名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西春グランアトレ(旧スレ名:北名古屋市に建設中の三井のマンション)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 北名古屋市
  6. 鹿田中海道
  7. 西春駅
  8. パークホームズ西春グランアトレ(旧スレ名:北名古屋市に建設中の三井のマンション)
周辺住民さん [更新日時] 2011-06-04 21:56:47

名古屋市の、名鉄西春駅徒歩6~7分の所に三井不動産と三交不動産の共同(?)のマンション建築中です。
15階建てだそうです。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

--2010.10.01追記--
名鉄犬山線「西春」駅徒歩7分。
売主:三井不動産レジデンシャル、三交不動産
施工会社:銭高組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数:154戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階

【正式な物件情報が確定しましたので、タイトル等修正しました。管理人2010.10.01】



こちらは過去スレです。
パークホームズ西春グランアトレの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-20 17:16:55

[PR] 周辺の物件
プラウドタワー名駅南
ファミリアーレ庄内緑地

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ西春グランアトレ口コミ掲示板・評判

  1. 401 ビギナーさん

    どなたかもうオプションの検討をされてる方いらっしゃいますか??

    このマンション、個人的にバルコニー窓に防犯フィルムが施されてないのが気になってしまい・・・
    防犯フィルムか、バルコニー側にシャッターを付けるか、オプションであるのでしょうか?

  2. 402 匿名

    シャッターや防犯フィルムのオプションはなさそうです。
    オプションのバリエーションはかなり狭くて、規格を外れた仕様にするのは難しそうですよ。
    「受け渡し後に自分でリフォームしてください」って言われちゃいます(涙)

  3. 403 匿名さん

    うちは既に色々お願いしたのですが全て断られました。

  4. 404 匿名さん

    うちも引き渡し後にやってください、という感じでした。
    建物が建つ前に購入する特典が少ないですよね・・・。
    でも角部屋はなくなっちゃうかなぁ・・・。
    こちらの学区の小中学校はどんな感じなのでしょうか?

  5. 405 匿名さん

    >401
    マグネットセンサーあってもまだ心配ですか。
    防犯フィルムって簡単に貼れそうですが。

  6. 406 匿名さん

    防犯系のオプションは必要ですよね。
    今は受け付けていないだけじゃないんですか?

    購入後のオプション会とかないんですか?
    カーテンオーダーできたりするやつ。

    今もらってる薄いオプションカタログで全部? 本当に?
    フロアコーティングとか、UVカットガラスフィルムとか、玄関姿見鏡とか、他にもありそうですよね?

    今は「構造上今言わないとどうにもならないもの」の受け付けをするってことで、
    ダウンライトやコンセントの増設ができるっていう案内なわけではなく?

    シャッター欲しいけど、無理ならフィルムくらいならやってくれないかな??

    ちなみにシャッターは後付けできるのかな? ベランダづけになると、共用部だからダメとか言われたりしない?

  7. 407 ビギナーさん

    401です。  

    皆さん、色々な情報有難うございます!

    1階検討中なので、防犯面は気になります。
    数日家を空けるなどの時はシャッターがあれば少しでも安心感があります。

    でも、今はなにを言っても断られる感じなんですね。残念・・・
    購入後のオプション会あればいいのですが。

  8. 408 匿名

    私もあの薄いパンフレットのオプションしかないのか疑問で聞いてみましたが、インテリア相談会みたいなのはあるようです。
    ただ、これもバリエーションは少なそうな口ぶりでしたよ。
    好きなものをアレコレと入れられるイメージだと、裏切られた気持ちになるかも…。

    防犯シャッター、せめて1階だけには標準でつけてくれたらいいのにと思うところですが、何も説明はなかったですか?
    いまどき、賃貸でも1階にはシャッターついてるところが多いのになぁ〜。

  9. 409 匿名さん

    リフォームギャラリーでいいところがあれば教えて下さい。
    この3連休にオプションのことで寄ろうと思ったら断られましたので、営業サイドとしては相当人が来ると予想しているみたいですね。

  10. 410 匿名さん

    造作家具とかもないのかなぁ…食器棚はあるみたいですがバリエーションはきかないみたいだったし。買って皆同じ食器棚なんて勘弁です。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア代官町
    グランドメゾン名古屋駅
  12. 411 匿名さん

    分譲マンションに防犯シャッターという発想自体理解不能・・。あり得ないし、共用部なので後付けも不可。

  13. 412 匿名

    てか抽選も契約もまだ先じゃないの?

