part1(2007/2/3-) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6697/
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)
[スレ作成日時]2010-06-21 20:47:08
part1(2007/2/3-) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6697/
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目(地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック第7号符号1-7号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩1分 (直結)
[スレ作成日時]2010-06-21 20:47:08
リバーの物件は安く見せるために修繕積立金を最初安くしています。
今のうちに少しでも値上げしておかないと、大規模修繕の時には一戸あたり
何十万何百万という単位で足らなくなるでしょうね。
リバーの手にはまったという感じでしょうか。
管理組合で取り上げて値上げするのがよいのではないでしょうか。
修繕積立金の相場で検索したところ、このサイトがありました。
http://www.jjtowns.jp/edit/jj-guide/qa/contents/123402.html
足りない感じはありますが、大規模マンションなのでスケールメリットはあるのかな。
後、マンションとしての支出を減らすことについて、「ガイアの夜明け」(9/14放映分)
で放送されていたみたいですね。
http://kigyouhoumu.seesaa.net/article/165653863.html
管理費が下がるのであれば、その分、修繕積立金にまわしたいです。
うちは別のリバー物件に住んでます。
でもそこの近隣物件と修繕費の差はないですよ。
特別安いってわけではないので心配いらないと思います。
修繕費が近隣と比べて安いのは怖いですけどね。
ここは大丈夫でしょ。
ゴミ収集日に玄関前にゴミを出そうと思ったらカラスが・・・
一度食い散らかされて、後片付けがたいへんだったので収集してくださる方をずっと待ってました。
収集時間が10時からといってもいつこられるかもわからずボケーッと(@_@;)
カラスをほうきで追い払いながら現れたおそうじのおばちゃん(*_*;
それ以来ゴミはゴミ置き場へもっていってます。
せっかくのシステムを活用したいのですが皆さんはどのようにされてますか?
ちなみに土曜日は10時にだすことが出来ますが水曜日は仕事へ行くため八時に出すことになります。
カラスにごみを荒される問題は時々たのマンションや住宅でも
ありますね
カラスは知能が発達している為一度覚えたら必ずと言ってよいほど
その時間帯にその場所へ来るようです
ごみ捨ての為に貴重な時間を使うのは勿体無いですね
他の方も同じような悩みをお持ちではないでしょうか?
一度問題提起をされてよい解決策を他の方達と一緒に考えられてはどうでしょうか?
カラスって賢いんですね(>_<)
我が家は一度覚えられてしまったからもう狙われてるんですかね(T_T)
どこに問題提起をすればナイスアイデアを得る事が出来るのでしょうか?
隣人がカラスのごみ荒らし被害にあってました。
カラスが、どうどうと廊下にいるのは怖いですね。
あのカラスは追い払うことはできないんですかね。
よく三角の屋根のところにいますよね。
ごみサービスも使えないなら、廃止して管理費下げてもらうとか
そうじの時間にしてもらうとかした方がよいですね。
ベランダに真っ黒の鳥の糞らしきものが・・・
カラスは白い糞だし・・・
洗濯物にべっとりとついていたので、買いたてのTシャツだったのですがきもちわるいので、
それでそうじして捨てちゃいました。
鳥を寄せ付けない良い方法を誰か教えてください。
ゴミは7時に出してるけど、ウチはカラス来た事ないですね。
ベランダにも鳥来ないですよ。
階数によって変わるんですかね。
ごみ収集サービスなくなると不便です。
管理費だって安いですよね…(;^_^)A
上層階です。
糞の主をベランダで見た事はないのですが、せせらぎの方にヒヨドリが飛んでるのをみかけました。
カラスにゴミを散らかされる場合はあるのですか?
とゴミ収集のおばちゃんに聞いたら非常階段がある付近の部屋がどの階もやられてますね~
とのこと。
せっかくのサービスなくしたくないですよね。
確かにゴミの日はカラスがいっぱい飛んでるのは気のせいでしょうか?
ユニバーサルシティの+スイーツが1/31でなくなってました(>_<)
手土産や御友達が遊びに来てくれた時にとっても便利だったので残念です。
次はどんなお店が入るのかな~
とっても楽しみです!(^^)!
「安治川口らーめん」食べてきましたので報告します!
