横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)
物件比較中さん [更新日時] 2010-11-08 13:55:29

第4期販売に入りましたロイヤルタワー横濱鶴見についての情報を希望しています。契約状況や物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。あわせてシークレインの情報交換もできればと思います。よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:51.61平米~85.36平米
売主:ナイス 
施工会社:株式会社竹中工務店横浜支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社、ファースト・ファシリティーズ横浜株式会社



こちらは過去スレです。
ロイヤルタワー横濱鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-22 14:43:49

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルタワー横濱鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 387 匿名さん

    これだけ一応計算立てて見積もりは出来る人なのに
    何で買った場所が鶴見だったんだろう
    非常に謎

    同じ値段出して大崎か豊洲か目黒か池袋辺りを買ってたら
    まだこの計算式が成立する可能性もあっただろうに

  2. 388 ビギナーさん

    383~387は同一人物だということは、はたから見ててよくわかるんだけど、
    何でこんなに意味のない攻撃をするのかがナゾ


  3. 389 匿名さん

    確かになー。
    積極意見は大体おおまかな根拠があって議論のたたき台になりうるものばかりだけど、
    消極意見はヒステリックな決め付けで何一つ根拠ないもんなー。

    売れ残りの大合唱も373とかの書き込み一つで一気に吹き飛んだ感じだし・・・。
    具体的な根拠がある消極意見は一個もないな。

  4. 390 匿名さん

    >382
    全てが「超低金利で長期間借り続けられる」というファンタジーの上に成り立ってるようですね。
    金利が1%上がっただけで毎月赤字になるぎりぎりのラインですよ。あと、取得税や費用はいいとしても、毎年の固定資産税も入ってない。
    35年固定で一番安く借りられるのはフラット35だけど、最安値で2.23%。これだとすでに赤字。
    それに保険料や保証料が入ってないから、これを入れるとさらに大赤字。
    そもそも、言ってるのは借入金で不動産を取得して第三者に賃貸することの有利さであって、ここの投資価値のことでは無いよね。価格に比例した高い賃料取れるわけではないのだから。
    少なくとも投資の世界では、このような利回りの悪い物件は、普通「価値のない物件」って言うんじゃない?
    計算のできる頭の良いあなたなら、間違ってもここを買わないと思うけど。違う?
    現時点でインフレを期待しても単なるばくちだし、「そもそも何でここなの?」っていう問いにどう答えるの?

  5. 391 匿名

    >368>373さん
    最近モデルルームに行かれたんであれば、あと何戸ぐらい残ってるか確認されたでしょうから、堂々と披露して「それみろこんなに売れてるんだぞ!」ってネガを喝破してやればよろしいかと思いますよ。

  6. 392 匿名

    >>388さん
    383と385は私ですが、あとはほかの方です。
    素朴な疑問と感想を述べただけですが、そんなに変なレスに見えますか?

  7. 393 匿名さん

    >382
    修繕費の上昇とかは計算に入れないのかね?

  8. 394 匿名さん

    >392さん
    385は冷やかし半分でしょうけど、まあ、ご愛嬌。

  9. 395 匿名

    まぁ、なんとなく検討板としては正常化してきましたね。ネガもポジも根拠や理由なき冷やかしはやめましょうね。

    色々コメント見ましたが、確かに修繕費は気になってました。これは確実に上がりますからね↑ましてや50年後の上昇率はかなりですよね。

  10. 396 鶴見区民

    >>395
    修繕費って契約する人達には上昇率等、説明があるものなのでしょうか?
    あと、どれくらい上がるのでしょう?
    詳しい方、教えてください

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 397 匿名

    鶴見近辺で不動産を多数持っておるものです。
    セミプロの仲間うちでもこのマンションには期待を寄せております。
    残念ながらリスクが大きいので投資対象外ですが、街のシンボルですから完売目指して頑張ってください!