  14. 413 物件比較中さん

    ほんと、マンションの窓に何故シャッター????まったく意味不明です。。。賃貸アパートじゃあるまいし、そんなこと言ってたら恥ずかしいよ。分譲マンション見たことも無いんでしょうか。

  15. 414 匿名さん

    戸建てと違い安全、安心なのがマンションの良さですからね。
    防犯カメラは30台ついているみたいですね。
    朝から夕方までは管理人もいるのでしょ。
    コジ開けたらセンサーでALSOKが来てくれることになってます。
    安心して外出したらいいんじゃないですか。
    泥棒も防犯の甘い、古い分譲や賃貸を狙うんじゃないですか。

  16. 415 匿名さん

    1階なら窓の防犯面を心配する気持ちはわからなくもないです。


    正面玄関側のセキュリティは万全ですが、南面はセキュリティが甘い印象があるのですが、外からひょいと入れたりしない対策が取られてるものなんですか?
    ガラス割られて防犯システムが作動し逃げられたとしても、不快感と不安感は感じそうです。
    高セキュリティマンションという抑止力はありそうですが。(泥棒も入りやすい部屋を狙うでしょうから)
    素人ですみません(汗)

  17. 416 匿名さん

    >411
    >413

    それぞれ人の価値観があるんやからほっとけば?

    あなたは全分譲マンションを把握してるんでしょうか。

  18. 417 匿名さん

    >415
    泥棒もガラスを割る前に下調べはしますよ。
    ただ価値観は人によって違いますから、ご希望の場合は個人的に。

  19. 418 匿名さん

    だから共用部なので個人的には付けられないのです。

  20. 419 匿名さん

    できる範囲で個人的にするしかないですね。
    それか、戸建てで存分にセキュリティ満載にするかですよ。

  21. 420 匿名さん

    1階のの部屋が防犯面で、これ以上に優れてるマンションってあるんですか?

  22. 421 匿名さん

    線路の近くなので、電車の騒音(夜間の保守含む)、振動、電磁波が心配です。
    パスするかどうか、迷っています。
    どなたか詳しい人は、いらっしゃいますか・

  23. 422 匿名さん

    心配ならやめた方がいいと思う。

  24. 423 匿名さん

    心配ならやめたら
    気になるならないは主観だから
    人に聞かない方が良い

  25. 424 匿名さん

    ベランダの一部がフェンスの部屋もあるみたいですが、今時珍しくありませか?
    サンプル見たいですよね?
    どうもフェンスって団地をイメージしてしまいます。

  26. 425 匿名

    電磁波って…

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ一宮グランフォート
    ブリリア名駅二丁目
  28. 426 匿名さん

    電磁波??
    このご時世どんだけ線路沿いにマンションが建ってると思いますか?
    そんな事気にするなら駅近は諦めた方がいいですよ…

  29. 427 匿名さん

    この3連休は人たくさん入ってるっぽいですね。
    モデルルームの前通ったら、車7〜8台止まってました。

  30. 428 匿名さん

    犬山線は貨物が通らないので終電~始発の間は
    静かなもんだと思いますよ。
    ひっきりなしに電車が来るような線じゃないので
    日中も他の名鉄線と比べりゃ静かな方だと思います。

  31. 429 匿名さん

    線路の真横ではないからまだマシな方だと思います。
    一番番近い部屋で60M、遠い部屋で150Mくらい離れていますからね。
    大通りが近いより全然いいですよ。
    完璧なマンションならこの値段にならないし、うちは気にならないですが、心配な人はパスして下さい。

  32. 430 周辺住民さん

    周辺住民ですが、列車音は殆ど気になりません。日中も。
    もっとも音は上にいくほどひどいと言いますから、マンション西側の高層階は実際どの程度かわかりませんね。
    ミッドレジデンス稲沢の掲示板では、線路に最も近い西側の方の書き込みで、「かなりうるさく誤算だった」「夜は耳栓しても効果無い」などの書き込みがあります。
    稲沢の物件と違いこちらは貨物がないだけ、どれだけかマシなのは間違いないでしょう。

  33. 431 匿名さん

    稲沢は真横ですからね。
    未だにあんだけ売れ残ってる、俗に言う『さらし物件』。
    西春も西角は線路を意識してか、最初からかなり安い価格にしてますね。
    T−2サッシって、どれくらい効果あるんだろう?

