょっと遅くても鈍行(京浜東北線)で行こうという気になれます。
    ・京急線を利用される仕事をしてらっしゃる方であれば、圧倒的に川崎だと思います。品川に行くにしても、横浜へいくにしても、鶴見から各駅停車vs川崎から特急では2倍くらいの差があります。こちらは鈍行では話になりません。

    住民(学校)
    民度はどちらも低いと思います。鶴見西口周辺のゴミ&吐瀉物の散らかりっぷりったらまあ最悪です。東京神奈川で4箇所引っ越してますが抜群の汚さです。夜10時11時になっても飲み屋帰りぽいお母さんがベビーカー押して普通に歩いてます。そういうお母さんたちに育てられた子と同級生になるということです。社会科で習った「京浜工業地帯」のお膝元であるこのエリアは工場労働者のベッドタウンとして発展してきました。これにつながって川崎はコリアン系、鶴見はブラジル系、沖縄系、の住民がコミュニティを形成しています。食料品店もあるのでこういう文化に触れたい方にはお勧めです。いろんな人たちにもまれて、結構たくましい子供が育つんじゃないかなぁと思っています。


    長くなってしまいましたが、こんな感じです。参考になれば幸いです。

  36. 454 匿名さん

    あなたが神ですか(笑)

    素晴らしい情報ありがとう
    よそ者には大変にありがたいです

  37. 455 匿名

    543さん。感謝。鶴見は亀の子山や東寺尾や北寺尾付近は環境良好です。三ツ池、総持寺か大好きです。鶴見在住。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    リビオ新横浜
  39. 456 匿名

    453さんに意見
    鶴見の空気がトップクラスの悪さなら、都内中心部分なんかは呼吸困難で住めませんわな
    (苦笑)

  40. 457 匿名

    空気の悪さは川崎の臨海部です。鶴見川崎に詳しい人はご存知です。鶴見は臨海部と丘側では環境が違います。

  41. 458 匿名さん

    453さんの意見

    特に住民については私も同意です。
    今日も、鶴見駅構内を通ってきましたが、
    本当に汚っっっっったない。
    汚い、どころではないです。
    ガムの吐き捨ての跡、酔っ払いの置き土産で床はでろでろです。
    特に、東口のエレベーターのところ。
    改札では、無賃乗車する人何回も見てます。
    私も、被害遭いました。(改札を出るときに、後ろにぴったりくっついて一緒に出てくる)
    携帯電話で話しをしたり、メールを打ちながら(論外)自転車に乗っている率かなり高いです。
    駅の状態を見ても、マナーがなってない人が多いように思います。
    一時的に住むなら、川崎や横浜が近くて買い物など便利でいいと思いますが、
    永住、ましてはここで子育ては絶対したくないというのが個人的な思いです。

  42. 459 匿名さん

    ちょっといくと工場地帯ですから・・

    空気は仕方ないですね。

  43. 460 匿名

    川崎は工場で住めない。鶴見は住宅地、商業施設、工場と住み分けがてきている。空気より土壌汚染の方が危ない。砒素は怖い。

  44. 461 匿名

    確かに川崎よりは空気いいよね。いって見ればわかります。ってか、大気汚染っていってもこの時代にモクモク汚染大気垂れ流しはやらないでしょ

  45. 462 匿名さん

    仮に川崎よりはよかったとしても、鶴見も東側はすぐに工場地帯。
    大差ないと思いますが。

  46. 463 匿名さん

    空気とかイメージで言ってない?
    そういう意味じゃ一番空気悪いのは横浜駅近でしょ。
    何しろ駅のすぐ横に高速道路やら国道やら通ってるんだから。
    川崎も鶴見も空気なんて大差ないよ。

  47. 464 匿名さん

    それから鶴見の山側は環境いいって言うけど、
    そうすると今度は駅から遠くなるよ。
    結局どっちを優先するかだね。

  48. 465 匿名

    >>463
    それは同感です!高速道路ちかくはかなり大変です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 466 匿名さん