  13. 398 匿名

    わたくしは鶴見周辺の別のマンションを購入しましたが、確かにこちらは鶴見のシンボルとなるんですもんね。頑張って良いマンションにしてください。期待しております。
    それにしても、シークレインの全貌が見えてきませんね〜。

  14. 399 購入検討中さん

    382ですが

    誰かが言ってたけど、ネガティブ意見の書き込みって、
    なんか妙に「ヒステリック」で「不必要に攻撃的」なんですけど、
    この板のこの傾向は一体どうしてなんでしょうか、不思議です。

    >390
    >全てが「超低金利で長期間借り続けられる」というファンタジーの上に成り立ってるようですね。
    金利が1%上がっただけで毎月赤字になるぎりぎりのラインですよ。あと、取得税や費用はいいとしても、毎年の固定資産税も入ってない。
    35年固定で一番安く借りられるのはフラット35だけど、最安値で2.23%。これだとすでに赤字。

    私は「20万家賃とっても元取れない」みたいな言いっぱなしの意見がいかに無責任で具体性が欠けるものかを示すために、一つの叩き台を提供しただけで、あそこに全ての細かい情報を織り込むつもりは毛頭ありませんでしたけども。
    だから最後に金利の変動等の不確定マイナス要素も一応示唆したわけでね。

    事実、この叩き台の提供から検討板がうまい方向にいきかけてる気もするし。
    これに具体的かつ有益な反論が出て議論が発展することを期待してもいたわけで。

    そういう意味では、私が書いた叩き台に最も効果的かつ有益な反論は
    「所得税を差し引かないのか?」
    という疑問だったはずなんですが、そういう反論は出ませんでしたね。

    不動産収入のような不労所得は税率高額になるので、そもそも2DK超える規模のマンションで、
    賃貸家賃とローンの相殺をするというのは原則として現実的ではないでしょう。
    そこで、いわゆる「ヤドカリ方式」の話や、「事業所得者の減価償却で吸収する」等のハナシがでてくるわけですが。
    (単純に賃貸家賃がローン上回る構図になるのは、よほど空き室率の低い場所にある1Rか1LDKのみでしょう)
    ですから、賃貸家賃とローンのバランス崩れただけですぐに「赤字発想」持ち出すあたり、
    なんかあんましわかってない気がしますが・・・・。

    住宅ローンは5年は支払額は固定され、その後の5年も最大でも1.25倍にしか増加させないのが
    ほとんどのローンでしょうし、金利の変化だけをことさらに大きく話すのは、これまた
    なんかあんましわかってない気がしますが・・・・。

    ここは単に買って単に貸すことで単純に設けるという意味では、確かに「投資」には向かないでしょう。
    しかし、状況が整ってる人にはすばらしい価値がある稀有なマンションなわけでさ。


    >「そもそも何でここなの?」っていう問いにどう答えるの?

    つーか、この言葉がなんだかあなたの本心を示してる気がしますわね。

    鶴見のこのマンションを、とるに足らん場所のマンションだと判断してるんなら、
    こんなとこで一生懸命攻撃してなくてよいはずでしょう。
    さっさとどこか他の検討すればよいのに。

    何かの事情で買いたいけど買えなくてねたんでる人か、
    よほど鶴見を憎んでる人か、
    或いは、鶴見の住民でこのマンションを忌避したいとおもってる人か、

    そのどれかなので感情的攻撃してるような印象が・・・

  15. 400 匿名さん

    なんで鶴見でこの値段??って単純にそう思ってる人はいると思う。
    鶴見のことをよく知らないからなおさら川崎駅のほうがよほど大きくて便利なのにそれよりもっと高いの?って。
    結局ここは鶴見が好きで金持ってる人が買うんでしょう。
    金持ちが金使わないと景気良くならないし、いいことだと思いますよ。

  16. 401 匿名さん

    ここって賃料相場はせいぜい新川崎と同じぐらいでしょ?
    売れ残りマンションの上に賃貸って、夢見るのもほどほどにしといた方が。

  17. 402 匿名

    >>401
    ネガな意見もあって良いと思いますが、ネガもポジも根拠やどこからの情報かをいいましょうよ。
    なぜ新川崎と同じ?なぜ売れ残り(前コメ見てます?)?
    どこぞの情報でしょうか?おたくはどうやって調べた情報?

