- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新横浜は、駅の近くに斎場があるので
検討外です。
>>01
高島屋は、所謂デパ地下(食料品)のみの出店のようですよ。
新横浜、といっても広いので、
住居と駅までの道のりを、時間帯・曜日別に調べることをお薦めします。
週末やイベントは、アリーナ・日産スタジアムが重なると、
電車利用が大変だったり、
周辺の飲食店は満員だったり…
食料品の扱いが少ない(駅ビルに関西系高級スーパー?出店話し有り)、
生活用品は割高、店舗・品数少ない、北新横浜などへ出向く必要あり…
基本はオフィス街なので、夜は飲食店のネオン、
公園・川沿いも夜は物騒、
場所によっては、駅よりもバスの方が使い勝手が良い…
横浜線と新幹線、環2によって…分断されている場所もあります。
子育てをされるなら、通学路なども含め、
人の流れを把握されてからの方が良いと思います。
2006年8月に新横浜1丁目にマンションを購入して住んでいます。夫婦2人で30代ですが、二人とも周辺環境を含めて気に入っています。日産スタジアムには週末にはよく散歩に出かけます。芝生でBBQもできますよ。
スーパーは、プリンスペペの地下がありますが、値段は高めです。種類も多くはありません。でも質はいいと思います。私は仕事をしているので、普段は帰宅途中の菊名駅の東急ストアを利用しています。ネットスーパーの配達エリアに入ったので、インターネットで注文して当日配達もしてもらえます。週末に外に出たくないときにたまに利用しています。
車があればさらに便利です。IKEAは10分、ららぽーとは15分くらいで行けます。金曜日の夜は仕事から帰宅してから車でららぽーとに行き、映画を観て食事をして帰ってくることもあります。駅ビルが開業するのも楽しみにしています。
難点といえばラブホテルが多いことです。ただ、マンションがどんどん建設されているので、環境はよくなってきていると思います。まだまだ先の話ですが、東横線の日吉駅まで直通運転の計画があるらしいので、期待しています。
駅ビル
競馬
新線の期待