    お子様が喘息持ちで、湘南地域に引っ越したら症状がよくなったという方がいます。
    大丈夫な方も多いかと思いますが、敏感な方にはやっぱり違うみたいですね。

  51. 467 住民でない人さん

    首都高湾岸線はしっててこのあたりに差し掛かるとすごい匂いで車内が充満します。
    駅側とは違うかもしれないけど高速のあたりはすごいことになってますね

  52. 468 匿名

    湾岸線?横羽線のことですか?横羽線なら確かに必ず変な臭いがするところがありますね!でもこの辺ではないですよ。

  53. 469 匿名さん

    川崎駅より鶴見駅のほうが、はるかに一国にも首都高にも工業地帯にも近いのだが。

  54. 470 周辺住民さん

    453です。たくさんレスどうもです。
    さっそくですが大変な表記違いをしてました。前回の書き込みに関する「東」と「西」が反対でした。
    スレタイのロイヤルタワーを含む今回の対象エリアは「鶴見駅東口」、さらにラゾーナ川崎を含むエリアは「川崎駅西口」でしたね。いやー、すいません。

    対照表では混乱しそうなので、東西の修正と未記入部分に東西を追加したものを再掲します。大変申し訳ありませんでした。

    -----------------------------------------------

    川崎西口と鶴見東口とどちらに住むかで悩まれている方多いようですので、通りすがりに書いておきます。鶴見に住んでいるので主に鶴見のこと。

    気候
    ・川崎のほうが人が集まり、にぎやかです。ただ、人が集まる分空気は悪くウチの嫁さん(喘息持ち。今はまあ元気)は川崎で歩き続けると体調が悪くなる、と言います。鶴見は西口に大きなお寺があり境内の緑がいい感じですので多少マシです。どちらに住むにせよ、空気の悪さは日本でもトップクラスの地域のようですので、呼吸器系に不安のある方は十分ご注意ください。

    買い物
    ・鶴見はシークレインのテナントが勝負の分かれ目となりそうです。食品、生活雑貨を取り扱うスーパーが入らなければ駅の連絡通路をぐるーっと回りこんで西口の西友ないし京急ストアへ歩いていく必要があります。距離は別にいいのですが”回り道をしている”感じが嫌です。薬局は京急鶴見駅下にマツモトキヨシがあるので概ね問題ないかと思います。

    役所
    ・鶴見は東口からわりとすぐのところに区役所/警察署/郵便局が密集して建っていて便利です。郵便局は本局なので24時間対応の窓口があります。川崎だと駅をまたいで繁華街を抜けた向こう側になってしまうのでしょうか?詳しく知らないですすいません。縁起の良くない話ですが、鶴見は最近職業安定所を閉鎖しました。川崎の職業安定所に行くことになるそうです。

    本屋
    ・僕は毎日本屋へ行くタイプの人間なのですが、そういう人間にとっては鶴見はちょっとどうかなと思います。ラゾーナ川崎の丸善はかなり充実しています。在庫も端末で検索できるし。鶴見駅東口からちょっとはなれたところにブックポート203という平日24:00まで営業の中規模本屋があるり”突発性本屋行きたい病”を発症した際に助けられています。

    交通(通勤電車)
    JR京浜東北線を利用できる仕事をしてらっしゃる方であれば、鶴見で不満はありません。本数は少ないですが鶴見始発もあります。川崎には東海道線がありますが、隣の駅まで10-15分はドアが開かないので女性には不評です。ちょっと遅くても鈍行(京浜東北線)で行こうという気になれます。
    ・京急線を利用される仕事をしてらっしゃる方であれば、圧倒的に川崎だと思います。品川に行くにしても、横浜へいくにしても、鶴見から各駅停車 vs川崎から特急では2倍くらいの差があります。こちらは鈍行では話になりません。

    住民(学校)
    民度はどちらも低いと思います。鶴見東口周辺のゴミ&吐瀉物の散らかりっぷりったらまあ最悪です。東京神奈川で4箇所引っ越してますが抜群の汚さです。夜10時11時になっても飲み屋帰りぽいお母さんがベビーカー押して普通に歩いてます。そういうお母さんたちに育てられた子と同級生になるということです。社会科で習った「京浜工業地帯」のお膝元であるこのエリアは工場労働者のベッドタウンとして発展してきました。これにつながって川崎はコリアン系、鶴見はブラジル系、沖縄系、の住民がコミュニティを形成しています。食料品店もあるのでこういう文化に触れたい方にはお勧めです。いろんな人たちにもまれて、結構たくましい子供が育つんじゃないかなぁと思っています。


    長くなってしまいましたが、こんな感じです。参考になれば幸いです。
    ----------------------------------------------------
    以上です。普段”東口と西口”ではなく”こっちと向こう”くらいで雑に考えていたのがいけなかったです。長文再掲で申し訳ありませんでした。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
リビオタワー品川

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