  18. 403 匿名

    >状況が整ってる人にはすばらしい価値がある稀有なマンションなわけでさ。

    問題は、この「状況が整ってる人」が我も我もとMRに押しかける状況にないというところにあるんですう。
    株屋がいくら割り安ですと叫んでも、買ってくれる人がいなけりゃ株価が上がらないようにね。

  19. 404 匿名さん

    なかなか情報源になりうる方向に動いてきてありがたいです。

    >ネガもポジも根拠やどこからの情報かをいいましょうよ。

    この意見には禿げるほど同意します。

    >我も我もとMRに押しかける状況にないというところにあるんですう。

    なんか、不人気みたいな意見が多いですけど、本当にこういう状況なんですかね?
    それこそMRに人が来てない根拠ってあるんでしょうか…。
    なんか、売れ残りみたいに根拠なくいわれてたけど、
    「飛ぶように売れてはいないけれどもそれなりに堅調な売れ行き」みたいな印象がありますが。

    だいたい、MRに押しかける状況のマンションて多いの?そんなマンションあるの?
    たまに「倍率20倍」みたいな話も聞きますけど、そういうマンションっていったいどういうものなのですかね?
    倍率20倍もの人気なら、値段上げても売れそうなのに、なんで値段釣り上げないのかな。

    そういう意味では、このタワーは、10%値段下げたら、完全に抽選レベルになるんじゃあないのかな。
    だから、それなりに値段を釣り上げてちょうど良く売り切るくらいに計算してるんではないのですか?

  20. 405 鶴見区民

    >>401
    鶴見駅と新川崎が同じ(賃料相場より)と言うようなコメントがありましたので、鶴見駅利用者としてコメントします。
    1、電車の利便性は、おそらく鶴見の方が便利だと思われます(ただし、湘南新宿ラインの時刻を熟知し利用しまくる人は除く)
    ※鶴見駅でも、湘南新宿ラインには正直乗りたい(望)
    ※年に何度か飛行機使って旅行等する方は絶対楽です

    2、買い物等の生活しやすさも、個人的感覚にはなりますが、鶴見駅周辺の方が楽だと思います。
    ※疑いのある方は、一度、駅回りを歩いてみてください
    ※お出掛け気分を得たければ、電車に乗って五分でラゾーナに到着しますし、京急で横須賀方面に向かうにも楽チンです。

    3、窓から見える部分は開放的であること(中層階以上)
    ※高層MSが窓先すぐに見えるのって嫌じゃあない?

    後は高額物件なので、購入できる収入があれば…

  21. 406 匿名さん

    つまり、別においしいマンションではなく、
    適正価格の普通のマンションってことでいいんじゃあないの?

    投資とか関係なく、
    ここに住む理由があってお金があれば買えばいいじゃん、ってことでしょ。
    (´ω`)
    眼の色変えて投資の場合の価値を議論しても無意味。
    だって、とりたてて得しないし(坪単価高いから)、
    さりとて大損することもあり得ないんだからさ(タワーだし、駅直結だから)。

    そういう結論じゃないのかい?

  22. 407 匿名さん

    普通に新川崎のほうが上だよ。駅力の坪単価あたり見たほうがいいよ。

  23. 408 匿名さん

    鶴見VS新川崎

    田舎相撲対決

  24. 409 匿名さん

    鶴見と新川崎比べたら鶴見の勝ちだろうな~

    新川崎に鹿島田も加えたら新川崎の勝ちだろうな~

  25. 410 鶴見区民

    >>407
    私個人的に、都内に出るのに、横須賀線だと深夜の帰宅や路線の変更等不便なところがあった為、詳細な物件検討等やっていませんでした(恥)
    新川崎の物件の口コミも見て参考にしてみます。

  26. 411 匿名

    また、根拠や理由ない情報にもどった(泣)

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 412 鶴見区民

    >>411
    何を嘆いているのでしょう?

    新川崎で比較するのにいまいち気になる物件がなく、コメントできないとか?(悩み中)

  29. 413 匿名

    鶴見ー羽田空港直通23分。

  30. 414 匿名

    で?