  34. 432 申込予定さん

    今日、ローンの相談で行ってきましたが大盛況でした。
    お部屋の検討度合いの表も、正直サクラじゃないかな??と思っていましたが、
    私がいる間にどんどん埋まって行っていきましたしどうやら本物ぽいですね。
    抽選ならないといいな・・・・。

  35. 433 申込予定さん

    カタログ記載の床スラブ厚は約200mmとかいてあるけど、構造説明会の資料(ゼネコン作成)だと、二階以上は250mm,一部300mm の中空スラブ EJ工法と記載されている、、、どっち?!
    後者だとしても、遮音性は非常に心許ないなぁ、、、
    二重天井、二重床でもないみたいだし、、、
    騒音問題だけは辛いですよね↓

  36. 434 購入検討中さん

    200mmは1階だけで、2階以上は250mmですよ。
    私が確認したらパンフには最低の数字を記載しているそうです。
    二重天井・直床で、今まで見学した他でもそうですよ、
    心配ならマンション購入自体できませんね。

  37. 435 匿名

    この地方で二重天井・二重床の物件って殆ど見かけないです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート久屋大通公園
    ローレルコート久屋大通公園
  39. 436 匿名さん

    確かに中空ボイドスラブで250mm は薄いですね。
    普通スラブと比較すると8掛けで200mm程度と言われていますし。(【上階の生活音が気にならないマンションは?】参照してください。)
    中空ボイドスラブなら、最低でも270、欲を言えば300mmはないと、騒音が原因で将来引越すはめになりかねません。
    遮音性とは関係無いですが、室内における鉄筋のかぶり厚も建築基準ギリギリの20mmとのことで、これまた今時薄いですしね。
    そういった、『直接目に見えない』、『生活をし始めないと分からない』ところで削っているようです。
    まぁ販売価格を考えると、『このレベルで相応。我慢しろ。』と暗に言われているのかもしれませんね。

  40. 437 匿名さん

    二重天井は、配管、配電、リフォームには有効だが、遮音効果はほぼゼロ。

  41. 438 匿名さん

    2600万台中心ですから、過度な期待はしない方がいいですよ。
    中心価格帯が4000万超のマンションならスラブ厚もカブリ厚も期待していいのじゃないですか。

  42. 439 匿名さん

    スーモの誌面では決算前の現物値下げが目立ってきましたね。

  43. 440 匿名さん

    カブリ厚2センチなのは住戸ではないです。構造説明会出た人なら、みんな知ってます。
    カタログだけもらってケチつけてる…よそのマンションの営業マンの書き込みですね。

  44. 441 購入検討中さん

    スラブ厚はどうですか?
    ボイドスラブの厚みは結局どうなんでしょう?
    やっぱり薄いの?

  45. 442 購入検討中さん

    新たなお部屋タイプが再追加になるそうですね。
    そんなに人気なんだ?!

    第一期で100戸くらいは販売に出しちゃうってことですよね?

  46. 443 匿名さん

    100戸くらいは軽くいきそうですね。
    間違いなく人気マンション。
    やっぱり冷静に考えても値段のわりに
    専有部やサービスはかなり良いマンションだと思います。

    私の希望してる部屋は4倍と言われてますが、
    次も真剣に考えておかないと

  47. 444 匿名

    以前、『抽選とは名ばかり』みたいな意味の書き込みがあったけど、どういう意味?