率直にいって王道の醤油らーめんと塩らーめんでおいしかったです(*^_^*)
値段もどちらも600円と割安で、唐揚げやチャーシュー丼のセットでも750円でした♪
人は入店時は私達だけでしたが、帰る際には3組くらいいてました。
店長さん一人で店を切り盛りされてて(バイトさんが休みだっただけ?)すごく愛想のいい方でした。
ここのラーメン屋は続いてほしいので皆さんも是非行ってみてください(^-^)
チェーンメール流している人、すぐにやめましょう。
本当に必要な人達の連絡手段の妨げになります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457480929
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457481069
地震保険って個人で入るものだけじゃないの?
管理組合で加入してたら、個人で加入する意味ってあまりないですか?
購入した時から、地震保険入ってるけど、意味ないなら、いらない保険料払いたくないので、
どなたか、詳しい方教えて下さい。
私も無知ですみません。
最近、さくらのネット回線が重くなってるのかな?
さっき久しぶり測ったら、下り実測20Mbps弱だった...
ADSL並だな...1、2年前は80Mbpsぐらいだったのに...
因みにDoCANVASなんですが、auは実測どれくらいなのか?
わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
さくらの丘の高層階でソフトバンクのIPHONEかウィルコム使っている方に
お聞きしたいのですが、電波の方は良好でしょうか?
今はソフトバンクの普通の携帯なんですが、とても電波が悪くて困っています。
近々IPHONEをメインにしてウィルコムをサブ携帯にしようとしているのですが、
どちらも電波が気になりますので、持っている方教えて下さいm(__)m
所有している自己の専有面積の損害は個人で地震保険加入していないと
保険で直せませんよ
まぁ建物自体が損害大きい場合は個人だけの保険で部屋を修繕しても
ガタガタですけれど・・・
まもなくアリスの森内覧会
そしてお部屋の引き渡しですね★☆★!
新しい家族が増えて五棟合わせて1200世帯超え。。。
リバーガーデンだけで、もう一つの街ですね・・・
入居して自分流の素敵なお部屋が完成出来ると良いですね
ECOシティアリスの森完売した様ですね!
よかったですね。。。
D棟マンション案内所かたずけられていました。
アリスの森の皆さん、引っ越しされて来られましたらよろしくお願いいたします
キャンセルの話来た時に最上階購入しておけばよかったかな
でもローン払いきれないなぁ。。。^-^
ルナタワーの隣は、しばらくはパーキングでしょう
所有しているのは、たしかNTT開発。
キング夢咲きシティもまだ分譲中だし、競争相手がいなくなってからでは?
まだ数年はパーキングでしょうね
でも建設はじまったら、あの狭い土地では採算とれないからタワーマンションでしょう
30階位のタワーだったらやだなぁ。。。だって真南の方角にありますもんねあの土地は(><)
今は他に転売してたはずですよ。なので土地価格が高いのでタワーを建てないと儲けられません。
転売で価格設定もある程度高めじゃないと儲からないでしょうから景気の動向もみてるでしょうね。
コインパーキングがマンションにかわっていまうと四方囲まれる感じが益益強くなってしまいますね
(><)。。。
そうなるとアリスの森は羨ましく思えちゃいます
隣は市の公園だし、線路向こうはグランドですし遮る建物ありませんからね
今日1,2階のエントランス照明ついていましたよ
先日中層階で照明ついているお部屋ありましたが
いよいよ入居間近なんだなぁと。。。
新しいマンションを見ると入居前の
ワクワク❤感を思い出しちゃいます
朝夕結構涼しくなり公園で花火をしている親子見かけましたけれど
もう秋が近いのかなと思います
今日アリスの森エントランスと各階のエレベーターと共用廊下照明ついていましたね。。
入居される方はワクワクでしょうね・・・
ところで、アリスの森は
電気代5%割引
ガス代28%割引
NTTサプライDoCanvasインターネット1,260円
多少ランニングコスト違うのですが???
同じにならないのでしょうかねぇ。。。
インターネット接続が遅すぎるのでプロバイダーを替えようかと思案中。
アリスの森より高いとはいえ
DOCANVASは安いんですよね!
同じリバーなんだからさくらも安くなります。なんて言われたら
遅くても今のままでがまんするのにな~
ところで
ハーゲンダッツ9/30で閉店!
何だか寂しいです。
次はどんなお店がはいるのでしょうね?
USJで予告通り21時45分に花火上がりましたね!
綺麗でした☆★☆
ところで何んのイベントの花火だったのでしようか?