  31. 415 匿名さん

    397さん
    複数の不動産を持ってらして、資産運用に長けた方のご意見として
    こちらのリスクとは何か、具体的に教えていただけると嬉しいです。
    鶴見は立地的に厳しいですか?
    投資向けではないけれど、自宅マンションとして住むには良いところ…なのかしら。

  32. 416 匿名さん

    >415さん

    私も、397さんに同様の質問をしてみたいです。

    ただ、
    私自身の意見を言わせていただくと、リスクというかデメリットは、
    やはり坪単価が高いということなのかなーという気がしています。
    (ここがいいマンションなのは間違いないけど。
     同じ額出せば、もっと良いものが購入できるのではという点が不安です。)
    他方で、専門職の人に聞くと、
    確かに高いは高いけど価格としては適正だ
    という意見もきくのでよくわかんなくなってます。

    ここの坪単価は295万くらいですよね。

    たまに出てくる「この額なら東京のタワーでも買える」的な書き込みはまあ、無視していいと思うんですよ。
    大崎で最近売ってるタワーは377万円、
    三鷹でも最近売られたタワーが430万円、
    やっぱり桁違いに高いですよ。

    古い情報ではこういうのとか↓
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/data/rank01.cfm

    でも、神奈川で探すとね、
    すごい高くて「ニュー価格」とか言われてた「クレッセント川崎タワー」も259.2万円
    そのほかに、
    「ブリリアタワー川崎」   247万円
    「ラゾーナ川崎レジデンス」 180万円
    「サンクタス川崎タワー」  248万円

    を考えると、やはり高いなあと。


    >投資向けではないけれど、自宅マンションとして住むには良いところ…なのかしら。

    まさにこの通りなんではないでしょう

    >投資向けではないけれど

    利回りが低いから、投資目的には向かないと思います。

    >自宅マンションとして住むには良いところ

    駅直結・タワー・眺望抜群・再開発のど真ん中という点から、
    価値は極めて下がりにくいし、資産性が高いと思います。
    また、鶴見は住環境は抜群にいいと思いますよ(気取らない人にとってはですが)。

    ところで、この掲示板では具体的かつ有益な情報はほとんど望めないと思います。

    もし、本気で具体的かつ有益な情報交換したい方おられたら、
    フリーメイルアドレスを作成してこの掲示板にのっけますんで、
    直にやり取りしませんか?

    応じてくださる方おられれば、実行しますんで、ご意見ください。

  33. 417 匿名さん

    そもそも鶴見は京浜東北線で最安地域だということは知っておいたほうがいいよ。

    http://mansion-db.com/kanto/14/area/63/5891/eki/

  34. 418 匿名さん

    >416さんの見方、考え方は基本的にそのとおりだと思いますけどね。
    私も引き続き関心はあるんですが、結局価格に行き着いてしまいます。
    だから、購入済みの方か地元びいきの方かはわからないのですが、無理やり「高くない」の
    結論ありきのあとづけ理由コメントを見ると、「なんでそこまで言わなくちゃいけないの?」
    と思い、かえって萎えてしまうのも確かです。
    高いといっても、「月々の支払が3万円ぐらい余計なんじゃないかな?」と思う程度なら許容
    範囲ですし、中長期の資産性は大丈夫でしょうから、一生住むならいいんですけれど、問題は、
    万一2~3年で売らざるを得ないようなことになったときのことなんですよね。
    やはり、当初からこなれた価格のマンションにしておいた方がいいのか、堂々巡りです。

  35. 419 匿名さん

    416ですが、ほぼ同じ価値判断で、揺れ動いています。
    価格についての考えを後で書きます。いまちょっと時間がないので。

    こういう価値ある意見交換したいもんですわ。

  36. 420 匿名さん

    ラゾーナ川崎レジデンスって安いですね。
    どうしてかな。

  37. 421 匿名

    鶴見は環境がいいです。将来的に開発が楽しみです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ新横浜
  39. 422 鶴見区民

    鶴見駅ビルの解体工事が始まったと思いますが、どなたか、建て直す内容をご存じな方いらっしゃいませんか?