  48. 445 匿名さん

    第一期で100戸の販売はすごいですね。
    新聞の広告や記事の影響で押せ押せなんでしょうね~。

  49. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    ローレルアイ名古屋大須
  50. 446 匿名さん

    先行案内の時から足しげく通って希望している人と、今ぽっと行って希望した人ではどちらに当選させたいかですね。営業の人に希望を言えばダメな場合、「こちらかこちらでいかがですか」と空いている部屋を誘導してくれると思います。
    再追加は何タイプですか?

  51. 447 購入検討中さん

    「この部屋以外なら買いません!」
    っていう強い意志がある人を意図的に当選させて売るんだと思いますよ~。
    他の部屋と迷ってる態度が見えたら、抽選にはずれさせて他の部屋に・・・って思いますものね。

  52. 448 匿名さん

    角住戸の人はみんなそうですよね。外れた人は中住戸には移らないからね。

  53. 450 匿名さん

    追加はBタイプ・4LDKです。
    Aタイプが人気みたいで一番倍率高いと言われました。
    同じ角部屋のLタイプに比べてかなりお値打ちですもんね。

    バルコニーが広いのは魅力だけど、窓を開けると実際電車の音ってどれくらいうるさいのかな・・・

  54. 451 購入検討中さん

    Aが人気なんだー。
    抽選って3月中旬くらいでしたっけ。

    抽選になりそうな方、はずれたら他の部屋検討しますか?
    それともこのマンション自体をもうやめますかー?

    妥協できそうな部屋が、値引き提供とかされたら考えてもいいかなっと思っても、そんなわけはないでしょうしね。

  55. 452 匿名さん

    AタイプとLタイプで値段全然違いますよね。Aタイプ3100万台だったら90平米の部屋に、少し値段足すだけで買えちゃうし。
    だけど、よそでも抽選外れたら特典付けるなんてやってないんじゃない。

  56. 453 匿名さん

    私は抽選外れたら、マンション自体をやめるかな・・
    駅近で、広さもあってこの価格というのに魅力を感じているので。
    正直70、80㎡の部屋なら他でいいし、もっとマンション周辺の道路整備がちゃんとしているところを探すよ。

    角部屋希望だと、抽選外れた場合じゃあ他の角部屋に・・っていっても、もう空いてないと思うって言われたし。

  57. 454 申込予定さん

    確実に買う意思のある人・なおかつ充分な資金力がある人が、抽選裏操作で優先されるでしょ。

    抽選に外れたら、それはデベにとって他の人のほうが上客だったってこと。
    マンション抽選は運じゃないってことでしょうか。

  58. 455 匿名

    なるほど、資金力、ローン審査を通る確実性が高い方が選ばれる訳ですね。
    公平な抽選ではないのはホントなんですね。
    結果は受け入れなければいけないのでしょうが、その様に知ってしまうと、外れた時、なんだかな〜って思っちゃう。

  59. 456 匿名さん

    売り主の立場になってみれば、抽選で当たってローン通らなくてキャンセルなんてなったら、二度手間・三度手間ですもんね。
    売り主だって買う相手を選ぶ権利はありますってことでしょうね。

    大々的にそうは言えないから「抽選」という形をとってお茶を濁しているんでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブリリア名駅二丁目
    ダイアパレス一宮本町
  61. 457 匿名さん

    このマンション、外れたらやめると割り切れないくらい、ここ最近では良いですよね。
    2期以降安くなったり、特典がつくなんて
    ありえないですよね。

    早めに外れた場合の住戸をしっかり考えた方が
    良いですよね。

  62. 458 匿名さん

    住み替えの場合、今住んでいる物件が売れなければ契約がキャンセルになるから、直ぐ売れそうな物件でなければ不利。

  63. 459 匿名さん

    みなさん住宅ローンどうされますか?