あまり高さはありませんでしたが
ちょうど目線の高さで見れて
目の前って感じで、少し幸せになりました^-^
地響きがしてびっくりしたけど
めっちゃきれいな花火でした。
玄関でたらご近所さんたちもいっぱいで
何だか幸せな気持ちになれました。
予告があったんですね??
最初からみれなかったのがちょっと残念です。
つぎもあるのかな?
予告あったら是非教えてください。
花火は、今年の年末カウントダウンのイベント用の
試し・・・練習の打ち上げみたいなもので
本番はあれの数倍は打ち上げが予定中。
我々も今回で見る位置が分かったかもね。
そういう意味では、お互いに
カウントダウンの練習で。
火険会社保険、高い安い保険会社によって金額だいぶ違うとアリスの森で
書き込みありましたが三井海上火災保険で地震保険セットで入っていますが
割高なのでしょうか?
保障内容あまり変わらないなら保険会社変更した方が
節約になってよいのでしょうかねぇ???
ところで
最近めっきり、すごしやすい気候になりましたね!
アルコープに飾り付けしているお家ありますが、素敵ですね!
只今はハロインの飾り付け。
廊下通るたびに、その空間に癒しを感じ
幸せいっぱいな家族なんだろうなぁと、幸福を分けてもらっている気がします。
ありがとうと心で感謝。。。^-^
次はどんな飾り付けされるなかなぁ・・・
(次の飾りつけは、クリスマス仕様ですね)
今年のUSJのクリスマスどんな感じになるのでしょうか?
10周年だから特別な事があるのかな?
今年は年越しカウントダウン申し込んでみようかなと思っています
皆さんはどうでしょう?
ちと映りが不鮮明ですがプチクリスマスのガザり梅田で買ってみました
これってLEDで色が色々変わって光るんです
^-^
こんばんわ
PART2ここはあまり盛り上がりませんね・・・
今年もあと少し
今日は❤お出かけして来ました
イベント明日で最終日との事なので人がすごくて歩いて
進むのがもう大変(+o+)
でも光のイルミネーション素敵でした^-^
交通のアクセスが良いここに住めて、ほんと幸せを感じます
アリスの森からおじゃまします。
さくらの丘好きさん、ルミナリエ行かれたんですね!
実は私も土曜日に行ってきました、途中雨がパラついて本降りになるか
心配でしたが何とかもってくれて助かりました。
ホント、神戸にも近くて良いですね、場所のよさを実感しました。
最近は-アリスの森-の掲示板には書き込みしていません、何だかネガレスばかりで
見ていても気がめいる感じがします。
まぁ、その内書き込みも減って落ち着いてくるかなって期待しています。
さくらの丘の皆様、どうもお邪魔さまでした。
皆様こんばんわ
>おぱんさん
書き込みありがとうございます
ルミナリエは昨日、最終日でしたが綺麗でしたね!
車で三宮に到着後、そごう周辺に駐車し元町まで阪神電車で移動
元町で食事(中華)を取ってから行列の中徒歩で時間をかけて見ましたよ
又来年も行きたいですね
今度のイベントはクリスマスかな^-^
アクセスの良いリバーガーデンからは梅田がお勧めでしょうか
今度の連休は伊勢丹、ルクアお出かけ如何でしょう。
今スノーマンが、いたるところに居ますよ(*^_^*)
見つけて下さい(大きいのやら、ちっちゃいのも。。。)
梅田でスノーマン設置初日イベントしておりました
たまたま梅田にお出かけしていて人だかりでしたよ
スノーマン写メ添付しておきますね。
それから明日から
大阪の中之島光のルネッサンス始まりますね
御堂筋も光のイルミネーションもありますが
どちらを見に行かれるても良いかもしれませんね
時間が有れば又ここに書き込みいてくださいね
ここは荒らしもあまり来なさそうですし・・・
では、おやすみなさいませ
>さくらの丘好きさん
遅レスすみません、色々な情報ありがとうございます。(^-^)
梅田や中ノ島のクリスマスイベント、行ってみたかったのですが
残念なことに18日から大阪を離れていてクリスマス中は戻れません。
後は、年末のカウントダウンくらいですがUSJのカウントダウンは
一度見てみたいと思っています。
さくらの丘からなら部屋から直接見れそうですが、アリスの森からは無理ですね。
当日は寒そうですが頑張ってみようかと思います。
>おぱんさん
返信ありがとうございます
いろいろ忙しいのですね・・・
ぜひUSJのカウントダウンイベント見れると良いですね
昨年は強風の為花火は2発だった記憶が・・・(+_+)
今年は予告では結構上がるみたいなので期待しております
まぁ天候次第なのですが、
今日はクリスマス・イブ。。。
皆様にもサンタさんがやってきますように☆☆☆。。。
USJのカウントダウンイベントは前売りのチケットを買っておかなければ
入れないですよね?