  40. 423 購入検討中さん

    今週の東洋経済の坪単価情報

    川崎 220~230
    鶴見 175~185
    横浜 210~220
    小杉 240~250

    そしてロイヤルタワー横濱鶴見は駅1分とはいえ、坪単価295!

    割高な印象を受けますが。。。

  41. 424 鶴見区民

    >>423
    割高に思う気持ちが正しいと思います

    もし、坪単価だけで考えるのならば、鶴見駅徒歩~10分以内のMSがいいと思います

    坪単価も割安感あると思います

    この鶴見タワーを検討する人は、坪単価以外にこだわりある人しか絶対に買わないでしょう

  42. 425 鶴見大好き住民

    小杉新住民の浅ましさいやらしさです。教養のなさ、謙虚さなしです。都心部以外は乱高下します。鶴見住民の奥ゆかしさが好感しております。

  43. 426 鶴見大好き住民

    SUUMOの住んで良かっに鶴見がランクインしている。私が大好きな鶴見です。

  44. 427 匿名

    まあ好きなのはわかりましたが、どんなとこがどの様に良くて大好きなんでしょうか?

  45. 428 鶴見区民

    >>427
    そんなに聞いてばかりじゃあなくて、自分の知っている「鶴見」をコメントしないのですか?
    ネガティブにとらえると、興味は無いけど聞いてやるみたい…。
    私の意見としては、鶴見の駅周辺は、利便性はいい割に下町風(都会過ぎない)であり、買い物・病院・公共施設が便
    利です。
    鶴見駅~7分以内(約500m以内)に住むと体感できると思います
    不安要素は、電車の音かな?

  46. 429 427ですが

    >>428
    質問だけで申し訳ないです。ただ、全く地元じゃないので個人レベルでの鶴見の情報持ってないので質問しました。ただ具体的に聞いてみたかっただけで、「興味ないのに聞いてやる…」なんて全く思ってないですが↑どう捉えられたかわかりませんが、是非とも、このようなひねた捉え方しないでいただきたいです。質問だけですいません。

  47. 430 匿名さん

    >>428
    鶴見のことを知ってる人以外は、購入を検討しちゃいけないのですか?

  48. 431 匿名さん

    >425
    鶴見に買う人って、完全な信者じゃなきゃ買わないからってだけだと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 432 匿名さん

    上、426に対してでした。すみません。

  51. 433 匿名さん

    鶴見も便利なところだと思いますよ。
    川崎まで1駅だし、都内に出るのもそう遠くないし。

    ただ、1駅しか変わらない&値も変わらないとなれば縁のない人は川崎で検討しそうですし、購入層は地元の人が中心になりそうですね。

  52. 434 匿名

    鶴見は羽田空港に23分直通です。京急、JRがあり交通の利便性がある。三ツ池公園など自然環境が教育施設はサイエンスフロンティア高校、県立鶴見高校、聖ヨセフ学園、鶴見大学歯学、神奈川区の浅野学園通学圏がある。お買い物は鶴見駅周辺やつくの商店街の心のこもった人がいる所などがある。亀の子山、北寺尾、周辺のお屋敷街がある。ベイブリッチの海でそらに花火と鶴見川の花火かある。地の人の優しさが大好きです。

  53. 435 鶴見区民

    >>430
    鶴見のことを知らなくても購入を検討するのは自由だと思いますが、物件価格に対して、「鶴見」の事を知らない人だと検討にならないのでは?
    って思ってます。

  54. 436 匿名

    地元に大変な愛着お持ちなのはわかりますが、あまり「鶴見!鶴見!」って言わなくても…、検討している物件のあるその街がどんな感じなのか?何があるか?など客観的に情報が知りたいだけですよ(勿論冷やかしはスルーで!)。希望や条件など合致した物件が鶴見だろうが横浜だろうが…。鶴見以外の人は価格に対して意見してはいけないのでしょうか?
    ちなみに私は鶴見批判ではないですよ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