  64. 460 匿名さん

    部屋にこだわりがなければ、竣工間近でキャンセル物件とか出れば、手付分引いた金額程度(結構大きいですよね!)の割引物件が出る可能性があるかも。
     その時期に売れ残っていれば、値引き売りもないこともないだろうし。
     ただし、「部屋自体にこだわりなし」ってのが条件になりますが。このマンション内ならどこでも!少しでも安く!という方には、可能性の問題として。

  65. 461 匿名さん

    HPに乗ってるQr(約5千万)のお部屋も、倍率かなりついてるみたいですね。

  66. 462 匿名さん

    >460
    人気物件の場合、値引きなしでしょう。する必要ないのだから。
    あるとしたら竣工後の家具付き程度でしょ。

  67. 463 匿名さん

    そこまで人気物件かなあ、ここ。
    まだ売りだしてもいないのにわかりませんよね。
    箱を開けたら結構売れ残ったりして。
    申し込み予定なので、できれば人気物件のまま、竣工前完売を祈っていますが。

  68. 464 匿名さん

    まっモデルルーム何回か行った人ならみんなわかってますよ。

  69. 465 匿名

    >459
    うちはフラットを検討中ですが、事情で途中で契約内容変更をする可能性があるため、Sの予算が打ち止めになるとイタイな〜と。
    エコポイントもつくかどうかわからないのだとか…。30万円って大きいですよね。

  70. 466 匿名

    24年3月に引き渡しで、固定資産税は初年度からかかってくるという話だったけど、それってマンションでは普通?(1〜3月分は三井が負担するとか)
    1月2日以降の取得であれば初年度は支払い義務がないと思ってたけど…。ちょっと損な気分。

  71. 467 匿名さん

    私は買い替え組ですが、
    普通ですよ。

  72. 468 匿名さん

    うちもフラット35Sで考えています。せっかく政府から経済対策として打ってくれているので。
    でも案外、銀行ローンも安いですよね。
    ローン相談会は行かないですが行った方はどのようなお話なのでしょうか?

  73. 469 匿名さん

    学区の話は今までにも出ていますが、本当に問題なさそうでしょうか?

    購入決断しようかと思っていますが、そこが引っ掛かってます。
    師勝に住んでいる知り合いに、師勝西小はあまりいい評判きかないと言われて、気になってしまって。

    荒れているまで行かなくても、いじめがあったりしないか不安です。(どの学校にも多かれ少なかれあるのは承知の上です)
    ちゃんと先生の目が行き届いているでしょうか。

    どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

  74. 470 周辺住民さん

    この週末もモデルルームは、駐車場が混雑していたので盛況のようでしたね。

  75. 471 匿名さん

    今日昼過ぎに通ったら車8〜9台ありましたから反響いいのでしょう。でも、何度も通っている人も多いでしょう。スタンプ押してもらうために。あとは銀行の車も1台くらいはあるかな?

  76. 472 申込予定さん

    >469さん

    師勝西小はうちの子が通っていますが、特に目立って悪い点はありません。
    もちろん親の知らないところで何があるかは知りませんが。
    そもそも、お子さんの通われる学校が気になっていて、
    師勝に住んでいる方がいいうわさを聞かないって言うなら、検討をやめればいいんじゃないですか??
    逆に、誰が書き込んでいるのか分からない掲示板で私が、
    「そんな事ないです」と否定したらそれを信用するんですか??

  77. 473 匿名さん

    なんでそんなけんか腰なの?
    知っている人に評判を聞いてみたかっただけなんじゃないの?
    信憑性あるなしにかかわらず、また、プラスであろうとマイナス要素であろうと、仕入れた情報をもとに、物件をやめるかどうかは、本人が決めることなんだから、「検討やめたら?」は、大きなお世話じゃないですか?
     この掲示板見てると、ちょっと不安点がを書き込むと、すぐに「じゃあ検討やめたら」って書く人がいますけど、なんでなんでしょう? 抽選倍率が上がりそうだから、もしかしたら自分と希望がかぶっている可能性があるから、少しでもライバルを蹴落としたいの?

  78. 474 近所をよく知る人

    子供を西小に通わせていた元住民です。
    自分の子供が通っていた学校のことを「あまりいい評判きかない」と掲示板に書かれたらいい気分はしません。
    元保護者でもそうなんですから現役の方の気持ちはそれ以上でしょう。

    今の小学校って、ちいさないじめなんて当たり前なんじゃないですか?
    先生の質の話をしたら、今時いい学校なんて無いんじゃないですか?