当日券ってあるのでしょうか?
でも風が強くて寒そうですね、行くのであればかなりの防寒をして行かなければ
駄目でしょうね。
こんばんわ>みなさん
USJの年越しイベント前売り券は完売ですね。。。
当日券は有りませんが、パスポート持っていれば
元旦2時を過ぎると入場出来ますよ^-^
今年も寒いみたいですね
昨年みたいに強風にならなければ良いのですが・・・
(花火2発は、寂しすぎるので(+_+))
あけましておめでとうございます
結局USJのイベント券購入する事が出来ませんでしたが
0時にイベントの花火見る事が出来ました
アリスの方も打ち上げ始まった途端出て来られて見られていた方もありました
綺麗なのと、あんなに沢山の花火が上がった事とで2度びっくり(*^_^*)
素敵でした。。。
昨年はいろいろありました
震災後、福島にも行ってきました
いろいろ大変なことがみなさんの中にもあるかもしれませんが
今年素晴らしい日本でありますように願っています
頑張れ日本☆☆☆
カウントダウンのUSJの花火綺麗だったようですね。
今年は、温度は低く冷えたでしょうけど風はきつくありませんでしたね。
花火は毎年上がっているようですね。
毎年見れる環境は嬉しいです。
おはようございます
先日巡回バスの乗車カードの配布案内がきました
21日に説明会あるようです
契約時営業さんから聞いてはいましたが、やっとですね
うちは利用する事は無いかな・・
でも年配の方や公共の乗り物しか移動手段が無い方はさぞかし待ちの待ったと
言う所ですかね
最初の計画通りの運航経路になるのでしょうか???
巡回バスの説明会どのような感じだったのでしょうか?
巡回バスも上手に使えば便利でしょうね。
交通手段は沢山あった方が便利ですからね。
年配の方たちにとっても便利な交通手段となれば良いですね。
巡回バスの説明会行ってきました。
ルートは高見まで回るAルート(月水金日)と、
西九条駅からラムー周りのBルート(火木土)と二つあります。
9時~17時までの1時間1本でした。
ただ、月の内10日くらいは午前中しか運行されないのでご注意ください。
乗車するには『乗車カード』の提示が必要で各戸につき1枚しかもらえませんでした、
乗車のときに家族であることを告げれば乗れるらしいが、別々の乗り口、
時間の時にはカードが無いと乗れません。
自分的には19時くらいまでは運行して欲しいなぁと思いましたが、
とりあえずはこの時刻表で運行するらしいです。
平日、昼間の時間に余裕がある方には有効かもですね。
No.117さん情報ありがとうございます。
>各戸につき1枚
ってちょっと微妙ですね、せめて2枚にして欲しい気持ちです。
使用人数が多ければ時間延長って事も期待できますかね。
高齢の方が病院や時間設定が自由な外出の時に使うのには便利でしょうね。
おはようございます
>おぱんさん
ご苦労様です
情報ありがとうございます
1時間に一回、1家族でカード一枚なんか微妙ですね
乗り場がアリスの森一階待機場なので冬の寒い時は
風を防いでくれるので助かる気がしますが
マイクロバスだから余り大きい荷物は持ち込みは難しいのでしょうね?
マイクロバスでも一人で持ち運びできるぐらいの荷物だったら
持ち込みOKではないでしょうか?
大きな荷物と言っても常識の範囲内であればOKでしょう。
利用する人数にもよりますけど、毎回定員一杯一杯なら迷惑になるような
荷物は駄目でしょうね。
マイクロバスの荷物持ち込みは、そのバスの混み具合で判断する感じでしょうか。
説明会では、ベビーカーなどは折りたたんで乗車してくださいと言っていました。
ガラガラだったら問題ないでしょうが多くなったら仕方ないと言う風でした。
それとペットの同乗もダメなんだそうです、ケージに入れればよさそうな気もしますが・・・
まずは運営してみて、それから徐々に変更していく(より便利になるように)
って言ってました。
まぁ、自分の場合、バスの運行時間は仕事だし週末でも電車の定期券があるので
結局使わないのかなぁ、って感じです。
おはようございます
>みなさん
レスありがとうございます
>匿名さん、おぱんさん
少々の荷物はOKなのですね
でもペットちゃんはNGですか・・・
情報ありがとうございました
ところでサイクルシェアリングって利用された方っていらっしゃいます
借りる手つずきって簡単なのでしょうか?