    それでもうちの子供たちは、楽しく活発な6年間を過ごしました。
    今でも師勝大好きです。

    いい意味で、昔は田舎だったのんびりした町です。
    田植えや稲刈りはいい経験になったと思います。

    名古屋の東側のような、文教地区&ハイソな町ではありません。
    でも、こんなに名古屋や栄に行きやすくて住みやすい町はあまり無いと思いますよ。

    老婆心でついつい書き込んでしました。
    ごめんなさい。

  79. 475 匿名さん

    469です

    >472さん

     気分を害したようですみません。
     大きな買い物をしようとしているので、特に子供に関することには、周りの意見にも敏感になってしまっていました。
     でも、ご意見大変参考になりました。

    >474さん

     同じく気分を害してしまってすみません。
     土地勘のない場所なので、師勝在住の知り合いひとりの意見に振り回されず、別の意見も聞いてみたかったのです。師勝西小を中傷したかったのではありません。
     ご意見大変参考になりました。

    他にももし、学区について詳しい方がいらっしゃいましたら、いい面・悪い面ともにご意見お聞きしたいです。

  80. 476 匿名さん

    うちもよそから転入します。でも登下校の道は気にかけていますが、学校そのものは、どうしようもないですね。
    うちは学校を選んで、それから家を選んだり、私立に行かせたりするわけではないので。いじめとかあれば、その都度立ち向かっていくしか…

    それからやめたらって書き込みですが、自分が買おうとしている物件に否定的なな書き込みされたら反論したくなるもんじゃないですか。それも明らかに、よその営業が書き込みしてるんじゃないかってのもチラホラ見かけられますし、モデルルームオープンする前ならまだしも、今だったら営業に聞いて解決する書き込みも結構あります。過去の書き込みでも電磁波って調べようがないし、気になるならやめるしかないと思うので、やめたらって書いたのですが…。

  81. 477 周辺住民さん

    書き込みへの捉え方も人それぞれ。不安点も人それぞれ。 
    嫌味を持たせる書き込みはしなくてもいいんじゃないですか?

    大人なんですから、もっと寛容にいきましょう。


    他スレでもよくもめてるのを見かけますが、このマンションに住むのはこういう方々なんだ・・・と。
    印象ダウンですね。

  82. 478 匿名さん

    マンションの営業は三井レジデンシャルの方々がいらっしゃるので、こちらのレスはあまり回答を期待せず、自由に書いたらいいんじゃないですか。あくまでも匿名ですし。

  83. 479 匿名さん

    申し込み・抽選・契約後は入居までの約一年、とても長く感じそうですね。
    その間にインテリア相談会などがあるんでしょうか?

    具体的にどんなことがあるかな?
    カーテン選んだり、楽しそうだけどオプションで頼むと高そうですね。

  84. 480 匿名さん

    みなさん、間取りはどのような予定ですか?営業の人は基本プランが多いって言っていましたが、やはり基本プランですか?セレクトカラーはモデルルームのカラー希望が多いのでしょうか?

  85. 481 購入予定さん

    うちは90平米タイプのLDKを広げるセレクトプランを希望してます。
    子どもがそれぞれに部屋を与える年齢になるまで、あの南の部屋とダイニングの使い勝手がどうにもわからなくて、ぶち抜きを選択しました。
    このタイプを元のまま使われる方っていますか?

    カラーは迷いますね。
    白は魅力的ですが、ちびっこに汚されることを覚悟で選ばないと…。
    無難な中間色を選択することになりそうです。

  86. 482 匿名さん

    カラーは今のところ、ほぼ3分割で希望がわかれているそうですよ。

    ダークもシックで素敵ですよね。

    中和室は、和室で使うべきか、洋室にするべきか悩みます。

  87. 483 匿名さん

    いつまでに決めればいいんでしたっけ?

  88. 484 匿名

    まだ、抽選決定していないのにけれど、もうカラーとかの発注って決めるのですか?

  89. 485 匿名さん

    もちろん抽選・契約後ですよ。
    でも、期限があるんじゃないかなあ?しかも結構すぐなんじゃない?