自転車アルコープに置かれている方最近結見ますが
サイクルシェアリングってたしかマンションにあったなぁと思いだしたので
まぁ管理人さんかコンシェルジュさんに聞けば良いことなんでしょうが
利用された方いらっしゃる様でしたら使いかってどうだったのかなと思ったものですから・・
>皆様
こんばんわ
匿名さん本当ですか!!!
それって超怖いですね。。
たしかサイクルシェアリングって
普通の自転車もあれば、電動自転車もありますよね(*_*)
万が一ちょっと止めて目を離した隙に盗まれたりしたら
借主が全面的に弁償なのですね・・・
いまどき保険入っているのが当り前ではないのでしょうか?
これって考え方間違っていますでしょうか?
それじゃ~借りる事は避けた方がよろしいですね・・
2台までの駐輪場に止めているがちょっと借りたい時にシェアしたい方
あると思うのですが・・・
便利そうでありがたいシステムだと思っていたのですが残念です。
大阪ガスの保守サービス加入されている方いらっしゃいますか
加入キャンペーンの案内のはがきが届きました
ガス給湯器って故障した時考えて入っておいた方が良いのでしょうか?
あんまし故障しない気がしますし実際どうなのでしょうか?
故障して部品交換で出張で修理依頼された方いますか?
125さん
確かにガス給湯器はそんなに壊れるものじゃないですけど、いざ壊れると物凄く困りますよね。
なので、加入の方向で考えてはいるのですが、正直迷っています。
家の中では、壊れたときは銭湯でいいかなって意見もあるし・・・う~ん迷う。
大阪ガスの保守サービスって年一回の点検とメンテナンスの部品代と技術料が無料って事ですか?
メンテナンス以外の故障の時は代金は必要なんですよね?
それも無料って事でしょうか?
給湯器の保証期間が終わってからの保障の為のものじゃないのですか?
保障期間終わってから10年までの8年間
8,000位×8年間・・・
6万円越えを使用10年で経費としてかかる
う~ん考えてしまうんですよね
日祝日は3割増し
加入した方がメリット大だけれど
こう言うのって7~10年間位故障しらずで
10年の期間がおわって11、12年目の保守契約期間が終わった頃故障したら
自己負担となる場合もあるかもしれないし
いろいろ考えてしまいます
それだったらその6万越えの費用を次のガス給湯器の購入費用の足しにした方が良いのかなぁ?
って考え方もありますし
迷ってしまいます
知り合いの方はカワックとヌック無しで12年目で故障して給湯器新品に入れ替えました
又ほかの方は
カワックとヌック有りで6年目でミストサウナ機能付のカワックが故障で修理しました
実際どうなのでしょうか?
皆さん迷ってますね、家も迷っています。
こういった機器は使用状況によって違うし、当たり外れもあるし、壊れる時期はまちまちなんですね。
以前、戸建に住んでた時は、ほとんど故障なしで15年もちました、とっても良い子ちゃんでした。
保障期間過ぎた途端に故障するのはよくある話で、それも悔しいですよね。
微妙な話ですよね、たしかに当たり外れがあるので外れた場合は
早期に故障や取替えって事になると思いますが、だいたい10以上は故障知らず
な気もします。
考えたら考えただけ・・・悩みますね。
長い目でみたら安い金額じゃないし~どうでしょう?
サイクルシェアリングって駐輪場の制限があるマンション生活では
とても便利なサービスだと思いますが、保険に加入していないってどうですか?
盗難されたら弁償って、それじゃ気軽に乗れないですね。
ちゃんとした駐輪場であっても盗難ってあります。
自転車の盗難保険ってそんなに高額じゃないと思います。
NO.134さん
そうなんですか?
見学とかはしてないのですか?
キャンセルする前に、一度見学があるのならしてみたらどうですか?
0.1歳って預かってくれる所を探すのって大変ですね。
no.135さん
説明会もあったのですが、やはり保育士達の姿をみると信用できませんのでキャンセルしました。
家近くでよかったのですが安心して預けれる保育所に預けたいので、もしお近くで入りたかった方いらっしゃいましたら応募してください。
ちなみに兄弟で内定もらっていましたので0と1歳 キャンセルしました。