  90. 486 匿名さん

    うちは基本プランにしています。賃貸や転売の時にいいらしいですが、純粋に和室もひとつ欲しいので。子供がまだ小さいので、しばらくは和室で寝ようと思ってます。

  91. 487 購入検討中さん

    我が家は90平米のプランを3LDKに変更で検討しています。ただ4人家族には狭すぎる食器棚のスペースがネックになっています。
    700の冷蔵庫なので1200の食器棚が収まらないのでは…と思っています。
    仕方がないし、せっかくの機会なのでオーダーでシステム収納にしようかと思っています。


    リビングも仕切りを取って19畳にするのでダイニングセットと大きめのソファーを購入しようかと思っています。せっかく買うのだから妥協はしたくないし、スカスカのリビングだと恥ずかしくてお客様を呼べないですものね。

    このタイプを検討されているかたはどうされるのでしょうか?

  92. 488 匿名さん

    90平米だと南の部屋は潰した方がいいですね。リビングで正方形は使いにくいですよ。でもそれだと結局部屋数は増えないですよね〜。キッチンの前の壁もなくならないのでしょうか?

  93. 489 購入検討中さん

    キッチン前の壁はなくなるみたいですよ!
    でも南側の洋室を潰すとカーテン悩みです。
    洋室は腰高窓でリビングとの窓の境はアルミ枠ですものね!…別々にするとカーテン溜まりがボテボテしそう。

    単純に南側洋室を潰して広々リビング!なんて喜べなくて悩みます。

  94. 490 匿名さん

    でも700の冷蔵庫と1200の食器棚ならキッチンに入りますね。たぶんキッチンは2400〜2500くらいありますから。オプションの棚を入れれば食器棚は入らなくなりますが、キッチンと同じ御影石で合わせてくれるしね〜。

  95. 491 物件比較中さん

    タイプCはW700の冷蔵庫だと既成品に多くあるW1200の食器棚入らない可能性高いですよ!
    デカデカとパイプシャフトがありますからね!

  96. 492 匿名さん

    700+1200+隙間=2000で大丈夫だと思ってましたが無理なのでしょうか?契約が決まったらいろいろサイズ確認しなけゃならないですね。

  97. 493 物件比較中さん

    プラン図のパンフレットで計るとW2000ないですよ。
    もらったレイアウトシートのスケールで測るといいですよ。

  98. 494 匿名さん

    2000ないのはきついね〜。83平米の部屋でも2400〜2500あるのに。

  99. 495 物件比較中さん

    4LDKでW2000無しってどんだけ食器少ないのって感じだし。ゴミ箱はどこに置けばいいの?って感じだよ!

  100. 496 匿名さん

    オプションの専用棚で天井いっぱい収納するしかないなぁ。オプションではごみ箱付きも選べたから。さらに釣り戸棚オプションもいるかも。

  101. 497 匿名さん

    うちは、持っている食器棚をリビングの壁際に置こうかなって思っていますよ。
    もちろん、オプション食器棚も注文したいと思ってます。

  102. 498 匿名さん

    家にある家具置くと、スペースってすぐ埋まるよなぁ。

  103. 499 匿名さん

    やっぱり空間を無駄なく使うには、オプションの食器棚を注文した方がいいですよね。
    でも、キッチン台もそうだけど鏡面仕上げのものがよかったなあ・・・

    こういったオプションの値段っておいくらくらいなのか、聞かれた方いらっしゃいますか??

  104. 500 匿名さん

    リストもらいませんでした?

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
プレディア名古屋花の木
ダイアパレス一宮本町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
葵クロスタワー
ローレルコート久屋大通公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
(仮称)ジオ白壁四丁目計画
スポンサードリンク
タワー・ザ・ファースト栄三丁目

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸

ファミリアーレ庄内緑地

愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

3,500万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

54.86m²~68.29m²

総戸数 27戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4938万円

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ブリリア名駅二丁目

愛知県名古屋市西区名駅2丁目

1LDK

31.96㎡

未定/総戸数 48戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,560万円~2億9,970万円

2LDK・3LDK

61.89m²~143.32m²

総戸数 59戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

プラウドタワー名駅南

愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

2LDK

59.45m2・66.83m2

総戸数 90戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

2890万円~6420万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~5190万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

[PR] 愛知県の物件

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